したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

エロゲ表現規制対策本部避難所2

1名無しさん:2011/07/05(火) 05:30:46 ID:HTW3NZzs0
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/
■関連スレ
エロゲ表現規制対策本部728
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1309777572/
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>900が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/

799<削除>:<削除>
<削除>

800<削除>:<削除>
<削除>

801名無しさん:2012/11/05(月) 22:23:04 ID:cI1kW7hY0
HT_570@HT_570
児童ポルノ根絶を 熊本県内62団体が協議会設立へ
ttp://www.wam.go.jp/content/wamnet/sppub/top/fukushiiryounews/20121102_133300.html
子供の命と権利を守る活動推進協議会設立総会・設立記念シンポジウム
(PDF) ttp://consortium-kumamoto.jp/wp-content/uploads/2012/10/c0bfded076a440bdb579f29d7a0e67da.pdf
昨年8月のシンポジウムまとめ ttp://togetter.com/li/172793
ttp://twitter.com/HT_570/status/264726311883399168

子供の命と権利を守る活動推進協議会設立総会・設立記念シンポジウム
ttp://consortium-kumamoto.jp/wp-content/uploads/2012/10/c0bfded076a440bdb579f29d7a0e67da.pdf

11/6 13:30〜16:30
くまもと県民交流会館パレア10F



HT_570@HT_570
大分県青少年健全育成審議会の結果について
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13255/seisyounensingi-h24.html
有害図書包括指定基準の見直し、区分陳列方法明確化、フィルタリング、
深夜外出制限強化などの必要性及び改正案について説明、委員から意見聴取。
ttp://twitter.com/HT_570/status/264727990179610625

802名無しさん:2012/11/06(火) 00:05:53 ID:ZwJFVVUQ0
jfsribbon/表現の自由のための「うぐいすリボン」 2012/11/04(日) 19:57:54 via HootSuite
またうぐいすリボンブログでは、11/25開催のつくば講演会「インターネットの自由と倫理」のチラシデータも配布しております。
広報にご協力いただければ幸いです。 ttp://t.co/Eem5Djd4

heroin_25/heroin_25 2012/11/05(月) 13:13:59 via web
サンデー毎日「なりすましPC遠隔操作事件」冤罪被害者の涙/出先で読んだ。
警察と検察の"拷問"と愚昧な裁判官によって冤罪被害を受けた例の明大生は、退学して現在は引きこもり状態だと報じられていた。
彼が復学したという説はデマみたい ttp://t.co/CaXQICz3

tentama_go/てんたま 2012/11/05(月) 14:08:38 via Tween
自民総裁の安倍氏への脅迫メールの送信元とされたPCで、一連の遠隔操作事件のウィルス「iesys.exe」は検出されなかったとのこと。
所有者は「身に覚えがない」とのことなので、警察の判断が注目されます ttp://t.co/2rwnp8lj

tentama_go/てんたま 2012/11/05(月) 16:10:57 via Tween
自民が教育改革ビジョンを11月に策定する方針。
親学の親玉・高橋史朗氏の考えが全面的に染み込みそうな気配で、予想された通りいじめ防止を理由に
親の責任明記を発展させた家庭教育支援法や各地で親学思想の条例を作るようで、ネット対策もありそう ttp://t.co/9gAegtGc

803名無しさん:2012/11/06(火) 09:27:12 ID:cI1kW7hY0
栃木県とちぎ市男女共同参画プラン(案)パブリックコメントの結果
ttp://www.city.tochigi.lg.jp/hp/page000010000/hpg000009606.htm
実施結果
ttp://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000020000/1purannpabukomekettuka.pdf
修正箇所新旧対照表
ttp://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000020000/2sinnkyuutaisyouhyou.pdf

「有害な図書広告の排除」「有害メディア規制に向けた広報啓発活動」等
に対する批判的意見に対し市側の回答、一部文言の修正、

有害な図書や広告物の排除をなどを行います。
→有害な図書や広告物などの情報からの人権侵害を防止するための社会環境の整備を行います。

有害メディア規制に向けた広報啓発活動の実施
→有害情報からの人権侵害を防止するための広報啓発活動の実施

等々、有害図書自販機追放が有害環境浄化活動に変わってるなど意味としては殆んど同じ、
他、女性から男性に対するDVも取上げるべきとの意見に対し、被害者は女性の方が多い、
女性に対する暴力に対応する必要、本計画では男性からの相談にも対応、等

804名無しさん:2012/11/07(水) 21:06:28 ID:GSdeM.d.0
兼光ダニエル真?@dankanemitsu
今回の選挙でアメリカ共和党はかなり勢いが削がれましたが、2012年共和党プラットフォーム(マニフェストとか選挙公約宣言)で
明確に「既存の猥褻・ポルノにまつわる法規を積極的に運用する」と書かれていました。ttp://bit.ly/RUKbE6  民主党プラットフォームには無し。

兼光ダニエル真?@dankanemitsu
今のアメリカの共和党は宗教色がすごい強くて、同性愛や性的創作物については口出しは物凄くうるさいですね。
昔の共和党に比べると天と地の差。事実、オバマ政権になってから、アメリカ政府から日本の児童ポルノ関連についての追及がかなり弱まりました。
シーファー大使の頃は本当に酷かった。

兼光ダニエル真?@dankanemitsu
TPPや知的財産を廻る攻防はあるでしょうが、目をギラギラした鼻息の荒い執拗な追及が
しばらくは復活しないかもしれないということだけでも少しだけ気が楽になります。

805名無しさん:2012/11/07(水) 21:14:36 ID:ZwJFVVUQ0
tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 10:29:18 via Tween
警察庁が「被害児童の9割がフィルタリング未加入」と資料で発表。
あと保護者から注意を受けていない児童が6割以上、ミニメール利用が5割以上だとか。
対策の中に「新たなコミュニケーションサービスの対応検討」って、これ法規制含まれたりする? ttp://t.co/48hWq1Ht

tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 10:38:13 via Tween
亀井静香元金融担当大臣が「消費税引き上げ反対・反原発・TPP反対」を柱とした新党を今月中にも立ち上げ予定。
表現規制についても慎重な立場の方なので期待です。
政策を脇に置いた石原新党の連携について「政党や人をおもちゃにするものではない」と批判 ttp://t.co/tGAbced9

tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 13:38:37 via Tween
274対201・・・オバマ氏再選ですね。TPPについて、より一層日本に交渉参加を求める流れになりそう。
サイバー犯罪規制強化の法律もこれで通るのかなぁ

katsudoren/とだ勝之(11/18コミティアA30b) 2012/11/07(水) 14:09:44 via YoruFukurou
あるゲーム会社の悲劇。面白いゲームを基本無料にしたら今までのファンも金を払わなくなった。ttp://t.co/sJjoYtUy
絶版漫画が無料で読める「Jコミ」で、「面白かったら読者さんが応援広告出してくれるかも!」と期待してたけど、
最初に3人出してくれたっきりだったorz

tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 15:35:54 via Tween
カリフォルニアでスリーストライク法が68.4%の賛成で可決が残念・・・
RT @gloomynews: 米大統領選と合わせて実施された住民投票でも色々な州条例が出てきた。コロラド州ではマリファナ使用が合法化。

ytsuk_blog/ちーけん@通常営業 2012/11/07(水) 15:49:07 via Twit for Windows
直近の話で、最大手コンビニの某社が、実写ヌードなどのアダルトな表現について、
一部雑誌に表現規制というか露骨な表現介入をおこなっている話を直接聞いたが、
アップルといい、コンビニといい、コンテンツの流通を握っている民間企業によるこれらの表現への介入は、条例以上に危険だね

ytsuk_blog/ちーけん@通常営業 2012/11/07(水) 16:01:34 via Twit for Windows]
なぜコンビニがこのようなアダルト規制の表現介入を雑誌に対しておこなうのかといえば、
私が聞いた話では、コンビニの雑誌コーナーから18禁ゾーンを撤去したいとコンビニ側は話していたと。
条例が強化されるより、児ポ法で二次規制がおこなわれるより、ある意味これは雑誌側の死命を制するわ。

saitoyasunori/衆議院議員 斎藤 やすのり 2012/11/07(水) 16:04:50 via web
#TPP ロムニーは日本の加盟に対して抵抗感を持っていたようですが、日本歓迎のオバマが再選。
大統領選挙が終わり、一気に日本政府はTPP交渉参加モードに変えてくる。
心配なのは18日のカンボジアASEAN。オバマが来るという話もある。野田総理はお祝いがわりの加盟表明をするかも。

tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 18:26:39 via Tween
都知事立候補ということで松沢氏の過去の主張を貼っておきます
>「インターネットの有害情報、わいせつな情報、暴力的な情報、これらは青少年に悪い影響を与える」
「首都圏連合の各都県の青少年条例の統一化の議論をし、首都圏全体での新しいルール作りを ttp://t.co/t4GHxbjj

806名無しさん:2012/11/07(水) 22:16:31 ID:cI1kW7hY0
>>804-805
短縮URLを元に戻して、元のツイートURLを記してくれたらありがたいです。
本スレ転載が出来ない場合があるので最悪元ツイートURLだけでも転載しやすい様にして頂ければと。

807名無しさん:2012/11/07(水) 23:02:50 ID:ZwJFVVUQ0
>>806

ttps://twitter.com/tentama_go/status/265989268973961216
tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 10:29:18 via Tween
警察庁が「被害児童の9割がフィルタリング未加入」と資料で発表。
あと保護者から注意を受けていない児童が6割以上、ミニメール利用が5割以上だとか。
対策の中に「新たなコミュニケーションサービスの対応検討」って、これ法規制含まれたりする?
ttp://www.npa.go.jp/cyber/statics/h24/h24deai-bunseki.pdf

ttps://twitter.com/tentama_go/status/265991512758816768
tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 10:38:13 via Tween
亀井静香元金融担当大臣が「消費税引き上げ反対・反原発・TPP反対」を柱とした新党を今月中にも立ち上げ予定。
表現規制についても慎重な立場の方なので期待です。
政策を脇に置いた石原新党の連携について「政党や人をおもちゃにするものではない」と批判
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221107003.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266036913343971329
tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 13:38:37 via Tween
274対201・・・オバマ氏再選ですね。TPPについて、より一層日本に交渉参加を求める流れになりそう。
サイバー犯罪規制強化の法律もこれで通るのかなぁ

ttps://twitter.com/katsudoren/status/266044744143081472
katsudoren/とだ勝之(11/18コミティアA30b) 2012/11/07(水) 14:09:44 via YoruFukurou
あるゲーム会社の悲劇。面白いゲームを基本無料にしたら今までのファンも金を払わなくなった。ttp://t.co/sJjoYtUy
絶版漫画が無料で読める「Jコミ」で、「面白かったら読者さんが応援広告出してくれるかも!」と期待してたけど、
最初に3人出してくれたっきりだったorz

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266066427344195584
tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 15:35:54 via Tween
カリフォルニアでスリーストライク法が68.4%の賛成で可決が残念・・・
RT @gloomynews: 米大統領選と合わせて実施された住民投票でも色々な州条例が出てきた。コロラド州ではマリファナ使用が合法化。

ttps://twitter.com/ytsuk_blog/status/266069754186448896
ytsuk_blog/ちーけん@通常営業 2012/11/07(水) 15:49:07 via Twit for Windows
直近の話で、最大手コンビニの某社が、実写ヌードなどのアダルトな表現について、
一部雑誌に表現規制というか露骨な表現介入をおこなっている話を直接聞いたが、
アップルといい、コンビニといい、コンテンツの流通を握っている民間企業によるこれらの表現への介入は、条例以上に危険だね

ttps://twitter.com/ytsuk_blog/status/266072888417869824
ytsuk_blog/ちーけん@通常営業 2012/11/07(水) 16:01:34 via Twit for Windows
なぜコンビニがこのようなアダルト規制の表現介入を雑誌に対しておこなうのかといえば、
私が聞いた話では、コンビニの雑誌コーナーから18禁ゾーンを撤去したいとコンビニ側は話していたと。
条例が強化されるより、児ポ法で二次規制がおこなわれるより、ある意味これは雑誌側の死命を制するわ。

ttps://twitter.com/saitoyasunori/status/266073711621332992
saitoyasunori/衆議院議員 斎藤 やすのり 2012/11/07(水) 16:04:50 via web
#TPP ロムニーは日本の加盟に対して抵抗感を持っていたようですが、日本歓迎のオバマが再選。
大統領選挙が終わり、一気に日本政府はTPP交渉参加モードに変えてくる。
心配なのは18日のカンボジアASEAN。オバマが来るという話もある。野田総理はお祝いがわりの加盟表明をするかも。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266109401272827904
tentama_go/てんたま 2012/11/07(水) 18:26:39 via Tween
都知事立候補ということで松沢氏の過去の主張を貼っておきます
>「インターネットの有害情報、わいせつな情報、暴力的な情報、これらは青少年に悪い影響を与える」
「首都圏連合の各都県の青少年条例の統一化の議論をし、首都圏全体での新しいルール作りを
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw36986

808名無しさん:2012/11/07(水) 23:05:03 ID:ZwJFVVUQ0
一部修正

ttps://twitter.com/katsudoren/status/266044744143081472
katsudoren/とだ勝之(11/18コミティアA30b) 2012/11/07(水) 14:09:44 via YoruFukurou
あるゲーム会社の悲劇。面白いゲームを基本無料にしたら今までのファンも金を払わなくなった。
ttp://www.gamecast-blog.com/archives/65717867.html
絶版漫画が無料で読める「Jコミ」で、「面白かったら読者さんが応援広告出してくれるかも!」と期待してたけど、
最初に3人出してくれたっきりだったorz

809名無しさん:2012/11/08(木) 00:08:38 ID:cI1kW7hY0
>>807-809
乙です

810名無しさん:2012/11/08(木) 08:30:52 ID:cI1kW7hY0
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第4回)議事次第
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h24_shiho_04/gijiyoshi.html

811名無しさん:2012/11/08(木) 08:38:08 ID:cI1kW7hY0
松沢成文 前神奈川県知事 記者会見 11月8日(木)17時から
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv114495687

