したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マンガ雑誌にレーティングを導入することの是非

1:2010/03/20(土) 01:20:30 ID:OXk27nkU0
私はマンガ雑誌に今以上のレーティングを導入することには絶対反対です。
レーティングは細かくすればするほど厳密になります。
そのようにして日本のマンガを細分化していけば、
日本のマンガ業界は取り返しの付かない大打撃を受けるからです。

私はジャンプを開けばワンピースとトラブルとこち亀がやってる、
マガジンを開けば一歩とエアギアとネギまがやってる、
大人から子供まで楽しめる今のマンガが好きです。
それを細分化しマニアックにするレーティングの悪影響は限りなく大きいです。


またレーティングによって得られるメリットも不明確です。
私は限りなく小さいと思います。
現在チャンピオンREDを問題視しているのは一部のオタクだけだからです。

このようにレーティングはデメリットは果てしなく大きいのにメリットが殆どありません
ですからレーティングには絶対反対します。

2:2010/03/20(土) 01:29:37 ID:OXk27nkU0
この問題は、何か一つ奇策を打てば解決するような問題ではありません。
コツコツとした地味な戦いを永遠続けていかなければいけない戦いです。
その戦いはレーティング敷いても続きます。
それは有害図書制度ができても規制強化論が終わらなかったのと同じです。

ですから、レーティング敷けという意見はソフ倫の土下座と変わらんレベルの話です。
我々がするべき規制は、社会に対して最低限の責任を果たすための規制だけです。
もし仮に最終的に規制を余儀なくされるにしてもできる限り権利を主張した後に行うべきです。

日本国憲法を紹介しておきます。
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

お分かりでしょうか?
我々はこれらの権利を守るためには永遠戦い続けるしかないのです。

エロ本を守るためにレーティングの導入を叫ぶことは、エロゲ業界を守るために土下座したソフ倫以下です。
ソフ倫の土下座は効果がありました。実際に規制の幅も小さいです。
しかしレーティングは効果が不明瞭です。実際の影響は果てしなく大きいです。

3名無しさん:2010/03/20(土) 01:33:44 ID:M2E45/Zw0
俺は別にレーティングが唯一無二な手段といってるわけじゃないんですよ。
いい妥協案だと思ってただけで、もっといい妥協案があればそっちにのりますよ。

そもそも妥協する必要がないと言われてしまうとつらいですけどね。

漫画読むために戦うとか、ホント、リアル図書館戦争でもやりたいのか、とか思いますよ。
俺はさっきも書いたように普通にエロ漫画を読みたいだけ。
こんな戦いはどこかの時点でやめたいだけ。
非実在青少年保護法ができる前に回避策をとりたいだけ。

4名無しさん:2010/03/20(土) 08:49:26 ID:o/W5MQcE0
今回の条例改正の理由をたどると、「答申の中で、「未成年への性行為の描写がひどい」っていう苦情が多いことについて、対策が必要である」と書かれたからですよね。
だから本来の順番としては、それらの苦情が具体的にどのようなものであるかを調べて(情報公開は使えるのかな?)、それらはどのような原因によるものなのか分析して、それからはじめてどんな対策がとれるのか考えるべきだと思うんですけどね。
その情報がないとレーティングで解決するのか、しないのかが全部仮定の話になってしまいます。

5名無しさん:2010/03/20(土) 19:59:48 ID:M2E45/Zw0
壷さんも「ソフ倫土下座」を今になってみれば「規制の幅が少なく効果があった」と総括しているけど、彼らの行動の際には猛反対したよね。

レーティングがうまく機能する可能性、もしくはうまく機能させるための環境づくりをすべて捨てて、俺を「ゾーニング厨w」とレッテル張りし、米国で失敗したから日本でも失敗すると断罪する。

ゾーニング厨の俺の主張も壷さんの主張もすべては「仮定」だよね。自分の主張だけ正しいって言い切るのはどーなの?

6名無しさん:2010/03/21(日) 12:15:30 ID:o/W5MQcE0
>>4が言っているのは、レーティングといっても、「商品選択に役立つ参考情報の表示」みたいなもんでしょ?
食品に例えれば、原材料のアレルギー情報を表示するようなイメージ。
あながち突飛なものでもないと思うけど。

っていうか民主党の都議も、「うちにところにも同人誌等について、苦情が来ることがある。対処して欲しい」という意見があったけど、そういうのも全部内容を検討分析せずに絶対反対と叫び続けるつもりか。
憲法貼り付けて理想を叫び続けるのはいいけど、それだとそのうち誰にも相手にされなくなっちゃうよ。

