したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

35過ぎてもアニメファン集まれ避難所3

63名無しさん:2016/12/19(月) 12:47:26
クラシカロイドは2クールとどこかで見た

64名無しさん:2016/12/19(月) 12:58:34
灼熱の卓球娘王道で面白いな
もう1クール早かったらオリンピックと相まって白熱したかも

65名無しさん:2016/12/19(月) 17:21:57
クラシカロイドは、クラシカロイド連中が余りにもクズ過ぎて不愉快極まりない。

66名無しさん:2016/12/19(月) 20:08:39
http://imepic.jp/20161217/761490

俺たち向けなのか

67名無しさん:2016/12/19(月) 21:55:54
>>66それ原作読んでないんだけど、女の聖闘士は素顔を隠さなければならないって設定は、どう処理してんだろ?


「サクラダリセット」が、実写映画化に続いてTVアニメ化とのこと。
最近あった「orange」と同じパターンだな。

68名無しさん:2016/12/19(月) 22:56:54
>>67
シャイナさんとマリンさんの自己満足ってことになるんじゃね?w

69名無しさん:2016/12/19(月) 23:48:23
キューバのカストロの死因が判明
http://pbs.twimg.com/media/CychUTWUQAAs0i9.jpg

70名無しさん:2016/12/20(火) 03:37:59
井内秀治監督逝く
今年最後の訃報かな
色々見せてもらってありがとう監督

71名無しさん:2016/12/23(金) 19:53:44
「この世界の片隅に」見てきたぞ。
まあ普通に面白かった。戦争という題材の処理の仕方が、それほどくどくないのがいい。
場面の切り替わりや、セリフ回しもテンポよくて、冗長な感じや退屈な場面は一切無し。130分あっという間だった。
ヒロインを演じたのんの演技も、結構達者なものだったと思うが、惜しむらくは冒頭の子供時代の演技かな。
幼さが感じられず、成人後の演技と一緒だったのがちょっと減点かとも思ったが、そこまで求めるのは酷かな?

さて、次は「ポッピンQ」か……

72名無しさん:2016/12/23(金) 20:25:21
いいねぇ。
http://i.imgur.com/KXNF5mq.gif

73名無しさん:2016/12/23(金) 20:56:27
ストブラか

74名無しさん:2016/12/23(金) 21:21:38
ストレートブラジャー?

75名無しさん:2016/12/23(金) 22:20:42
雪菜は本当に可愛いな
声優もぴったり合ってるし
一日でも早い復帰を希望する
最近、色々と声優とか監督とかの悲しい話が多すぎる

76名無しさん:2016/12/23(金) 22:34:13
種田さんは最近ゆゆ式OVAの収録に参加したと聞いている

77名無しさん:2016/12/23(金) 22:36:15
無理せずに復活して欲しいな

78名無しさん:2016/12/23(金) 23:35:38
何か、常に喉を無理に絞った様な発声をしてる様な気がする。
あの発声方法を変更しないと、また痛めるのでは・・・

79名無しさん:2016/12/24(土) 00:12:27
>>76
復帰の見込みがあるなら嬉しい

80名無しさん:2016/12/24(土) 11:04:08
JoJo良かった。。。
早く5部やっとくれ

81名無しさん:2016/12/24(土) 15:48:08
岸辺露伴は動かない、もやってくれ。

82名無しさん:2016/12/24(土) 15:55:59
過去のJOJOの録画を編集してるんだが3部は4クールやってたんだな
CMカットめんどくせー

83名無しさん:2016/12/24(土) 17:52:56
原作読んでなくてアニメジョジョずっと見てきたけど、
オリジナルの話とかはあったのかい?

84名無しさん:2016/12/24(土) 19:10:13
>>83
> オリジナルの話とかはあったのかい?
や、ほぼ原作に忠実です。
順番入れ換えとかはあったけどね。

85名無しさん:2016/12/24(土) 19:35:46
サンクス、しかし鉄塔に住む男が異様だなぁ
スピンオフとか無いかしら

86名無しさん:2016/12/25(日) 05:07:41
海外小説とか洋画とか好きな作者だからね

87名無しさん:2016/12/25(日) 12:07:32
そういえばJOJO5部は、主人公がギャングという設定だが、問題にはならんのかな?
まあ、今年「91Days」という作品もあったから、深夜だとある程度はかまわんのかな……

88名無しさん:2016/12/25(日) 13:11:47
現代日本の探偵助手の男子高校生がただ「今回の事件」1つ解決するために
水杯交わして正式にヤクザの構成員になる深夜アニメも、普通に放送されてましたし…

89名無しさん:2016/12/25(日) 14:31:44
JOJO5部は制作決まってるの?

90名無しさん:2016/12/27(火) 10:09:42
イタリアで、「鋼鉄ジーグ」を下敷きにした実写映画が既に作られていて、向こうでは数々の賞を受賞しているんだと。
ちなみに、日本での公開は、H29年5月。

何で日本で同じことが出来ないのかと、歯痒く思ったわ。

91名無しさん:2016/12/27(火) 22:11:33
年々アニメから遠ざかってしまっている…
今年はついに完走したアニメがほぼゼロという不甲斐なさ
来年こそちゃんと見るぞー…

92名無しさん:2016/12/27(火) 23:36:07
>>91
少し休むといいよ
俺も6話ぐらいで体力が切れて完走できない病にかかってたんだけど
2クール半年間、第一話すらまったく見ない時期を置いたらだいぶ楽になった

93名無しさん:2016/12/28(水) 00:05:19
ショートアニメおすすめ
いやマジで

94名無しさん:2016/12/28(水) 00:07:12
このすば面白いで、10話しかないし

95名無しさん:2016/12/28(水) 01:46:25
信長の忍びオススメ

96名無しさん:2016/12/28(水) 02:55:49
>>91
俺は最近、毎期20話〜30話くらい録画失敗してる…
アニメを録画する能力がなくなってきた…

97名無しさん:2016/12/28(水) 03:14:25
最近のレコは時間変更しても失敗しない
HDDが足りてないだけなら買えば解決
俺は変則2話連続をたまに見落とす程度だけど、最近はネットで補完できるからあんまり真剣に録画しなくなったわ

98名無しさん:2016/12/28(水) 04:56:54
本数はやたら多いが、大した内容なモノは無いからな
配信は図書館みたいなモノでいつでも見れるから
いいや、と思ってるとどうでもよくなってくると

99名無しさん:2016/12/28(水) 14:34:42
やはり録画だけしておいて5話くらい寝かして評判のいいのだけ見るのが楽か

100名無しさん:2016/12/28(水) 23:52:24
>>92
気遣いありがとう。沁みるぜ…
>>96
俺も本当録画適当になってきた
以前は時間変更スレ毎晩チェックして失敗しないよう神経質なくらい気を付けていたのに今はクール始めにBSの毎週録画セットして終わりだわ
なんか「どうせ見ないし」という意識が働いて録画テキトー→結果視聴もテキトーという悪循環に陥ってる

正月休みに入ったんで今日は墓参り行ってから今期の録画消化してた
イゼッタが結構面白かったな所々早送りしながらの消化だけど

101名無しさん:2016/12/29(木) 02:34:41
>>97
レコの外付けHDD登録台数の上限・8台+本体が
全部満杯パンパンになってからずっとこの状態
毎日まずその日の録画ぶんの空きを作る作業しないと録画できない

102名無しさん:2016/12/29(木) 03:47:15
どうせ見ないんだし、全部消してしまえ。w

103名無しさん:2016/12/29(木) 15:09:16
>>101
副音声とかもどうせ聞かないだろうし一度ディスクなりに焼いて画質落として録画するのはどうだろう?

104名無しさん:2016/12/30(金) 02:01:22
レコのHDDパンパンだけど、既に見てるんだけどその焼き(→消し)作業が溜まっててそうなってるんだよな…
今日も容量不足とレコ不具合、ニコ生タイムシフト予約失念してて4番組欠け・ロスト 予備の先代レコ(DVDレコ)で抑えたが

105名無しさん:2016/12/30(金) 02:22:00
PC録画環境の俺は高みの見物

まぁ遅かれ早かれオンデマンドに収束していくのは確実だから
早めに見切り付けたほうが楽になれるぞ

106名無しさん:2016/12/30(金) 02:31:44
どうせ見ないんだから、焼く必要はないぞ。

107名無しさん:2016/12/30(金) 02:42:17
4K放送で録画禁止とか、実際になるのかどうなのかねえ
もうレコも斜陽ジャンルで各メーカーが規制に必死の抵抗するほどの売上もないし、
多数撤退済みで4社ぐらいしか残って無いし (みんな自社TVブランドのオプション機器的に作り続けてる印象)

108名無しさん:2016/12/30(金) 02:49:42
録画禁止って、リアルタイムでしか視聴出来ないの??
そんなの誰一人見なくなるじゃん・・・

109名無しさん:2016/12/30(金) 03:05:07
各放送局はマジそんな要望出してるそう いままでは録画機器メーカーとかが抵抗して
その折り合いが実際の仕様になってたんだけど(コピワン → ダビング10とか)


高精細「4K」録画不可の検討を 民放連の井上会長
https://this.kiji.is/83160772250664961
「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ 民放5社が密室で主張していることとは?
http://toyokeizai.net/articles/-/100079

110名無しさん:2016/12/30(金) 06:35:29
高画質で録画されちゃうと、円盤が売れない、って事なんだろうけどさぁ・・・
何でここ迄徹底的に阿呆なんだ??
普通の人は朝から夜遅く迄働いてるから、全く見る事が出来ない番組の円盤なんて、
ますます買わないだろ。w

111名無しさん:2016/12/30(金) 07:25:17
宣伝はやるだろう
アニメやドラマだったら、ネットで1話だけ解放するとか
2話目が始まる1週間のうちに見ないんだったら、もういいやって感じだろう
まとめ見する俺からすれば寂しい限りだが、仕方ない

112名無しさん:2016/12/30(金) 07:53:10
地上波HD画質で結構だわ
再来年は8k売り出すって言うし
消費者の意見聞かずに勝手に規格変えまくってるだけ

113名無しさん:2016/12/30(金) 09:55:26
今の高校生ぐらいの若いアニメファンはスマホでdアニメストアを見てる
録画保存という習慣が最初からないし、家の大きいテレビは家族の目が気になって普段は見れないそうだ

時間と場所に縛られないってのは理想の一つではあるけど

114名無しさん:2016/12/30(金) 10:04:48
そもそも家族揃って一台のテレビを見るという習慣すらもうなさそう

115名無しさん:2016/12/30(金) 18:48:23
テレビなんて普通に複数台あるしな。
PCでもスマホでも携帯でだって見る事が出来るし。

116名無しさん:2016/12/30(金) 20:23:42
配信はdアニメと尼プラでたまに見るけどまだまだレコーダーに頼ってしまう
レコーダーの容量気にしながら見ないとアニメ視聴の機会が減ってしまうかも

117名無しさん:2016/12/31(土) 03:57:36
録画禁止なんてことになったら、テレビ離れがますます加速するだけだろうな

118名無しさん:2016/12/31(土) 08:11:20
絶賛不入中ポッピンQの冒頭17分見てた
異世界行く話なのね…
あのプロローグで無理矢理ダンスシーン入れるOPどうなのって思う

んー、内容は置いといてタイトルがネックだな
言うのが恥ずかしい

119名無しさん:2016/12/31(土) 12:17:57
ポッピンは友人が声優さん挨拶の時に見に行ったそうだがハゲ率が高いそうだ
近頃はネットでチケット買えるから売り子に「ポッピンQ1枚!^v^」とかしなくて便利だな

120名無しさん:2016/12/31(土) 14:54:07
宇宙ショーも公開前に冒頭20分やってたね
未だに見てないけど

121名無しさん:2016/12/31(土) 18:47:48
けっこうたのしいよ。ロリ宇宙人かわいいし

>>119
声優さんのハゲ率が高かったのかと思った

122名無しさん:2016/12/31(土) 20:36:47
みんな今年もおつかれさん
来年は落ち着いて無事サロンに戻れますように
俺は実家で母親とビール飲みながら紅白→行く年くる年→朝生というアニメと無関係な年越し
また来年ですマターリ雑談しようねノシ

123名無しさん:2016/12/31(土) 22:58:21
まだコミケ帰りの新幹線の中
自宅に着くのは24時ちょうど
留守中の録画をこれから消化の予定

コミケの感想は、薄い本やコスプレの元ネタとしてアニメが減った、ゲームが増えた
BS11も再放送が増えてきたし、これからアニメが減る時代が来るのかも

124名無しさん:2016/12/31(土) 23:32:53
まあちょっと供給過多で視聴する方も大変だから悲観的に取らなくてもいいんじゃない?

ではみなさん良いお年を

125名無しさん:2016/12/31(土) 23:46:51
ワケも分からずアニサロから飛ばされてきて今年はこのスレで年越し
来年もいいアニメに出会えるように

良いお年を

126名無しさん:2017/01/01(日) 01:37:00
おまいら明けましておめでとう
今年も楽しいアニメと出会えますように

127名無しさん:2017/01/01(日) 04:32:21
ぱよぱよとサトリナおめでとう
ガルフレラジオは主婦のラジオだったのか、なんかほっこり

128名無しさん:2017/01/01(日) 08:09:43
2人とも流石にいい年だし、ホントに浮いた話がなければまわりが心配するレベルだろ
それ程ドル売りしてないこの2人でも発表タイミングを計るぐらいだから色々気使ってるんだな

そんなこんなで、あけおめことよろ

129名無しさん:2017/01/01(日) 12:56:14
ことよろー

元旦からリトルウィッチやら色々あるようで今年もHDDとの戦いが始まった!