812名無しさん:2012/11/08(木) 23:40:49 ID:ZwJFVVUQ0
ttps://twitter.com/tentama_go/status/266201546235203584
tentama_go/てんたま 2012/11/08(木) 00:32:49 via Tween
警察庁から全捜査部門へ「IPに過度に依存せず、ウイルスの感染も視野に入れるべき」という通達が。
サイバー犯罪について、全捜査部門に向けた通達を出すのは初だとか。外部記録媒体などを含めて調査するよう求めてるみたい
ttp://mainichi.jp/select/news/20121108k0000m040141000c.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266386495751979009
tentama_go/てんたま 2012/11/08(木) 12:47:44 via Tween
カリフォルニアでの“遺伝子組み換え表示の義務化”はやっぱり否決に・・。表示義務化が可決されれば全米初でTPPへの影響もありえたのですが、
米食品やモンサントなどのバイオ大手企業が巨額で「値上げにつながる」と反対CM展開。それが勝った形・・
ttp://www.asahi.com/international/update/1107/TKY201211071013.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266389738183868416
tentama_go/てんたま 2012/11/08(木) 13:00:37 via Tween
「値上げ危惧」のCMが効いたとしても、それで“遺伝子組み換え食品表示義務化”が否決ということは、
カリフォルニアの人々にとって安全は価格よりも安いものってことにも思えてちょっと悲しいです・・・

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266387664964558848
tentama_go/てんたま 2012/11/08(木) 12:52:23 via Tween
みんなの党と維新が「TPP交渉参加」と「歳入庁創設」で一致。次期衆院選での共通政策に入るみたい。
脱原発、統治機構改革などは引き続き協議。石原新党母体の「たちあがれ」とは9日に協議を行うそうです。
多数決はもうどこかにいったっぽい?
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110801001098.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266408251141263361
tentama_go/てんたま 2012/11/08(木) 14:14:11 via Tween
維新とみんなの党の政策一致は産経が詳しそう。>▽TPP交渉参加▽歳入庁の創設▽原子力政策▽憲法改正規定の変更
▽大都市制度改革と道州制▽公務員制度改革▽選挙制度改革▽外交課題 で一致 表現規制反対派的には終わってる内容・・
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121108/plc12110813340005-n1.htm

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266428420727111680
tentama_go/てんたま 2012/11/08(木) 15:34:20 via Tween
「メール規制について法改正も含め検討」と警察官長官。
ストーカーによる殺害事件にメールが利用されたことを受け、「現在のストーカー規制法では警察は検挙や警告をできない」としての発言。
執拗なメールだけで済むならまだしもですが、どうなるか・・
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121108/k10013346971000.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266521838681731072
tentama_go/てんたま 2012/11/08(木) 21:45:32 via Tween
出版への著作隣接権付与の法案骨子を衆議院法制局が了承・・・これで文化庁ルートでの立法の可能性も出てきたことに
>中川勉強会案に沿い、複製権、送信可能化権、譲渡権、貸与権を出版者の権利とし、権利の始期は下版時、保護期間は25年もしくは50年
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2012/11/121108-02.htm

813名無しさん:2012/11/09(金) 05:57:03 ID:aULmzOqs0
なんだ、熊本のはユ偽フか。

児童ポルノ根絶を 熊本県内62団体が協議会設立へ
熊本日日新聞 11月2日(金)13時33分
ttp://www.wam.go.jp/content/wamnet/sppub/top/fukushiiryounews/20121102_133300.html

 児童ポルノの根絶を目指し、熊本県内の62団体が6日、「子どもの命と権利を守る活動推進協議会」を設立する。協議会を中心に県民運動まで高める考えで、設立総会に多くの県民の参加を呼び掛けている。

 各団体は昨年8月、児童ポルノ根絶をテーマに熊本市で1500人規模のシンポジウムを開催。啓発活動を今後も続けるため、それぞれ発起団体となり、協議会を立ち上げることにした。
発起人代表は県ユニセフ協会長の谷口功・熊本大学長。

 設立総会は6日午後1時半から、熊本市中央区手取本町の県民交流館パレアで。同2時半からは、県内のソーシャルスクールワーカーや大学の研究者、小学校長、県と県警の担当者によるシンポジウムを開き、現状と課題について議論する。

 誰でも無料で参加でき、協議会の準備会は「子どもが安心して暮らせる社会づくりのため、多くの人に参加してほしい」と話している。(石貫謹也)

814名無しさん:2012/11/09(金) 10:17:02 ID:ZwJFVVUQ0
ttps://twitter.com/GOGOdai5/status/266520793394069506
GOGOdai5/松浦大悟((ミ゚o゚ミ)) 2012/11/08(木) 21:41:23 via Tweet Button
今日の警察行政WTで警察庁からこの事件のヒアリングを行いました。
今国会から、警察行政WTの事務局長を担当させていただくことになりました。
【遠隔操作ウィルス事件:犯行声明に見る犯人像と冤罪を生む刑事捜査の問題点】ビデオニュース・ドットコム
ttp://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002562.php

ttps://twitter.com/saitoyasunori/status/266615351670865920
saitoyasunori/衆議院議員 斎藤 やすのり 2012/11/09(金) 03:57:07 via Tweet Button
【速報】首相、年内解散を検討…TPP参加表明の直後に (読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121108-OYT1T01763.htm
ブレーキのない暴走トラック。消費税も、TPPも国民から負託されていないのに‥戦後最悪の独裁総理。
私は複数の閣僚から『TPP?閣議でも話さえ出ていない』と聞いたぞ。#TPP

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266684140307505152
tentama_go/てんたま 2012/11/09(金) 08:30:28 via Tween
首相がTPP表明後に年内解散することを検討。11月下旬から12月中旬に解散なので、その前ということに。
TPP表明を最後の仕事にするという予想が当たった形で、解散覚悟になるので、離党者が出てももう気にしないと思われます・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121108-OYT1T01763.htm

ttps://twitter.com/saitoyasunori/status/266685782931144704
saitoyasunori/衆議院議員 斎藤 やすのり 2012/11/09(金) 08:37:00 via web
きょうは国会環境委員会で質問。原子力規制委員会の問題点、復興予算の無駄遣い、そして #TPP について質問します。
ネットの衆議院TV・環境委員会で見られます。時間は11時頃。

ttps://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/266691573247508480
NakamuraTetsuji/中村てつじ(中村哲治)参議院議員 2012/11/09(金) 09:00:00 via ついっぷる/twipple
TPPは当然反対です。ただ民主党が言うような争点化には乗るつもりがないという趣旨です。
RT @ TPPもいれてください 生活に直結することです

815名無しさん:2012/11/09(金) 15:44:19 ID:ZwJFVVUQ0
ttps://twitter.com/tentama_go/status/266716437526224896
tentama_go/てんたま 2012/11/09(金) 10:38:48 via Tween
人権救済法案まで今国会への提出を閣議決定って・・11/9って今日じゃない・・
実在の被害者対象なので創作物に直接及ぶ内容じゃないとはいえ、批判がしづらくなったりする危険はあるので、問題はあるんですよね・・
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121109/trl12110907140000-n1.htm

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266724711344508929
tentama_go/てんたま 2012/11/09(金) 11:11:41 via Tween
米国で「著作権保護期間95年延長」と唱えた下院議員が落選。ディズニーにとってはミッキーマウスの期限切れ目前に代弁者の1人を失った形。
同じく期間延長を目論む米国コンテンツ産業にとっても大きな痛手になるかも
ttp://getnews.jp/archives/271678

ttps://twitter.com/hideharus/status/266726168290533377
hideharus/江口秀治 Hideharu Eguchi 2012/11/09(金) 11:17:28 via Tween
「著作隣接権」を出版社に…国会議員らが骨子案(読売 11/09 10:32)ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121108-OYT1T01479.htm
※研究会サイト ttp://www.mojikatsuji.or.jp/benkyounaka.html 未掲載。
26日公開シンポ[PDF] ttp://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/20121126symposium.pdf #知財ネタ #著作権

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266731186838179840
tentama_go/てんたま 2012/11/09(金) 11:37:25 via Tween
出版への著作隣接権付与の法案骨子詳細。
記事にも出てるように、原版の作成者に複製権・送信可能化権・譲渡権・貸与権という四つの著作隣接権を与える内容。
著作権を持つ人への影響はないので、作家で反対する人は少なそう
ttp://www.mojikatsuji.or.jp/benkyoukai121108.pdf

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266739318440210432
tentama_go/てんたま 2012/11/09(金) 12:09:43 via Tween
pixivの件を置いても重要なニュースなので改めて
グリーとモバゲーを中心に業界団体が発足--DeNAは会見欠席、参加者間に溝も>自主規制、青少年啓発、CS品質向上の3本柱で健全化
ttp://japan.cnet.com/news/business/35024217/

ttps://twitter.com/KenAkamatsu/status/266760222578716672
KenAkamatsu/赤松健 2012/11/09(金) 13:32:47 via web
CCライセンスの新型マーク追加(デッドコピー不可で二次創作の当日許諾)や、権利料による当日のみ合法化、
公黙認(何だそれw)宣言など、TPPからコミケを守る方法はいくつかあると思う。ちょっとメルマガかタンブラーでまとめてみます。

ttps://twitter.com/KenAkamatsu/status/266753395854041089
KenAkamatsu/赤松健 2012/11/09(金) 13:05:40 via Tweet Button
首相、年内解散を検討…TPP参加表明の直後に(読売新聞)
- Y!ニュース ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00001763-yom-pol ★
まだ「交渉参加の表明」だけですけど、そろそろ「コミケの(当日のみ)合法化」について話し合い始めた方が良いんじゃないですか?(^^;)
>関係者

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266746243374518272
tentama_go/てんたま 2012/11/09(金) 12:37:14 via Tween
警察庁が「Perfect Dark」の一斉取り締まりを実施。「わいせつ電磁的記録記録媒体陳列罪」が適用されるわいせつ動画が対象。
摘発例が少なかったせいか「PDは警察が追跡できてない」という説を聞くことがありましたが、実際は丸見えです
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/11/09/070/

ttps://twitter.com/tentama_go/status/266767649088892928
tentama_go/てんたま 2012/11/09(金) 14:02:18 via Tween
パーフェクトダーク破りのツールなんて前から持ってるのに摘発ほとんどないのが不思議だったけど、このタイミングでしてくるとは思わなかったなー。
Webの捜査でおミソついたので、パケット単位で見張れるP2Pで口直しというところ?PD安全神話なんて実際のところとっくに崩れてたもんね・・

ttps://twitter.com/crusing21/status/266786755779387392
crusing21/Yamashita_y 2012/11/09(金) 15:18:13 via TweetDeck
要注意です。RT @mokudo2ch: 人権擁護法案に関して、首相官邸から閣議決定の正式発表がありました。
法案の正式名称は「人権委員会設置法案」及び「人権擁護委員法」になる模様
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2012/kakugi-2012110901.html

816名無しさん:2012/11/09(金) 21:36:30 ID:cI1kW7hY0
>>815
江口氏のツイートの件

「出版物に関する権利」公開シンポジウム
ttp://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/20121126symposium.pdf

2012年11月26日(月)14:00 〜 16:00
学術総合センター・一橋記念講堂
定員500名 〆切11/20(但し定員に達し次第終了)

817名無しさん:2012/11/10(土) 00:57:34 ID:cI1kW7hY0
宇都宮けんじ@utsunomiyakenji
【ご案内】「東京を変えるキックオフ集会 宇都宮けんじさんとともに人にやさしい東京を!」
●11月14日(水)19:00〜●なかのZERO大ホール 
●出演:宇都宮けんじ 
●応援出演:雨宮処凛(作家)、松元ヒロ(コメディアン)他多数。
ぜひご参加を! 主催:人にやさしい東京をつくる会
ttp://twitter.com/utsunomiyakenji/status/266841626465411072

818名無しさん:2012/11/11(日) 01:29:08 ID:cI1kW7hY0
11/1CCJPシンポジウム「出版社の新しい著作隣接権を考えるシンポジウム」
ttp://togetter.com/li/400150

819名無しさん:2012/11/11(日) 01:31:04 ID:cI1kW7hY0
HT_570@HT_570
平成24年度第2回佐賀県青少年健全育成審議会(全体会)会議結果
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1364/singi-kekka/_66436/_63786.html
青少年条例改正(業者によるフィルタリング等説明強化、保護者による解除を厳格化)
パブコメ結果報告 ttp://twitter.com/HT_570/status/266545247406923776

佐賀県青少年健全育成条例の一部改正について(パブリック・コメントの結果等)
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0111/0967/siryou1.pdf

820名無しさん:2012/11/11(日) 09:14:49 ID:cI1kW7hY0
「青森県子ども・若者育成支援推進計画(案)」についての意見募集
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/life/family/youthplan_pubcom.html
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/life/family/youthplan_pubcom.html

平成24年11月30日(金曜日)まで

5p
インターネットは生活の利便性向上新たな産業を創造する事など期待される反面、
有害な情報があふれており、青少年が犯罪の加害者被害者となるおそれがあります。
社会全体で青少年を有害環境から守る取組を推進していく必要があります。

39p
情報モラル、メディアリテラシー教育、有害情報からせい少年を守る為の取組推進、

56p
社会環境浄化対策の推進、
県健全育成条例に基き、有害図書がん具類に関する規制、わいせつ行為禁止、深夜外出制限、
健全育成を阻害する行為を規制、関係機関団体と協力を得ながら社会環境浄化対策に取り組む。

インターネットの適切な利用フィルタリング普及啓発、業界等の自主規制の取組推進、
コミュニティサイト利用に起因する被害防止、

他、児ポ、薬物、暴力団、等の被害防止の取組等

821名無しさん:2012/11/11(日) 12:25:51 ID:ZwJFVVUQ0
ttps://twitter.com/hiranokohta/status/266891439395446784
hiranokohta/平野耕太 2012/11/09(金) 22:14:12 via web
ここ数日でシンジ君におきたことは、エヴァだの使徒だの抜きにしても、
おっぱいババアと同棲だの綾波の下着にまみれて全裸オッパイ揉みだの、ご褒美ビンタだの、
はっきり言って一般中学生には夢のような確変連続なんで、グジグジ言わずさっさとさっさと乗って戦って死ね。思い残す事なんかねえだろ

ttps://twitter.com/h_ototake/status/266902045439692801
h_ototake/乙武 洋匡 2012/11/09(金) 22:56:21 via ついっぷる/twipple
【重要なお知らせ】本日、かなりマジメなツイートを連発していたところ、ふと「おっぱいは好きですか?」という質問が寄せられ、
思わず「崇拝している」と本音をこぼしたところ、「アカウントを乗っ取られたのですか?」と心配してくださる方がいらっしゃいましたが、
「僕 が や り ま し た」。

ttps://twitter.com/GOGOdai5/status/266924086112960512
GOGOdai5/松浦大悟 2012/11/10(土) 00:23:55 via web
福井健策氏《2012年の著作権法改正では、「国会図書館による絶版等資料の配信」という注目すべき条文が導入されました。
》《国会図書館の持つ資料のうち絶版などの理由で一般に入手困難なものを、全国の公共図書館・大学図書館等に配信し、
利用者に閲覧させることが可能になりました。》

