したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハートキャッチプリキュア!

1管理人 ◆Po.4n2hA6s:2012/04/01(日) 21:32:45
ハートキャッチプリキュア!専用スレです。
ハートキャッチプリキュア!だけの話がしたい!という人はどーぞ。

2管理人 ◆Po.4n2hA6s:2012/04/01(日) 21:39:58
基本的にはプリキュアファン情報交換所で・・・

3六花♪:2013/11/08(金) 17:50:25
ハートキャッチプリキュアは紅白に出ましたよね!!
AKBとプリキュアがコラボしたことにびっくりしました!!

4玲奈:2013/12/18(水) 17:26:22
AKB以外にもコラボ期待してます★

5独身男児:2015/10/08(木) 23:35:11
フレプリ!に続きハートキャッチもサイコー!! ハートキャッチ第1話の思い出 その1

フレプリ!2年目放送されなかったのが残念だけど、スカートの中が見えたり(結局はスパッツ履いていた)、お笑い要素が強かったりとフレプリ!と同じくらいハマるかもって思った。 お宝映像になること間違いなしだと思い録画しながら見たね。
第1話の始まりが、まさかキュアムーンライトとダークプリキュアの戦いだったとは…正直ビックリで予想してなかったねぇ〜。 そしてダークに負けたムーンライトが、なんと布一枚になっちまって、それを見た僕は御嶽山だけに性のマグマが爆発寸前!
主人公の花咲つぼみは自己紹介の時、黒板で小さく自分の名前を書くほどの引っ込み思案なおとなしい性格の中学2年生の女の子で、プリキュアの主人公と言えば元気印の女の子路線が定番のイメージだけれど、今までと違う「フレッシュ」な感じがしていた。 引っ込み思案の主人公がどんな風にたくましく成長するのか楽しみで、まさにハートキャッチは成長サクセスストーリーと言いたいけれど、僕としてはずっと引っ込み思案の方が胸キュンだねぇ。

その2へ続く。

6独身男児:2015/10/08(木) 23:37:51
ハートキャッチ第1話の思い出 その2

もう1人の主人公来海えりかは、黒板に小さく自分の名前を書いたりするつぼみにツッコミを入れるほどの「元気すぎるにも程がある!」的な口うるさい女の子で、口うるさいけど、まぁ可愛いから許す! 素晴らしいオープニングの時衝撃波を発動していたトコには笑いのツボで、実際の戦闘シーンでも発動するのかと思った。
席がえりかの隣になってガンガン話しかけられまくったせいで担任の先生に注意されたり、そして花屋である新しい家がファッションショップであるえりかの家の隣だったりで引っ込み思案なつぼみにとっては最悪なシチュエーションだけれど、僕にとっては女と女の友情物語の予感がするなぁって思った。

その3へ続く。

7独身男児:2015/10/08(木) 23:40:04
ハートキャッチ第1話の思い出 その3

しつこいえりかから公園へ逃げ出したつぼみの前に妖精のシプレとコフレが空から飛んで来て、シプレとコフレがつぼみの服の中に入ったことでなんと…

つぼみが乳デカになっちまった!!

いやぁ〜、お祭り騒ぎだなぁこりゃ〜。 お宝映像になると言うことで録画しながら見ていたけど、ホントにお宝映像来たかぁ! 幼い顔して乳デカ、このギャップに見てるみんなノックアウトされたに違いないだろう。
さらに衝撃的だったのが、もうひとりの主人公であるえりかがへそ出しの女性ボスキャラ・サソリーナに心を奪われると言う餌食になり、「第1話でいきなり餌食になるなんて…」って思った。

その4に続く。

8独身男児:2015/10/08(木) 23:42:02
ハートキャッチ第1話の思い出 その4

そして一番の見どころだったのがつぼみがプリキュアに変身するシーンで、とても美しかったんだけどまだプリキュアの名前が決まってなく、脳内に桜の木が浮かんで「キュアブロッサム」と決めたつぼみに「あれっ、プリキュアの名前って自分で決めるシステムになったのか?」って思った。
さぁ、プリキュア・キュアブロッサムに変身した引っ込み思案なつぼみがどんな戦いを見せてくるのかと思っていたら、時間切れになって次回までのお預けになったのが残念な気持ち。 変身して時間切れってどんなプリキュアだよ!? こっちは思わずズルってコケちまったよ!!

いやぁ〜今でも思い出すなぁ。

9独身男児:2015/11/08(日) 14:02:11
ハートキャッチ第2話の思い出 その1

引っ込み思案なつぼみがキュアブロッサムに変身してこれからが本番だと言うところで時間切れになってしまった前回だけど、この回でブロッサムの戦いぶりが堪能出来て大満足だった!

