したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第二次東京決戦

1JIN:2011/02/19(土) 13:42:01

 一言で云うなら「最大の敵は自分自身」を描いた、『R2』18話。


 終盤直前における最大の正攻法バトルであり、見所も多し。

 その一つが「聖天」の初陣ですが、それすらも実は最後の最後における、より大きなクライマックスへの布石に過ぎないと。

2ドクトルK:2011/02/21(月) 19:11:56
やっとこさカレンのターンと思いきや。

やっぱり貧乏くじだったという悲しいオチ。

3JIN:2011/02/21(月) 19:36:45

 この辺りは相当にアラスカでのフリーダム初陣を意識した感じもありますね。

 いかにフリーダムといえども、サイクロプスが相手ではひたすら逃げるしかないわけで、緒戦で早くも「MSの限界」を描いてのけると。



 そして聖天について極端に言えば、ギアスと共に、あくまで「スザクにフレイヤを撃たせる」ためのギミックに過ぎないわけですからね。

 (シュナイゼルが、この機体をわざわざ租界に残したのも、あるいはその可能性を狙ってか。)


 そしてその圧倒的なパワー差からすれば、捕獲も容易だったはずからいえば、ルルーシュとしては、フレイヤをも手に入れる絶好の機会をも逸したわけで。

4ドクトルK:2011/04/01(金) 21:16:24
今エルガイムをみているんですが・・・・結果的にはカレンを女に出来なかったということに尽きるんですよね。

ダバはそういうことを嫌ったのだろうが、ルルーシュはどうだったのだろうか。

5JIN:2011/04/02(土) 12:48:54

 ルルーシュにナナリーがいるなら、ダバにはオリビーがいるという感じですね。


 もっともダバの場合、「自分の身代わりにしてしまった」という負い目の方が強いらしいですが。

6ドクトルK:2011/04/02(土) 21:28:15
ダバは自分がヤーマン族であるという事は根本においたのだろうけど、王族であるという事は方便でしかなかった。

ルルーシュは富と力の源泉である皇族であることを取り戻そうとしたんだろうけど。

オリビーの登場が遅いせいか(話は一話から出ているけど・・)今一つキャラが捉えにくい感がありますが。

7JIN:2011/04/02(土) 21:29:49

その辺りはむしろスザクに近い感じもしますね。


それだけに後期OPではずいぶん象徴的に押し出した感じで。

8椿:2011/04/03(日) 22:52:52
ヤーマンの出自があったとはいえ、ダバにはキャオと漫遊する時間があったということでしょうかね。

9ドクトルK:2011/04/09(土) 08:55:23
シャアよりもはっきりと「平民気質の御落胤」な感じですからね。

ステラ・コバンに反発するのもその貴族気質が嫌なんでしょうし。

10JIN:2011/04/10(日) 02:05:23

 そういった彼のキャラを最も語っている名台詞は「お亡くなりになってる」でしょうね。

 まさに富野感覚というかで。

11JIN:2012/08/05(日) 23:21:12

今回の『AGE』のセリックの「警告」場面で、この話を連想。

もちろん信じる信じないは本人の勝手。

ただしそれが外れた時の結果と責任は誰が取ると。

12JIN:2012/09/11(火) 12:26:42

ヴァルキリエ隊のマリーカが『双貌のオズ』最新回に登場。

実に意外な役回りでしたが、この回を知っている者としてはとにかく複雑というか。

14JIN:2012/10/07(日) 11:09:38

 またも「事前通告」問題が浮上。

 放送当時において、ルルーシュ支持派が「通告無視」の妥当・正当性をやたらと強弁してましたが、果たしてそれが実際の政治外交で役に立つかどうかも是非試してみたいというか。

15JIN:2016/11/12(土) 12:35:33

ダイジェスト並びに補足とはいえ『オズ』において大幅再現。

環状列車を破壊したのがグリンダ騎士団というのも痛快でしたが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板