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/267028245084516352
ogi_fuji_npo/荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) 2012/11/10(土) 07:17:49 via web
講演会「インターネットの自由と倫理」が半月後に迫りました。ぜひ、お申込み下さい。
#TPP による著作権侵害非親告罪化や、
#児ポ法 改正のブロッキングの弊害など、ネットの自由の危機に、法律家やエンジニアがどう立ち向かうべきかを考えます。
ttp://kokucheese.com/event/index/50871/

ttps://twitter.com/oki_fujiwara/status/267295019721957376
oki_fujiwara/藤原興 2012/11/11(日) 00:57:53 via Twitter for iPhone
よく政党助成金が悪い云々あるけど、所得税収めてる人が確定申告さえすれば毎年数万円は懐を一切傷めず政治献金出来るんだ。
それをしてくれる支持者が一人の議員にほんの1000人もいたら、
単純計算でその議員には3-5000万円程度の政治資金が毎年集まる計算なんだぞ。それすらやらない日本人。

ttps://twitter.com/takohati_zombie/status/267293298866135041
takohati_zombie/たこはちん 2012/11/11(日) 00:51:03 via Echofon
恐ろしい国ですわ…
/腹筋崩壊ニュース : 「貧乏人を政府が助ける必要はない」と答えた人 日本38% アメリカ28% イギリス8% 中国9% -
ttp://fknews.ldblog.jp/archives/19744016.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

822名無しさん:2012/11/11(日) 12:45:38 ID:cI1kW7hY0
どこからが違法ダウンロード? ワンクリックで逮捕も〈AERA〉
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121111-00000006-sasahi-inet
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/copyright/

823名無しさん:2012/11/11(日) 17:39:52 ID:cdVlRFCI0
ttps://twitter.com/senkyogikaishiz/status/267037718654111744
senkyogikaishiz/本日の静岡県選出の国会議員さん 2012/11/10(土) 07:55:28 via web
城内みのる議員がブログを更新。人権委員会設置法案の「閣議決定」を受けて草の根での反対活動をお願いしたいと書かれています。
【◎ 政 治 ◎ 人権委員会設置法案閣議決定】ttp://www.m-kiuchi.com/2012/11/09/jinkeniinkaisettihouankakugikettei/ #静岡7区

ttps://twitter.com/tentama_go/status/267491126854963202
tentama_go/てんたま 2012/11/11(日) 13:57:09 via Tween
ネット規制緩和を主張するドイツ海賊党が人気急落。「海賊党はユーロ危機などの議論に参加してこなかった」とベルリン自由大学の教授。
もっと国民にとって重要な関心ごとがある時に“著作権の保護緩和”とかを叫んでもダメということですね・・
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012111000076

ttps://twitter.com/tentama_go/status/267538288569626624
tentama_go/てんたま 2012/11/11(日) 17:04:33 via Tween
コミケに脅迫状が届いてたみたい。
10月29日のことだそうで、2012年12月29日〜31日に開催を予定しているコミックマーケット83での対応については、現在検討中。
北沢警察署やビッグサイトから依頼があれば最悪中止もありえるのかなぁ・・・
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C83/C83Notice.html

824109 ◆nj1FLhNKxg:2012/11/11(日) 19:22:24 ID:mYAxd.uc0
>コミケに脅迫状が届いてたみたい
何今に始まったことじゃない。1998年厳戒コミケ知らんのてんたまあんちゃん

825名無しさん:2012/11/12(月) 06:21:32 ID:cI1kW7hY0
863 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 01:00:34.63 ID:rEkS+Wli0
犯罪予告書き込み冤罪事件について東京地検特捜部OBの見解出ました。
「死刑にすれば防げる」
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121109/dms1211090710002-n1.htm

866 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 02:58:08.71 ID:6eofu0au0
>>863
サイバー事件「社会秩序破壊罪」新設で重罰を愉快犯の抑制は可能

社会秩序破壊罪とはまた・・・

826名無しさん:2012/11/12(月) 10:12:25 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/Lawcojp/status/267471133442445312
Lawcojp/岡村久道 2012/11/11(日) 12:37:42 via web
これは違うよ。現在の問題はサイバー犯罪の国際化に捜査、検挙がついて行けていないこと。
重罰にすることで解決する問題ではない。
/【読み解き鍵】サイバー事件 「社会秩序破壊罪」新設で重罰を 愉快犯の抑制は可能
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121109/dms1211090710002-n1.htm?view=pc … @zakdeskさんから

ttps://twitter.com/saitoyasunori/status/267639049676791809
saitoyasunori/衆議院議員 斎藤 やすのり 2012/11/11(日) 23:44:56 via web
#TPP は次期選挙の争点にならない。自民党も賛成だから。聖域なき関税撤廃に反対という条件付き賛成。関税の話はコアでない。
TPPルールが国内法より優先されるから、関税で市場を抑えるよりも外圧による規制緩和や参入障壁撤廃で市場を奪う魂胆。
関税問題に矮小化させちゃダメだよ、自民さん。

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/267720873954394112
ogi_fuji_npo/荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) 2012/11/12(月) 05:10:05 via web
(最高裁は) 法律が間違っているとはっきり断言する勇気はないのです。
従って349人の立法者の一人である私が、児童ポルノ法が絵画を対象とはしないように、法律を改正しなければなりません。
(スウェーデン国会議員:アブラハムソン氏のブログより) ttp://www.jfsribbon.org/2012/10/blog-post_488.html

827名無しさん:2012/11/12(月) 14:24:50 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/Lawcojp/status/267799042665369600
Lawcojp/岡村久道 2012/11/12(月) 10:20:41 via web
国立国会図書館によるウェブサイトの収集・保存の枠組みが、簡潔に整理されている。著作権法等との関係も。
他の大学等でもデジタルアーカイブが注目されているが、何を目的として行うのかに立ち返って、今一度考える必要がある。
ttp://www.ndl.go.jp/jp/dbforum/pdf/slide_kansai2012_2-2.pdf

ttps://twitter.com/shuhosato/status/267813414489964545
shuhosato/佐藤秀峰 2012/11/12(月) 11:17:48 via Tweet Button
「ブラックジャックによろしく」二次利用状況(2ヶ月目) ttp://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=35039 最新状況です。
違法ダウンロードを刑罰化したり、自炊代行業者をいじめたり、著作隣接権を設定しなくても、
電子書籍で生活できるということをひとまず証明してみました。

ttps://twitter.com/saitoyasunori/status/267814810450788352
saitoyasunori/衆議院議員 斎藤 やすのり 2012/11/12(月) 11:23:21 via web
今まで政府は「国民皆保険制度の堅持」という言葉を使っていたが、三党合意では「原則として、全ての国民が加入する仕組みを維持」。
これは混合診療推進のフラグ。政官の #TPP 推進派が文章に入れた。
国民皆保険を骨抜きし、民間保険と医療機器、薬品業界へ利権譲与。日本は「シッコ」の世界へ。

ttps://twitter.com/47newsflash/status/267823557915070465
47newsflash/47NEWS 速報 2012/11/12(月) 11:58:06 via 47NEWS
複数の民主幹部は首相が年内も含め、衆院解散時期について本格的検討を進めていることを明らかに。
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012111200421
「近いうち解散は暗示的な言葉」=野田首相
 野田佳彦首相は12日午後の衆院予算委員会で、8月に自民党の谷垣禎一前総裁に確約した「近いうち」の衆院解散について
「(当時)どうしても局面打開に必要なら、暗示的な言葉は使わざるを得ないと思った」と述べた。
自民党の石破茂幹事長の質問に対する答弁。(2012/11/12-13:58)

828名無しさん:2012/11/13(火) 01:10:48 ID:cI1kW7hY0
「岐阜県人権施策推進指針(第二次改定)(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)について
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kurashi-chiikidukuri/jinken/sisin-public-comment-bosyu/jinkenbosyu.html
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kurashi-chiikidukuri/jinken/sisin-public-comment-bosyu/jinkenbosyu.data/sisinn-kaitei2.pdf

平成24年12月7日(金)まで

17p
氾濫する違法有害情報に起因した青少年の犯罪被害、
ネットを介した誹謗中傷、個人情報流出など子どもの人権侵害が深刻な社会問題、

県健全育成条例に基き関係団体等と連係、環境づくりを推進、

20p
子どもの人権問題で特に問題があると思うこと
暴力や性など子どもにとって有害な情報がたくさんあること
24年度17.8% 10項目中5位 19年度33.7% 10項目中3位

33p
インターネットによる人権侵害
出会い系、過激な暴力シーン、児ポサイト、などが子どもを巻き込む犯罪を
引き起こす原因になっていると考えられます。

他メディアリテラシーに関する項等、

829<削除>:<削除>
<削除>

830<削除>:<削除>
<削除>

831名無しさん:2012/11/13(火) 08:38:59 ID:cI1kW7hY0

ちと厄介なスパムが来てます。
スパムは一切相手しないように願います。

832名無しさん:2012/11/13(火) 15:11:01 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/GOGOdai5/status/268156852259393537
GOGOdai5/松浦大悟 2012/11/13(火) 10:02:30 via web
今朝の朝日新聞に、ベネディクト・アンダーソン氏のインタビューが載っています。
「排外主義や人種差別は、ナショナリズムとは本来、別ものなのです。」

ttps://twitter.com/GOGOdai5/status/268159491298693122
GOGOdai5/松浦大悟 2012/11/13(火) 10:12:59 via web
ベネディクト・アンダーソン《「米国の例を挙げましょう。1960年代に黒人解放運動が盛んになりました。
その潮流はフェミニズムや同性愛者の権利擁護にもつながる。その際に大きな役割を果たしたのが実はナショナリズムなのです。」
》 つづきは朝日新聞で。

ttps://twitter.com/GOGOdai5/status/268165046390116352
GOGOdai5/松浦大悟 2012/11/13(火) 10:35:03 via web
あまりにも動かない状況を動かすため、あえてナショナリズムを動員するという必然が当時あったのかなと。制度を変えるための力技として。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268166142424662016
tentama_go/てんたま 2012/11/13(火) 10:39:25 via Tween
違法ダウンロード刑罰化、杉氏から自由党筋へと切り崩しがあったみたい。
最初の働きかけは故人の西岡武夫参議院議長。遺言の形にもなったことでつるほ庸介氏が尽力。
杉氏が若手議員の前で演説をぶったことも大きかった様子で、最後は自公からの議員提案へ
ttp://ameblo.jp/tsuruho-yosuke/entry-11396374684.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268170598134472704
tentama_go/てんたま 2012/11/13(火) 10:57:07 via Tween
警察庁の有識者会議で“匿名化の問題”について年度内に提言をまとめるそうです。
「匿名性という課題の克服が必要。高い技術を有する民間の支援と協力があって初めて可能」と生活安全局長。
内容不明ながら開示や監視の義務化もあり得たり?
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1203Y_S2A111C1CC1000/


ttps://twitter.com/tentama_go/status/268184760084484096
tentama_go/てんたま 2012/11/13(火) 11:53:24 via Tween
法案は実際は2分割で、片方に欠格条項の削除? えええ RT @: こんにちは。ところがそうでもないみたいです…
『◆注意!人権法審議入り断念は罠!改正で目的を通すつもりです!』
ttp://ameblo.jp/siryousitu/entry-11403229742.html #人権委員会設置法案

ttps://twitter.com/hideharus/status/268192030189056002
hideharus/江口秀治 Hideharu Eguchi 2012/11/13(火) 12:22:17 via Tween [ RT by tentama_go ]
. @tentama_go @ 専門外ですが、人権擁護委法改正案では現行第五条「人権擁護委員には、国家公務員法は、適用されない。」も削除で、
欠格条項は国家公務員法第三十八条が適用で、現行第七条は二重規定になるので削除かなと #人権委員会設置法案


ttps://twitter.com/saitoyasunori/status/268198258818555906
saitoyasunori/衆議院議員 斎藤 やすのり 2012/11/13(火) 12:47:02 via web
#TPP 関税撤廃なんて氷山の一角。本質は国内法の撤廃、ルールの壁を取っ払われること。
TPPの本質をわかりやすくまとめたつもりです。
『TPPのこと、教えて!斎藤さ〜ん』 斎藤やすのりブログ ttp://saito-san.sblo.jp/article/60013582.html

833名無しさん:2012/11/14(水) 11:55:46 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/saitoyasunori/status/268289857346994176
saitoyasunori/衆議院議員 斎藤 やすのり 2012/11/13(火) 18:51:01 via Keitai Web
#TPP 18日のASEANでオバマに交渉参加表明すれば、これが国際公約になってしまい、国民の審判を問うても無意味になる。
つまり、選挙の前に表明したら、選挙の争点にならないのである。

ttps://twitter.com/kawauchihiroshi/status/268385048460410880
kawauchihiroshi/川内 博史 2012/11/14(水) 01:09:16 via Twitter for Android
野田総理の暴走は止まらないようだ。
昨日、TVタックルで渡辺さんが「滅びの美学」だと評していたが、自分ひとり恍惚とし、国民が迷惑し損害を被る。
総理には、自重してください、とメ−ルしているが返事は無い。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268541111063154688
tentama_go/てんたま 2012/11/14(水) 11:29:24 via Tween
消費税悪用の実例。引き上げ自体問題があると思いますが、せめて制度的欠陥に先に手当くらいして下さいなと。
ヨーロッパでは、日本の消費税にあたる付加価値税の1割が不正によって失われてるんだとか・・
ttp://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/1030_02.html

834名無しさん:2012/11/14(水) 19:09:48 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/tentama_go/status/268574185201213440
tentama_go/てんたま 2012/11/14(水) 13:40:50 via Tween
「DropBox」が犯罪者御用達みたくに見える記事・・・
>こうしたサービスはオンラインストレージと呼ばれ、一般的に匿名性が高いことから、サイバー犯罪に使われることも多いという
PC遠隔操作:ウイルスを米サーバーに保管か 匿名性悪用 ttp://mainichi.jp/select/news/20121114k0000m040161000c.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268622345202180096
tentama_go/てんたま 2012/11/14(水) 16:52:12 via Tween
豪州でグーグルにネット検索結果での名誉棄損判決が。ビクトリア州最高裁。
グーグルに対し「著しい名誉毀損」コンテンツへの対処を書面要求していたのに行動を起こさなかったことが問題と見られたみたい。
判決の波及の可能性が気になるところ ttp://www.afpbb.com/article/economy/2911670/9828000

ttps://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/268635740043362305
NakamuraTetsuji/中村てつじ(中村哲治)参議院議員 2012/11/14(水) 17:45:26 via ついっぷる/twipple
今日の党首討論は「第三極」潰しの茶番劇でした。
野田総理と安倍総裁のやり取りを聞けば二人の間では事前に通じ合っていることは明らかです。
既に総選挙後の民自公大連立政権の合意ができていると見るべきです。
私たち国民の生活が第一は消費税増税廃止と「原発ゼロへ」を粛々と訴えて参ります。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121114/stt12111408170003-n1.htm
自民、与謝野氏の復党認めず「党内の節操なくなる」