130名無しさん:2017/01/01(日) 17:23:14
ただ今コミケから帰宅。皆さん、あけましておめでとう。

コミケで上京している最中に「劇場版 甲鉄上のカバネリ」を見てきた。TVシリーズが見られん環境だったので、この映画が初見。
ネット上の批評感想などを見ていて、前半が評判が良く、後半が評判悪いくらいの知識だった。

それで今回のは前半部分の総集編だが、確かに、1本のゾンビ映画として上手い話だなと思う。
ヒロイン無名の扱いについて、もう少し踏み込んで欲しいと思ったが、これは後半部分なんだろうね。
甲鉄城という列車の客車部分って、対カバネ戦で次々破壊されたり切り離されたりしてるけど、あれって、無くならんのかね?
そのシーン見てて、何となく「さよなら銀河鉄道999」を思い出したりしたな。

実は最初は「上映しない地域のオタク連中が、コミケ上京時にきっと見に行くに違いない。コミケ終了後の時間帯は取り合いになるな」
と予想してたんだが、実際には3分の1くらいしか埋まってなかったw 皆それほど、やっきになってないのかな……

131名無しさん:2017/01/01(日) 18:00:37
>>130
とりまおめでとさん

カバネリは尼プラの会員なら無料で見れるよ
個人的な感想だが最初の方は世界観や音楽や作画で圧倒されるんだけど
後半が見たかった方向には見せてくれないというのが失速したのじゃないかな
あまり書くとアレなんでこれくらいにしとく

132名無しさん:2017/01/02(月) 19:05:16
ようつべで動画見まくる何とももったいない正月だ、、、

133名無しさん:2017/01/02(月) 20:58:41
昨夜放送のリトルウィッチ結構ネタは大したことないけど
動き良くて見てて飽きない感じだ
キャラデザで期待してなかったけどアニメの本放送楽しみかも

134名無しさん:2017/01/03(火) 11:16:13
あけおめおめ

135名無しさん:2017/01/03(火) 13:49:40
うどんの国の金色毛毬、暴露事件で変なことになってるな。
後でまとめて見るつもりで積んでたが、もうしばらく間を開けるか……

その話題で、声優の枕営業なんざ知ったこっちゃないが、
脚本家のキチガイ女とプロデューサーは、最低のアカンヤツだな。
脚本なんて、“完成品”として納品するものじゃなく、あくまで“叩き台”として俎上に載せられるものだろうに。
それで、他のスタッフの意見もちゃんと聞いて、言葉遣いのミスや矛盾点など直すことはもちろん、内容もじっくり練って、
そういうプロセスを経て、“決定稿”が出されるもんだと認識してたがな。
……以前のガンダムSEEDの時の騒ぎを思い出してしまうな。

後その暴露した元監督も、「うどんまで嫌いになった」は、さすがに言い過ぎぞw

136名無しさん:2017/01/03(火) 14:20:43
あれは脚本家も酷いよなぁ
散々締め切り破っておいて、監督に注意されたら逆ギレしてPに告げ口
そしてなぜか監督降板

ただ、Pが一番ヤバイ
ある声優をゴリ押しで起用しまくった挙句、スタッフしかいない旅行になぜか同行させたり
今回のアニメで「演技力が乏しい」って監督にその声優を否定されたら
これまた怒って脚本家が逆ギレしたのに便乗して監督を降板させる

まぁ現場ってのは色々あるんだろうが、社会の理不尽を目の当たりにするときっついもんだ

137名無しさん:2017/01/03(火) 14:28:55
元監督はPと脚本家を晒したかったんだろうけど声優がなんとなく矢面にたって気の毒じゃ

脚本家の方は個人的には期待してない人だからやっぱりかという感想だよ

うどんは最終回まで見たけどほぼ子供可愛いだけだから
他に積んでる作品あったらそっち優先でいいと思うよ

138名無しさん:2017/01/03(火) 14:51:22
正月早々いい暇つぶしネタだったよ>うどん国

柴Pもナツコも前からネットで悪い噂あったんだろ?
火の無い所に煙は立たぬって言うけどその通りだったんだな
ネットもバカにできないわ

Pと脚本家はこれだけ話がでると、ネットで知った原作側が拒否するかもしれんな
いいことだ
声優は、、、例えPと関係がなかったとしても誤解される行動した自分を
恨んでくれとしか言いようがない

139名無しさん:2017/01/03(火) 15:29:50
花田先生とか岡田マリーとか、ネットではさんざん言われてるけど
やっぱりきちんと脚本仕上げて来るからこそ、引っぱりだこなんだろうな

140名無しさん:2017/01/03(火) 15:51:14
絵でも本でも音でも、業界内の評価の99%は締め切りを守るかどうかで決まる
あとの1%はクオリティ
これ豆な

141名無しさん:2017/01/03(火) 16:26:03
何の話は全然分からん。
うどんアニメの声優で枕って誰だ。
中村悠一か?

142名無しさん:2017/01/03(火) 16:39:20
ポポだったか、ポコだったかってキャラの声優じゃね
枕営業ではなく、Pが一方的に気に入って連れ回してただけな気がするけど、声優の方も「よしんば」って気持ちはあっただろうな

143名無しさん:2017/01/03(火) 16:46:31
>>141
【アニメ】「うどんの国の金色蹴鞠」元監督・井端義秀氏、降板の経緯を暴露 脚本家との衝突 制作Pによる強引な新人女性声優起用★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1483341256/

144名無しさん:2017/01/03(火) 17:37:14
石膏ボーイズの人か。w
まぁ狸役だし、演技に特に問題は無かったと思うが。

145名無しさん:2017/01/03(火) 19:03:31
一応、片方だけの一方的な主張だってのはあるから、そこは留意するべきかな
最近も、あの有名プログラマーは全仕事で何もしてない無能・無経験者だった!って
雇った社長が暴露ブログ書いてネットで話題になった件があったけど、いざ法廷に出たら
民事で裁判所にその文面がすべて否定されて、叩かれたプログラマーの方が全面勝訴、
元文は削除・賠償・謝罪掲載……なんてケースもあった

146名無しさん:2017/01/03(火) 20:01:14
>>145
それで思い出すのは最近だと将棋の三浦九段の件だな
不正疑惑が発生した当初は、俺のような素人だと
「渡辺竜王や羽生さんのようなトップクラスの棋士にまで疑われているんなら、こいつはクロだな」と思うわな

147名無しさん:2017/01/03(火) 21:00:01
うどんは普通に良かったぞ

148名無しさん:2017/01/03(火) 23:05:17
まあタヌキは日本語のセリフはほとんど無かったしw

149名無しさん:2017/01/04(水) 07:58:19
石膏の石本さん(だっけ?)も、普通に問題なく良かったじゃん。

150名無しさん:2017/01/04(水) 08:01:52
>>145
問題は声優の枕よりも、プロデューサーと脚本家の酷さだからな

151名無しさん:2017/01/05(木) 10:30:51
舟を編むってどうだった?
最初に録画失敗してしまって見てないんだけど

152名無しさん:2017/01/05(木) 12:58:22
>>151
駆け足なテンポだけど多くを期待しなければ楽しめるよ
尼プラの会員ならアニメと実写と両方無料で見れるよ

153名無しさん:2017/01/05(木) 15:55:46
原作が本屋大賞の辞書制作部

154名無しさん:2017/01/06(金) 00:57:06
>>152-153
サンクス

155名無しさん:2017/01/07(土) 22:15:52
昨年は劇場版アニメが話題になったがTVアニメも楽しめる作品が多い良い年だった
特にアクティヴレイドと競女が俺好みでツボだったけど今年はどうだろう

156名無しさん:2017/01/07(土) 22:58:58
まだ始まったばかりだからな
でも昨年から落とす・崩れるアニメが多くなったから
今期はどの作品がそうなるのかドキドキしてる自分がいる
もちろん次回が楽しみでしょうがない作品が出るのも期待してるけどw

157名無しさん:2017/01/08(日) 11:38:35
何気に再放送も多いし、見逃したの見れるのはありがたい

158名無しさん:2017/01/08(日) 19:57:15
一応貼っておくね お見逃しなく

23:00-00:00☆BSプレミアム [特]ニッポンアニメ100「視聴者投票スタート!アニメ100人くらいに聞きました」
http://www.nhk.or.jp/anime/anime100/

159名無しさん:2017/01/08(日) 20:55:52
>>158
もう100年なのか
アマガミに投票しました
ベスト100に入るかな〜♪

160名無しさん:2017/01/08(日) 22:13:43
こういうの投票するのって、ほんと一部だけだよなw

1611/2:2017/01/08(日) 22:53:27
2016年のアニソンベスト10を考えたが、絞り切れず60曲に。(実は去年も書き込んだ)
>>158の「ベストアニソン100」に、これらを投票していくつもり。>>160もやろうぜ!?

2016年のOP曲、個人的20選
第1席、「虹を編めたら」fhana(ハルチカ) / 「翼」藍井エイル(アルスラーン戦記風塵乱舞)
第2席、「おかえり」矢田悠祐(SUPER LOVERS) / 「風ノ唄」FLOW(テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス)
第3席、「Golden Life」AKINO with bless4(アクティヴレイド-機動強襲室第八係-) / 「Divine Spell」TRUE(レガリア)
第4席、「超音速デスティニー」GLAY(クロムクロ) / 「光の破片」高橋優(orange)
第5席、「僕は僕であって」angela×fripSide(亜人TVシリーズ第2クール) / 「キミだけのボクでいるから」GACKT(TRICKSTER)
第6席、「High Free Spirits」TrySail(ハイスクールフリート) / 「Serendipity」ZAQ(フリップフラッパーズ)
第7席、「The Asterisk War」西沢幸奏(学戦都市アスタリスク2ndSEASON) / 「シャンランランfeat.96猫」miwa(ふらいんぐういっち)
第8席、「カザキリ」やなぎなぎ(ノルン+ノネット) / 「Love is MY RAIL」鈴木このみ(アンジュヴィエルジュ)
第9席、「fantastic dreamer」Machico(この素晴らしい世界に祝福を) / 「COOLEST」カスタマイZ(坂本ですが?)
第10席、「ベストフレンド」Sonar Pocket(虹色デイズ) / 「クローバー・かくめーしょん」とりぷる・ふぃーりんぐ(三者三葉)

2016年のED曲、個人的20選
第1席、「Hey!カロリーQueen」竹達彩奈(だがしかし) / 「名前を呼ぶよ」ラックライフ(文豪ストレイドッグス)
第2席、「星と月のセンテンス」キタコレ(B-PROJECT〜鼓動*アンビシャス〜) / 「はじまりの速度」三月のパンタシア(キズナイーバー)
第3席、「ゼロイチキセキ」南条愛乃(ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?) / 「Now Loading!!!」fourfolium(new game)
第4席、「so beautiful ;- )」小松未可子(ブブキ・ブランキ星の巨人) / 「HIDE-AND-SEEK」鈴村健一(はんだくん)
第5席、「星空ランデブー」石膏ボーイズ(石膏ボーイズ) / 「Xenotopia」三森すずこ(聖戦ケルベロス竜刻のファタリテ)
第6席、「Don’t Cry」蓮花(薄桜鬼〜御伽草紙〜) / 「クマミコダンシング」日岡なつみ安元洋貴興津和幸喜多村英梨内藤玲(くまみこ)
第7席、「a-gain」Ray(蒼の彼方のフォーリズム) / 「You Only Live Once」羽多野渉(ユーリ!!!on ICE)
第8席、「ハッピーアイスクリーム」チームフォルトゥーナ(ろんぐらいだぁす) / 「Red Zone」Zwei(テラフォーマーズリベンジ)
第9席、「絶対希望バースデイ」緒方恵美(ダンガンロンパ3絶望編) / 「少年の果て」GRANRODEO(機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ)
第10席、「ドキドキの風」村川梨衣(私がモテてどうすんだ) / 「哀しみが時代を駆ける」Zahre (シュバルツェスマーケン)

1622/2:2017/01/08(日) 22:54:24
(書き込めなかったので、2レスに分けた)

2016年のその他曲、個人的20選
第1席、「Hardy Baddy」大坪由佳羽多野渉(ハンドレッド、キャラソン) / 「いけないボーダーライン」ワルキューレ(マクロスΔ 挿入歌)
第2席、「eternal eternity」皆川純子大原さやか(美少女戦士セーラームーンCrystal SeasonⅢ、キャラソン) / 「情熱について語るべき2,3の真実〜田園より〜」ハセガワダイスケ(クラシカロイド 挿入歌)
第3席、「Growing」(K)NoW NAME:Ayaka Tachibana(灰と幻想のグリムガル 挿入歌) / 「勇気のバトン」讃州中学勇者部(結城友奈は勇者である キャラソン)
第4席、「MIRAI TICKET」Aqours(ラブライブサンシャイン、劇中歌) / 「ツキノウタ」SixGravity&Procellarum(ツキウタ、劇中歌)
第5席、「Twinkle Starlight」佐咲紗花(planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜)  / 「誓いの薔薇/薔薇騎士団団歌」戸松遥葉山いくみ内山夕実渋谷梓希(GATE自衛隊 彼の地にて斯く戦えり、キャラソン)
第6席、「Love your enemies」分島花音(劇場版selector destructed WIXOSS) / 「時ぞとも無し兼備の華よ」榎木淳弥&木村良平(刀剣乱舞〜花丸、キャラソン)
第7席、「God’s S.T.A.R.」QUARTETNIGHT(うたのプリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター、劇中歌) / 「SING ALONeG」内田真礼(無彩限のファントムワールド、キャラソン)
第8席、「ココロ*パレット」小澤亜李(この美術部には問題がある、挿入歌)  / 「My world Your world」KENN(マジきゅん!ルネッサンス、キャラソン)
第9席、「月に囁くその声で」水瀬いのり折笠富美子(ラクエンロジック、キャラソン) / 「三羽烏漢唄」藤原啓治小山力也安元洋貴(グランブルーファンタジー、ゲームキャラソン)
第10席、「明日への途中で」ガーリッシュナンバー+桜ヶ丘七海(ガーリッシュナンバー、劇中歌) / 「願いは負けない星だから」Happy Clover(あんハピ♪ 挿入歌)

163名無しさん:2017/01/08(日) 23:51:23
>>161-162
すごい熱いレス!