そんなブロッサムだけど、立ち向かおうとはせずに逃げてばかりだったり、高所恐怖症だったりで今までとはエライ違いの史上最弱のプリキュアだった。 「でも、そう言うトコも胸キュンでスンバラシ〜!!」って思ったのを今でも思い出すなぁ。 まぁ僕の場合は、寂しいって意味から取った史上最「寂」だけどね(笑)。

ちなみにブロッサムを助けたメガネイケメンは何者なんだ? プリキュアに恋愛要素は邪道で、フレプリ!見てた時辛かったなぁ〜。 メガネイケメンの正体だけど、今はもうわかっている!

10独身男児:2015/11/08(日) 14:08:47
ハートキャッチ第2話の思い出 その2

この回で一番衝撃的だったのが、つぼみのお婆ちゃんである薫子さんが、なんとキュアフラワーって言う大先輩のプリキュアだったことだ! ビックリしまくりで、キュアフラワーだった頃の薫子さん是非見たいと思ったのを今でも覚えている。…って言うかキュアフラワーこそがブラックとホワイトよりも初代プリキュアじゃないのかって思ったよ! あとプリキュアの魂が自分の孫に引き継がれることに感動したなぁ。

つぼみが引っ込み思案な性格から一転する時に言ってた「堪忍袋の緒が切れました!!」だけど、僕も一度は言ってみたいと思ったのも覚えている。 それと流行語大賞にノミネートされて欲しいと願ったけれど、フレプリ!でラブが言っていた「幸せゲットだよ!」と同じく流行語大賞に選ばれなかったのが残念って感じ。 国民的大人気なのに何でだろうねぇ?

11独身男児:2015/11/08(日) 14:12:52
ハートキャッチ第2話の思い出 その3

そしてもう1つの見どころはブロッサムの必殺技が初披露されたトコで、エロ肢体なのにへなちょこっぽい前作フレプリ!よりもド派手で豪快な感じで、「おぉ、磨きを掛けたなぁ!」って思った。 やっぱりプリキュアの必殺技はド派手が一番!

餌食から救われたえりかはつぼみと仲直りして、2人の心の中にある壁がなくなって正式な心の友になったのを見た僕は、「いやぁ〜女と女の友情物語が本格スタートかぁ〜。 でもブロッサムを助けたメガネイケメン除くけどね」って思った。

しかし、便秘になった時のシフォンを手本にしたと言われる妖精のお尻からココロの種が出てくる演出だけど、食事摂ってるかもしれない時間帯と言うことで賛否両論だったのを今でも覚えている。

12独身男児:2015/12/04(金) 23:22:56
第3話の思い出 その1

この回のサブタイトルが「2人目のプリキュアはやる気まんまんです!」で、「やる気まんまん」って言うのがセoクスを連想させる! 「朝の時間帯でこんなサブタイトルでいいのかよ!?」ってツッコんじゃったよ。 でも大胆で誰もが見てくれそうって感じだった(笑)。

ブロッサムと謎のメガネイケメンが対面するシーンは思わず「チキショーうらやまし〜!!」と口走ったけど、つぼみが寝てる時に見た夢だったためホッとひと安心。 謎のメガネイケメンだけれど、セーラームーンのお助けキャラだったタキシード仮面を懐かしく連想したや。…って言うか今はもう正体知っているけれどね(笑)。 あとハピチャで言うトコのブルーだね!

そしてこの回から登場した生徒会長の明堂院いつきが気になった。 見た目は生徒会長にふさわしいキリっとしたイケメンで、もうフレプリ!みたいな恋愛要素はお断りだねって思ったけれど、今はいつきの正体が男装女子であることがわかっていて大丈夫なんだなぁ〜これが。

13独身男児:2015/12/04(金) 23:29:49
第3話の思い出 その2

この回で重要となる人物がサッカー部に入りたい女子(ゴメン名前忘れた…)で、そう言えばサッカー好きで夢原のぞみのツッコミ役であるプリキュア5の夏木りん思い出すなぁ〜。

デザトリアンの棒読みな発音にはもう笑いそうな感じだったのを今でも覚えている。…って言うかデザトリアンの声の主、今じゃテレビのバラエティで引っ張りだこだ! サッカーボールの頭をしたこの回のデザトリアン、ちょっと猿みたいな顔だったのには笑いのツボだった。 今思えば「サル(猿)」とフット「サル」をかけてるんじゃないのかなぁ〜。

そしてこの回で一番見どころだったのが、もう1人の主人公のえりかが初めてキュアマリンになってデザトリアンと戦ったトコだ! 口うるさい強烈キャラ…でもそう言う個性派なトコも胸キュン! 変身シーンスバラシイィ!! ハピチャで言うトコのプリンセスだなぁこりゃ(笑)。