 自民党は13日、与謝野馨元官房長官の復党を認めない方針を固めた。複数の党幹部が明らかにした。
 与謝野氏は平成22年、たちあがれ日本の結党に参画し、自民党を除名された。
今期限りで政界引退する意向を示しているが、地盤の衆院東京1区から次期衆院選に出馬する自民党候補を支援したいとして、
水面下で復党を求めていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121114/plc12111412130011-n1.htm
年内解散なら選挙無効も 横路衆院議長が異例文書「憲法上の義務ではない」

 横路孝弘衆院議長が、最高裁が違憲状態とした衆院の「1票の格差」が是正されていない現状を踏まえ、
年内解散なら選挙無効判決もあり得ると警告する文書を、衆院議院運営委員会のメンバーに配布していたことが14日、分かった。
衆院議長が首相の解散権を制約するとも受け取れる見解を示すのは異例だ。
 文書は、次期衆院選の前提として、自民党などが求める小選挙区の「0増5減」法案成立だけでなく、
新たな区割り作業が完了していることが必要と主張。
投票の平等を守るのは立法府の義務であるとする一方、「年内解散は内閣不信任決議案可決の場合を除き、
憲法上の義務ではない」との持論を展開している。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268653818043056128
tentama_go/てんたま 2012/11/14(水) 18:57:16 via Tween
遠隔操作ウィルス事件の“真犯人”からメールを送られた人が。Exif情報とか細かく載ってます。
神奈川なのか千葉なのか、それとも数値自体偽造か、どれなんでしょうね ttp://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20121114/1352865212

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20121114-OYT1T01072.htm
太陽、猪瀬副知事支援…社民は宇都宮氏支援

 石原慎太郎・前東京都知事らが結成した「太陽の党」の園田博之衆院議員は14日の記者会見で、
29日告示の東京都知事選(12月16日投開票)への出馬が有力視されている猪瀬直樹副知事(65)を支援する方針を明らかにした。
 一方、社民党都連は14日までに、前日本弁護士連合会長の宇都宮健児氏(65)の支持を決めた。

835名無しさん:2012/11/14(水) 20:57:03 ID:qY9ZlCY20
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/

エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

836名無しさん:2012/11/14(水) 20:57:47 ID:qY9ZlCY20
■■ 重 要 事 項 ■■
●投票依頼について
政党、候補者への投票依頼は勿論禁止ですが、どこに入れたら良い?って聞かれてそれに答えて
「○○候補者に入れるべき」とか「□□党に入れると良いよ」と答えると告示後から投票終了までは
「公職選挙法違反」になる場合が有ります。
また、それを狙って投票先を聞く工作も横行しているようです。

●虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は、
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。
事実に基づかない煽りは一般からの反規制派の賛同を阻害する要因にもなるので厳に慎みましょう。

 公職選挙法第235条(抄訳ですから正確には公職選挙法を参照してください)
  当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、
  職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、
  その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦
  若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
  2 当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
  又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。

●落選運動について
「入れるな、落とせ」の落選活動も小選挙区で複数候補が居て特定の1人以外を落とせと言うのでなければOK

ちなみに、得票数や有力候補であるということは関係無ありません。
2人の有力候補の事実上の一騎討ちで他の候補が泡沫候補の場合、有力候補の片方が落選すればもう片方が
ほぼ確実に当選することになりますが、この場合でも有力候補への落選運動は問題となりません。
具体的には、東京8区で「石原に入れるな」は他の候補が複数居るので有力候補の片割れでも落選運動はOKとなります。

●人気投票
人気投票は当選予想も含まれます。選挙期間中は控えてください

837名無しさん:2012/11/14(水) 23:07:33 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/clow/status/268648965782765568
clow/clow(闇ドッター)DL罰則化に反対 2012/11/14(水) 18:37:59 via Tween
規制推進の立場をとる候補や政党の躍進を危惧するのは当然ですが、
その際に「処刑」や「絶滅」といった「地に足のついていない極端な言い回し」を出してしまうのは
周りに奇異の目で見られる機会を増やすだけだと思います。これはある意味オタクの「悪い癖」です。 #hijitsuzai

ttps://twitter.com/otakulawyer/status/268656751883190272
otakulawyer/山口貴士 2012/11/14(水) 19:08:55 via Tweet Button
南北戦争おかわり?
ttp://www.classwarfareexists.com/petition-for-texas-to-secede-from-union-has-now-reached-58k-signatures/#axzz2CCQ80HA5
テキサス州がアメリカ合衆国から離脱することを求める請願があるらしいです。

ttps://twitter.com/GoITO/status/268682877313642496
GoITO/伊藤 剛 (執事見習い中) 2012/11/14(水) 20:52:44 via web
先の政権交代のときの民主党のしても、これから政権に戻るであろう自民党にしても、
政策的な枠組みが30年前の対立構図そのままで、言いかえれば60代vs80代の抗争であることがいちばんまずいと思うんだよね。
ちっとも現代化されてない。両党とも若手にはいい人がいると思うんだが……。

ttps://twitter.com/GoITO/status/268683969694924800
GoITO/伊藤 剛 (執事見習い中) 2012/11/14(水) 20:57:04 via web
「お父様(=自民党)」が社会のことはソツなく裏で回しててくれるので、安心して「反対」が唱えられる、
いつまでも「子供のまま」「若いつもり」でいられるというメンタリティで40代・50代を迎えたとして、
それで若い者から支持してもらえると思ったらそりゃ虫がよすぎってもんでしょう。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268690032544579584
tentama_go/てんたま 2012/11/14(水) 21:21:10 via Tween
衆院解散が急にするするっと決まった理由についてゲンダイ。無罪になった小沢氏へとりまとめの時間を与えないためだとか。
TPPを争点にしたのも第3極同士がまとまれないようにするためだそう ttp://gendai.net/articles/view/syakai/139624

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268691430623555584
tentama_go/てんたま 2012/11/14(水) 21:26:43 via Tween
タイがTPP交渉参加を表明。ASEAN中心の政策を修正するそうです。
18日にオバマ米大統領とインラック首相の共同声明に盛り込まれる様子。
タイは慎重派でしたがベトナム、マレーシアがTPP交渉に加わったことで加わった方が得策と判断したみたい
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM14075_U2A111C1FF2000/

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268691960410284035
tentama_go/てんたま 2012/11/14(水) 21:28:50 via Tween
けど、このタイミングでTPP慎重派国のタイが転んだのはちょっと気がかり・・・
「TPPに乗り遅れるな」は推進派のうたい文句で、タイを見習うべき先例として挙げてくる可能性も

838名無しさん:2012/11/14(水) 23:55:44 ID:qY9ZlCY20
【『敵』は半刻で作れるが、『味方』は半生掛けてやっと作れる】

自民党 衆議院選挙区・比例区支部長
ttp://www.jimin.jp/member/branch_chief/

民主党 公認内定候補
ttp://www.dpj.or.jp/candidates/house/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2

【まだ公示前につき公選法の対象外】
推薦候補 (追加ヨロ 今のうちだよ。)
※例え小選挙区で落ちても比例復活がある。その為には一定以上の得票が必要。

川内博史 鹿児島1区 (アレコレの恩は忘れるべからず。 『投資』は継続するが吉。)
辻恵 大阪府第17区 (アレコレの恩は忘れるべからず。 『投資』は継続するが吉。)
枝野 幸男 埼玉県第5区 (アレコレの恩は忘れるべからず。 『投資』は継続するが吉。)
本多平直 埼玉県第12区 (アレコレの恩は忘れるべからず。 『投資』は継続するが吉。)
森岡洋一郎 埼玉13区  対立候補:土屋品子(ジポ法法案提出関係議員)
荒井聰 北海道3区  対立候補:石崎岳(ジポ法法案提出関係議員)
岡本英子 神奈川県第3区 対立候補:小此木八郎(ジポ法法案提出関係議員)
山内 康一 神奈川9区 (話がわかる人)

【対立候補を潰すための推薦もあり。】
まだまだ推薦可能な候補はいるはず。情報ヨロ!

推薦候補
小泉俊明 茨城三区 対立候補:葉梨康弘(冤罪上等の元警察官)
海江田万里 東京一区 (アレコレの恩は忘れるべからず。 『投資』は継続するが吉。)


【学生こそ出来る『選挙ボランティア』】
公職選挙法の第137条の2
(未成年者の選挙運動の禁止)
年齢満20年未満の者は、選挙運動をすることができない。
2 何人も、年齢満20年未満の者を使用して選挙運動をすることができない。但し、選挙運動のための労務に使用する
場合は、この限りでない。

※選挙運動のためではなく、文書発送など単純労働のみなら可能。事務を行う『未成年ボランティア』が一人増えれば、
一人の成年ボランティアが外で活動出来るようになります。

839名無しさん:2012/11/15(木) 03:25:05 ID:cI1kW7hY0
コンテンツ文化研究会@iccjapan
11/24(土)に秋葉原にて人権救済法案(人権委員会設置法案)の勉強会を開催いたします。
ttp://icc-japan.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
参加費無料ですのでご関心のある方は是非ご参加ください。
ttp://twitter.com/iccjapan/status/268762329896853504

『どうなってるの?人権救済法案勉強会・秋葉原会場』開催のお知らせ
ttp://icc-japan.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

講師:田島泰彦(上智大学文学部新聞学科教授)
日時:2012年11月24日(土)19:00〜(開場18:45)
場所:万世橋区民会館 洋室(定員50名)
参加費:無料

840名無しさん:2012/11/15(木) 08:54:20 ID:cI1kW7hY0
904 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 07:34:19.71 ID:W59+0VE60 [2/2]
昨日会った宇都宮氏の集会まとめ

2012/11/14 #宇都宮けんじ 都知事候補のキックオフ集会
ttp://togetter.com/li/407221

たしかに、都健全育成条例問題を責任を持って見直すって
風営法のダンス禁止問題も見直すって言ってるみたいだから、
そっちの方でも若い人の支持が増えるといいかなー

841名無しさん:2012/11/15(木) 11:48:46 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/syuu_chan/status/268737828438040576
syuu_chan/кoizumi δyuusuke 2012/11/15(木) 00:31:05 via web
総選挙の投票までほぼ一ヶ月。自分の政治的要求を持っている人がやるべき事はただ一つ。
自分が勝たせたい人を勝たせるために全力で応援すべし。一ヶ月くらい死にものぐるいでやれるでしょう?
やった奴にしか現実の政治に参加する資格なんか無いんだから、やるしかないんですよ。

ttps://twitter.com/syuu_chan/status/268738612970024961
syuu_chan/кoizumi δyuusuke 2012/11/15(木) 00:34:12 via web
あと一個、『自公が勝ちそうだ、表現規制されそうだ、もうおしまいだ』とか思ってる負け組根性丸出しの奴らに告ぐ。
政党の枠組みなんか水物だっていうことを、我々はもうこの数年間で分かりきったはずだ。
政党より人が大切である、というのが答えだ。政党を問わず、理解者を増やすために全力でやれ。

ttp://mainichi.jp/select/news/20121115k0000m010126000c.html?inb=tw
減税日本:河村氏「太陽の党と合流決めた」

 減税日本代表の河村たかし名古屋市長は15日未明、減税日本が
石原慎太郎前都知事らが率いる太陽の党との合流を決めたことを明らかにした。都内で記者団に語った。
 河村氏は「商売を盛んにするために合流する」と述べた。都内で15日に記者会見する。
河村氏は14日、「自民、民主を乗り越える新しい政治勢力を作ろうと思ってやってきた。連携を急速にやりたい」と語った。
 河村氏は13日に石原氏と会談し、「第三極の大同団結が必要」との考えで一致していた。
橋下徹・大阪市長率いる日本維新の会との連携の呼び水にしたい考えとみられる。
ただ、橋下氏は「連携には政策の一致が不可欠」との姿勢を崩していない。【高木香奈】

ttps://twitter.com/otakulawyer/status/268754020527644672
otakulawyer/山口貴士 2012/11/15(木) 01:35:26 via web
16日に解散されます。が、今度の選挙もネット選挙運動は解禁されないままです。
公示日以降、FACEBOOKもtwitterも、少なくとも法文上は使えません。つまらないですね。
アメリカ大統領選挙の盛り上がりを見た後では特に。若い世代を投票所に向かわせないための陰謀?

ttps://twitter.com/iccjapan/status/268762329896853504
iccjapan/コンテンツ文化研究会 2012/11/15(木) 02:08:27 via web
11/24(土)に秋葉原にて人権救済法案(人権委員会設置法案)の勉強会を開催いたします。
ttp://icc-japan.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html 参加費無料ですのでご関心のある方は是非ご参加ください。

ttps://twitter.com/iccjapan/status/268762456778752000
iccjapan/コンテンツ文化研究会 2012/11/15(木) 02:08:57 via web
勉強会の予約は必須ではありませんが、懇親会への参加を希望する方は予約をお願いいたします。
毎回混雑して大変ですので。ご協力をお願いいたします。

ttps://twitter.com/iccjapan/status/268762569215459328
iccjapan/コンテンツ文化研究会 2012/11/15(木) 02:09:24 via web
コンテンツ文化研究会では活動を今後も継続していくために、皆様からの御寄附をお待ち申し上げております。
みずほ銀行 池袋支店(支店番号:230) 普通口座:1506107 名義:コンテンツブンカケンキユウカイ

ttps://twitter.com/iccjapan/status/268840304453500929
iccjapan/コンテンツ文化研究会 2012/11/15(木) 07:18:18 via web [ RT by ogi_fuji_npo ]
当会のイベントの翌日の25日にはうぐいすリボンさんがつくばで「インターネットの自由と倫理」を開催します。
ttp://kokucheese.com/event/index/50871/

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268901448622956545
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 11:21:15 via Tween
自民の安倍総裁のTPP容認は産経がわかりやすいかも。
「日本が交渉に参加した場合はTPPがめざしている聖域なき関税撤廃の例外を設けるために全力を挙げる」という表現。
聖域なきTPPはダメ → 参加した場合は聖域作りを目指す こんな感じ?
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/121115/biz12111510530004-n1.htm

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268903350957903872
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 11:28:49 via Tween 宛
@ 自民が経団連の意向を無視できるわけもなく、JAとの絡みで聖域いってるだけとみてたので
そのうち本音漏れるとは思ってましたけど、予想以上に早かったです