164名無しさん:2017/01/09(月) 00:34:42
2016のアニソンでおお!と思ったのは
Reゼロ ED1
夏目友人帳5 ED 茜さす
劇場版wixoss
君の名は 4曲

あと、ゼスティリア関連が結構いい曲だったんだが、
仮視聴しても、アニメで使われていた曲が入ってなさそう・・・
特に番外編の女囚の時のEDとか、劇中歌とか、BGMとか。

165名無しさん:2017/01/09(月) 01:12:19
一部のこういう熱い人たちが頑張れば良いと思う
だから1日3回投票ができるとかになってんだろう
熱心な一部の人間が何度も何度も投票できるシステムになってる

166名無しさん:2017/01/09(月) 12:05:19
毎年けっこうな数のアニソン買ってたのに
去年は迷家のEDくらいしか買ってないや

167名無しさん:2017/01/09(月) 18:20:01
人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙3時間SP 7:00〜9:48 テレビ朝日系

これさ、選ばれる方はどうせ大御所でだいたい想像つくんだけど
むしろ選んだ方の「人気声優200人」の方が知りたいなw

168名無しさん:2017/01/09(月) 19:11:07
200人も人気声優が居るんだろうか?

169名無しさん:2017/01/09(月) 19:12:04
テレ朝で声優総選挙なう

170名無しさん:2017/01/09(月) 19:38:38
ゴールデンタイムにこんな番組やるようになったんだな
昔、ハナキンデータランドだっけか、
NG5が流行った頃の金曜19時にやってたな
今回のはいまだに何とも気恥ずかしくて観ようと思わないけど

171名無しさん:2017/01/09(月) 19:57:16
>>170ハナキンデータランドで、途中からメインがヒロミになったのは、
アニオタ・声優オタに番組をのっとられそうになったので、テレ朝がその対抗措置として
オタク嫌いのヒロミを投入したのではないか……てなことを思った。本当かは知らんけど。

172名無しさん:2017/01/09(月) 20:54:30
今ちょうど声優の番組見てるけど大御所しか紹介しないな
若手で明夫(もう出てきてる)とか山ちゃんあたりになりそう

173名無しさん:2017/01/09(月) 22:23:59
>>170
テレ朝の声優ゴールデンSP番組はもうこれ5回目ぐらいじゃないかな…

174名無しさん:2017/01/09(月) 22:32:01
というわけで、声優総選挙2017はこのような結果になりましたとさ
http://i.imgur.com/xrlxPSM.jpg

175名無しさん:2017/01/09(月) 22:45:08
>>174
高山の代表作はバーローにしとけよw

176名無しさん:2017/01/09(月) 22:46:25
忍たま乱太郎だってあるだろうに

177名無しさん:2017/01/09(月) 22:51:07
11位以下です。役名は番組表記のまま

11位 林原めぐみ 綾波レイ役
12位 森川智之 ニック・ワイルド役
13位 柴田秀勝 ミスターX役
14位 諏訪部順一 ヴィクトル役
15位 三石琴乃 月野うさぎ役
16位 矢島晶子 野原しんのすけ役
17位 榊原良子 ハマーン・カーン役
18位 小林清志 次元大介役
19位 塩屋翼 宮城リョータ役
20位 千葉繁 一堂零役
21位 日高のり子 浅倉南役
22位 神谷明 ケンシロウ役
23位 肝付兼太 初代スネ夫役
24位 三ツ矢雄二 上杉達也役
25位 平田広明 サンジ役
25位 島本須美 クラリス役

肝付兼太、神谷明あたりが意外と早く名前が呼ばれたのは意外だったわ

178名無しさん:2017/01/10(火) 00:40:31
3位の社長は大丈夫か
力也入ってないんだな

179名無しさん:2017/01/10(火) 00:43:22
大山のぶ代さんは同業者にはリスペクトされてないん?

180名無しさん:2017/01/10(火) 08:11:43
もう禁句になってる様な気がする

181名無しさん:2017/01/10(火) 08:24:30
なんか世代が俺達と同等だなw

182名無しさん:2017/01/10(火) 09:25:43
みゆきちに違和感

183名無しさん:2017/01/10(火) 10:17:09
ユーリonアイスのそれじゃない感
テレ朝だから仕方がないけど

184名無しさん:2017/01/10(火) 14:08:25
大山さんはそういう話聞く のび太とも長年口もきかない状態だったとか

185名無しさん:2017/01/10(火) 17:29:15
今期は微妙なの多いな、半分以上1話で切りそう

186名無しさん:2017/01/10(火) 17:48:36
今期の俺たち枠は鬼平あたりか?

187名無しさん:2017/01/10(火) 18:10:37
ジャンプアニメも中華資本かよ…

188名無しさん:2017/01/10(火) 18:36:17
「時間の支配者」
少年ジャンプ+連載
原作者は台湾の彭傑(ポンジェー)さんのマンガが原作。。
中国の動画配信大手「Youku」と、中国の出版大手「ファンファン漫画」がアニメ化を企画
監督は「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」の松根マサト
http://storage.mantan-web.jp/images/2016/12/19/20161219dog00m200010000c/001_size8.jpg

今のアニメの金の流れを感じるような企画だ

189名無しさん:2017/01/10(火) 21:08:13
中華資本のアニメは地方民みれないのが多い
まあ見ても1話で大体切っちゃうんだけどジャンプに喰い込んで来たら
その内ニチアサとか土曜夕方の枠で放送するかもな

190名無しさん:2017/01/10(火) 21:35:31
「終わらない人 宮崎駿」
未放送のカットを20分も追加した特別版
1月29日(木)19:00〜20:10 BS1

191名無しさん:2017/01/10(火) 23:33:53
中国資本や金持ちが仮に「20億出すよ」と言っても、その金額で素晴らしいアニメを一本作ったりはしない
何故なら他の「製作委員会」に入る企業の出資比率が下がってしまうからだ
例えばA社の出資額が2000万の場合、総予算20億だったら比率は1%
でも総予算2億だったら10%
同じ額を出すのに発言権や受益が変わってきてしまう
それなら「20億で1本じゃなくて2億の作品を10本作りましょー!」となるので質も末端給料もあがらない

みたいなこと聞いたけどどうなのかね

192名無しさん:2017/01/10(火) 23:55:49
>>191
ごめん、どういう意味か全然分からん・・・

193名無しさん:2017/01/11(水) 00:10:55
作る手間は最低限かかるから20億で1本作る方が効率的ということかな?

194名無しさん:2017/01/11(水) 00:20:07
「この世界の片隅に」キネマ旬報2016ベストテン1位&片渕監督 監督賞
「シン・ゴジラ」2位&脚本賞(庵野)おめ!

195名無しさん:2017/01/12(木) 12:17:49
けものフレンズがいろいろな意味ですごかった

196名無しさん:2017/01/12(木) 15:21:17
タイトルだけ読むとけも先生とそのお友達の青春時代を描く
’80年代ワナビー出世ストーリーみたいでもある

197名無しさん:2017/01/12(木) 16:17:15
なんかわたせせいぞうみたいなキャラが出て来る
アニメがあるね
面白い?

198名無しさん:2017/01/12(木) 17:40:29
>>197
これかな?
http://acca-anime.com/

まだ1話目だからよくわからないな
電子書籍で1巻無料で読めたはず

199名無しさん:2017/01/12(木) 17:52:20
それ、わたせせいぞうとは全く違う絵柄だけど・・・

200名無しさん:2017/01/12(木) 17:57:30
昔やってたノイタミナの「さらい屋五葉」の作家さんと一緒みたいだから少し期待してる
あれ原作知らないけどアニメはいい感じのところで終わっちゃって残念だったんだよ

201名無しさん:2017/01/12(木) 19:06:53
色々サンクス
よく見たらわたせとは全然違うね
なんか雰囲気がね
なんとなくL/Rもちょっと思い出した

202名無しさん:2017/01/12(木) 19:34:58
アニメは「ワンパンマン」スタッフの作品みたい
監督はあと「スペースダンディ」もやってる(俺もさっきぐぐってた)

1話見て「バッカーノ!」っぽいテイストを感じたけど、とくに関係ないみたいだな

203名無しさん:2017/01/12(木) 19:44:16
>>201
> なんとなくL/Rもちょっと思い出した
あっ!俺も俺も。w
でも、リストランテ・パラディーゾの作者なんだよね。

204名無しさん:2017/01/12(木) 19:56:49
アニメはまだ見てないけどスチルからはデスパレードをちょっと連想した

205名無しさん:2017/01/13(金) 17:44:38
ガンツの映画見てきた
しょぼい実写化いらないじゃんっていう出来でした
乳!尻!バトル!乳!尻!バトル!で最後まで飽きなかった

206名無しさん:2017/01/14(土) 12:50:08
素直な感想でよろしいw

207名無しさん:2017/01/14(土) 19:13:24
>>198今日録画を見たけど、キャラが何か13頭身くらいあるよな。
普段は飄々としているがじつは凄腕の主人公が、裏で暗躍している黒幕に迫る、というような話なんかね?
とりあえず続きが楽しみなアニメだ。


政宗くんのリベンジ、パシリの女の子をどこかで見たことあると思ったら、川島サファイヤだった。

208名無しさん:2017/01/14(土) 20:11:21
あれはタバコ推ししてるとこの意味がよく分からんな
管理社会として徹底してることを表現するための設定?

209名無しさん:2017/01/14(土) 21:15:54
13頭身で思い出すのはxxxHOLICだな

210名無しさん:2017/01/15(日) 00:03:57
まとめ見タイプだから、いまさら装神少女まといを見たけど
王道で結構面白かったわ
人間ドラマもちゃんと出来てて、感動しちまったよ

211名無しさん:2017/01/15(日) 01:03:58
10話だったかな
ゆまちんがといちゃんの代わりに怒るところは泣いたな

212名無しさん:2017/01/15(日) 03:38:46
まといのおかげで感覚が麻痺して、「スクールガールストライカーズ」の5次元からの侵略者という設定を見ても、
「なんだ、たかが5次元か」とか思ってしまうな……

213名無しさん:2017/01/15(日) 08:02:07
http://i.imgur.com/xLmpsdv.jpg

214名無しさん:2017/01/15(日) 20:33:19
バーナード嬢面白いな
もう何周したかわからんw
俺は小説とか読まないけど、それでも面白い

215名無しさん:2017/01/15(日) 21:05:19
さすがに今更過ぎるわ
キタエリとみかこしの最終回直前のニコ生が良かったよ

216名無しさん:2017/01/16(月) 00:46:11
まぁ今さらなんだけど、俺はまとめ見するから
前クールの話になるんだよねw
別にここは今期スレじゃないし、良いかなと

217名無しさん:2017/01/16(月) 20:28:52
幼女戦記2話観て視聴決定、1話と評価逆転
面白いわこれおっさん向けだろ

218名無しさん:2017/01/16(月) 22:57:05
鬼平えらく丁寧に作ってあるな〜
と思ってスタッフみたらプロデューサー丸山さんだ
この人は本当に信頼できるわ

219名無しさん:2017/01/17(火) 22:37:29
「3月のライオン」で、ショーケンの「傷だらけの天使」パロディをやったけど、
感想サイト見たら、「親父が解説してくれた」なんて書き込みがあったな。
親子でアニメ見てるんだな、微笑ましくもうらやましい……

220名無しさん:2017/01/17(火) 23:13:39
ここのスレでもリアルタイムであのドラマを見てた人あまりいてないだろな
しかしあそこの作画はちょっとカクカクしすぎて残念だったわ

221名無しさん:2017/01/19(木) 20:59:32
メイドラゴンの新キャラ可愛すぎるw

222名無しさん:2017/01/20(金) 12:38:09
セイレンってキミキスのBGM使い回してるよね?
なんか聞き覚えある

223名無しさん:2017/01/22(日) 14:44:36
今期そろそろ出そろった?