7:2010/03/21(日) 15:29:01 ID:OXk27nkU0
>>3
>こんな戦いはどこかの時点でやめたいだけ。

その考えがそもそも間違いだよ。この戦いは永遠に続くんだよ。
妥協したから解決するって考え方がそもそも間違い。
ソフ倫が土下座したら規制派は治まったのか?
治まったのは世間一般の関心だけで、規制派は調子付いただけだ。
そしてレイプレイ問題のときと違い、今回は世間一般は規制論に傾いてない動いてるのは一部の規制派だけだ。
他にも有害図書制度ができたら規制派は治まったの?
あらたな規制ができれば、規制派は次の規制に向けて動き出すだけだよ。

>非実在青少年保護法ができる前に回避策をとりたいだけ。

現実論として考えましょう。
それでもし、交換材料として使うならば『行政にその効果を認めさせるだけのきちんとした枠組みを作った上できちんとしたもの』として仕上げた上で『それを交換材料に規制を緩めてもらうために政治交渉』しないといけないんだけど。そんなことあと2-3ヶ月でできるの?
無数にある出版社の了解を取り付けて、自主規制の制度とマニュアルを作って、
それを政治家と役所に説明回りして理解してもらって、条例を修正してもらうなんてことができるの?
できるわけが無いよ

>漫画読むために戦うとか、ホント、リアル図書館戦争でもやりたいのか、とか思いますよ。

まあ結局それが本音なんですよね。
つまりは、今ある問題がうっとおしい。それで余計な問題起こしたマンガが悪いのだからそれをつぶしてしまえば、問題解決するでしょ?と思っているのでしょうが、それは間違いです。
ソフ倫の土下座思考と全く同じですよね。
しかもソフ倫は必要な分の土下座したわけだけど、あなたの意見はあまりに影響が大きすぎる土下座です。

この問題は社会が続く限り永遠に続くのです。
そのたびに譲っていればいずれPTAが認めるクソ面白くないマンガだけがはびこる世の中になるでしょう。
しかもあなたの言う譲り方は想像する限り最悪の譲り方なのです。

>壷さんも「ソフ倫土下座」を今になってみれば「規制の幅が少なく効果があった」と総括しているけど、彼らの行動の際には猛反対したよね。

私のソフ倫の土下座の評価は今も昔も変わってない。
ソフ倫の土下座は早計だったと思うが、それが完全に間違いとはいえない。
少なくともあの土下座は世論を収める効果はあった。。またあの自主規制案は役所の担当者とも相談して決めたことだから、これで役所を味方に巻き込めた。現に方々で自主規制したことを役所は強調してる。これらのことは当初から認めてる。
ただし、あのタイミングであのは早さで土下座するのはどうかと思う。最終的に土下座が必要だとしても最大限努力した後で最後に自主規制するべきだった。真っ先に土下座ってどうよ?
こんな評価です。

だから俺がソフ倫を許せないのは以下の三つです。
1.土下座するにしても他の解決法を何もせず真っ先に土下座したこと
2.こんな状況に追い詰められるまで何もしてこなかったこと
3.あんなことがあったのに、何も変わらないこと、土下座後に何もしてないこ
許せない順としては3>2>>>1だ。
これは去年7月の時点から今も変わらないし、何度もそういってる。
時間を稼ぐために土下座をしたならまだ分かる。その稼いだ時間に何か動くなら理解するが何もしてないことに怒っている。

まあ変わってない証拠として去年8月に出した意見書のログがありますからそちらを見てください。
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/65.html
私はここでも自主規制はやむをえないにしても、最大限努力してからやってくれと、さらに今回のことを機にソフ倫は業界団体として働いてくれと業界の権利を主張してくれと述べています。
この考えは今でも変わっていません。

まあこれも出した当時は殆どみなソフ倫問題に無関心でしたし、『ソフ倫もソフ倫でがんばってるかも知れないんだからいらんことやるな』とかも言われました。
それで実際にソフ倫が自主規制始めてからはむやみやたらにメーカーやソフ倫を批判するやつらがのさばって、私なんかは『ソフ倫の回し者』扱いされたりもしましたね。

8:2010/03/21(日) 15:29:19 ID:OXk27nkU0
>>5
>ゾーニング厨の俺の主張も壷さんの主張もすべては「仮定」だよね。自分の主張だけ正しいって言い切るのはどーなの?