842名無しさん:2012/11/15(木) 21:27:00 ID:qY9ZlCY20
兵庫9区 (落選目標 西村康稔) 福井2区 (落選目標 山本拓) 島根県1区  (落選目標 細田博之 但し細田が
非常に強いため、比例復活・供託金返還の可否を判断したいため、共産候補も検討したい。)
徳島県2区 (自民・民主共に規制派。)京都府第1区 東京都10区 茨城県7区 東京2区 佐賀県3区
新潟2区(社民党候補有)愛知6区 (規制派の丹羽秀樹がいる、その他の党の動向が不明)
京都2区 (ここは山本朋広と前原誠司。いっそ、共産党の原俊史を比例で当選させるために支援するか?)
熊本1区(共産候補も検討したい。) 鹿児島3区(落選目標 宮路和明)の候補者情報を求む。

(一般推薦 ※離党者続出・選挙区鞍替えが予想されるため、まだ暫定版)

推薦者  選挙区    対立候補
荒井聰 北海道3区  石崎岳
森岡洋一郎 埼玉13区  土屋品子
樋高剛 神奈川県18区 山際大志郎
末松義規 東京19区 松本洋平
笹木竜三 福井県1区 稲田朋美 (稲田朋美よりマシ・・・かな?)
石井登志郎 兵庫7区 大前繁雄
永江孝子 愛媛1区 塩崎恭久
井上たかし 竹田光明 東京都25区 井上信治
(井上が強すぎる。元補導員で元衆院議員の竹田光明氏の情報求む。)
桧垣徳雄 山口県4区 安倍晋三
三宅雪子 群馬4区 福田康夫
小原舞 京都府第5区 谷垣禎一
土屋富久 群馬県5区 小渕優子
勝又恒一郎 神奈川県15区 河野太郎
垣内雄一 岡山1区 逢沢一郎
菅川洋 広島1区 岸田文雄
新井杉生 東京都17区 平沢勝栄
三浦昇 山口県3区 河村建夫
橋本勉 岐阜2区 棚橋泰文
今井雅人 岐阜県4区 金子一義
中野渡詔子 青森県2区 江渡聡徳
花咲宏基 岡山5区 加藤勝信
楠本清世 高知2区 中谷元
松宮勲 福井県3区 高木毅
小野塚勝俊 埼玉8区 柴山昌彦
梶原康弘 兵庫5区 谷公一
奥田建 石川1区 馳浩
西村啓聡 岡山県3区 阿部俊子
小川淳也 香川県1区 平井卓也
山田哲男 富山県1区 長勢甚遠 村井宗明 (長勢・村井が規制派の上に強いため、山田氏の供託金の救済を目的とする)

843名無しさん:2012/11/15(木) 21:27:32 ID:qY9ZlCY20
玉城デニー 沖縄3区 嘉数知賢
畑浩治 岩手2区 鈴木俊一
岡田康裕 兵庫10区 渡海紀三朗
郡和子 宮城1区 土井亨
吉川政重 奈良3区 奥野信亮
加藤幹夫 宮城4区 伊藤信太郎
(一般推薦 2 ※離党者続出・選挙区鞍替えが予想されるため、まだ暫定版)
推薦者  選挙区    対立候補

三谷光男 広島5区 寺田稔
吉田治 大阪4区 中山泰秀
森本和義 愛知15区 山本明彦
萩原仁 大阪2区 川条志嘉
松崎公昭 千葉8区 桜田義孝
中川治 大阪18区 中山太郎
橋本清仁 宮城3区 西村明宏
松野頼久 熊本1区 木原稔
樽床伸二 大阪12区 北川知克
松崎哲久 埼玉10区 山口泰明
小平忠正 北海道10区 北川知克
熊田篤嗣 大阪1区 中馬弘毅
筒井信隆 新潟6区 高鳥修一
長島 一由 神奈川4区 林潤
大泉博子 茨城6区 丹羽雄哉
岡島一正 千葉3区 松野博一
河瀬幸代 静岡1区 上川陽子 牧野聖修
三日月大造 滋賀3区 宇野治
末松義規 東京19区 松本洋平
神山洋介 神奈川17区 牧島可憐
池田元久 神奈川6区 上田勇 (上田勇よりマシ 状況によっては共産候補もアリ)
石森久嗣 栃木1区 船田元
平野博文 大阪11区 井脇ノブ子
城井崇 福岡10区 西川京子
木村剛司 東京14区 松島みどり

844名無しさん:2012/11/15(木) 22:02:34 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/tentama_go/status/268913017113165824
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 12:07:14 via Tween
これ便利。追加で、みどりの党:全部反対 RT @NAKATSUKATAKESH: 「原発再稼働」「消費税」「TPP」現時点での各党の姿勢まとめ。
ttp://twitpic.com/bd8kzb

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268922909223968769
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 12:46:32 via Tween 宛
@ ASEANでの交渉参加表明阻止とは矛盾しないと思いますよ。そこで表明した場合聖域も何もない条件での表明になるでしょうから。
自民的には参加する場合は政権奪回後に「聖域を打診しながら交渉参加」みたくな閣議決定を出してくるんじゃないかと

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268923745412976641
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 12:49:51 via Tween 宛
@ で、今カナダの農業団体が「話が違う」と、聖域を約束した政府に怒っている状態です。
カナダが認められなければ日本も難しいでしょうね

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268924729241522176
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 12:53:46 via Tween
自民がメールやSNSへの書き込みも規制対象に。ストーカー規制法改正案を議員立法で提案することを決め、既に民主公明も同調してるそう。
今国会中にも成立する可能性が高いって、もういくらもないんですけど、また1日で通すとかやる気?
ttp://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201211140365.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268926090792275968
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 12:59:11 via Tween
さすがにネット規制が好きな自民。国より早くストーカー規制法改正に動いたみたいね・・・
こちらを見ると世耕弘成参院政審会長が「ほかにも規制化への検討課題はあるが」と言ってるので、
さらに規制内容があとで入るのかなぁ、これ・・ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121113/stt12111321150017-n1.htm

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268927104765263873
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 13:03:12 via Tween
それにしても自民民主公明はもう一つの党と考えた方がいいくらいに、当初は反対し合ってても
いつの間にか三党合意になるパターンが確立してきちゃってる・・・
解散近いのにネット規制だなんて、選挙後も3党合意でネット規制やりまくりな予感・・

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268963095534252034
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 15:26:13 via Tween
解散決まったことで逆に怖いものなしになってる雰囲気?<首相
揺さぶるといっても、安倍総裁がTPP参加について「自民なら交渉能力あるから大丈夫」とか言ってしまってる時点で、
むしろ自公政権が戻った場合に「民主時代に決まったから」という理由で推進しやすくさせる効果しかないような・・・

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268995512173228032
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 17:35:02 via Tween 宛
@選挙後でなく選挙前に自民の安倍総裁がこの時期に「自民なら交渉力あるから大丈夫」というTPP容認ととれる発言したことが気になるんですよね。
TPPだけは表明といってた経団連が解散に文句いってないのも不思議ですし

ttps://twitter.com/tentama_go/status/268998824947757056
tentama_go/てんたま 2012/11/15(木) 17:48:12 via Tween
あとは議会にも内閣にも承認を得てない首相表明の責任性がどの程度かという問題に<TPP表明の場合
RT @: ヤリ逃げですね、解ります。
RT 憲法第70条からすると選挙後次の首相が決まるまでは野田氏が首相なので、日本国の首相としての発言ということに・

ttps://twitter.com/YuugaoHimawari/status/269005746799247360
YuugaoHimawari/Yuuhimawari 2012/11/15(木) 18:15:42 via ついっぷる/twipple
この前台湾で中国資本旺旺によるケーブルTV中間業者買収が強い反対の中で押し通されたばかりなのに、
今度は台湾で一番影響力のある新聞紙「りんご新聞」の親会社買収にこの中国資本の旺旺も入ってることがわかった。
これはいずれメディア大半は中国資本に買収される...本当どうしたものか

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/269012981910753281
ogi_fuji_npo/荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) 2012/11/15(木) 18:44:27 via web
TPPに参加するからパロディ表現が危機にあるのではありません。
日本の著作権法が、あまりにも広く網を掛けすぎていることが問題なんです。
アメリカでもパロディ表現は盛んです。一番の問題は、TPPによる非親告罪化と日本の著作権法の「合わせ技」です。

845名無しさん:2012/11/16(金) 00:45:42 ID:cI1kW7hY0
11月1日実施の「出版社の新しい隣接権を考えるシンポジウム」の議事内容ご報告
ttp://creativecommons.jp/weblog/2012/11/4754/


鳥取県青少年健全育成条例の一部改正に係る説明会の開催、申込期限:11月21日(水)
ttp://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/33BAC65D5D699D7E49257AB50004C482?OpenDocument

11/26 11時〜12時 受付10:30 西部会場:鳥取県西部福祉保健局
11/29 10時〜11時 受付9:30 東部会場:鳥取県庁
11/29 14時〜15時 受付13:30 中部会場:鳥取県中部総合事務所

846名無しさん:2012/11/16(金) 08:52:54 ID:cI1kW7hY0
>>840

294 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 07:12:58.85 ID:RlxCUw5y0 [2/4]
>>31の人とは別の人のまとめ<宇都宮さんの集会

#宇都宮けんじ さんの「キックオフ集会」に寄せられた質問つぶやきとその答え
(ただし脱原発と日の丸君が代は除く)
ttp://togetter.com/li/407705

>>31よりいろいろな人の意見がまとめられてるからちょっと見にくいけど
いろんな意見を見てみるということで

295 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 07:33:10.37 ID:RlxCUw5y0 [3/4]
うぐいすリボンのHPより

2012年11月15日木曜日「スパイダーマンを侮辱することはできない」
ttp://www.jfsribbon.org/2012/11/blog-post.html

ストックホルム大学のモーテン・シュルツ教授が向こうの新聞に書いたコラムの翻訳みたいです
高裁での有罪判決の直後に、判決は最悪だとはっきり書いてます

847名無しさん:2012/11/16(金) 12:45:23 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/mitsuru_kuroda/status/269109554695004160
mitsuru_kuroda/黒田充 2012/11/16(金) 01:08:12 via Tweet Button
国民会議、月内に発足=民自公が合意 ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_548721
これから選挙で戦うはずなのに、月内発足で3党合意とな。やはり選挙後は自民・民主・公明の連立政権ということなのだろう。
後世の歴史家は「やらせ党首討論解散」と名付けるのではないかと思う今日この頃である。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/269268780037853184
tentama_go/てんたま 2012/11/16(金) 11:40:54 via Tween
「知的財産に関する特別世論調査」の概要が内閣府から発表。違法ダウンロード刑罰化については約7割が知っていると回答。
レコ協の依頼により自公が提案、消費税増税協力と引き換えに民主同調して強引に通した改正案ですが、
意外に知名度上がってたみたい ttp://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h24/h24-chizai.pdf

ttps://twitter.com/mishiki/status/269269531304804354
mishiki/Yuzuru Nakagawa 2012/11/16(金) 11:43:53 via web
「ノルウェー等北欧は素晴らしい」という類の話は信じなくて良い。例えばノルウェーの電車やバスには改札がない。
みんな自主的に運賃を払う。「なんてモラルが高いんだ!」と感動する人はナイーブに過ぎる。
無賃乗車で捕まった時の罰金が糞高いだけのことである。何でも一面的に捉えてはいけない。

848名無しさん:2012/11/16(金) 22:09:40 ID:cI1kW7hY0
171 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 19:26:55.11 ID:myTpILzdP
江口秀治 Hideharu Eguchi ‏@hideharus
ttps://twitter.com/hideharus/status/269315787330834432
当方実況をまとめ。すいませんが大渕主査代理の発言はツイートできていません/
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第5回:2012/11/16)「間接侵害について」
ttp://togetter.com/li/408009
#知財ネタ #著作権

849名無しさん:2012/11/16(金) 22:34:35 ID:cI1kW7hY0
samayou riz@samayouriz
平成24年度第2回大阪府青少年健全育成審議会特別部会の開催について
平成24年11月17日(土曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=11896
ttp://twitter.com/samayouriz/status/269067916694155264

議題「子どもの性的虐待の記録」への新たな対応策について
   薬物の使用等を助長する図書類等への対応策について

850名無しさん:2012/11/16(金) 22:42:20 ID:cI1kW7hY0
都知事候補が風営法によるダンス規制、
都条例によるマンガ・アニメ・ゲームの表現規制に対して反対を表明
ttp://buzzap.jp/news/20121116-night-club-law12/

851名無しさん:2012/11/16(金) 22:46:53 ID:cI1kW7hY0
憂楽帳:頭でっかち ttp://mainichi.jp/opinion/news/20121116k0000e070187000c.html
>児童ポルノの根絶を目指す日本ユニセフ協会は「諸外国はマイナス面も認識したうえで、
>子どもの人権を優先し、画像の単純所持も禁じた」という。

852名無しさん:2012/11/16(金) 23:11:50 ID:cI1kW7hY0
HT_570@HT_570
大阪府『平成24年度第1回青少年健全育成審議会総会及び特別部会の議事概要を掲載しました。』
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/shingikai/index.html
会議資料:ブロッキングの現状と課題(ICSA)、子ども性的虐待の記録概念表&整理表、
薬物使用を助長する図書類の有害指定一覧、府警による児ポ検挙事例
ttp://twitter.com/HT_570/status/269436906050318337

853名無しさん:2012/11/18(日) 16:18:35 ID:qY9ZlCY20
525 : ◆ovYsvN01fs :2012/11/18(日) 16:15:04.04 0
暫定版 その2 です。
ttp://ameblo.jp/jmekugndr/entry-11407239740.html

突っ込みはttp://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1289632526/でお願いします。

【やっぱり『人』は『家畜』として扱えない】
自民党の青少年政策は、基本的に「厳しく飼いならせ」や「国民は『従順』である事に喜びを見出せ」だが、これらを見れば
そのやり方は完全に間違ってるってよくわかるよ。

「意義の見出せない規制」や「意図が読めない命令」が、どれだけ『従うものの精神』を傷つけるか、自民や公明の
教育族は判ってないんだろうな。

うん、『判ってない』と思うよ、きっと。

多分・・・

【労働環境】「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の米・GM工場を変えたトヨタのシンプルな教え [12/10/17]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350825085/l50

心をもろくなる教育方針  実践心理研究所
ttp://www.mind-artist.com/index/kotodama/kokoro_moroi_kyouiku.htm

854名無しさん:2012/11/18(日) 22:01:37 ID:cI1kW7hY0
strikerock@strikerock1

第2回大阪府青少年健全育成審議会特別部会から只今帰宅、
一言で言えば単純所持をやりたくて仕方が無い大阪府、といったところ。

性虐物製造販売から取得所持まで一通り論点を整理した後、園田委員が
「一定の方向で規制、中身は議論」「何らかの罰則をかけるという共通認識でいいですか?」
ということで議論を終わりかけた所に事務局が注文、廃棄命令、直罰もやってくれとのこと。

むしろその後の方がハジけた発言連発、桑子委員「廃棄できた確認現実的にできない」
園田委員「13歳未満強姦強制わいせつものなど廃棄も直罰も区別認められないというのが私の考え」
「個人的法益という観点からすれば取得も所持も区別必要無し」

有害情報規制の方に関しては新たな条例には否定的な方向、
ということの模様。次回予定は未だ未定。またいきなり2日前か?