変身後は可愛さ倍増で、ブロッサムだけでなくマリンもサイコー! どっちがいいのかと聞かれたら、う〜ん… どっちも決めらんない!! ただ戦闘シーンが短かったのがちょい残念。 即座にキュアマリンと名乗ったえりかには、最初からプリキュアになる気まんまんだったって感じ。 「えりかはプリキュアになる気まんまんです!」って言うサブタイトルの方が正しいんじゃないのかなぁって今でもそう思っている。

14独身男児:2015/12/15(火) 23:14:53
第4話の思い出 その1

この回から気になっていた新幹部クモジャキーが登場! ルックスはア〇メ〇トのア〇メ店長みたな熱血キャラな感じで、土佐弁でしゃべっているのは当時本放送された同じ2010年にブームが起きていた坂本竜馬にあやかってかなぁ? どこか前作フレプリ!のウエスターみたいな匂いがしていて、回が進むごとにお笑いキャラになってくのかなぁって当時思ったよ。

そして一番ビックリしたと言えるのがクモジャキーの行動だ。 自分が敵幹部であるにも関わらず、なんとフラワータクトをブロッサムに返した!! クモジャキーの優しさに「クモジャキー、お前敵幹部に向いてなさそうだなぁ〜」って思ったなぁ。 でもクモジャキー本人は「目指すのは世界じゃき!!」とのことなんだそう。 「正義ぶったクモジャキー、スピンオフで一度見てみたいものだ!」と思ったけれど、本放送されてから5年経つのに未だスピンオフやらないなぁって感じだ(笑)。

15独身男児:2015/12/15(火) 23:21:53
第4話の思い出 その2

国語の授業の時、勘違いで「たんこぶです!!」と力強く発言したつぼみには笑いのツボだったのを今でも思い出す。 「たんこぶ」と言えば、前作フレプリ!のラブが体調不良で跳び箱に失敗するシーン、今でも思い出す。

「ブロッサムとマリンにコンビ解散説か!?」と言うテーマだったこの回で、コンビ解散かと勝手に勘違いしていて鼻水たらしてたつぼみには笑いのツボだった。…って言うか主人公が鼻水たらすってシリーズ初じゃない? けれどえりかとの友情パワーで解散説は白紙になり、ブロッサムとマリンの合体技が誕生。 豪快さとド迫力に拍手喝采! それとマリンのウインクがとても可愛く、もう魂抜かれたって感じだった。…けれど一部ファンは、マリンのウインクどう思っているのだろう?

つぼみとえりかの絆が友情パワーで深まったシーンには見ていてホッとひと安心。 やっぱりプリキュアは女と女の友情物語でないと! 「前作フレプリ!みたな恋愛要素はいらないなぁ〜」って思ったよ。

16独身男児:2015/12/30(水) 23:42:10
第5話の思い出 その1

この回からクモジャキーと同じく気になっていた新幹部コブラージャが初登場。 前作フレプリ!のサウラー的ポディションだなぁって思っていたけど、サウラーみたいな卑怯者とは違って自分だけがカッコいいと勝手に思っているナルシストであったのには笑いのツボだったのを今でも覚えている(笑)。

それとスナッキーと呼ばれる戦闘員みたいな大人数の存在がコブラージャと一緒に付いていたけれど、戦闘員が付いた幹部なんてシリーズ初めてじゃないの?、何か仮面ライダーのショッカー思いだす。 ショッカーと言えば、劇場版ディケイドでショッカーが人間ミサイルになって街を破壊してたのを今でも記憶に残っている。 そしてスナッキーはハピチャで言うチョイアークだなぁ。

17独身男児:2015/12/30(水) 23:47:09
第5話の思い出 その2

この回はラーメンがテーマのストーリーだけれど、チビッコ達にダメ事でも朝食にラーメン食べさせようと言う感じで、僕も何だかラーメンが無性に食べたくなったのを今でも覚えている。 そしてコブラージャは(自称)イケメン言うことで、「メン」つながりで初登場したんじゃないかと思っている(笑)。 なるほど、「ラぁ〜メン、つけ麺、僕イケメンっ!」かぁ〜。…って言うかそれ、最近じゃなくて遠い昔に流行ったような気がするなぁ。

そしてこの回で忘れられちゃいけないもう一つのテーマが家族愛で、ラーメンのことしか考えてない父親にガッカリしている息子だったけれど、息子が「キャッチボールしようか」と父親に問いかけられたのには、「一つのことしか考えてなくても、誰かといる気持ちは忘れてないみたいだね」と感動の嵐だったなぁ。

