[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ミステリーゾーン(トワイライトゾーン)
1
:
JIN
:2011/11/13(日) 18:00:11
今日『三銃士』を見に行った際、『リアル・スティール』の予告編を見て「どこかで聞いたことのある」感じを受けて調べてみたところ、やはり「四角い墓場」が原作と判明。
これもいつかは書店DVDで見たいシリーズですね。
2
:
JIN
:2011/12/09(金) 12:41:34
『超人ロック』の新作「ホリーサークル」が登場。
ロックが出てこなければ、むしろこちらでも通用する感じの内容で。
3
:
JIN
:2013/07/07(日) 12:23:34
遅れましたが、メイン脚本家の一人だった、リチャード・マシスンが死去。
「四角い墓場」も、この方の脚本でしたが、他の作品では、やはり『激突!』や『アイ・アム・レジェンド』も代表か。
4
:
JIN
:2013/09/07(土) 00:21:40
遂に書店DVDシリーズ開始!
やはり一番の注目は「こどもの世界」ですね。
5
:
JIN
:2014/02/21(金) 11:01:57
既に前号ですが、遂に「みにくい顔」が登場。
まさに代表作の一つと。
6
:
sugi
:2014/03/26(水) 22:30:02
今の現場で、UFOや宇宙人好きで「Xファイル」とか見ているという24歳OLがいるのよ。
で、マレーシア航空機事件で「二万フィートの戦慄」」を思い出したので
彼女との雑談でそのことを言ってみて気が付いた。
「あ、この子、実はトワイライトゾーン第2シーズンすら終わった後
生まれているんぢゃん!!」
…俺も年くったな…orz
7
:
JIN
:2014/03/27(木) 12:39:05
自分は「33号機の漂流」ですね。
深夜の再放送で見た時は怖かったです。
8
:
JIN
:2014/06/15(日) 21:25:40
遂に収録の「子供の世界」。
見たいですが、怖くてなかなか買えません。
9
:
JIN
:2021/01/02(土) 21:38:26
2019年版をCSで放送。
「旅行者」なんかなかなかに面白いです。
10
:
名無しさん
:2021/01/15(金) 22:20:45
いよいよ始まった第一シリーズ。
今日の放送は代表作の一つ「スクリーンに消えた女」。
『仮面の墓場』など、後世に与えた影響も多大か。
11
:
JIN
:2021/01/16(土) 20:51:29
今日も代表作の一つ「過去を求めて」を放送。
藤子F作品にも見られるタイムパラドックス物の古典というべきか。
12
:
JIN
:2021/01/17(日) 21:23:05
今日の放送は「星に流された男」と「廃墟」。
第一シーズンではお馴染みのテーマソングはまだなんですよね。
13
:
JIN
:2021/01/19(火) 20:56:13
今日の放送は「誰かが何処かで間違えた」。
やはり原作はマシスンかって。
14
:
JIN
:2021/01/22(金) 20:59:30
今日までに「地球への脱出」「放たれた矢」「ヒッチハイカー」「白い雲の果て」を視聴。
各話の順番も絶妙で。
15
:
JIN
:2021/01/24(日) 21:34:41
遂に最大の代表作「疑惑」を放送。
これこそサーリングが一番作りたかった作品か。
16
:
JIN
:2021/01/28(木) 22:14:25
「」
今日までに「ウォルター・ジェームソン氏の生涯」「人間という名の動物」「奇蹟」「敗北者」を視聴。
特に最後は『ウルトラQ』との比較が一番興味深い。
17
:
JIN
:2021/02/14(日) 13:08:22
今日までに「トランペットに憑かれた男」「キング・ナイン号帰還せず」「みにくい顔」「合成人間の家」「遠来の客」「33号機の漂流」を視聴。
やはり後世で影響を受けた作品は多いなと。
18
:
JIN
:2021/03/06(土) 21:21:39