とにかく前の声かけ条例にせよ、
維新に任せれば警察の権限極大化につながる法が超特急でどんどん成立ということのようだ。

そうそう、事務局の注文のせいで20分強延長して終了。
それだけ強引に早く進ませようという意図がうかがえる。

ttp://twitter.com/strikerock1/status/269747367249596416
ttp://twitter.com/strikerock1/status/269750473949597696
ttp://twitter.com/strikerock1/status/269752129038712833
ttp://twitter.com/strikerock1/status/269752885653426176
ttp://twitter.com/strikerock1/status/269753326365720576
ttp://twitter.com/strikerock1/status/269755906227580928

855名無しさん:2012/11/18(日) 22:05:02 ID:cI1kW7hY0

>>854
>>849のレポ

856名無しさん:2012/11/19(月) 01:10:38 ID:qY9ZlCY20
番外その34:前回総選挙以来の著作権法改正関係国会議員リスト
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-d0da.html

○衆議院 ダウンロード犯罪化推進派議員
・下村博文議員<自民・東京11区>(HP、wiki):自民党文部科学部会長、ダウンロード犯罪化修正案の提案者の一人
・河村健夫議員<自民・山口3区>(HP、wiki):元文部科学大臣、ダウンロード犯罪化修正案の提案者の一人
・馳浩議員<自民・比例北陸信越>(HP、wiki):ダウンロード犯罪化修正案の提案者の一人
・松野博一議員<自民・比例南関東>(HP、wiki):ダウンロード犯罪化修正案の提案者の一人
・池坊保子議員<公明・比例近畿>(HP、wiki):ダウンロード犯罪化修正案の提案者の一人、今期限りで引退を表明
・斉藤鉄夫議員<公明・比例中国>(HP、wiki):自公ダウンロード犯罪化法案について民主に協力要請
・平野博文議員<民主・大阪11区>(HP、wiki):法改正審議時の文部科学大臣

○参議院 ダウンロード犯罪化推進派議員
・鶴保庸介議員<自民・和歌山>(HP、wiki):自公ダウンロード犯罪化法案の主要検討メンバーの一人
・三原じゅん子議員<自民・比例代表>(HP、twitter、wiki):自公ダウンロード犯罪化法案の主要検討メンバーの一人

○衆議院 ACTA推進派議員
・玄葉光一郎議員<民主・福島3区>(HP、wiki):ACTA批准審議時の外務大臣

○衆議院 出版社の著作隣接権創設推進派議員
・中川正春議員<民主・三重2区>(HP、wiki):勉強会の座長
・甘利明議員<自民・比例南関東>(HP、wiki):参加メンバーの一人
・河村健夫議員<自民・山口3区>(HP、wiki):参加メンバーの一人
・池坊保子議員<公明・比例近畿>(HP、wiki):参加メンバーの一人、今期限りで引退を表明
・富田茂之議員<公明・比例南関東>(HP、wiki):参加メンバーの一人

857<削除>:<削除>
<削除>

858名無しさん:2012/11/19(月) 20:32:43 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/tentama_go/status/270440177749610496
tentama_go/てんたま 2012/11/19(月) 17:15:37 via Tween
「国会解散中でもTPP交渉参加表明は可能」と枝野経済産業大臣。
確かに内閣は残ってはいるので解散後も仕組みとしては表明可能なのですけど(実効性はともかく)・・
それとも国会解散中の閣議決定にまで踏み込んだり? ttp://news.tbs.co.jp/20121116/newseye/tbs_newseye5183573.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/270463918168748032
tentama_go/てんたま 2012/11/19(月) 18:49:57 via Tween
NTTデータが国内ツイート情報を販売へ。データ取得無制限のツイッターAPIを通して得られる全ツイートデータがNTTデータの元に。
さらにNTTデータはパートナ 業に販売できるそうで、全データの10%をリアルタイム配信するコースもあるみたい
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121119_574028.html

859<削除>:<削除>
<削除>

860名無しさん:2012/11/20(火) 03:49:39 ID:cI1kW7hY0
>>854のレポ詳細

strikerock@strikerock1
第2回大阪府青少年健全育成審議会特別部会のレポートをアップしました。
ttp://strikerock.blog130.fc2.com/blog-entry-7.html
ttp://twitter.com/strikerock1/status/270487692205232128

861名無しさん:2012/11/20(火) 16:27:31 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/270657691049938944
ogi_fuji_npo/荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) 2012/11/20(火) 07:39:56 via web
表現規制に反対されている皆様へ。 おそらく選挙の前では、最後の交流機会になるかと思います。ぜひご参加くださいませ。
【11月25日 うぐいすリボン・つくば講演会 インターネットの自由と倫理】 ttp://kokucheese.com/event/index/50871/ #hijitsuzai

ttps://twitter.com/inosenaoki/status/270724739377557504
inosenaoki/猪瀬直樹 2012/11/20(火) 12:06:22 via web
日経BPネット ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121119/331077/ 「副知事として決断、突破、解決してきたこと」をアップしました。

ttps://twitter.com/dankanemitsu/status/270745624377442304
dankanemitsu/兼光ダニエル真 2012/11/20(火) 13:29:21 via ついっぷる/twipple
「米国議会で著作権法の大改革の動き」 ttp://hon.jp/news/1.0/0/3904/
「「著作権法は、著者のために存在するのではなく、公共のためにある」という定義から始まっていたため、
びっくりした映画・音楽業界のロビー団体がさっそく火消しに動き、週末中には非公開になった模様」興味深い

ttps://twitter.com/tentama_go/status/270750240527757314
tentama_go/てんたま 2012/11/20(火) 13:47:42 via Tween
オペラに出る初音ミクさんの衣装をルイ・ヴィトンがデザイン。渋谷慶一郎氏・岡田利規氏とのコラボオペラ「THE END」でのことだそう。
パリコレでミクさんの話題出てるという話を耳にしたことがありますが、とうとうファッション界の大物が・・
ttp://www.fashionsnap.com/news/2012-11-20/the-end-louis-vuitton/topics/

ttps://twitter.com/tentama_go/status/270776239235674113
tentama_go/てんたま 2012/11/20(火) 15:31:00 via Tween
オバマ大統領が理解した内容ですが、どうやら「TPPの交渉参加に向け。事前協議の加速の考え」を理解ということで、全然安心できないかも・・
選挙に並行して水面下で議論が続くということみたいですね・・・ ttp://mainichi.jp/select/news/20121120k0000e010193000c.html

862名無しさん:2012/11/21(水) 00:46:34 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/tentama_go/status/270823817952231424
tentama_go/てんたま 2012/11/20(火) 18:40:04 via Tween
文化庁が改正著作権法の解説ページを公開。映り込み合法化について、どの程度ならというのが解説されてます。
背景に小さくポスターや絵画が写り込んだり、街中で流れていた音楽がたまたま録り込まれる場合は合法に
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/utsurikomi.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/270833900425719808
tentama_go/てんたま 2012/11/20(火) 19:20:08 via Tween
維新に合流したことで石原氏は完全にTPP賛成派へ。「原則的に賛成だ」「全面的に何もかも自由化するのは危険。
部分、部分について討論したらいい」とも。遺伝子組み換えは外したといってるみたいだけど、モンサントがそれを許してくれるかどうか・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121120-OYT1T01156.htm

ttps://twitter.com/tsuda/status/270907041697112065
tsuda/津田大介 2012/11/21(水) 00:10:46 via web
政治というのはそもそもが超絶なクソゲーかつ無理ゲーなわけだけど、それを踏まえて『ウェブで政治を動かす!』をわかりやすくDiabloで表現すると
今までハードコアモードでしかプレーできなかった政治が、ネットや情報技術の進歩によってヘルモードでプレーできるようになりましたねって話です。

ttps://twitter.com/tsuda/status/270907859984850944
tsuda/津田大介 2012/11/21(水) 00:14:01 via web
いやマジで政治家の方々はドMゲーマーだと思いますよ。精神力すごい。
RT @: 津田さん @tsuda の「政治というのはそもそもが超絶なクソゲーかつ無理ゲーなわけだけど」に単純に吹いたww
政治家ってドMゲーマーか。そんなもんじゃないか。。。(´・ω・`)

863名無しさん:2012/11/21(水) 18:18:41 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/271055991599161348
ogi_fuji_npo/荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) 2012/11/21(水) 10:02:39 via web
児ポ法でマンガがっ…、TPPで同人がっ…、著作権法でネットがっ…。
そういう未来が心配な皆様は、11月25日(日)に、つくばで開催するシンポジウム「インターネットの自由と倫理」に、ぜひお越し下さいませ。
↓ #jipo #著作権 #TPP
うぐいすリボン・つくば講演会
 〜インターネットの自由と倫理〜
ttp://kokucheese.com/event/index/50871/

今週末なのに定員に対して参加者がまだまだ空いてるという
来れる奴カモン。秋葉からTXで直通だぞ

ttps://twitter.com/jaquie35/status/269976271080026112
jaquie35/森田 さくら 【国民の生活が第一】 2012/11/18(日) 10:32:13 via ついっぷる/twipple
生活党応援の自作チラシ等も必ずどこかの事務所でチェックを受けて下さい。
表現一つ間違ってもアウトですし、公示後は更に厳しくなります。
応援のつもりが最終的に生活党や応援議員の足を引っ張る結果にもつながりますので、独断専行は禁物です。
どうかよろしくお願いします。

ttps://twitter.com/noshin_s60/status/271139654743506944
noshin_s60/のぎおほほほーい 2012/11/21(水) 15:35:05 via Keitai Web
これはどこの党にしても同じ。公選法は判りにくい割りに厳しい。一端確認は大事。奇跡も魔法も無いけど、公選法はあるんだよ。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271115754533949440
tentama_go/てんたま 2012/11/21(水) 14:00:07 via Tween
一応は争点にはなってます。消費税反対党とかがほとんど紹介されないだけで(泣)
RT @Izaya2nd: いくら国民の生活が第一や亀井新党が頑張っても、
今度の総選挙では、「脱原発」や「消費税増税阻止」、「TPP」は、争点にならないようですね。
大手マスコミによる、見事な争点隠しです

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271120279550447616
tentama_go/てんたま 2012/11/21(水) 14:18:06 via Tween
衆院選に「必ず行く」という人は59%とNHK。棄権や無効票=白紙委任で全て従います と言うのに等しいんだけど
まだまだ理解が広がらない様子・・・ 「行くつもりでいる」と答えた人が27%なので、ここの大半が行って下さることを期待です
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121119/t10013611021000.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271144960475148288
tentama_go/てんたま 2012/11/21(水) 15:56:10 via Tween
米国内の破産者のおよそ半数が、医療費の高騰が原因。病気のために自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者
ttp://hibi-zakkan.sblo.jp/article/49609079.html RT @: アメリカの破産原因の第一位は「病気」。歯医者に行くのも我慢とのこと。すげえイヤだ

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271145764686807040
tentama_go/てんたま 2012/11/21(水) 15:59:22 via Tween
重要なので再度貼り。TPPで国民皆医療保険制度が崩壊すると、病院にいくことさえためらわれるように・・
日本の保険制度がいかにありがたいか >病気のために自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者
ttp://hibi-zakkan.sblo.jp/article/49609079.html

ttps://twitter.com/1Sintyan/status/271150749013118976
1Sintyan/木村慎一 増税TPPでも破綻不可避 2012/11/21(水) 16:19:10 via web tentama_go宛 [ RT by tentama_go ]
歯から菌が入り心臓病になり亡くなった人もいます
@tentama_go 米国内の破産者のおよそ半数が、医療費の高騰が原因。
病気のために自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者 ttp://t.co/Rl6WDjZA … RT @: アメリカの破産原因

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271176841136582657
tentama_go/てんたま 2012/11/21(水) 18:02:51 via Tween
自民の衆院選公約の詳しい内容が日経に。TPPについて「聖域なき交渉参加は反対」という主張はどこへ?
テレビでの"安倍氏前向き"発言にわざわざご本人が否定されるくらいだったのですが・・
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFL210J5_R21C12A1000000/

864名無しさん:2012/11/21(水) 20:56:21 ID:qY9ZlCY20
内閣府児童ポルノシンポ 2012/11/21 ポラリスプロジェクトジャパン( @ppjapan )のツイートまとめ
ttp://togetter.com/li/410867

ttps://twitter.com/heroin_25/status/271186017728475136
heroin_25/heroin_25 2012/11/21(水) 18:39:19 via web
本日行われた『児童ポルノ排除対策公開シンポジウム』で単純所持の逮捕・罰則を推奨していたヤフーの別所直哉は、
マンガについても厳罰化を求めている。
別所は例の『アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化を訴えるキャンペーン』の呼びかけ人だ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html

ttps://twitter.com/GOGOdai5/status/271216324125016064
GOGOdai5/松浦大悟 2012/11/21(水) 20:39:45 via web
【遠隔操作ウイルス事件とは何か ‐市民生活とインターネット社会を考える‐】2012年12月10日(月)
「遠隔操作ウイルス事件の衝撃、どう考えるか」山下幸夫氏、「遠隔操作、経路隠しはどうするのか‐その突き出した問題」安田幸弘氏
ttp://www.labornetjp.org/EventItem/1353419256422staff01