ブロッサムの「堪忍袋の緒が切れました!」に続いて、マリンも怒りの決めゼリフをついに言うのかと思い着りゃ、「次までに決めとく!」の一言にはちょっとガクッと来たけれど、マリンらしいなぁと思ったと同時に笑いのツボだった。

18独身男児:2015/12/30(水) 23:52:28
今(勝手に)思ったんだけど、

サソリ―ナはハピチャで言うトコのホッシーワで、クモジャキーはオレスキー、コブラ―ジャはナマケルダなんだねぇ〜。

19独身男児:2016/01/19(火) 15:32:22
第6話の思い出 その1

この回はスクープでブロッサムとマリンの正体がバレるかもしれない瀬戸際なストーリーで、プリキュア5で印象深かった増子美香的ポディションの女の子多田かなえが登場。 増子美香と言えば「マスコミだけに増子美香ぁ〜(マスコミかぁ〜)!!」のギャグで有名だったのを、9年経った今でも覚えている。 あれから9年かぁ〜。

当時プリキュア5が放送されていた時、「6人目のプリキュアは増子美香で決まりだ!」と勝手にそう思っていた僕だけど、続編のプリキュア5GOGOでミルキィローズこと美々野くるみが6人目として加わった。 6人目のプリキュアにならなかった増子美香だけど、プリキュアに変身してどんな戦いぶりを見せたんだろうね? 自称ジャーナリストと言うことで、カメラが武器に違いない!

20独身男児:2016/01/19(火) 15:39:01
第6話の思い出 その2

この回はスクープをテーマにしていることからカメラのデザトリアンが登場。 でもカメラのデザトリアンだから攻撃しないだろうと思っていた。 だが、僕がそう思っていたほど甘くはなかった。 フラッシュを浴びると体が石みたいに固まって動かなくなり、マリンもそのフラッシュの餌食になっていた。 何だかドラえもんのひみつ道具「ゴルゴンの首」を思い出すなぁ〜。 でもこれってただ体が動かなくなるだけで、ダメージを受けるよりはマシじゃないのかなぁって思った。

そして衝撃ならぬ笑撃ものだったのを今でも思い出すのが、マリンの分も立ち向かおうと即座に考え出したブロッサムの「おしりパンチ」大炸裂で、「これからのプリキュアは戦闘力と同時にお笑い要素もアップしていくのか?」と思った。 笑いのツボだったけれど、おしりパンチ大炸裂したブロッサム… 胸キュンだなぁ〜。 僕も一度ブロッサムにおしりでパンチされたいって感じ!

21独身男児:2016/05/07(土) 21:09:14
第7話の思い出 その1

この回は、つぼみが胸キュンしているイケメンであり生徒会長でもある明堂院いつきの謎が明らかになるかもしれないと言うことでドキドキしまくりだった…って言うか今はもうわかっちゃっているけどね(笑)。

女声だから実は男装した「女性」じゃないのかと予想していたら、ホントに予想が当たったのにはもうビックリ! ビックリと同時に「男じゃなくて男装女性でよかったぁ〜!」と大喜びだったのを今でも思い出す。 男装女性と言えば、宝塚歌劇団を一番目に思い出し、二番目にベルサイユのばらのオスカルを思い出したなぁ(笑)。 男装キャラってシリーズ初じゃない?、でも、男装キャラも悪くないかも!

女と女の友情物語が好きな僕としては嬉しさでいっぱいだけど、つぼみにとってはスゴい衝撃で「ずっと自分と同じ女の子に恋焦がれていたのか」とメガネっ娘に戻って翌日熱で寝込んでしまうくらいのショックを受けていたのも覚えている。 つぼみには申し訳ないけれどちょっと笑っちまった…(笑)。

いつきには兄のさつきがいたことにはこの回で初めて知ったけど、ショートヘヤーのいつきに対してロングヘヤーであったのにはちょっと苦笑いだったね。 まぁ〜この事情についてはもう僕は知っているけどね!