とりあえず面白かったのは、
 亜人ちゃん
 リトルウィッチアカデミア
 ガヴリールドロップアウト
 このすば2
 にゃんこデイズ

次点・様子見は、
 鬼平
 けものフレンズ
 うらら
 幼女戦記
 メイドラゴン
 落語2

かなあ。目玉はないけど色々あって楽しい

224名無しさん:2017/01/22(日) 16:14:32
ガヴリールドロップアウトがお気に入りだわ

225名無しさん:2017/01/22(日) 19:44:50
けものフレンズのニコニコ動画、2話以降初っ端から有料配信だけど、これ大丈夫なんか?
無料で見られる1話は10万再生だけど、2話は配信3日でまだ280再生しかカウントされてないがな……
まあ1話見た限り、それほど魅かれるつくりではなかったけどな。

226名無しさん:2017/01/22(日) 19:58:16
アレこそ3分アニメでないとキツイ

227名無しさん:2017/01/22(日) 20:12:47
地上波で見てるけど有料だったら見ないわな

228名無しさん:2017/01/23(月) 04:35:38
>>225
けものフレンズはGyaO!でやってるよ
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00871/v12267/

2017年冬(1〜3月)アニメ配信まとめ
http://www.geocities.jp/age_hokan/anime_listB.htm

229名無しさん:2017/01/23(月) 08:27:50
スタッフが元スタジオライブだったり主人公が田舎から
出てきたりのアイドル事変はようこそよう子の
21世紀版に違い無い

230名無しさん:2017/01/24(火) 22:29:20
映画の感想、その1「ポッピンQ」
色々惜しい映画だと思った。キャラクターは同人受けしそうな感じだったのに、肝心の中身が良くない。
ただでさえ2時間くらいしかない映画だってのに、その上メインキャラが5人もいて、5人全員の心の成長を描かなきゃいけないのに、
なんで主人公の娘にだけ、2つも乗り越えなきゃいけない課題を背負わせたのか!?
案の定、いわゆる“取って付けたような”和解シーンしか、描かれていなかった。
スタッフは2期やる気満々のようだけど、映画第2弾はもう難しかろうな……
それと、ニチアサのダンスアニメが打ち切り喰らう世の中じゃ、ダンスがテーマってのはやはり外してると思う。


その2「傷物語Ⅲ冷血編」
絵は良く動くし、委員長ちゃんの描写がキャッチーで、大層なエロインだったのは良かったと思う。
集客に一役も二役も買っているのだろうと思うが……が……
かえすがえすも、素直に2013年に1本の映画として作っときゃ良かった。3本に分けたことが、悪い方にしか作用していない。
普段なら特に気にもならない、時折は好ましくさえ思える新房演出が、露骨な尺稼ぎにしか思えなくて困る。
もしくは、90分×3ではなく、30分×6くらいのTVシリーズが関の山だろうな。


その3「黒執事、Book of the Atlantic」
作中で描かれた個々の事象の描写は、結構魅かれるものはあったと思う。
豪華客船内におけるゾンビパニックとか、沈没までのタイムリミットサスペンスとか、田村ゆかりの100人斬りとかw
ただ、それらを含む作中の描写やエピソードそのものが、有機的に絡み合っていないという感じ。
美形キャラのバトルシーンも、それだけをそこにポンと置かれただけ、みたいに思えて、なんかちぐはぐな感じだった。
前作の「Book of Marder」、館ミステリ仕立ての一品で、ミステリとしては素っ頓狂なものだったが、
ストーリー全体としてはそちらの方が、まとまりがあったと感じるな。

231名無しさん:2017/01/25(水) 23:32:48
中々精力的に見てるね

232名無しさん:2017/01/25(水) 23:39:19
テレビだけでも追っかけるの大変なのにスゴイ

233名無しさん:2017/01/27(金) 04:42:14
映画って特別感あるし公開中は劇場見に行くしか見る方法ないから
TVアニメすら積みまくりの俺でも見に行っちゃうな
でもほぼ全部見てるって人はすごいな

234名無しさん:2017/01/27(金) 10:24:40
片隅良かった?

235名無しさん:2017/01/27(金) 11:34:42
片隅良かったよ
ただストーリーと演出が突出してるだけで映像と音響は・・・
映画館で見る必要性は低い気がした
つれや友人と見たら盛り上がれると思うけど一人ならテレビ放送まで待ってもいいと思う

236名無しさん:2017/01/27(金) 18:39:50
すごかった 空襲の生々しい感じの音響やショッキング演出、
(とくにラストあたりの)音楽と演出の合わせ技で謎の感動があるから、見れるならいい劇場で見るのおすすめする
逆にちょっとでっかい家のプロジェクター、くらいの劇場だとそんなに感じんかも

でも家でも早く見たいw あとシンゴジ、君の名はとか含め、ロングランしてる映画はソフト化も遅くなるんかな?
早く君の名は挿入歌シーン連続再生を流しっぱにとかしたいぜ

237名無しさん:2017/01/30(月) 22:48:02
今月分の録画を消化中

リトルウィッチアカデミアの第一話に出てきた腕時計の名前がどうしても思い出せん
昔大流行したやつ
たまごっち、ゲームボーイ、ハンディカムと同じ台に置いてあるやつ

238名無しさん:2017/01/30(月) 23:25:32
ああ、やっと思い出した
G-shockだ

239名無しさん:2017/01/30(月) 23:27:36
よく見たら左端のはテレビじゃなくて初代iMacか

240名無しさん:2017/01/31(火) 00:46:06
今まで第一話だと思って見ていたのは劇場版だった
なんか長くてCMが入らないと思ってたら

241名無しさん:2017/01/31(火) 08:21:13
Gショックは今でも安定した人気があるけど・・・

242名無しさん:2017/01/31(火) 18:11:16
いい感じのアニメなんだから、も少し早めの時間でやりゃいいのに

次回予告やらないアニメ多くなったね

243名無しさん:2017/01/31(火) 20:31:21
最近次回予告で遊んでくれるので思いつくのだと

・ガンダム(次回予告するキャラは出番少ないか死亡フラグ立ったキャラ)
・3月のライオン(本編が暗めなので明るめのキャラが話す)
・小林さんちのメイドラゴン(らきすたっぽい予告)

244名無しさん:2017/02/01(水) 00:15:22
暗めのキャラも出て明るめに話してないか?ライオンの予告w

245名無しさん:2017/02/01(水) 08:53:51
予告で遊ぶといえば、テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス、
チェインクロニクル〜ヘクセイタスの閃、だろ。w

246名無しさん:2017/02/01(水) 14:59:49
予告後の弱ペダスポンサーコールは吹く

247名無しさん:2017/02/05(日) 03:13:52
ろんぐらいだぁすはあれで終わりじゃなかったんだな
11・12話がAT-Xだと今日の13時〜の全話一挙放送、MXだと6日と7日の25時40分〜、BS11だと12日の27時〜の2話連続放送だと
気付かなかったら確実に見逃してたわ

248名無しさん:2017/02/05(日) 03:32:39
>>247
サンクス

249名無しさん:2017/02/05(日) 11:16:35
ろんぐらいだぁす放送スケジュール

AT-X
全12話一挙放送 2/5(日)13:00
MX
11話 2/6(月)25:40
12話 2/7(火)25:40
BS11
11話 2/12(日)27:00
12話 2/12(日)27:30 ※2話連続
KBS
11話 2/18(土)24:00
12話 2/25(土)24:00
サン
11話 2/18(土)26:00
12話 2/25(土)26:00

250名無しさん:2017/02/05(日) 11:29:54
AbemaTVも今日15:00〜20:00に1〜12話

251名無しさん:2017/02/05(日) 23:27:24
ろんぐら今更感もあるけど10話まで見たから付き合おう
でも10話で切り良さそうだったけどなぁ

252名無しさん:2017/02/07(火) 10:52:45
瞬時だけどチャリアニメが3つもやってると言う

253名無しさん:2017/02/08(水) 01:10:48
涙はいつだって凍るのに

なんか、格好いい言い回しだな

254名無しさん:2017/02/08(水) 07:31:55
ガラスのクレア

255名無しさん:2017/02/08(水) 07:49:10
>>254
いつも裸エプロンの露出狂だっけ?

256名無しさん:2017/02/08(水) 16:44:54
かき氷が食えそうだ

257名無しさん:2017/02/08(水) 17:49:49
亜人ちゃんの雪女の奴か

258名無しさん:2017/02/08(水) 20:21:34
なぜかアニメサロンに書き込みできなくなってしまった
警告もエラーも出ずにスルー

アニメ板には普通に書けるし、BBQの巻き添えか?
まさか35歳スレを荒らしてたやつが同じプロバイダだったら嫌だなあ

誰か35歳スレを立ててみてはくれまいか

259名無しさん:2017/02/08(水) 22:48:49
>>258
> 誰か35歳スレを立ててみてはくれまいか
35過ぎてもアニメファン集まれ!114 [無断転載禁止]
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1486561683/

260名無しさん:2017/02/09(木) 00:19:44
せっかくじゃが、板違いじゃよ
アニメ板に立ててしもうとる

261名無しさん:2017/02/09(木) 00:50:51
けものフレンズがテラフォーマーズの続編にしか見えない
人類を改造してみたけど結局侵略者に勝てなくて99%が死滅して文明崩壊、みたいな不気味さを感じてるのは俺だけか

262名無しさん:2017/02/09(木) 00:52:51
そんな深いアニメでは無いと思う

263名無しさん:2017/02/09(木) 13:09:54
>>259
アニメ板でも荒らされててワロタ

264名無しさん:2017/02/09(木) 14:53:32
exのほうじゃ駄目なんか?

265名無しさん:2017/02/09(木) 20:16:37
このスレも監視してるんだろうな

266名無しさん:2017/02/09(木) 20:47:11
たぶん面白いからとかそういう理由で荒らしてるんだろうな

267名無しさん:2017/02/09(木) 20:52:04
IPアドレス出してもだめだったんだっけ?

268名無しさん:2017/02/09(木) 21:04:21
IPも晒して埋めてるね

269名無しさん:2017/02/09(木) 22:46:22
スクリプト荒らしだろうからな

270名無しさん:2017/02/10(金) 15:14:31
exに立ててみようかと思ったけど、オプションの使い方がよくわからん
とりあえずワッチョイなし、IPなし、IDあり、ぐらいにしとこうかと思うんだけど、どうやるんだ?

271名無しさん:2017/02/10(金) 17:17:08
>>270
> とりあえずワッチョイなし、IPなし、IDあり、ぐらいにしとこうかと思うんだけど、どうやるんだ?
何も追加しなければ、それがデフォルトの筈。
つまり、普通に立てればいい。

272名無しさん:2017/02/10(金) 17:37:42
>>271
ついでにもう一つ教えて
だいぶ前にスレタイに「無断転載禁止」を付けるかどうかって話が出たような覚えがあるんだけど、
これは何が推奨されてるの?

273名無しさん:2017/02/11(土) 01:24:55
また朝になったら潰されるんかな

274名無しさん:2017/02/11(土) 12:05:02
exに立ててみた

35歳過ぎてもアニメファン集まれ!116 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1486782227/

即死回避は何レスだっけ

275名無しさん:2017/02/11(土) 12:19:28
>>274
おそらく20レスあればいけるはず
その後の保守はいらないと思うけど90日後には落ちるルールだったはず

276名無しさん:2017/02/12(日) 23:40:57
BS11の「ろんぐらいだぁす」は今夜だよ

277名無しさん:2017/02/13(月) 01:04:00
けものフレンズがどんどん面白くなっていくな

278名無しさん:2017/02/13(月) 07:56:28
なんか去年のおそ松と状況が似てる
どっちも見てないけど

279名無しさん:2017/02/13(月) 12:07:03
やっぱり荒らされたか

280名無しさん:2017/02/13(月) 12:23:23
一応こらこらに報告しといた
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1486770462/213

281名無しさん:2017/02/13(月) 12:38:45
あれイチイチ荒らすスレ探してるのか?
どんだけ暇なんだとしか言い様がないな

282名無しさん:2017/02/15(水) 02:28:13
アキバズトリップ6話で泣いても恥ではない(自分に言い聞かせる)

283名無しさん:2017/02/15(水) 11:04:03
ついにヒトだってバレちゃったな

284名無しさん:2017/02/15(水) 20:19:31
アキバ切ってもうたorz

285名無しさん:2017/02/16(木) 05:34:22
何と言うか、一番深夜アニメらしいアニメなんだよな
15年前くらい昔の感覚たけど
電気街の本屋さんとか嫌いになれないんだよな
まだMXが無い頃tvkで小麦ちゃんやって祭になった時が懐かしい

286名無しさん:2017/02/17(金) 22:34:40
>>158の「ベストアニソン100」の内、101位〜300位が発表されてたけど、
自分が投票した中でこの中に入ったのは、

創聖のアクエリオン
High Free Spirits
BEYOND THE TIME

ダンバイン とぶ
いけないボーダーライン
クローバー かくめーしょん
名前を呼ぶよ
月の繭

いまのところこれだけか……1位〜100位には何が入ってるか、自分の投票がどれだけ反映されたか……まあ期待せずに明日を待とうか。

それと、1票しか入ってないような下位も見てみたいんだがw無理かな? これって、どこに言えばいいんだろ?