865名無しさん:2012/11/22(木) 02:21:13 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/mishiki/status/270318933586870274
mishiki/Yuzuru Nakagawa 2012/11/19(月) 09:13:50 via web saint_laurant宛 [ RT by otakulawyer ]
@ 人権の感覚に雲泥の差があるのではなく、社会制度の作り方が違うのです。
ざっくりした理解ですが、例えばノルウェーは、通信の秘密や表現の自由への保護が日本より弱い。
だから「人権」で抗弁できるようになっています。

ttps://twitter.com/otakulawyer/status/271268393183748096
otakulawyer/山口貴士 2012/11/22(木) 00:06:39 via web from 千代田区, 東京都
新たな人権を承認することは、従来からある人権を制約することとイコールである。
我が国にはない「人権」が保障されている国では、我が国において保障されている古典的な人権、
例えば、表現の自由や通信の秘密などが制約されていることを忘れてはならない。

ttps://twitter.com/fukuikensaku/status/271049721844490240
fukuikensaku/福井健策 FUKUI, Kensaku 2012/11/21(水) 09:37:44 via TweetDeck [ RT by ogi_fuji_npo ]
なお、TPPの昨年2月の米国知財条文案については、私訳をアップしています。
CC「表示−継承」なので、拡充&使ってやって下さい。m(_ _)m
>「TPP米国知的財産条文案を抄訳してみた」 ttp://www.kottolaw.com/column/000438.html

ttps://twitter.com/sugawarataku/status/271283621556531201
sugawarataku/SUGAWARA, Taku 2012/11/22(木) 01:07:10 via Tweet Button
第46回衆議院議員選挙 小選挙区立候補者予想一覧 ttp://go2senkyo.com/blog/archives/1916 ザ選挙さんより

ttps://twitter.com/MxIxTxBx/status/271289209044758528
MxIxTxBx/漫画・アニメ・ゲーム・映画の規制問題情報 2012/11/22(木) 01:29:22 via web
【資料】自民党政策集J-ファイル(2010年)
「青少年を健全に育むことができるよう青少年健全育成基本法の制定をはじめ有効な法整備を図る」
ttp://www.jimin.jp/election/results/sen_san22/kouyaku/22_sensan/contents/05.html#156

ttps://twitter.com/GoITO/status/271291672434966529
GoITO/伊藤 剛 2012/11/22(木) 01:39:09 via web
【まず疑ってかかるべきフレーズ】 「××なのは世界で日本だけです」

ttps://twitter.com/GoITO/status/271291813984362496
GoITO/伊藤 剛 2012/11/22(木) 01:39:43 via web
【まず疑ってかかるべきフレーズ】 「このままでは大変なことになります」

866<削除>:<削除>
<削除>

867<削除>:<削除>
<削除>

868<削除>:<削除>
<削除>

869名無しさん:2012/11/22(木) 09:50:08 ID:qY9ZlCY20
※現時点では推測にとどまっているため、あくまで参考情報として転載
更なる転載時はその点注意されたし

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1352239663/913-915

913 :事件 :2012/11/22(木) 03:08:04.95 ID:w/6jSFxr0
なんか昨日から詳細調べてたら、初カキコ場所みてても上智大がキーなんだな。
消印場所からして上智大と関連の大手漫画家を狙った(複数犯による)プロの犯行と思う。
作者Wikiに上智大(ゴルフ名簿も)記載は9/10。
実は上智大には4年前から都条例・児ポ法改正・人権法など熱心に反対してて
コンテンツ文化研究会(コン研)と一緒に勉強会開催や議員ロビー活動、国会にも
出てた有名な教授がいるんよ
「パロディ漫画をやめなければ…」って声明からして同人やコミケも同時に狙ってるし

914 :事件 :2012/11/22(木) 03:12:35.36 ID:w/6jSFxr0
実は、都条例の議決前のときも同様の自演っぽいのがあって
その賛成派党の某議員ブログ(2010/06/13)
>事務所の正面の大型ガラス窓に、コブシ大の石が投げつけられて
>ガラスは大破し、石は室内に >しかし、私には一つ不安が
>「改正賛成」の私には、反論の手紙・電話・ホームページの書き込み等が
>たくさん。>まさかさらにエスカレートしたのでは・・・
>政治家として約17年間になるが、こうした”圧力”は初めてだ。

と、犯人捕まってないのに最初から反対派のせいと書き印象悪化工作?があった

915 :事件 :2012/11/22(木) 03:18:04.09 ID:w/6jSFxr0
直接コン研とか狙ったら反対派が勢いづくから逆効果。なので間接的に出版社
やイベントを狙いつつ、オタ界やオタのせいだと印象悪化の手法かなぁ。
オタのせいと演出するがためのイベント会場に執拗なフジ報道だとすれば納得いくし
33もの脅迫文。入手困難な薬。東京と大阪と離れすぎ消印。中退なら復讐の必然性も無い。
書込IPからは捕まらない犯人=遠隔操作と同じブラックマーケットの関与か?
上智大の某教授なら次に狙われやすいのは、あとの大学教授らとあそこかなぁ。
ちとコン研に至急連絡したほうがよさそうだ。

870名無しさん:2012/11/22(木) 20:35:45 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/mishiki/status/271307510907027457
mishiki/Yuzuru Nakagawa 2012/11/22(木) 02:42:05 via web
「世の中に不満があるなら自分を変えろ」という草薙素子の言葉は、「大人しく我慢しろ」じゃなくて、
「本気で不満を解消したいなら、罵詈雑言を叫んでるだけだったり、無差別テロに走ったりするような発想を止めるところからにしろ」
っていう意味だと俺は思うのよ。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271426301670346752
tentama_go/てんたま 2012/11/22(木) 10:34:07 via Tween
フィンランドで9歳の女の子が楽曲の違法ダウンロードで摘発に。クマのプーさんがデコレーションされてたPCを押収されちゃったみたい。
外国ではありますが少年少女が摘発にあった実例が出ました ttp://www.iltalehti.fi/uutiset/2012112116356490_uu.shtml

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271434804828991488
tentama_go/てんたま 2012/11/22(木) 11:07:55 via Tween i宛
@ 非実在入れるのは結構抵抗が大きくなるとわかったのか、どの団体も単純所持しか見えるとこではいわなくなってますので、
単純所持禁止実現→非実在をそこに入れる という流れになるんじゃないかと。当事者はまた手遅れ気味の動きかもですね

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271442413787160577
tentama_go/てんたま 2012/11/22(木) 11:38:09 via Tween
懸賞金とかまであるので、本当に密告社会ができそうですよね・・・ RT @: 表現規制などと生易しいものじゃない。これ殆ど密告制度。恐怖。
QT 「遠隔操作ウイルス対策に関する提言」を自民が発表。「報告義務を一般企業と国民に」など思いっきり表現規制に

ttps://twitter.com/saitoyasunori/status/271449534427697154
saitoyasunori/国民の生活が第一 斎藤 やすのり 2012/11/22(木) 12:06:26 via web 宛
選管に確認したら、総務省からの指示待ちだそう。『生活』が有効です。
@ 、『国民の生活が第一の比例での略称が「生活」だけ有効で、生活党と書くと無効らしい』という話を聞いたんですが、本当ですか?

ttps://twitter.com/floria_mint_tea/status/271561964071829504
floria_mint_tea/あー 2012/11/22(木) 19:33:12 via ついっぷる/twipple
都議から衆院選に出馬する吉田康一郎氏、表現規制問題で石原都知事(当時)とするどく対立していたが維新の会から立候補。
表現規制への立場をメールで問い合わせたところ「ご懸念はご尤もです。私の表現規制問題についての考えは、少しも変わっておりません。」
だそうです。 #hijitsuzai

ttps://twitter.com/tentama_go/status/271458117647216643
tentama_go/てんたま 2012/11/22(木) 12:40:33 via Tween
ネットエージェントが遠隔捜査ウイルス発見サービスを開始。パケットを全収集して調査してくれるそうですが、1回200万。
調査の日数(最大14日必要)と「Perfect Dark」の匿名性を破るなど技術力は確かにすごいところではあります
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121121/439101/

871名無しさん:2012/11/22(木) 21:53:38 ID:cI1kW7hY0
39 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 21:42:00.90 ID:qhha4GEp
ttps://twitter.com/tentama_go/status/271445526208212993
11/21の『児童ポルノ排除対策シンポジウム』の詳細レポ。
スウェーデンの人が「『表現の自由』より子供の保護が優先されるべき」と主張してますが、
元々非実在を入れなければほとんど関係ない話・・そしてyahooはかなりの規制派なことを再認識
ttp://boy0.blog52.fc2.com/blog-entry-36.html


2012年11月 『児童ポルノ排除対策 公開シンポジウム』に行ってきました。
ttp://boy0.blog52.fc2.com/blog-entry-36.html

872名無しさん:2012/11/22(木) 22:54:23 ID:qY9ZlCY20
あら?先に転載されてたと思ったが……勘違いか

873109 ◆nj1FLhNKxg:2012/11/22(木) 23:22:41 ID:mYAxd.uc0
ツイッタデレ方面はいよいよ整理整頓する時が到来したと思う。
非常に可読性が悪い、てんたまさんと他の人を分け、更に時系列のみで整理すべきかと。
何度もDB(データーベースだぞ)構築を行なって何度も破綻を経験したことがある人曰く

人間は時系列順で書かれていたほうが理解しやすいし、DBも最後はそこに行き着く

874名無しさん:2012/11/23(金) 10:48:18 ID:cI1kW7hY0
違法DLの刑罰対象となる有償著作物「厳格に解釈すべき」と文化庁著作権課の人
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/iw2012/20121122_574870.html

>実際の運用がどうなるかは分からないという。
>しかしながら、「これは刑事罰がかかる話。私は、やはり厳格に解釈しながら運用すべきだと思う。
>運用する側も厳格に解釈しないといけないのだということを、国民自身が司法に対してもシグナルとして
>送り続けなければいけないと私は思っている」と壹貫田氏は訴えた。

>知財分野はあまり話題に挙がっていないが、著作権の保護期間の問題や非親告罪化の問題など、
>重要な論点が多くあることを指摘。「TPPへの参加表明後、最初は農業などが喧しいとと思うが、
>報道などで知財がいきなりクローズアップされる時が来る。みなさんの生活にも直結する話がある」と述べた。

875名無しさん:2012/11/23(金) 10:51:49 ID:cI1kW7hY0
326 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 10:49:30.83 ID:l7Dr/3bp0 [7/7]
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-11-23&ch=21&eid=17569
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/63537339/

ニュースウオッチ9
[総合]
2012年11月23日(金) 午後9:00〜午後10:00(60分)
番組内容
▽不況照らす“世界一”豪華イルミネーション
▽あなたにも刑事罰が 違法ダウンロード実態 
▽2つ星シェフの挑戦

876名無しさん:2012/11/23(金) 12:58:45 ID:cI1kW7hY0
次期新潟県男女共同参画計画(素案)についてご意見を募集します
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/danjobyodo/1352325708036.html
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/562/67/hyoushi%20mokuji.pdf
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/816/112/1shou.pdf
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/561/396/2shou.pdf
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/306/680/3shou.pdf

平成24年11月21日(水)〜12月20日(木)

見落とし無ければ得に然したる問題は無いと思うが一応参考までに、

46p
児ポ等児童の性的搾取防止に向けた取組み、
有害情報を閲覧できない様にするフィルタリング利用率向上、

他、性別固定的役割分担意識解消、メディアリテラシー等、ぐらい

877名無しさん:2012/11/23(金) 16:56:42 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/GOGOdai5/status/271818192937160704
GOGOdai5/松浦大悟 2012/11/23(金) 12:31:21 via web
2012年11月24日 国際日本学部特別招聘教授 宮台真司先生による特別講義を実施します。
ttp://www.meiji.ac.jp/nippon/info/2012/6t5h7p00000dwpdq-att/6t5h7p00000dwpe9.pdf

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/271819749342728194
ogi_fuji_npo/荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) 2012/11/23(金) 12:37:33 via web
コンテンツ文化研究会さん主催の「どうなってるの?人権救済法案勉強会」は、明日:11月24日(土)です。
講師は上智大学の田島泰彦先生。終了後には懇親会もあるそうです(要予約)。ぜひご参加くださいませ。
ttp://icc-japan.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

878名無しさん:2012/11/23(金) 20:18:22 ID:cI1kW7hY0
「第2次鹿児島県男女共同参画基本計画」(素案)に対する意見を募集します(11月30日(金曜日)まで)
ttp://www.pref.kagoshima.jp/ab15/kurashi-kankyo/jinken/danjyokyodo/public-comment.html

重点目標1〜3 14p
メディアに対する男女の人権に配慮した表現等の要請

重点目標4〜6 33p
メディアにおける性暴力表現への対応
女性や女児を性暴力行為の対象とした性暴力表現は女性子どもの人権を侵害、
男女共同参画社会の形成を大きく阻害するもの、

そのような表現が暴力行為を引き起こす可能性特に青少年に及ぼす影響に配慮
関係法令や県青少年保護育成条例等に基づき取締りや規制による是正等の取組を促進、

48p
子どもに対する性暴力表現についてメディア産業の自主規制等の取組を促進

他、児ポ対策、ネット取締り、メディアリテラシー、フィルタリング等々、

879<削除>:<削除>
<削除>

880<削除>:<削除>
<削除>

881<削除>:<削除>
<削除>

882<削除>:<削除>
<削除>

883<削除>:<削除>
<削除>

884名無しさん:2012/11/25(日) 01:49:03 ID:cI1kW7hY0
福島県「ふくしま青少年育成プラン(改定案)」に関する県民意見公募
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=32100
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/160054_youth_plan-pub_comme_03-all.pdf

12月15日(土)まで 【必着】

5p
情報メディアへの過度の依存、青少年の人格形成に必要な実体験の機会を
少なくし対人関係を作る能力を低下させる懸念、
ネット上には違法有害情報が氾濫、青少年の問題行動を助長する要因、
情報リテラシー、フィルタリング、子どものネット利用適切に管理する必要、

22p
非行を防ぐ方法、
暴力シーンを見せない 8.4% 10項目中7位
不健全図書類を見せない4.3% 10項目中9位

23p
健全育成のため行政が力を入れる分野
非行や性に関する有害情報の規制 6.7% 9項目中7位

 ※H24年度県世論調査より、数値順位共に意外と低い、
  その割りに有害情報の取締や規制と言った言葉は複数のページで結構出てくる。

36p
情報モラル教育、リテラシー教育の育成
ネット上の有害情報から青少年を守るため関係機関団体などと連携、
広報啓発活動を推進、

67p
有害環境の浄化活動の推進
有害な図書映像ゲームや個室性の高い店舗など、非行問題行動の誘引となっている。
ネット上の過激な性暴力に関する情報等、青少年が被害に巻き込まれ加害者として
事件に起す場合も見受けられる。