22独身男児:2016/05/07(土) 21:16:31
第7話の思い出 その2

ハートキャッチでも登場のぬいぐるみウサピョンを可愛がるいつきを見ていたら男装でも胸キュンになって、「この回から段々可愛い系になるのかぁ〜、これからが楽しみ!」と浮かれたのを今でも覚えている。 メチャクチャ笑いのツボだったのが捕まえた女子の制服姿を見て「自分も着てみたい」とうらやましがる校長先生の銅像をモチーフにしたいつきのデザトリアンで、「今回のデザトリアン、校長先生の銅像をモチーフにしているだけにスケベ親父に見えるなぁ〜(笑)」って思った。

次に笑いのツボだったのがいつきをデザトリアンにした(自称)イケメンのコブラージャで、「だって、女の子だもん!!」といつきが女であることに気付いた時の…

コブラージャ「エ``ェェェェェェェェェェェ〜っ!!!?」

…な驚きと、自分が生み出したデザトリアンに攻撃され空の果てまでフッ飛んだトコには「コブラージャの方がお笑いキャラになっていくんじゃないのか?」って思った。

23独身男児:2016/09/19(月) 16:18:40
第8話の思い出 その1

前回第7話でデザトリアンに吹っ飛ばされ空の果てまで飛んでった(自称)イケメンのコブラージャの行方はと思っていたけど、この回で何事もなかったかのように生還していて無事アジトに戻っていた。…って言うかコブラージャはどこへ飛んでった!? あとどんな方法でアジトに戻れたんだ?
この回のストーリーはえりかの姉である前作フレプリ!美希似のももかがテーマで、えりかがカリスマモデルであるももかに嫉妬しているは、母親がモデルをやっていたから自分もモデルになれるのかと思いきりゃ、スカウトが自分よりも背が高く容姿端麗な姉のももかを選んだからと言う理由だけど、姉妹でモデルデビューって言う考えもあったと思うよ。 背が高く容姿端麗って言う共通点では美希とももかスゴク似ているね。 美希とももかの2人、いつか夢の競演するトコが見たいところだね! まぁ〜シリーズ15周年の時見られるかなぁ〜。

けれどももかには、カリスマモデルと言う華やかな世界にいながらストレスがあったのには、「やっぱり遊びじゃなくて仕事だからかぁ〜、気持ちわかるなぁ〜」って思ったね。 美希もモデルやってるけどストレスの方大丈夫なのかなぁ?

24独身男児:2016/09/19(月) 16:28:17
第8話の思い出 その2

そして戦闘シーンでは、ついにマリンが決め台詞を言ってくれた! その決め台詞は、

キュアマリン「海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ!」

プリキュアになってから1ヶ月経つけどいつ言ってくれるのかと思っていたけど、やっと言ってくれた。 その時録画していなかったから悔やまれたねぇ。 長くてちょっと覚えづらいけど、一度は言ってみたいと今でも思っている。

この回でももかが弁当を食べてる時、キュアムーンライトの正体であること間違えなしの月影ゆりが登場した。 しかも声の方が、かつてのセーラーマーキュリーであったことには衝撃的だった。
もしホントに月影ゆりがムーンライトの正体だったら、初の女子高生プリキュア誕生するかもしれないなぁって思ったね。 女子高生プリキュア… 月野うさぎが女子高生になってもセーラームーンだったから全然悪くない!…って言うか見たからもう知っているけどね(笑)。

25独身男児:2016/10/16(日) 02:53:21
第9話の思い出

この回は元教え子の小畑さんにスカウトされたつぼみのお父様がお花屋を辞めるか辞めないかの瀬戸際ストーリーなのに、花畑に囲まれながらつぼみのお父様とお母様が初めて出会う恋愛模様のシーンが超ロマンチックだったのを今でも覚えている。 「んなロマンチックな出会い、あるワケないだろう!!」って思ったね。 それと…

幼女時代のつぼみはスンゴイ可愛く、まだメガネかけていなかった! 歳月で幼女から中学生に段々と成長するシーンにはもう感動の嵐で、今でも思い出すたび涙出そうって感じ。…なのに上目遣いだったりで、えりかも可愛い感じがしていたのを今でも覚えている(笑)。

26独身男児:2016/10/29(土) 23:50:10
第10話の思い出 その1

久々に登場のダークプリキュア、声が名探偵コナンを思わせるぅ! だけど、サソリーナが結成したサバーク中学女子サッカー部のキーパー役で登場したのにはちょい笑いのツボで、しかも手に触れずボールを弾き飛ばしてそのままゴールを決めていたのには今でも覚えていて、もう「スゴヤバイ!」の一言! ホントにワールドカップ出場したら怖がるしかないね。 ダークプリキュアと言えば、確か映画プリキュア5でもいたなぁ〜って思った。 あっ! でも映画プリキュア5の方は5人組で、ハートキャッチの方は1人だけで全く別の存在だなぁ! それに声が名探偵コナン思わせるし(笑)。

戦闘ではついにマリンがオープニングの時に発動していた衝撃波が、なんとブロッサムとマリンが2人一緒に発動されて解禁されていた! けれど「プリキュア大爆発」と名付けられたのには笑いのツボだった…って言うかあの衝撃波は大爆発だったの!? 「プリキュア大爆発」… 人によってはツッコミどころありそうな感じだった。 けれどまぁ〜消えてなくなることはなかったからいいんじゃないかなぁ〜。