287名無しさん:2017/02/17(金) 23:29:53
http://www.nhk.or.jp/anime/anime100/anison/rank02.html

ランキング見たらサビ部分なら9割方知ってそうな歌ばかりダ
このランキングなら不満はないなw

288名無しさん:2017/02/18(土) 20:58:57
龍の千眼さん普通に上手かった
勿体無い

289名無しさん:2017/02/19(日) 20:54:17
ゼーガの頃JKだった花澤も結婚か
だぁ×3のJC名塚を思い出した
おじさん、なんだか遠い目になるわ

290名無しさん:2017/02/19(日) 21:37:58
>>289
どうでもいいが、小野賢章が「おのけんしょう」と読むということを、今回初めて知った。

291名無しさん:2017/02/19(日) 23:07:44
どっちも金持ってそうだから仕事減らしても悠々やってけそうだな

292名無しさん:2017/02/20(月) 00:21:27
花澤は洋画吹替やったことあったっけ?

293名無しさん:2017/02/20(月) 06:58:22
最近百合営業もしなくなったし、ラジオで結婚もしてないのに不倫不倫言ってたからな
つかラジオ30分になってからつまらなくなったぞ

294名無しさん:2017/02/20(月) 11:13:12
え?結婚するの?おめでとうございます

295名無しさん:2017/02/20(月) 19:12:26
日笠と同じで、花澤が結婚しても、祝福しかないな。w

296名無しさん:2017/02/20(月) 20:14:10
。wっての初めて見たわ

297名無しさん:2017/02/22(水) 02:16:34
>>294
花澤さんと小野賢章さんが一緒に暮らしてると文春砲があった
事務所はふつうに「はい、よいお付き合いをさせていただいてると聞いています。」
ふつう過ぎて拍子抜けするほど騒がれてない

298名無しさん:2017/02/23(木) 00:23:50
龍の歯医者、後編は直前SPと直後SPが本編とまとめて放送されるから録画予約は注意のこと

299名無しさん:2017/02/23(木) 04:18:01
花澤じゃぁ話題にならんわな。
小倉唯とか水瀬いのりとか早見沙織とか茅野愛衣なら・・・

300名無しさん:2017/02/23(木) 04:51:28
深夜アニメ始まった頃に出て来た新人声優も
今じゃオバハンだからな

301名無しさん:2017/02/23(木) 05:48:06
例えば誰?

302名無しさん:2017/02/23(木) 06:55:46
そら大体今既婚者になってる人よ
ストパン声優は殆どだ

しかし最近出て来た人でも30近い人が多くて驚く
苦労してんだね

303名無しさん:2017/02/23(木) 08:57:18
声優だけで喰える人なんて、殆ど居ないからなぁ。

304名無しさん:2017/02/23(木) 10:39:56
深夜アニメが急増したのが2001年から
その前後にデビューして、今でも深夜アニメに出てる声優をちょっと調べてみた

>1999年デビュー
沢城みゆき 31歳
斎藤千和 35歳
神谷浩史 42歳
杉田智和 36歳
間島淳司 38歳
>2001年デビュー
新井里美 36歳
>2002年デビュー
井口裕香 28歳
後藤沙緒里 30歳
鈴木達央 33歳
>2003年デビュー
小松未可子 28歳
柿原徹也 34歳
>2004年デビュー
梶裕貴 31歳
細谷佳正 35歳
>2005年デビュー
内山夕実 29歳

305名無しさん:2017/02/23(木) 10:40:59
あ、右に書いたのは現在の年齢な

306名無しさん:2017/02/23(木) 11:47:31
後藤沙緒里がイメージと違って若いんだな
勝手に35過ぎくらいと思ってた

>>298
確認した、㌧

307名無しさん:2017/02/23(木) 12:19:59
結婚の報告のタイミングを逃した、って人もけっこういそう

308名無しさん:2017/02/23(木) 19:05:31
この娘
http://vrinside.jp/wp-content/uploads/20160922nsaya.jpg
http://www.logoscope.co.jp/jp/wp-content/uploads/2016/03/projects4_1c-980x420.jpg
可愛いな。

309名無しさん:2017/02/25(土) 09:41:27
昨日とりあえず様子見で立てときましたわ

35過ぎてもアニメファン集まれ!112©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1487924472/

避難所は荒らし騒動以降来たことなかったんでまあ挨拶がてら

310名無しさん:2017/02/25(土) 10:48:39
今回の落語心中はいい話やったわ

>>309
やっぱ埋められるな

311名無しさん:2017/02/25(土) 11:54:25
もういいよここで

312名無しさん:2017/02/25(土) 13:19:51
ケーブルTVの機械が水曜夜から調子が悪くなってたみたいで、
ハンドシェイカー、メイドラゴン、ハイフリ高画質版、それぞれの第7話が録れてないorz
まあニコ動で見られるからいいけど。

313名無しさん:2017/02/25(土) 13:36:47
スクリプトが反応してるのかな?
荒らしがPC立ち上げて何らかのツールを起動する→自動で荒らす、みたいな

今度立てる時はスレタイ変えて実験してみたら?w

314名無しさん:2017/02/25(土) 16:31:22
無理に立ててもどうせ100レス付く前に埋められるからここでいいよ

315名無しさん:2017/02/25(土) 18:03:18
exに立ててもスレタイ偽装してもだめだったし、たぶんこのスレを監視してるんだろう
リンク貼ったらそこでおしまい

こんなこと続けてて、虚しくならないのかな
たいがい、ある日突然バカバカしいと気付いてやめるもんだけど今回は長いね

316309:2017/02/25(土) 18:32:24
立ててからスレが動かなかったんでここにリンク貼ったんだが
爆撃はじまったのが貼ってから少し経ってからだもんなあ
メロンで常駐チェックしてるわけじゃなくてスレに粘着してるのか

317名無しさん:2017/02/25(土) 18:33:01
ニートやひきこもりで何十年そういうこと続けてる人もいるからなぁ
そういう人は親が死んでネット接続不能になるか本人も死ぬまで変わらない生活を毎日おくる

318名無しさん:2017/02/26(日) 14:26:47
テイルズやチェインクロニクルといった西洋風ファンタジー観てると、
絵綺麗だしアクションも派手で一生懸命やってるのは分かるんだけど
廃課金大変だな、とかカズマのようにのんびりしたい、とか
変に冷めた目で見るようになってしまった。。。

319名無しさん:2017/02/26(日) 14:40:36
ファンタジーの世界で単に魔王や敵軍と戦うよりも
ファンタジーならではの世界観を楽しむというコンセプトは
RPGやSF好きなら共感を得やすいかもしれんな

320名無しさん:2017/02/27(月) 21:51:19
「信長の忍び」アニメDVD付きコミックスを注文してたんだが、本屋から入荷が遅れる旨連絡があった。売れてんのかね……

321名無しさん:2017/02/28(火) 03:17:44
もう2期決定だそう

322名無しさん:2017/02/28(火) 05:47:00
今やってるのが2期

323名無しさん:2017/02/28(火) 10:03:42
3本立てでやればよかったのに。

324名無しさん:2017/02/28(火) 13:02:01
せめてBSでやってくれ
配信は見逃すし、金払ってまで見たいと思わん

325名無しさん:2017/02/28(火) 17:16:48
これは主人公キチガイブーム来るで

がっこうぐらし→ナチュラルなキチガイ
バンドリ→積極的なキチガイ
次→?

326名無しさん:2017/03/05(日) 16:51:35
保守

327名無しさん:2017/03/06(月) 01:35:37
映画の感想その1
「劇場版ソードアートオンライン」見てきた。ラストの、味方陣営総出でラスボスに立ち向かうところの作画は素晴らしい。
よく動くくし、キャラの動かし方が素直にカッコイイと感じるな。
問題は悪役のやったことなんだけど、あれって記憶を(ネタバレの為メール欄)で済む話なんじゃないかな?
そこらへん引っかかって、「無理矢理仕上げた話だったな……」と感じ、全体的にはちょっと納得しかねる映画となった。
新ヒロインも言いたいことだけ言って退場するってのが、唐突過ぎて何の感慨も湧かんかったのが残念。
でもまあ、神田沙也加の挿入歌は良かった。挿入歌の為にOSTを買ってしまいそうだ……


その2、「虐殺器官」もはしごして見てきた。
主人公の任務先が変わるところ、もう少し時間取って状況説明が欲しかったな。
前の任務終了から時間が経っているのだということが、分かりずらい。
ドンパチの描写も凄かったが、主人公と敵勢力との、論争シーンのがおもしろい。
難しい部分は、意味的に、付いていきかねてるところもあったけどw
ラスト間際で、一時的に主人公と宿敵が共闘する流れになるのも、
敵ではあるが分かり合えたもの同士の連帯感などが見えて、良い感じだった。

これで伊藤プロジェクト三部作全部見終えたわけだが、作品に順位を付けるとするなら、
ハーモニー>虐殺器官>屍者の帝国、個人的にはこの順番かと思う。


この春は、後「ひるね姫」「結城友奈3部作」「夜は短し歩けよ乙女」を見るつもり。
そして今日見ていた時、スタジオジブリの後継であるスタジオポノックの「メアリと魔女の花」や、
新房監督の新作「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」といった、夏公開映画の予告編もあった。
当然それらも見るつもり。今年は、「君の名は」級のヒットは出るかな?

328327:2017/03/06(月) 01:37:02
あれ、メール欄入ってないな、もう一度書き込み

329名無しさん:2017/03/06(月) 03:35:03
専用ブラウザで見ると隠れないで表示されるな、メール欄

結城友奈は3本も映画やるのか…

330名無しさん:2017/03/06(月) 20:47:33
ここは35過ぎのスレしかないからメール覧ageとか何もしなくていいよ
ゆゆゆが気になるなぁ

331名無しさん:2017/03/06(月) 21:01:27
>>329
TVの先行上映でしょ
本数や間隔に差はあれど最近はこの連続上映方式やたら多いよね
まあそれだけ客が入ってるんだろうけど
個人的にはよっぽどハマらないと途中で行くのが億劫になるんだよなぁ

332名無しさん:2017/03/12(日) 21:08:18
ユーフォ2期も映画やるってよ

333名無しさん:2017/03/16(木) 04:33:18
俺はプリパラ好きなんだけど
レオナの男の娘設定いらんかったよね

334名無しさん:2017/03/16(木) 05:43:45
大阪が舞台なのに誰一人として関西アクセントで話さない
ハンドシェイカーって異様

335名無しさん:2017/03/16(木) 08:43:57
標準語に吹き替えしてるだけだろ

336名無しさん:2017/03/17(金) 01:09:08
たいてのアニメでもそうじゃない ユーフォとか
何人か関西弁でも違和感あるし、全員○○弁だと全国の視聴者と敷居ができそうだし
ふらいんぐうぃっちでも方言はお父さんだけだったな
スタッフは作者さんに聞いたら「最近の若い人はあんまりなまってないし」って聞いて「じゃあいいや」ってそのままいったそうだ

337名無しさん:2017/03/17(金) 01:31:07
海外の話を日本語でやるのと同じ
方言は理解できない人もいる

338名無しさん:2017/03/17(金) 03:01:34
ユーフォの原作はきちんと方言を使っていたけどアニメは全部直したからなぁ
でもそれで正解だろうな

339名無しさん:2017/03/17(金) 11:55:16
はいたい七葉という沖縄ローカルのアニメが東京で放送されてだな

きじたちみーちのマジムント♪
ゆーうついちちの三姉妹(ハイ!)

何を言ってるのかさっぱりわからんw

340名無しさん:2017/03/17(金) 12:17:05
■原作小説版もアニメ版も舞台は京都なので、原作小説版だとみんな関西弁で喋るんですよ。高坂麗奈は「めっちゃ悔しいねん」と言うし、葉月も緑ちゃんもあすか先輩も香織先輩もみんな関西弁で喋ります。

原作そのままだったらキャラのイメージが変わりそうだな

341名無しさん:2017/03/17(金) 16:14:05
関西弁は特に、アクセントとかに難癖付ける莫迦が多いから標準語でいいよ別に。

342名無しさん:2017/03/17(金) 22:18:37
「吸血姫美夕」最初のOVA版を思い出した。
ヒロイン以外全員京都弁にしたら、「イントネーションがおかしい」と、地元からかなり文句が来たとか何とか……

343名無しさん:2017/03/17(金) 23:23:41
>>339
そのスレここにあるぞ

【沖縄】はいたい七葉
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1345554942/

344名無しさん:2017/03/18(土) 02:16:15
ゆいまーるワールドー♪

>>340
けんかシーン

リボンちゃん「ぶぶ漬け食うていきなはれ。」
麗奈「ぶぶ漬け食うていきなはれ。」
久美子「ぶぶ漬け食うていきなはれ。」

345名無しさん:2017/03/18(土) 04:49:08
マジレスすると京都弁ネイティブの声優を30人も40人も集めるのは不可能…

「この世界の片隅に」の全員戦前の広島弁(呉弁)は地元でもけっこう好評だったみたい
まぁ6年も制作期間かけた劇場映画だから可能だったんだろう

最初に広島弁ネイティブの新谷真弓(「フリクリ」のハル子とか)に映画1本ぶん全セリフを
広島弁で朗読してもらって、そのCDをキャストに渡して練習してもらったそうだ 能年さん(のん)にも

呉の「くれ」の発音が呉の人とそれ以外では違うそうなんだけど、それでずっと外の人の発音だった
主人公を、最後の台詞だけのんが自分で呉の人の発音にしてるそう (「く→れ↓」)

346名無しさん:2017/03/18(土) 12:25:30
昨日の、リゼロの4段ぶち抜き新聞広告、
今まとめサイトを読んでいて、初めてそんなもんがあったことを知った。
危うくちり紙交換にだすところだった。

347名無しさん:2017/03/18(土) 14:59:58
2期のフラグと受け取ってよろしいか?

