したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アヴァロン

1JIN:2010/05/24(月) 12:41:35

 『コードギアス』世界初の空中母艦。

 ロイドの開発プランを元に、シュナイゼルが建造させた、フロートシステム研究艦であり、エリア11到着後は、それまでのヘッドトレーラーに代わる、特派の新移動拠点となる。

 いわばこの世界における「アークエンジェル」であり、18話の初登場以降、20・22・25話など、とにかく劇的な場面が多い。


 ただし『R2』では、一度ナナリーの護衛を兼ねて再びエリア11に来た後、それとは別に「シュナイゼルの乗艦」として改めて登場していることもあり、少なくとも同型が二艦ある可能性も考えられる。

2椿:2010/05/24(月) 22:02:45
戦闘で印象深いのはランスロット初滑空の舞台装置となったキュウシュウで対空砲火をバリアで防いだシーンですね。

この世界は航空機が発達していないのかチョウフ基地での増援部隊などで存在は確認できるんですが、決定的なものはないようですね。

3JIN:2010/05/24(月) 22:08:33

 あの辺りで流れたBGMが、まさに「アヴァロンのテーマ」という感じなんですよね。

 同じく25話での「こんばんわ〜」の場面でも使われたりと。

 
 あと22話での大惨事の際にも、スザクの危機の際に、すかさず真上に飛んでくる場面が最高で、まさに『宇宙刑事』の戦闘母艦的な格好良さというか。

4ドクトルK:2010/05/26(水) 02:40:01
なぜか空軍がないですからね。

そういう意味では戦略拠点としてはこれ以上ないものですし。これを運用できるという事がブリタニアのインフラクチャーの絶対的優位を示していると。

5JIN:2010/05/26(水) 11:36:18

 正確には「爆撃機」はあっても「戦闘機」が無いんですよね。


 地上のG1ベースもですが、とにかく「拠点の移動性」を重視するのがブリタニア流ですね。

 これはまさにフットワークの軽さですが、おそらくは彼ら自身が本貫の地を離れ、新大陸に渡った過去も影響しているのかも。

6ドクトルK:2010/06/04(金) 20:24:23
むしろ前へ前へ追い立てられているとも言えますけどね。制圧地域にそのまま屯田でもしてくれと言わんばかりでしょうし。

7JIN:2010/06/05(土) 00:39:59

 意識してかは不明ですが、「太平洋奇襲作戦」での役どころは、まさにミッドウェー海戦の「飛龍」なんですよね。

 他の三隻から離れていたために難を逃れ、すかさず反撃の拠点となる。


 それにしてもこの時点で、最後にルルーシュの旗艦になるとは想像も出来なかったというか。

8JIN:2010/06/17(木) 22:26:38

「空中母艦の伯爵」。


以前にも連想したんですが、もしかしてこれって『マジンガーZ』を意識?

9ドクトルK:2010/06/19(土) 02:23:10
すっかりブロッケンよりもあしゅらのイメージがついてますからね・・

ネタとしてはわかりにくいかも。

10JIN:2010/06/19(土) 07:30:53

なるほど。「相方」と一緒なら、むしろ「男爵」の方かもですね。

11ドクトルK:2010/07/21(水) 02:00:57
ランスロットが単機での拠点制圧なんていうブリタニア流KMF運用思想の極点までたどり着いた故なんでしょう。

それを確実に戦地まで運ぶという事に特化したのがこれだと。

12JIN:2010/07/22(木) 19:26:31

 キュウシュウ戦役では、ブレイズルミナスを張ってギリギリまで前線に進出しましたよね。

 いわば「強襲突入艦」の役割も持っているというかで。

13JIN:2012/08/22(水) 22:24:48

 当初の『R2』の構想案の一つである「世界周航」が実現していたら、あるいは生徒会メンバーがこっちに乗り込んで斑鳩を追い掛けるというのもあったかもですね。

 当然に発進コールはシャーリーで。

14JIN:2013/04/19(金) 22:09:33

 新番組『翠星のガルガンティア』では、宇宙に脱出した「人類銀河同盟」の宇宙都市の名で登場。

 1話での描写を見るに、どことなくプラントを思わせるのがなんとも。

15JIN:2013/07/31(水) 18:59:26

 ランスロットと共に『亡国』での登場が期待の「空中城塞」。

 相手方が固定の「城」だけに対比も万全か。


 BGM担当が違うだけに、あるいは『ジャンボーグA』でのジャンボフェニックスみたいな感じにもなるか。

16JIN:2014/01/16(木) 22:21:10

 どうも『亡国』では、ヘッドトレーラーが復活の模様。

 本来はガウェインとランスロットの二体の運用母艦となる予定だったという事で、どことなく「メカ要塞鬼」を連想。

 で、搭載の二機は当然に「メカ半月鬼」に「メカ大輪鬼」と。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板