27独身男児:2016/10/29(土) 23:58:26
第10話の思い出 その2

戦闘でさらに「スゴヤバイ!」と言えたのが、ダークプリキュアが2人だったら威力が高いブロッサムとマリンの合体技をそう簡単にはやられないと力ずくで防御したトコはもちろんだけど、防御され弾き飛ばされたブロッサムとマリンは戦闘不能に陥ってつぼみとえりかに戻り、ただ戻ったのではなく…布一枚になってしまったトコだ! 「ブロッサムとマリンが負けた…」とドン引きしたと同時に、布一枚の下は裸に違いないと思い「プリキュア大爆発」しそうなくらい性のマグマが爆発寸前になったのを今でもスゴイ覚えていて、今思い出すだけで性のマグマが…。 あれっ、ダークプリキュア戦い申し込むの早くない? フツー最終回真近で死闘繰り広げるんじゃのかと思った。 もうスゴすぎるフライング参戦と言ってもいいね。 スゴすぎるフライング参戦したついでにつぼみとえりかを布一枚にさせるなんて、ダークプリキュアはスゴヤバイ!

戦闘不能に陥ってしまったつぼみとえりかだけど、今度は学ラン姿で現れた謎のメガネイケメンに助けられホッとひと安心。 謎のメガネイケメンが一体何者なのかはもう僕は知っている。 そして…

つぼみとえりかは初対面! この回も月影ゆりが登場していて、半分欠けているプリキュアの種を持っていたと言うことで、ムーンライトに変身してブロッサムとマリンの2人と組んで立ち向かうのをワクワクしたね。

28独身男児:2016/11/06(日) 12:06:51
第10話にてダークプリキュアに負けて布一枚となったつぼみとえりか。 「布一枚の下は裸に違いない」と「プリキュア大爆発」しそうなくらい性のマグマが爆発寸前になって爆発するのを我慢したねぇ。 そしてその夜、我慢していた性のマグマを本気で爆発させたのを今でも覚えている。

29独身男児:2016/12/29(木) 16:15:33
第11・12・13話の思い出

第11話はシリーズ初のカンフーネタで、つぼみがカンフーで猛特訓するストーリー。 猛特訓と言えば、フレプリ!の御子柴の坊っちゃん家にあるかなりハイテクで大げさなトレーニングルーム思い出すなぁ(笑)。 いやぁ〜ブロッサムの横顔、美しかったぁ〜! ギャグ顔の時とはエライ違いだった。

第12話ではプロポーズがテーマで、プロポーズと言っても、つぼみとえりかは恋のキューピット的存在だったから不愉快な感じしなかったね。 妖精のシプレとコフレを両手で持ちながら「フォーリンラブなのです!」と言うつぼみには笑いのツボだった…って言うかコフレのまゆ毛、太っ!!

第13話では月影ゆりがムーンライトだったことが判明…って言うか本放送で見たから知ってるけどね。 公団住宅みたいな感じのマンションに母親と2人で住んでるトコを見ると、優等生キャラなゆりにはちょっともったいないなぁって思ったね。 そして戦闘ではブロッサムとマリンがダークプリキュアに再戦するも、結局負けて布一枚になった…と同時に第10話と同じ感覚で性欲湧いた(笑)。

30独身男児:2017/05/21(日) 03:24:28
第14・15・16話の思い出

第14話のテーマはなんとシリーズ初(?)の母の日だった! 母の日だって言うのに、母親が他界していて寂しい気持ちになっていると言う姉妹のシリアスな設定には、泣きそうなくらいだったけれど、母親が他界する前に言っていた「笑顔が一番!」をモットーにたくましく生きる姉妹には、感動しまくりだったのを今でも覚えている。

第15話では、いつきが黄色の可愛い服を着ていて、服を着ただけだって言うのに拍手喝采だったのも今でも覚えている。 それと…

ロングヘヤーのせいなのか、男だってわかっているのにいつきの兄がメチャクチャ美人だったぁ〜!

第16話では、ファッション部のえりかと演劇部のあずさが衣装のセンスで争っていて、闘争本能丸出しだったのも今でも覚えているけれど…

あずさって娘の声がキュアリズムこと南野奏に似ていて、それがメチャクチャ印象に残ったよ(笑)。

31独身男児:2017/09/05(火) 21:40:11
第17・18話の思い出

ダークプリキュアに負けた情けでつぼみとえりかの仲間になることを嫌っていたゆりに心の変化が表れ、欠けてるプリキュアの種を使ってブロッサムとマリンの応戦したのだった!…って言うのが第17話のストーリーで、今でも拍手喝采だったのを覚えている。

あと、ブロッサムがデザトリアンに言い放った…

ブロッサム「食べ物は粗末にしないでください!」

スゴイ説得力あるって感じで、ブロッサムだからこそ許せるね。


第18話では「番長」と「漫画」がキーワードだったためか、プリキュアなのに違う世界観になっていたのには超ビックリ…って言うか今でも思っているけど、シリーズで番長ネタ採用したのハートキャッチが最初じゃないの?