348名無しさん:2017/03/20(月) 00:39:00
「結城友奈は勇者である〜鷲尾須美の賞〜第1章ともだち」見てきた。
1本の映画として、筋は1本通っていたな。ヒロインが、自分を律することのできる厳しい性格で、
鍛錬も怠りなくやっていて、それが為に自分が他者を引っ張っていく自負もあったが、
でもリーダーに選ばれたのは他の娘で、更にいざ戦いになると迷いの方が先行してしまったりして、
自分に何が足りないのか、周りにいる仲間の存在がいかに大事かということに、段々気付いていく……という、
まあよくあるストーリーではあるが、王道展開でも後は見せ方の腕による。この作品は、まあ及第点だったかなと感じた。

ヒロイン達の変身シーン、ネットの感想文で「これTV放送の先行上映のはずだが、こんなん地上波で流せるのか?」ってな評を読んでて、
どんなんだろうとワクワクwしながら見てたら、12歳美少女の乳揺れこそあったものの、結局薬局、全部“謎の光”で見えんやないか……チッ

後もう一つ残念だったのが、ヒロイン達が力を合わせようとして掛け声を上げるところで「オーエス、オーエス」と言ってたけれど、
香川県の綱引き協議では「オーエス」の掛け声は使いません。「イチ、ニのサンよ、イチ、ニのサンよ」と言います。まあこれは諦めるしかないか……


「ひるね姫」もはしごして見てきた。
舞台が岡山・香川・大阪・東京と移るので、どこが聖地というわけでもないけど、瀬戸大橋を舞台に逃亡劇を描くあたりで、
その直前に見たゆゆゆとのシンクロニシティを感じたな。
ただ全体的には、う〜〜む、イマイチかなぁ……現実世界と夢の中の世界を行ったり来たりして、逃亡したりバトルしたりするのだが、
お互いの世界がどう影響しあってるのかが、自分の頭では全然理解できなかった。
それに、キャラクターに全然魅力が無い。「キャラデザの唇がおかしい」というのはネットでさんざん言われているが、
例えそれが無くとも、キャラの行動が全然共感できない。ヒロインが何を考えてるのか、どういう価値観で行動しているのか、どうもピンボケな感じ。
それに父親の“元ヤンキー”って設定って、そんなに魅力的かなぁ? 「元ヤンだけど曲がったことはしない」とか説明されても、嫌なものは嫌だ。
悪役にも全然深みが無い。やることが小さい、セコい、小物もいいところ。
……なんか文句ばっかりになってしまったな。
ネット上の評で、「『君の名は』を見た人たち、何で『ひるね姫』を見に行ってあげないの?」ってなこと言ってる人がいたが、これじゃ無理だよ……

それにしても、高橋英樹は声優上手いな。ヒロインより江口洋介より上手かった。
そう言えば思い出したが、以前「ダウンタウンDX」という番組の「泣きメンタリー」って企画で、ブラックジャック役をやった時も、かなり達者だったわ。

349名無しさん:2017/03/20(月) 01:58:16
けものフレンズ見直してて気づいたんだが、國府田マリ子出てたんだな
DROPSはまだ解散してないよね

350名無しさん:2017/03/20(月) 11:17:59
ゆゆゆの奴はTVでやってくれるのか、ありがたや〜

351名無しさん:2017/03/20(月) 12:23:22
>>348
> それに父親の“元ヤンキー”って設定って、そんなに魅力的かなぁ? 「元ヤンだけど曲がったことはしない」とか説明されても、嫌なものは嫌だ。
ヤンキーだった時点でグニャグニャに曲がってるじゃん。w

352名無しさん:2017/03/20(月) 19:54:00
>>348
わはは俺も予定無かったけど変身シーンが話題になってるから遠征して見てきたよ
まあ二章目からはTV待ちでいいかな
しかし前作から気になってたけどあのカルト教団みたいな世界観て自覚的にやってるのかなぁ

353名無しさん:2017/03/21(火) 10:45:34
>>352
セカイ系でよくある鍵を握っている組織じゃないの?

354名無しさん:2017/03/21(火) 20:43:13
3月30日(木)26:00 TBS 「甘城ブリリアントパーク」特別編 副音声でオーコメも放送

TBSだけか?だけなのか?

355名無しさん:2017/03/21(火) 21:23:42
512 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 21:06:10.38 ID:Zcc1EaJv0
演歌歌手・伍代夏子の同級生は“ガンプラ”の超有名人!?

3月22日(水)夜7時から放送される「あいつ今何してる?」(テレビ朝日系)は、ゲストに芸能生活30周年、演歌界を代表する歌手・伍代夏子が登場する。
中略
彼は多くのマニアがいるガンダムのプラモデル、“ガンプラ”の世界で活躍し、人気漫画にも登場するなど、プラモデル界では知らない人はいないほどのカリスマであることが分かった。
中学卒業から39年、伍代も全く知らない“ガンプラの世界”で有名になっていた同級生。伍代が演歌歌手として成功してきた歩みに合わせて、プラモデルを愛し続けた彼のサクセスストーリーが紹介される。
ttp://news.walkerplus.com/article/104014/
---------


「プラモ狂四郎」の人?

356名無しさん:2017/03/21(火) 21:25:57
公式のツイッターでそれしか情報がないからTBSしかないんだろ
BS-TBSじゃいかんのか?

357名無しさん:2017/03/22(水) 06:50:45
なんか見てるアニメ全てにツダケンが出てる気がするよ
嫌いじゃないけど

358名無しさん:2017/03/22(水) 23:00:47
ツダケンのキャラ大体一緒な気がする

359名無しさん:2017/03/23(木) 00:46:15
聾唖者の中国系なんてキャラ、他もあるなら見てみたいわ…

360名無しさん:2017/03/26(日) 03:35:00
そう言えばふと思ったんだが、夏目漱石の月がきれいですねのエピソード、
なんかオタク界隈ではえらく受けていて、オタクの常識みたいになってるけど、
パンピー界隈ではどうなんだろう? 浸透してるのかな?

361名無しさん:2017/03/27(月) 17:49:34
佐藤大輔亡くなってたのかー

362名無しさん:2017/03/27(月) 21:02:19
52歳とか若すぎんだろ

363名無しさん:2017/03/28(火) 07:54:32
昨日のマンパちゃんエルドライブの時間だけ録画したはずなのに
ヒロアカしか入ってなかったorz

364名無しさん:2017/03/30(木) 20:57:10
甘ブリとろこどるの放送はTBSだけなんだな
あとBS11のハイフリ再放送、明日は5月発売OVAの前編の先行放送ですぞい
興味ある人はお忘れなく

365名無しさん:2017/03/30(木) 21:07:15
あんがと

366名無しさん:2017/03/31(金) 00:37:07
見知らぬ小学生の集団が「進撃の巨人は4月1日からだよ〜」と言ってるのが聞こえてきて
危うく見忘れるところだったのに気づいた
1日からとは早いな

367名無しさん:2017/03/31(金) 23:03:47
けものフレンズ最終回見終わった
久々にアニメを童心に戻って心から楽しめたと思う
最後まで変なアニメだった(最上級の褒め言葉)

368名無しさん:2017/04/01(土) 14:22:46
エルドライブって、1クールだけだったのか。
ジャンプ系だし、絵やストーリー展開もキッズ対応みたいだったから、
2クールかあるいは1年くらい続くのかと思ってたわ。

369名無しさん:2017/04/01(土) 23:03:59
クラシカロイド二期に地味に驚き

370名無しさん:2017/04/02(日) 21:41:29
BDレコが勝手に録画した「アバローのプリンセス、エレナ」を見てたら、
後半に「ミニーのリボンショー」ってのが入ってて、それで声の出演・水谷優子とあって、慌ててwikiで再確認してしまった。
昔のヤツを使ってんのか……

371名無しさん:2017/04/03(月) 08:42:25
まだ前期1.5週くらい未消化なのにもう新番ラッシュ

372名無しさん:2017/04/04(火) 01:07:44
プリパラが終わってしまううう
ところでレオナの男の娘設定って要らんかったし失敗したな

373名無しさん:2017/04/04(火) 12:54:00
メガ兄を熱い目で見つめるアーッなシーンとかあるし
「プリパラ王子」響の性別誤認を誘導する目くらましの役割も果たしたし
ぬいぐるみたちの「実はプリパラの中で一番かわいくね?」というギャグも出せたし
男の娘で別に問題ないだろ

374名無しさん:2017/04/04(火) 23:00:12
シンガー劇場の第1話録り逃した
21:55からって反則だろ

375名無しさん:2017/04/06(木) 19:34:23
つぐもも面白かったよ

376名無しさん:2017/04/06(木) 19:45:46
進撃はどうせ凄くて面白いんだろうから、俺はバハムート2期に期待

377名無しさん:2017/04/06(木) 19:55:11
有頂天2期とサクラクエスト期待

378名無しさん:2017/04/06(木) 21:46:08
サクラアニメが多いな

379名無しさん:2017/04/06(木) 22:13:30
進撃面白いんだけどちまちま見るより一気に見たいなぁ

380名無しさん:2017/04/07(金) 00:46:53
月がきれいは主人公目線だと見てるだけで恥ずかしくなるけど親目線だとニヤニヤできる

381名無しさん:2017/04/07(金) 01:01:58
アリスと蔵六がいい滑り出し
一時間スペシャルだったが長さを感じず見れた

382名無しさん:2017/04/07(金) 07:16:25
尼プラ先行配信はいいんだけど、
2話以降はTV放映後ってあんま意味ないな
量があるから見逃しには助かるけど

383名無しさん:2017/04/07(金) 11:49:49
恋愛暴君ワラタ
アリスと蔵六もいいね
ちょっとブリュンヒルデに近い雰囲気を感じた

384名無しさん:2017/04/07(金) 19:06:09
4月14日のミュージックステーションにどうぶつビスケッツ出演

385名無しさん:2017/04/08(土) 21:44:14
「夜は短し歩けよ乙女」を見てきた。
まあ面白かった。テンポ良く進む会話劇に、時間の経つのも忘れるほどだった。
ただ、これ、“先輩”よりも“黒髪の乙女”の方が、作中の出番もセリフも多いんだな。(原作は未読)
それなのに事前の宣伝番組等で、先輩キャラの方をメインで推したりするから、最初は何か、チグハグに感じてしまった。
これはやはり、星野源をアピールしないと一般層の客を呼べない、ってな判断だったりするんかねぇ?
今日の午後イチの回で見て、10人くらいしか客いなかったから、あまり成功してるとは言い難いがな。

ところで、前期再放送した「四畳半神話体系」を録り溜めしたいた分を、今4話まで見終えた(これが初見)。
また今期は「ピンポン」の再放送があるし(同じく今回が初見)、5月には「夜明け告げるルーのうた」の公開もあるし、
図らずもしばらくは、湯浅タイムを満喫できそうだ。

386名無しさん:2017/04/10(月) 01:08:42
アリスと蔵六見てると甘いもん食いたくなって困る

387名無しさん:2017/04/10(月) 20:18:22
つぐももはなんか懐かしい感じ
最初の天地無用OVA思い出す

388名無しさん:2017/04/11(火) 21:00:55
正解するカド、下町ロケットかと思ったらいきなり首都喪失に

389名無しさん:2017/04/11(火) 22:35:01
小松左京だよねえあれは

390名無しさん:2017/04/11(火) 22:47:51
首都消失の間違いだった、訂正
科学者釘宮の声いいなあ、ナレーションの仕事とか良さそう

391名無しさん:2017/04/12(水) 17:20:55
1話はなかなか面白かったね
これはもしかして非常に珍しい「無能でない日本政府首脳」が見られるのかな?