当然私は私の主張が正しいと思っているから自分の意見を述べているのです。
どちらが正しいかは議論によって明らかにすべきです。
その上で、私はあなたの問いに答えいますし反論していますが、あなたは私の問いに答えてないでしょう?
過度のゾーニング、過度のレーティングが『大人から子供まで読める日本のマンガのあり方を壊す』モノだということは確実だと思います。

消費者には自己責任が伴うのです。自分で選び金を出し購入した以上そこには責任が伴うのです。その内容に自分の気持ちが害されてもそれは自業自得なのです。
ゴールデンタイムにテレビのチャンネルつけたらAVが流れてた。
新宿駅前歩いてたらアルタのモニターにAV流れてた。
などというのであれば問題でしょうが、『自分で選んだ』以上文句は言えないのです。

何もかも全ての責任を社会や生産者に押し付ければ、その分自由は失われるのです。
チャンピオンREDは『マニアック系のマンガ雑誌』というゾーンニングがすでになされています。(アワーズ、ウルトラジャンプ、サンデーGXなどと同類)
これ以上の措置はマンガの間口を閉じる行為であり非常に危険な措置です。


>>4
レーティングで物事は解決しないと思うし、レーティングは日本のマンガのあり方を壊す最悪の手段だからやるべきではないと思います。

>>6
>食品に例えれば、原材料のアレルギー情報を表示するようなイメージ。
>あながち突飛なものでもないと思うけど。

食品はいつも同じ材料で作りますし、アレルギーはアレルギー持ちには危険な問題ですから表示することはあっても良いと思います。
またゲームなどは製作期間も長く製作スタッフも多く、値段も高くプレイ時間も長いわけですし、やって見なければ内容が分からない面が強いですし、嫌なシーンもとばせませんからレーティングがあってもいいでしょう。
しかし、マンガ雑誌は値段も安く読めばすぐに内容は分かりますし、一冊に沢山のマンガがやっているのですから、気に入らないマンガは読み飛ばせばいいだけです、そのような措置は必要はありませんしするべきでもありません。

何事もメリットデメリットを秤にかけて考えるべきです。
他の例ではメリットのほうがデメリットより大きかったかもしれません。
しかしマンガの例は違います。

そのような警告で誰が喜ぶのでしょうか?そもそもエログロ嫌いな人がチャンピオンREDなど手に取りませんよ。
対してデメリットは大きいと思いますよ。雑誌側にとっては自分で自分にレッテルを貼るようなものです。手にとってもらえる機会を少しでも増やそうと、そういうレッテルを貼らないですむような雑誌作りに注力すると思います。
生産者にとってもっとも重要なことは売れるかどうかであり、そのための雑誌作りです。その中身にまで手を突っ込むことは最大限避けるべきです。
マンガのあり方は規制よりもずっとずっと編集者とマンガ家によって決められるのです。そこに手を突っ込めば与える影響は限りなく大きくなるのです。

9名無しさん:2010/03/21(日) 17:09:11 ID:LXqAJvQw0
うん、まあ。
怪獣映画に例えてみよう。

平和な町に怪獣が現れた。
防衛軍緊急出動!
で、
最初はとりあえず戦車やミサイルで対応するべきだよね。
最善を尽くしたけど怪獣が強すぎて倒せない。
で、
仕方がないから最終兵器を使うわけだね。
周辺に甚大な被害を出しながら怪獣殲滅。
助かった。
だがこれは、これから始まる怪獣VS人類の壮絶な戦いの序章に過ぎなかったのだ――!

で、
ソフ倫は戦車やミサイルを使う前に最終兵器を使ってしまったわけだね。
ゾーニングも、最終的にコミックスコードのレベルまで行くとしたら、これは最終兵器だよね。
で、
最初から最終兵器を使って、相手に大したダメージも与えられず、味方や守るべき人たちが窮地に立たされたら?
残った戦力で戦っても、勝てそうにないよ?
仮に勝っても、みんな死にそうになってるよ?
そのうえ次から次へと新しい怪獣が攻めてくるよ?
どうやって戦えばいいの?

壺さんが言いたいのは大体こういう事じゃないかな。

10名無しさん:2010/03/21(日) 17:27:28 ID:LXqAJvQw0
じゃあ我々にできることは何かと言えば、
1.強い防衛軍を作り、維持(あるいは増強)していくこと。
2.怪獣が現れる原因を絶つこと。
この二つが考えられるが、
1についてはACLUみたいな強い組織を作れば良いだろう。
2については、原因を絶つと言うより抑制するといったほうが正確で、つまりこれは教育で対処しましょう、ということ。
わがままな子供・大人・規制派を増やしたくなければ、教育をしっかりやりましょうということ。
そのために思想統制しようとか管理しようとかは言わないけど。
「自分がされて嫌なことは相手にもしてはいけませんよ」と子供に教える。まずはこれだと思うんだけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板