番長がどう言う意味なのかを知らない天然ボケを見せてくれたつぼみには、危機感ゼロな感じだったと言うことで笑いのツボだった。 それだけでなく「ラーメン番長」や「パソコン番長」と言った個性豊かな番長が存在していたのにも笑いのツボだった。 まぁ「パソコン番長」は頭脳戦主体で暴力振るわないって感じだからサングラス以外問題なかったなぁ。

そんな番長と呼ばれて周りから恐れられている中学生なのにワイルド過ぎる番ケンジだけれど、漫画家候補だったことには今でも超ビックリ。 ギャップかなり感じたなぁ〜。 それに番ケンジの声、地獄先生ぬ〜べ〜を思い出す!

番ケンジがワイルド過ぎる息子なのに、お母様の方は美人で貴婦人みたいな感じだったのには、息子の番ケンジよりもスゴイギャップ感じたなぁ(笑)。 しかも優しい性格、それに声が「永遠の17歳」と言うことで番ケンジがとてもうらやましいって思ったね。

32独身男児:2017/10/05(木) 23:14:53
第19・20話の思い出

第19話の舞台は田舎で、えりかの嫌いな食べ物がトマトであることと、そして嫌いな動物がカエルであることが判明。 えりかにトマトとカエル持って来たら怒られそうだなぁ〜(笑)。

嫌いな食べ物と言えばフレプリ!のラブはニンジンが嫌いで、せつなはピーマンが嫌いで、どちらも野菜だなぁって思った。 嫌いな動物と言えば美希タンはタコ(触手)が嫌いで、ブッキーはフェレット(に似た自称可愛い妖精タルト)が嫌いだったけど、どちらも克服済みだね!

戦闘シーンでは久々にスピードアップするココロの種を使い「ぐるぐる大作戦」を実行したブロッサムとマリンだけれど、自分たちの方が目をぐるぐると回してしまったのにはモロ刃の剣と言うことで笑いのツボだったのを今でも思い出す。 スピードアップするココロの種と言えば…




ブロッサムの「おしりパンチ」思い出す(笑)。


第20話は、ココロの大樹から第3の妖精ポプリが生まれたストーリー。 「ポプリはかわいい赤ちゃんです!!」と言うサブタイトルだったけれど、フレプリ!のシフォンみたいにすぐ泣きじゃくれる感じじゃないから、ポプリはもう赤ちゃんじゃなくてもいいんじゃないの?って今でも思っている。

33独身男児:2017/10/24(火) 22:49:43
「『キュアファイア』って今までなかったよね?」な第21話の思い出

第21話のストーリーでは漫画家候補のワイルドな中学生・番ケンジが再び登場! その時番ケンジが「キュアファイア」としてプリキュアになりたがっていたのを今でも思い出す。 男のプリキュア、登場したらスゴい…のかなぁ〜? いやっ、やっぱりプリキュアは美少女オンリーだ!!

「キュアファイア」と呼ばれるプリキュア、今までのプリキュアには絶対ないから来年もしくは再来年に期待だね!

いつも教育熱心で厳しい感じのプライド高き鶴崎先生だけれど、なんといい大人であるにも関わらずお化けが苦手であることが判明…って言うか本放送で見たからわかるけどね(笑)。 でも人間、怖いものがあって当たり前! だから無理してプライド高くすることないのさ。

ポプリがシプレ・コフレと手を組んで、黒いコートを身にまとい3人目のプリキュアのスカウトをしていたけれど、黒いコートを身にまとってたせいか大騒動巻き起こしただけで何も得られなかったのには笑いのツボだったのも今でも思い出す。


「ポプリ、3人目のプリキュア発見おめでとう!!」な第22話の思い出

前回の第21話では大騒動巻き起こしただけで何も得られなかったポプリだけど、この回でようやく3人目のプリキュアを発見。 その3人目のプリキュアは…

「可愛いぃぃぃぃぃ〜!!」

そう、男装の生徒会長である「明堂院いつき」だった…って言うか本放送で見たからわかるけどね(笑)。

次回って言うか明日いつきが変身するキュアサンシャインは、フレプリ!の主人公キュアピーチの必殺技であるプリ「キュア」・ラブ「サンシャイン」が名前の由来になってるのかなぁって今でも思っている。