392名無しさん:2017/04/12(水) 17:26:32
正解するカドはアマゾンで0話も配信してるから見れる人は見た方がいいよ
多分今後活躍するであろう役人の人となりが見れる

393名無しさん:2017/04/12(水) 20:06:07
アレTVでやらないのは何だかなぁ
サエカノ0話もやらないんだっけ

394名無しさん:2017/04/12(水) 20:12:06
岡田麿里さん自伝本出すとかネット記事が 学校行けなくてひきこもってたじんたんや
声が出せなかったここさけヒロインは自分の体験そのまんま、
あと作中のあの某家もマジで自分の実家……なるほどなぁ

>>387
ほんとに10年以上前の漫画だという (今も連載中)
当時アニメ化されてたらふつうに00年代深夜アニメになってたしなー

395名無しさん:2017/04/12(水) 21:08:03
マリーそんな経験あるんか意外

396名無しさん:2017/04/14(金) 08:28:43
塩山紀生氏火事で死亡…マジか

397名無しさん:2017/04/14(金) 15:40:48
↑合掌(人)

ムカデはやめてくれ〜〜〜
ウチ出るんだよ。アニメでまでイヤな思いしたくないわw

398名無しさん:2017/04/14(金) 19:26:15
そんなあなたに「男子高校生の日常」おすすめw

399名無しさん:2017/04/16(日) 20:44:19
「結城友奈は勇者である〜鷲尾須美の章〜第2章『たましい』」見てきた。
第1章と今回は一か月しか開いてないのに、第3章は7月とか……まあその分作画良くなるならいいけど。

今回は、前半が美少女日常コントアニメで後半がバトルアニメと、雰囲気が180度変わっていくのが、双方が引き立てあって良い効果を出してると思った。
なにより、日常コントシーンがテンポの良い仕上がりで出色の出来だったのは、うれしい誤算だったな。
いや、他のアニメで美少女はいいんだがコントの切れがあまり良くなくて退屈に感じる作品がたまにあるから、
ちょっと出だし不安を感じたんだけど、全くの杞憂だった。
あれだ、作品の毛色は全く違うけど、同じ岸監督作品「Angel Beats!」を思い出したわ。
複数のキャラごとにコントシーンを入れ、繋ぎの時間を極力省略してポンポンと見せてくれるところが似てるかなと思えた。

ところで、変身バンクが新たに描かれていたんだけど(それもう“バンク”じゃねーなw)
今回は12歳美少女のお尻直し描写がハンパなかったんだが、なんかネットの噂によると、これは劇場でしか見られないらしいな。
嘘かホントか知らないが、TV版では、地上波放送可能な大人しい絵に差し替えるとかなんとか……(バトルスーツ越しの尻でも駄目なんかねぇ)
今「なん……だと……」と思った人、悪い事は言わんからとりあえず見に行っとけw

実際、冗談抜きで、僕が見た回の上映が終わった後、客席のそこかしこからすすり泣く声が聞こえて来てた。
僕の席の3つ横に座ってた、おそらく大学生男子2人組の片方が、照明が付いた後も両手で鼻を押さえてしばらく立てなかった。
僕もそこまではいかんけど、やっぱりちょっと涙ぐんでしまったわ。原作知ってても、あれはくるな。

400名無しさん:2017/04/17(月) 07:47:35
岸誠二今期は「月がきれい」やってるな
「一週間フレンズ」みたいな恋愛漫画原作かな?と思ったら岸誠二オリジナルアニメなのねあれ

401名無しさん:2017/04/17(月) 07:54:18
校舎の昭和感が何とも言えんね
Lineが繋ぐ仲が今らしい

402名無しさん:2017/04/22(土) 04:46:06
※夢も希望もない画像注意

海底探査の結果を模型で忠実に再現してみた
https://pbs.twimg.com/media/C9ngcYYV0AES4cQ.jpg:orig

この状態から宇宙戦艦を作った日本の技術すげえ

403名無しさん:2017/04/22(土) 09:48:32
ツインエンジェルに出てきたでっかいインスタントカメラってまだ売ってるのな

404名無しさん:2017/04/22(土) 14:13:14
写るんですはまだ人気あるよ

405名無しさん:2017/04/22(土) 16:34:33
「全員写メできるスマホ持ってる」時代になったぶん 
逆に気軽なフォルム現像使い捨てカメラが趣味・アイテム的に小さなブームになってるそう

406名無しさん:2017/04/22(土) 17:39:34
>>403
チェキならちょっと前にモデルチェンジでデジタル化してちょっとした話題になってた。

407名無しさん:2017/04/22(土) 18:18:06
結局デジタル化したのか

408名無しさん:2017/04/24(月) 00:13:07
まとめサイトなどを見ていると、同人活動をしている人の内かなりの数が、「エロマンガ先生」に夢中のようで、
この夏のコミケの最右翼はほぼ決まりのようだな。

409名無しさん:2017/04/24(月) 10:22:27
>>408
いまや結構なシェアを持つお絵かきソフト「ClipStudio」がタイアップして
起動画面でエロマンガ先生の宣伝バナーを表示したからな。

デンキ街の本屋さんとのタイアップの時以上に
非アニメ業界の職場でクリスタ使ってる人たちは凍りついただろうな。

410名無しさん:2017/04/25(火) 00:36:27
あのタイトルのラノベだと中高生が買いにくいんじゃなかろうか

411名無しさん:2017/04/26(水) 20:39:24
テイルズオブゼスティリアザクロス最終話の放送時間はこんな感じだとさ

TOKYO MX 4月29日(土) 21:30〜
サンテレビ 4月29日(土) 26:15〜
テレビ愛知 4月29日(土) 27:25〜
BS11 4月29日(土) 27:30〜
KBS京都 4月30日(日) 26:40〜
ニコニコ生放送 4月29日(土) 21:30〜

ゴールデンウィークで出かける諸氏は予約忘れずにな〜

412名無しさん:2017/04/27(木) 00:32:15
あれ、終わってなかったのか

413名無しさん:2017/04/27(木) 12:08:03
新谷かおるが66歳の誕生日で休筆宣言だって
お疲れさまでした

414名無しさん:2017/04/27(木) 13:03:34
どうせ辞める辞める詐欺じゃないの?
そもそも今までどこで仕事してたんだ

415名無しさん:2017/04/28(金) 11:19:04
悠木碧がソロアーティスト活動を休止って、声優はやめないよな?

416名無しさん:2017/04/28(金) 11:31:48
プチミも続けるんだろう

417名無しさん:2017/04/28(金) 11:42:59
あの前衛的アルバムよっぽど不評だったのかな

418名無しさん:2017/04/28(金) 12:19:19
清水愛も前衛っぽいPVばかり作ってたよな
もしかして同じ人が関わってる?

419名無しさん:2017/04/30(日) 19:55:42
正解するカドってどういう意味なんだろ
最初、異世界人が人類に無理難題を出して「正解したら次の問題…」的な
リアル脱出ゲーム的なのを想像してた

420名無しさん:2017/04/30(日) 20:30:42
「すべてがFになる」も終盤まで意味がわからんかったし
そのうち解明されるんだろう

421名無しさん:2017/05/02(火) 23:17:44
この前の日曜日、アニメイトへ行ってCD売り場を物色していたら、横からオタク男が買い物かごを持ってやってきて、
棚に並んでいた「アイマスシンデレラ劇場」のEDテーマ曲のCDを、そこにあるだけ全部(15,6枚くらい)かごに入れてレジへ持っていった。
ネットでは同じCDを複数枚買う自慢画像をちょくちょく見るけど、直に目の当たりにしたのって初めてで、吃驚した。
しかし、ああいうのって、その後にそのCD買おうと思って来店する人、特に「あったら買うけど、無かったら無理して買わない」という層から
購入の機会を奪ってしまって、結果、購入層を狭めてるんじゃない?
買占めをするオタクは、あらかじめこの枚数だけ買うってのを決めて、注文しとくべきでは?

ちなみにその日自分が買ったCDは、「ハイキュー主題歌ベスト」「俺妹主題歌ベスト」「ミスアンドロイドアルバム」
「クラシカロイドムジークコレクションvol.1」「クラシカロイドオリジナルクラシカルムジークNo.1」、
それと「ブレイブウイッチーズ」のBD3巻、こんな感じ。

422名無しさん:2017/05/03(水) 02:15:37
>>421
購入の機会を増やすのは店やメーカーの仕事
棚を空にしたのは需要を読めなかった店の責任、客を責めるのはおかしい

ところで、バックヤードの在庫とか次の補充タイミングは確認した?
本当に赤の他人の購入の機会を奪ってた?
大量に買った目的を本人に確認した?

事実は小説より奇なり、思い込み、決めつけは危険だよ

423名無しさん:2017/05/03(水) 07:10:32
投票券特典とかでもないとすれば、オリコン操作のための自社買いとか?
いずれにしても、CD売れない時代に上得意様であることに変わりはない

424名無しさん:2017/05/03(水) 12:04:23
>>158の結果発表、今夜8:00からBSプレミアムで放送とのこと。
今晩の寝台特急で東京へ遊びに行くから、録画予約しとかんとな……

425名無しさん:2017/05/03(水) 12:31:38
実際買い占めしてる人本人な気がする……

426名無しさん:2017/05/03(水) 13:41:11
>>424
四国か山陰の人か

427名無しさん:2017/05/03(水) 13:47:48
寝台特急ってまだあったんだ
無くなる前に一度乗っておきたい

428名無しさん:2017/05/03(水) 21:03:55
アニメ100見てる
1位はガンダムかラピュタか、はたまたエヴァか

429名無しさん:2017/05/03(水) 22:10:46
>>428
まだ放送中だけど、タイバニだったよ

430名無しさん:2017/05/03(水) 22:59:59
上川隆也アニメすごい詳しいな

431名無しさん:2017/05/03(水) 23:18:52
NHKあなたが選ぶアニメ ベスト100投票結果
なかなかシュールなランキングだった。女性票強杉だろw
公式ページでは400位まで掲載
http://www.nhk.or.jp/anime/anime100/ani_report/index.html

1位 TIGER & BUNNY
2位 劇場版 TIGER & BUNNY The Rising
3位 魔法少女まどか☆マギカ
4位 ラブライブ! (1期)
5位 ラブライブ! (2期)
6位 劇場版 TIGER & BUNNY The Beginning
7位 コードギアス 反逆のルルーシュ
8位 カードキャプターさくら
9位 ラブライブ! The School Idol Movie
10位 おそ松さん

11位 銀魂
12位 ジョーカー・ゲーム
13位 銀河英雄伝説
14位 新世紀エヴァンゲリオン
15位 コードギアス 反逆のルルーシュR2
16位 ご注文はうさぎですか?
17位 機動戦士ガンダム
18位 デジモンアドベンチャー
19位 PSYCHO-PASS サイコパス
20位 ソードアート・オンライン

432名無しさん:2017/05/03(水) 23:20:43
上川隆也はシティハンター好きで冴羽リョウ役やってるし、グレンラガンで声優やってる
正解するカドのナレーションもやってるな

433名無しさん:2017/05/04(木) 08:35:54
ガンダムが意外と早く出てきて?と思ったら、次がごちうさでお茶吹いた

434名無しさん:2017/05/04(木) 08:42:55
滅茶苦茶だよな

435名無しさん:2017/05/04(木) 09:06:02
20年前のインターネッツみたいな懐かしさを感じる
大人が子供の悪ふざけに振り回されて、TIMEの表紙が田代まさしになっちゃったみたいな

436名無しさん:2017/05/04(木) 14:06:56
ルール見てみ 公式で
1人3票、毎日毎日1回ずつ投票できるっていう、完全なネットおまつりルールの投票だよ
大人がやられたわけじゃなくて、公式が最初からそのつもりでやった投票サイト

問題はNHKが「ニッポンアニメ100年」と大々的に題してなんでそんな投票をしたんだという……

437名無しさん:2017/05/04(木) 18:49:29
そういうのも含めての余興なんだけど、ただ女子がアニメ好きを隠さなくなったっていう世相が反映されてる感はある

438名無しさん:2017/05/04(木) 19:31:04
匿名の投票なのに隠すとかどうとかって関係あるの?

439名無しさん:2017/05/04(木) 22:40:50
どこも人でいっぱいだ
疲れた

440名無しさん:2017/05/04(木) 22:43:15
出掛けてないで録画を消化しよう

441名無しさん:2017/05/08(月) 12:41:38
休み明けの仕事だりぃ
この仕事が終わったら俺、家で恋愛暴君見るんだ

442名無しさん:2017/05/08(月) 22:59:29
それが>>441の最後の言葉だった

443名無しさん:2017/05/08(月) 23:19:41
お父さん・・・
http://i.imgur.com/Hu9shOa.jpg

444名無しさん:2017/05/09(火) 02:42:39
GW期間中、
「電撃萌王15周年記念展」
「初音ミク10thAnniversaryコラボストアinアトレ秋葉原」
「絵師100人展07」
「コミティア120」
これだけの催し物に行ってきた。
萌王と初音ミクのは、思ってたよりショボかったな。
絵師100人展とコミティアは例年通り盛況で、行ったかいがあったわ。

途中で一泊、大江戸温泉物語に宿泊した。以前泊まった時は初音ミクとのコラボ期間中で、
ブロマイド集めの為にフードコートで指定のメニューを食いまくったものだがw
今回コラボしてたのは「KING OF PRISM」だったものだから、食べ回らずにすんだ。
ブロマイド集めは、やはり女性が周ってるんだろうなと思ってたが、周ってる男を見かけたのは驚いた。

445名無しさん:2017/05/09(火) 10:55:16
>>443
かばんちゃんの立場は

446名無しさん:2017/05/09(火) 19:56:30
ザ!世界仰天ニュース 心臓飛び出た超元気な美少女…人気声優が闘った謎のウイルス
5/9 (火) 21:00 〜 21:54
▽生まれつき心臓が飛び出た少女。息するたび皮ふの下で心臓が大きく動くのが見える!
▽病と闘った大人気声優・松来未祐さん…原因は成人9割以上が感染しているウイルス
▽生まれつき肋骨の下から心臓が飛び出た少女。
100万人に5人という稀な病で歩くことが困難なケースもあるが、彼女は周りがヒヤヒヤするほど超元気!走り回る少女の生活に仰天密着!
▽病名が分からない病と闘った大人気声優。原因は日本人成人9割が感染しているという「EBウイルス」。
夜に高熱、首にこぶができ声が出ない日も。必死に闘った彼女が伝えたかったこととは

447名無しさん:2017/05/09(火) 20:11:31
まつらいさん居なくなって今年で3年か
早いな
アニメから永井一郎氏の声が聞こえなくなって久しい
寂しいが、だんだん忘れて行くんだな

448名無しさん:2017/05/12(金) 22:28:15
今期は正解するカドが一番面白いな
サクラクエストは期待値よりは下だなぁ。SHIROBAKOが面白すぎたのか、題材がマズいのか

449名無しさん:2017/05/12(金) 22:40:13
題材が悪いな
既にみんな忘れてる独立国ブームと、現在進行形のアニメ業界じゃ見る方の興味に差が出る
とくに若い世代の食い付きはまったく違うと思うよ

450名無しさん:2017/05/13(土) 15:28:38
「正解するカド」の、「人の血が流れることになっても」あたりの言い回し、
どこぞで聞いたことあると思ったが、「ダグラム」だな。

451名無しさん:2017/05/15(月) 13:23:53
アトム ザ・ビギニングはオサーン的にはどうよ?