「最後の二人」「到着」「遠い道」「鏡」 「狂った太陽」 「奇妙な奈落」「水爆落ちる」「みにくい顔」「人類に供す」「消えた少女」「リトル・ピープル」「生きている人形」 を視聴。
「こどもの世界」を見逃したのは残念でした。
19
:
IN
:2021/03/27(土) 22:26:48
遂に最終シーズン。
「海底の墳墓」「幻の谷間」「幻の宇宙船」「魅いられた男」「宇宙飛行士の幻想」「陳列された目」「太陽が二つかがやく」「霧に消えた船」「四角い墓場」。
そして代表作の一つ「2万フィートの戦慄」 を視聴。
20
:
JIN
:2021/04/13(火) 19:44:48
遂に完結。
自分が見れたエピソードは「洞窟の予言者」「憎悪の家」「禁断の遊星」「甦った過去」「エジプトの女王」「狂った映像」「生きている仮面」「処刑のベルが鳴る時」「死者を呼ぶ男」「死ぬほど愛して」。
結局は半分も見られなかった感じですが、次の機会にはもっと見たいところです。
21
:
JIN
:2022/01/10(月) 23:09:55
遅ればせながら現在でも放送中を今朝知った次第。
今回は録画体制が出来てますが、今までの放送分を見逃したのは痛かったです。
22
:
JIN
:2022/01/13(木) 21:05:20
「熱病」を初見。
果たして機械は本当に魔物だったのだろうか。
23
:
JIN
:2022/01/15(土) 22:32:01
「死相」「平和の園」「めぐりあい」 を初見。
特に最初のはサーリングの戦場体験が反映しているようで生々しい。
24
:
JIN
:2022/01/16(日) 21:41:10
「夢の中に消えた男」を初見。
いわば「あけてくれ」の成功版か。
25
:
JIN
:2022/01/19(水) 20:30:50
「ある死刑囚」を初見。
これもサーリング脚本。善悪と正義を語る場面が熱い。
26
:
JIN
:2022/01/21(金) 23:38:32
「地獄にきた男」を初見。
一見ネタバレ的な邦題だが、その意味に行きつくまでも注目。
27
:
名無しさん
:2022/02/07(月) 22:18:38
「灰色の影」「媚薬」「ミスター・ビーバス」「マネキン」「鉄腕ケーシー」を初見。
特に「マネキン」は後続に大きな影響を与えた印象。
28
:
JIN
:2022/02/16(水) 21:53:26
順番飛ばしながら遂に「こどもの世界」を初見。
ラストの「とにかくノーコメント」のナレーションが余りにも重過ぎる。
29
:
JIN
:2022/03/03(木) 21:46:32
遅れましたが「すべては彼の意のままに」を初見。
当時は第一シーズンのみで終わる予定だったのが分かるラストでした。
30
:
JIN
:2022/05/03(火) 22:17:07
第二シーズンの「鏡の中の男」をようやく初見。
いわゆる舞台劇的なワンセット物だが、出来れば完全な一人芝居で観たかった。
31
:
JIN
:2022/05/07(土) 22:05:42
第二シーズンの「No.22の暗示」をようやく初見。
まるで楳図漫画なキャラと構成でした。
32
:
JIN
:2022/11/13(日) 23:13:19
第三シーズンの「群衆よさらば」を初見。
あるいは「どくさいスイッチ」の元ネタか。
33
:
JIN
:2022/12/03(土) 22:58:01
「蘇ったジェフ」「ジャングルの呪い」「魔書と南軍」「亡霊裁判」「墓」「無用な男」「夢の世界」「幻の砂丘」「砂の上の宝」「沈黙の世界」を初見。
いずれも傑作ながら、個人的なベストは最後の奴かも。
34
:
JIN
:2023/01/21(土) 21:48:40
「幻の騎兵隊」を初見。
元祖戦国自衛隊でしたね。
35
:
JIN
:2023/02/02(木) 21:55:07
「暗黒の死刑台」を初見。
当時の不安な世相が良く分かります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板