有害図書類の販売等、健全育成を阻害する行為を規制、フィルタリングの普及啓発、
関係機関団体等と連係、

885名無しさん:2012/11/25(日) 23:31:48 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/kirika/status/272305989590585344
kirika/らめちー 2012/11/24(土) 20:49:41 via twicca
人権救済法案には報道などのメディア規制が消えたように見せかけて(特別救済からは外した)、相変わらず規制の射程に収まっているという話が出た。

ttps://twitter.com/mittochi/status/272402116813922305
mittochi/水戸 泉・小林来夏 2012/11/25(日) 03:11:40 via web
知人が漫画で表現するわかりやすい政策チラシを作るボランティアをしておりますので、立候補者の方はご依頼下されば紹介致します、
少なくともRTのチラシよりはずっと…ずっとハイセンスでわかりやすいビラが……

ttps://twitter.com/mittochi/status/272403904539533313
mittochi/水戸 泉・小林来夏 2012/11/25(日) 03:18:46 via web
あ、前述の漫画ビラですが、漫画の表現規制に反対する立場の候補者の方にご紹介してます、「漫画規制するけど描いて!」は無理w

ttps://twitter.com/clow/status/272521525222064128
clow/clow(闇ドッター)DL罰則化に反対 2012/11/25(日) 11:06:09 via Tween
「オタクなら規制しなければいけないレベルのコンテンツが多いのを知っているはずだ」という言い回しは、
ノーといえば「コンテンツが多いのに知らない」、イエスなら「コンテンツの有害性を認める」という構造になっています。
これを「多重尋問の誤謬」といいます。 #hijitsuzai

ttps://twitter.com/GOGOdai5/status/272633632324218880
GOGOdai5/松浦大悟 2012/11/25(日) 18:31:37 via Tweet Button
小林よしのり氏HPより【民主党政権の功績】 ttps://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo4pg3qub-14#_14

ttps://twitter.com/noshin_s60/status/272651618196017152
noshin_s60/のぎおほほほーい 2012/11/25(日) 19:43:06 via web
人権委員会設置法案、人権擁護法案の流れをくむこの法案は、昨日の勉強会で、田島恭彦教授からも説明があったけれども、
新法案は今までよりも創作物規制という意味では危険性が高まったという。

886名無しさん:2012/11/26(月) 02:50:00 ID:cI1kW7hY0
846 名前:wiki編 ◆oAC065rU8M [sage] 投稿日:2012/11/25(日) 21:05:20.29 ID:9ed1So/20 [5/7]
うぐいすリボン つくば講演会「インターネットの自由と倫理」
ttp://togetter.com/li/412860

887名無しさん:2012/11/26(月) 06:27:24 ID:cI1kW7hY0
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第69回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo69-k.html

開催:平成24年12月 3日(月)10:30〜12:30
〆切:平成24年11月29日(木)17時(必着)

男女共同参画会議 監視専門調査会(第16回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansi_senmon/16/info.html

開催:平成24年11月30日(金)13:00〜15:00
〆切:平成24年11月28日(水)17時(必着)

※どちらも議題的にあまり関係ないとは思いますが一応参考までに、

888名無しさん:2012/11/26(月) 08:56:16 ID:cI1kW7hY0
226 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 08:03:57.69 ID:85CCpSQX0
東大駒場祭 「ビッグデータ」のプライバシー問題を考える 実況まとめ - Togetter
ttp://togetter.com/li/412191

906 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 08:30:42.49 ID:cWf+BlvV0 [2/2]
FumiHawkさんの『TPP参加で国内メディア消滅すらあり得るというのに…』 #anti_tpp - Togetter
ttp://togetter.com/li/412987
FumiHawk氏によるTPP賛成派の8つの嘘 - Togetter
ttp://togetter.com/li/412350

889名無しさん:2012/11/26(月) 13:56:43 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/miyake_yukiko35/status/272879486029144065
miyake_yukiko35/三宅雪子(国民の命、くらしが第一) 2012/11/26(月) 10:48:33 via Keitai Web
TPPは交渉に参加したら抜けられないのは外務省に確認済み。
しかし、この間ニュースを見ていたら「とりあえず参加して抜けたらいいのに」と無責任に発言する解説者がいて驚いた。
それができないから一年以上もめているのもわからないとは。

ttps://twitter.com/smooooch2byou/status/272661812397363200
smooooch2byou/こういうもの@チュー2病 2012/11/25(日) 20:23:36 via Togetter [ RT by ogi_fuji_npo ]
「うぐいすリボン つくば講演会「インターネットの自由と倫理」」をトゥギャりました。ttp://togetter.com/li/412860

ttps://twitter.com/dankanemitsu/status/272895445615906817
dankanemitsu/兼光ダニエル真 2012/11/26(月) 11:51:59 via ついっぷる/twipple [ RT by ogi_fuji_npo ]
これはひどい。本当にひどい。 RT @bikasuishin: ポラリス・ユニセフの和製外圧、相変わらず酷い
RT @akyr_j: もうご覧になられたかもしれませんが、こういう記事が回り始めているようですのでお知らせしたいと思いました。
ttp://www.vice.com/en_uk/read/have-cartoons-legitimised-paedophilia-in-japan

890名無しさん:2012/11/26(月) 14:02:58 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/ja_tpp/status/272848540328419328
ja_tpp/JAグループTPP関連情報 2012/11/26(月) 08:45:35 via web [ RT by tentama_go ]
TPP交渉の知的財産分野で米国は医薬品の特許権、著作権保護期間の延長を要求。
著作権侵害を警察が自由に取り締まれる「非親告罪」の実現も主張。
薬価の高騰や二次創作物への取り締まり強化、インターネットのダウンロード違法化の対象が全著作物に拡大する可能性。日本農業新聞

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272892858028158977
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 11:41:42 via Tween
TPPについて言われていた知財関係の危険性(著作権保護期間の延長、非親告罪化、違法ダウンロード可罰化を全著作物に拡大など)
が日本農業新聞に載ったみたいね。福井先生の話でも載ってるのかな?

ttps://twitter.com/smooooch2byou/status/272895466117677057
smooooch2byou/こういうもの@チュー2病 2012/11/26(月) 11:52:03 via web tentama_go宛 [ RT by tentama_go ]
載ってますよ ttps://twitter.com/ja_tpp/status/272829374930227200 ttps://twitter.com/ja_tpp/status/272831634678640642
ttps://twitter.com/ja_tpp/status/272832241888014336 ttps://twitter.com/ja_tpp/status/272833000838934528
RT @tentama_go 福井先生の話でも載ってるのかな?

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272918664381095936
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 13:24:14 via Tween
米国ではGoogle検索の結果が有罪の証拠に用いられるようになってきてる様子。
日本でも違法ダウンロード罰則での“故意性”の証明として検索が使えるという見方はあります。
興味本位の検索で人生変わるかもというのも恐ろしい話ですけど・・
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20121125google-search-history-murder-evidence/

891名無しさん:2012/11/26(月) 15:47:19 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/kantei/status/272692380124184576
kantei/首相官邸 2012/11/25(日) 22:25:04 via Tweetmanager Series [ RT by tentama_go ]
【ラジオ『政策情報 官邸発』】ネット動画を取り込んだら違法?違法なものはどうやって見分けるの?
先月から刑罰化された「違法ダウンロード」を、明日、近藤誠一・文化庁長官が解説します。聞き手:下村健一/水野真裕美アナ
※TBS系列。各地の放送日時⇒ttp://www.gov-online.go.jp/pr/media/radio/pjoho/time.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272944507673268224
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:06:56 via Tween
とくダネでの討論内容まとめ。TPP反対派の主張が全国メディアにこれだけ流れるのは珍しく、ありがたいですね
2012/11/26 とくダネTPP討論 ttp://togetter.com/li/413311

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272948355339018240
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:22:13 via Tween
維新がTPP交渉参加や憲法改正を公約に盛り込むかどうかについて二転三転。
原案には明記されなかったにも関わらず、25日午後の幹部会合で公約に盛り込む方針を確認。
実際にどうなるかは発表までわからないとのことで混乱してる様子 ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/335857

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272950614240133121
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:31:12 via Tween
遠隔操作ウィルス冤罪について、警察庁が有用な情報提供者に「捜査特別報奨金」を出す方向で検討。
ただし、現在対象としている犯罪の中には入らないので、要綱も改正するみたい。
その場合はサイバー犯罪が以後もこの対象になりそうです ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2601D_W2A121C1CC0000/?dg=1

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272952275423621121
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:37:48 via Tween
“犯罪の情報提供に報奨金”は自民の公約でサイバー犯罪も対象とするというのが上がってきてますけど、
それより早くに警察庁が要綱改正で実現しそうですね・・・そのうち知り合いを売る事例も出るのかも

ttps://twitter.com/KenAkamatsu/status/272874168339533825
KenAkamatsu/赤松健 2012/11/26(月) 10:27:26 via web [ RT by tentama_go ]
昨日の著作隣接権シンポジウムで問題となったのは、今の条文案だと
「著作隣接権が、編集プロダクションやプラットフォーマー(アマゾンなど!)にも与えられるように読める」ということ。
中川勉強会でも「それはマズい…」と考えていることだろう。今日のシンポジウムで質問できるようならしてみる。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272953983839121408
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:44:35 via Tween
出版への著作隣接権付与について「今まで聞いてる話と違う」の正体はこれ? もしそうなら悪い方に転んだということに・・
<「著作隣接権が、編集プロダクションやプラットフォーマー(アマゾンなど!)にも与えられるように読める」

892名無しさん:2012/11/26(月) 23:23:15 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/tentama_go/status/273064185875804162
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 23:02:29 via Tween
争点にすること自体おかしいって何・・とくダネ見習って欲しいです
RT @dr_chasiba: TVタックルでTPPの話。この人たち自体分かってない?しまいには選挙の争点にすること自体がおかしいとか?
(略)この程度の認識で対米交渉したらいいようにやられるでしょ。

893名無しさん:2012/11/26(月) 23:44:07 ID:qY9ZlCY20
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012112600855
会員データなど差し押さえ=2ちゃんねる捜索で−PC遠隔操作事件・警視庁

 遠隔操作ウイルスに感染したパソコン(PC)から犯行予告が書き込まれた事件で、警視庁などの合同捜査本部は26日、
書き込みなどに使われたインターネット掲示板「2ちゃんねる」のサーバー管理会社(札幌市)の家宅捜索で、
有料会員のデータや投稿マニュアルなどを差し押さえた。27日以降も捜索して、書き込みの通信記録が残っていないか詳しく調べる。

 捜査関係者によると、捜査本部は犯行予告やウイルスを仕込んだソフトが公開された際の書き込みの通信記録保全を同社に要請していた。
サーバーは米国にあるが、同社のPCからアクセスできるため、記録が残っている可能性があるという。
 犯人は、ウイルスを仕込んだソフトを公開する際などに送信元の特定を困難にする匿名化ソフトを使っていたが、
8月下旬に2ちゃんねるに書き込んだ際には、このソフトが使われていなかった。
このため、捜査本部は通信記録を解析すれば書き込みに使用したPCを特定できる可能性があるとみて調べている。(2012/11/26-22:29)

894名無しさん:2012/11/27(火) 00:39:49 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/tentama_go/status/273080352413724672
tentama_go/てんたま 2012/11/27(火) 00:06:44 via Tween
最近児童ポルノでの二次元規制を言わなくなった児童保護団体ですが、やっぱり腹の中では諦めてなかった様子
『漫画は日本で幼児性愛者を正当化?』 児童保護団体ポラリスジャパンの本音 ttp://togetter.com/li/413603

895名無しさん:2012/11/27(火) 01:14:23 ID:cI1kW7hY0
921 名前:世襲 ◆SesyuuTgng [sage] 投稿日:2012/11/26(月) 12:05:26.63 ID:WMfgN8yO0 [5/7]
兼光ダニエル真 ?@dankanemitsu
これはひどい。本当にひどい。
RT @bikasuishin: ポラリス・ユニセフの和製外圧、相変わらず酷い
RT @akyr_j: もうご覧になられたかもしれませんが、
こういう記事が回り始めているようですのでお知らせしたいと思いました。
ttp://www.vice.com/en_uk/read/have-cartoons-legitimised-paedophilia-in-japan


翻訳
ttp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy52aWNlLmNvbS9lbl91ay9yZWFkL2hhdmUtY2FydG9vbnMtbGVnaXRpbWlzZWQtcGFlZG9waGlsaWEtaW4tamFwYW4=,qfor=0

896名無しさん:2012/11/27(火) 01:20:31 ID:cI1kW7hY0
227 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 09:03:27.34 ID:lkCawdofP
首相官邸 ‏@kantei
ttp://twitter.com/kantei/status/272692380124184576
【ラジオ『政策情報 官邸発』】ネット動画を取り込んだら違法?違法なものはどうやって見分けるの?
先月から刑罰化された「違法ダウンロード」を、明日、近藤誠一・文化庁長官が解説します。
聞き手:下村健一/水野真裕美アナ※TBS系列。
各地の放送日時⇒ttp://twme.jp/pmo/00sc

897名無しさん:2012/11/27(火) 02:33:40 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/tentama_go/status/273093439074213888
tentama_go/てんたま 2012/11/27(火) 00:58:44 via Tween
衆院選でのTPPの“争点化”についてオバマ米政権からクレームが。「TPP参加反対」が民意になることが万が一でもあっては困るということみたい。
反対が曖昧な党は選挙後の猛烈なアタックに押し切られる危険が・・ ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121125/elc12112512010020-n1.htm

ttps://twitter.com/tentama_go/status/273094647323185152
tentama_go/てんたま 2012/11/27(火) 01:03:32 via Tween 宛
@ 知財関係は隠れた目玉なので多くが実現するかと。あと米国が要求してるので医療と自動車も可能性は高そう。
農業はプラス面とマイナス面があるかも(後者の方が大きそうですが)

ttps://twitter.com/tentama_go/status/273095633089462272
tentama_go/てんたま 2012/11/27(火) 01:07:27 via Tween 宛
@ もっとも、二次創作にちついては非親告罪化の後、警察が二次創作をどう捉えるかという話になってしまいますので、
ここが実現するかどうかについてはしないともするとも言えないですね・・

898名無しさん:2012/11/27(火) 02:36:55 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/honeyhoney13/status/273083992201363458
honeyhoney13/藤本由香里  2012/11/27(火) 00:21:12 via web tentama_go宛
反論する人のいないところではなんでも言える、は卑怯だと思うj。都条例の時、規制推進の人は猪瀬さん以外は誰一人、公開討論に応じなかった。忘れない。
RT @tentama_go 最近児童ポルノでの二次元規制を言わなくなった児童保護団体ですが ttp://togetter.com/li/413603

ttps://twitter.com/fr_toen/status/273080124382011392
fr_toen/兎園 2012/11/27(火) 00:05:49 via web
宇都宮けんじ氏のHPより:「このところの東京は息苦しい。漫画規制、デモ規制、クラブ規制など自由を抑えつける行政が目につきます。
宇都宮けんじは日弁連会長時代から表現の自由を守る運動をしてきました。自由の都市、東京を実現します。」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板