したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

エロゲ表現規制対策本部避難所2

891名無しさん:2012/11/26(月) 15:47:19 ID:qY9ZlCY20
ttps://twitter.com/kantei/status/272692380124184576
kantei/首相官邸 2012/11/25(日) 22:25:04 via Tweetmanager Series [ RT by tentama_go ]
【ラジオ『政策情報 官邸発』】ネット動画を取り込んだら違法?違法なものはどうやって見分けるの?
先月から刑罰化された「違法ダウンロード」を、明日、近藤誠一・文化庁長官が解説します。聞き手:下村健一/水野真裕美アナ
※TBS系列。各地の放送日時⇒ttp://www.gov-online.go.jp/pr/media/radio/pjoho/time.html

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272944507673268224
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:06:56 via Tween
とくダネでの討論内容まとめ。TPP反対派の主張が全国メディアにこれだけ流れるのは珍しく、ありがたいですね
2012/11/26 とくダネTPP討論 ttp://togetter.com/li/413311

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272948355339018240
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:22:13 via Tween
維新がTPP交渉参加や憲法改正を公約に盛り込むかどうかについて二転三転。
原案には明記されなかったにも関わらず、25日午後の幹部会合で公約に盛り込む方針を確認。
実際にどうなるかは発表までわからないとのことで混乱してる様子 ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/335857

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272950614240133121
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:31:12 via Tween
遠隔操作ウィルス冤罪について、警察庁が有用な情報提供者に「捜査特別報奨金」を出す方向で検討。
ただし、現在対象としている犯罪の中には入らないので、要綱も改正するみたい。
その場合はサイバー犯罪が以後もこの対象になりそうです ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2601D_W2A121C1CC0000/?dg=1

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272952275423621121
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:37:48 via Tween
“犯罪の情報提供に報奨金”は自民の公約でサイバー犯罪も対象とするというのが上がってきてますけど、
それより早くに警察庁が要綱改正で実現しそうですね・・・そのうち知り合いを売る事例も出るのかも

ttps://twitter.com/KenAkamatsu/status/272874168339533825
KenAkamatsu/赤松健 2012/11/26(月) 10:27:26 via web [ RT by tentama_go ]
昨日の著作隣接権シンポジウムで問題となったのは、今の条文案だと
「著作隣接権が、編集プロダクションやプラットフォーマー(アマゾンなど!)にも与えられるように読める」ということ。
中川勉強会でも「それはマズい…」と考えていることだろう。今日のシンポジウムで質問できるようならしてみる。

ttps://twitter.com/tentama_go/status/272953983839121408
tentama_go/てんたま 2012/11/26(月) 15:44:35 via Tween
出版への著作隣接権付与について「今まで聞いてる話と違う」の正体はこれ? もしそうなら悪い方に転んだということに・・
<「著作隣接権が、編集プロダクションやプラットフォーマー(アマゾンなど!)にも与えられるように読める」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板