34独身男児:2017/10/24(火) 22:58:26
「いつき、プリキュアデビューおめでとう!!」な第23話の思い出

この回でいつきがとうとうブロッサム、マリンに続く3人目のプリキュア・キュアサンシャインに変身! 「スゴっ、男装女子がプリキュアに変身したぁ〜!!」と朝から興奮しまくりだったのを今でも覚えている。

キュアサンシャインの印象だけど、ツインテールはキュアピーチを連想させ、黄色いコスチュームはキュアレモネードとキュアパインを連想させ、そして… ヘソ出しは第1作目だった頃のキュアブラック、プリキュア5だった頃のキュアドリーム、プリキュア5GOGOで登場したミルキィローズ、キュアベリーを連想させる。

いつも男装しているいつきとは違い、キュアサンシャインは本来あるべき女の子のイメージで、変身したいつき自身もうっとりしたトコには、こっちもうっとりしたのもスゴイ覚えている。

ポプリ、いつきがプリキュアになってよかったね!&いつき、プリキュアデビューおめでとう!!

いつきがキュアサンシャインとしてプリキュアデビューした中、つぼみが夜中気持ちよく寝ている頃ポプリがやって来て往復ビンタされ無理やり起こされたのと、体をクニャクニャしながら手術を控えてる兄のことを心配するいつきには笑いのツボだったのもスゴイ覚えている。

そして服の中にポプリが入ったことによって、いつきが妊娠みたいなお腹ポッコリのいつきになってしまったのにはもう朝からビックリだった! 何だか同人誌のネタになるかもしれないって思ったね。 でも…

ホントに妊娠している感じで、第1話でつぼみが巨乳になったのを思い出したね(笑)。

35独身男児:2018/01/28(日) 02:49:38
「ゴールドフォルテバースト!!」な第24話、夏合宿の代25話の思い出

第24話ではサンシャインがド派手な必殺技を披露。 シリーズ初となるタンバリン型の武器・シャイニータンバリンで発動するその名も「プリキュアゴールドフォルテバースト」で、ヒマワリの形をしたエネルギー波を四方八方に飛ばしてダークプリキュアを追い詰めるほどのスゴい戦力に、拍手喝采したのを今でも思い出す。

そして驚きだったのが、妖精がマントの変身したトコ。 これもシリーズ初だなぁって今でも思っている。 プリキュアにマント、いいんじゃない!


第25話では夏合宿のストーリーだけれど、ハートキャッチに関しては「顔が幼いって感じだから水着姿はあり得ないだろう、うん!」って確信したね。

夏合宿&水着姿と言えば、フレプリ!も夏合宿のストーリーがあってエロ肢体と言うことで水着姿に期待していたけれど、やっぱりプリキュアシリーズ水着姿なかったや…って実はあった! それはフレプリ!第2話のこと。 美希タンが競泳水着なっていてスレンダーな体のラインを見た途端、朝から残ってた眠気が完全に吹き飛ぶほど興奮しまくったのを今でも覚えている。 その時お宝映像になると丁度録画していて、「もしかして僕、運がいいかも…」って思ったね(正し、競泳水着姿の美希タンのそばにいた弟和希は除く)。

って言うか今思い出したら興奮しちゃったや(笑)。 僕ってダメだねぇ〜!

話はハートキャッチ第25話に戻して、男の僕が別に見ても興奮しなく目の保養にもならなかった赤ふんどしのクモジャキーだけど、荒波と夕焼けがベストマッチしていてスゴイ絵になっていたのを今でも思い出す。

戦闘シーンで今でも印象に残ってると言えるのがブロッサムの「全部パンチ」であろう! でも、おしりパンチがまだまだ印象的(笑)。 サソリーナ曰く「おしりなのにパンチ!?」なトコがたまんないって感じ。 おしりパンチも、全部パンチも、…攻撃されてぇ〜。

36独身男児:2019/01/24(木) 22:32:29
フレプリ!は今年で本放送10周年を迎えて、

フレプリ!の次回作であるハートキャッチは来年で本放送10周年かぁ。 早っ!

37独身男児:2020/03/22(日) 15:59:41
そう言えばハートキャッチって今年で本放送10周年なんだねぇ。 おめでとう!

第1話でつぼみが乳デカになったのを今でも思い出す(笑)。

38独身男児:2025/01/28(火) 16:27:42
そう言えばハートキャッチって今年で本放送15周年なんだねぇ。 おめでとう!

第10話でダークプリキュアに負けて、つぼみとえりかが布一枚になったところ今でも思いだす。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板