452名無しさん:2017/05/15(月) 13:39:13
アトムじゃなかったら良いと思うんだよな
ゆうき、サトタツだしそこそこ

453名無しさん:2017/05/15(月) 14:18:30
スキンシップ(いきなり鼻をつまむ)設定にちょっと違和感
日本の男性はいくら仲が良くても互いにベタベタさわったりしないんじゃないかなあ

勝手な思い込みかもだけど、ああいうので喜ぶのって腐女子?

454名無しさん:2017/05/15(月) 14:35:05
あの鼻ツマミは原作にあるんだよ
鼻デカ同士のコミュニケーションにしたかったんじゃない

455名無しさん:2017/05/15(月) 14:45:58
原作って手塚治虫のやつ?
実は旧作は漫画もアニメもほとんど記憶に残ってなくて

456名無しさん:2017/05/15(月) 14:56:03
そう、手塚のやつ

457名無しさん:2017/05/15(月) 15:57:25
PLUTOじゃないのか

458名無しさん:2017/05/15(月) 16:04:08
>>451
また手塚プロのとくに面白くもない手塚アニメかと思ったら違って、
佐藤竜雄監督で青年誌で前から連載中の原作漫画があるアニメ化なんだな(原作漫画も井伊評判を見た)
と思って見続けてるが、今のところ面白くともなんともない

あのメインキャラ組の明るくて偉そうなツンデレお嬢さまが天馬とお茶の水と三角関係になって
天馬博士と結婚して、アトムのもとになったトビオの母になるんだろうな(と思わせながら進むんだろうな)

459名無しさん:2017/05/15(月) 16:04:57
× 井伊評判
○ いい評判

大河の直虎を見てるせいでIMEに井伊谷が残ってた…

460名無しさん:2017/05/16(火) 00:02:21
>>458
楽しんでるところ悪いが天馬の嫁はモトコお嬢様ではないと思うぞ
明らかに名前が違う

461名無しさん:2017/05/16(火) 00:18:55
「クロックワーク・プラネット」、6話まで一気見したが、何となく「ランス・アンド・マスクス」を思い出した。
キャラデザの方向性・雰囲気とかが、似てるのかな?

462名無しさん:2017/05/21(日) 11:39:28
クロックワークはかなり好みだわ

463名無しさん:2017/05/21(日) 18:25:49
00年代ラノベアニメ感を感じる

464名無しさん:2017/05/21(日) 18:36:59
日系ブラジル人の作者、胃癌で闘病中なのににノーゲーム・ノーライフ書いて自らイラストも担当
凄いな

465名無しさん:2017/05/21(日) 19:02:03
迷い猫とかゼロ魔の作者とか、ラノベ作家は不健康そうなイメージ

466名無しさん:2017/05/21(日) 19:28:23
漫画家も声優も・・・

467名無しさん:2017/05/21(日) 23:28:36
病気より無敵看板娘みたいに週間連載中に突然自殺される例は流石になぁ
ちょいちょいあるのがまた怖い

468名無しさん:2017/05/22(月) 07:06:09
何より一番不健康なイメージで見られている我々視聴者

469名無しさん:2017/05/28(日) 01:36:23
ひなこのーとの8話良かった
誰かが風邪ひいて周りが心配するっていう、
ただそれだけの日常話がじんと来るようになった

470名無しさん:2017/05/28(日) 21:15:30
>>469うちの地域は明日放送なんだが、感動話なのか?
感想サイトの見出しでは「エロかった」しか書かれてないんだがwまあ期待しておこう。


映画の感想その1「夜明け告げるルーのうた」
絵の動きや見せ方はいつもの湯浅で、キャラ総出のダンスシーンなど、そこら辺は結構おもしろい絵だったと思う。

問題は主人公の描き方で、こいつが何考えてるか分からん。……いや、想像がつくことはつく。
かつて歌手目指して上京したけど、芽が出ず田舎へ帰ってきて、地元の役場(?)の広報アナウンスをしているお姉さんというキャラがいる。
かつてダンサーを目指して上京したけど、芽が出ず田舎へ帰ってきて、魚の養殖業をしているお兄さんというキャラがいる。
主人公の両親は歌手と演奏家という音楽家族、でも父親の方が音楽を諦め田舎へ帰ってきて、水産加工会社の社員をしている。
主人公本人は、父親に引き取られて田舎の中学生やってるけど、時々電子音楽を自作して、Yuotubeにアップしている。
ここまでそろえば、『ああこの主人公は、本当は音楽で身を立てたいのだけど、両親のせいで東京に残れず田舎送りになり、
しかも周りは、かつて音楽でのし上がろうとして挫折した人たちばかりなものだから、自分も段々自信が無くなってきて、鬱屈してるんだな』
くらいの想像はつくんだが、本人が何一つ意思表示をしない。
ラスト付近になって、喧嘩したクラスメイトに対してようやく「俺、自分のことしか考えてなかった」と謝罪するけど、「ホンマやでお前自分勝手過ぎるで」という感想しか出ん。
ある程度観衆に判断を任せるという映像づくりもあろうが、この場合は違うんじゃないかなぁ……
自分が何を不満に思っていたのか、人魚のルーと出会ってどんな風に考えを変えたのか、ここはホント、明確な正解が描かれるべきだった。そう思うわ。

人魚のルーのキャラデザが、「夜は短し歩けよ乙女」のヒロイン黒髪の乙女くらいの萌え属性があればなぁ……てなことも思ったが、
さすがにここまで幼い設定のキャラを萌え萌えさせると、オタク臭がしてパンピーに退かれるかもしれんからまあ無理かw


「BIOHAZARD、VENDETTA」
カプコンのゲームもやってなければ、ミラ・ジョボビッチの実写も見ていない、今回が初バイオハザード。
日本制作でも適度にアメリカ仕様っぽくて、まあ面白かった。
モブキャラが殺されるシーンのCGでちょっとチャチな感じの箇所もあったが、メインの戦闘シーンは素晴らしい動き。
宿敵とのビルの屋上での戦闘で、コンクリの床をあんなにアイススケートのように滑って戦うなんて出来るんかな?
と見終わった後に思ったが、まあそれはご愛敬か。
オブスレイに乗ってた味方の女スナイパー、敵に貫かれて死んだのかと思ったら生きてんね。
エンドロールの音楽は、劇場版パトレイバーを思い出した、まさに川合憲次って感じだった。

なんか、同じフルCG映画の「ガンツオー」を見ていないことが、今更悔やまれ出したな……

471名無しさん:2017/05/29(月) 03:44:21
バイオの日本製CGアニメ映画は新作に合わせて前2作がBS11で放送されてたけど
たしかに予想外に良かったなー 実況でも好評だった

472名無しさん:2017/06/03(土) 06:57:22
バハムート、ファバロ出るの遅過ぎ

473名無しさん:2017/06/04(日) 11:03:53
2chの方AA荒らし消えたっぽい?

474名無しさん:2017/06/04(日) 23:34:58
>>473
なんでわかるの?
新しい荒らし対策が組み込まれた?

475名無しさん:2017/06/13(火) 08:13:21
ついにアニサマでオタ芸禁止か

476名無しさん:2017/06/13(火) 17:30:40
また潰された
現時点でレス番5120

477名無しさん:2017/06/13(火) 18:13:01
アニサロの118スレは12133レスで昼頃落ちた

478名無しさん:2017/06/13(火) 18:16:57
埋め立てAA封じられてんだな

479名無しさん:2017/06/14(水) 10:25:17
というか、2chっていつの間にか1000以上もレスできるようになってたの?

480名無しさん:2017/06/14(水) 21:14:14
一部の板で実験的に容量を増やしてみたりしてる
あいかわらず1000までのところがほとんど

481名無しさん:2017/06/17(土) 17:33:40
まーた潰された
しつこいキチガイだなぁ

482名無しさん:2017/06/17(土) 18:09:03
今晩22:28〜の「土曜あるある晩餐会」で、声優特集だと。誰が出るんだろ?

483名無しさん:2017/06/17(土) 23:37:02
見てた
やっぱ千葉繁はすげえんだな

484名無しさん:2017/06/18(日) 01:12:43
ひな壇に若手声優の壇もあってみかしーさんとか一週間フレンズのハセくんも出てた

「あたしといっしょのユニット引退した子が、声優になって、今埼玉SAでLIVEやってるって聞いてマジか…」と
ってゲストタレントが言ってるのが久保ユリカのことだった

485名無しさん:2017/06/18(日) 04:36:06
レクリは松原さん主役で作ったほうが面白かったと思う

486名無しさん:2017/06/18(日) 05:37:04
モタモタやってると思ったら2クールあるのか
アルドノアと同じつまらなさ

進撃は4年も空けて1クールかよ
木の上でダベってたくらいしか印象に無いわ

487名無しさん:2017/06/18(日) 08:25:15
揉めてるばっかで、話が進まないんだよな
悪役キャラ(マガネ)にとって都合よく回るだけの茶番になってるし
西崎義展はデスラーに取り憑かれたというが、そんな感じで自ら生み出した悪役キャラに取り憑かれちまったのかな
西崎の場合は初代とさらばがヒットした後のことだから、そこまでで既にヒット作を残しているけど

488名無しさん:2017/06/18(日) 14:59:12
ツインエンジェルは今回のが初めてで、前シリーズ未見だったんだが、
青い方はなにか、股間を隠せない、レオタードの食い込み丸出しのまま戦わなければいけない伝統でもあるん?

489名無しさん:2017/06/18(日) 15:49:53
前作は震災のあと初めて心からバカ笑いさせてくれたのでいまでも地味に感謝してる
今作はそのバカギャグがだいぶ少なくて残念だな
デザインは踏襲してると思うよ もう10年ぐらいやってる萌えスロ(パチスロ)のキャラだっけ

490名無しさん:2017/06/18(日) 16:30:40
仮面の兄ちゃんが死んでも死なないコメディ補正付きなのは相変わらずだけどちょっとコメディが薄めかな
古谷一行(?)の金田一耕助のパロディとか、パロディ側に振ってるかなあ?

491名無しさん:2017/06/18(日) 18:19:28
男の娘やだぱーなクラスメイトもイイな
パチンコじゃなくスロットなのね
メダルマシンにされてて笑った

492名無しさん:2017/06/18(日) 19:48:46
カドはお!何か新しいコト始まる!
とか思って見てたら後半そうでもなかった

493名無しさん:2017/06/19(月) 01:17:09
エロマンガ先生の「こんな絵じゃ、おパンツ舐めたくならない」、
元はガンダムネタというか富野ネタなんだろうけど、さすがにTVで
「おマンコ舐めたくならない」とは言わせられなかったかw

494名無しさん:2017/06/22(木) 04:48:59
あれ、そう言えばAV機器スレも見かけなくなったけど潰された?

495名無しさん:2017/06/22(木) 05:38:54
うん同じ荒らし

496名無しさん:2017/06/22(木) 23:40:05
アニソン歌手のChouchoが入院で、病名が憩室炎(けいしつえん)……聞いたこともない病気だな。
http://ja.healthline.com/health/diverticulitis#Overview1

497名無しさん:2017/06/23(金) 01:51:23
憩室炎はここがよく分かるよ
ttp://www.iiharaiin.com/cpi_colitis0.html

498名無しさん:2017/06/23(金) 21:18:50
NHK-BSの「エンドレスエイト」は今夜からスタートですよ

499名無しさん:2017/06/24(土) 21:58:18
ハルヒはアニメ続編もだが、なんといっても原作の続きも読みたいな

500名無しさん:2017/06/25(日) 19:46:07
正解するカドのED曲予約すんの忘れてたから買おうとしたら、
レビューで「まるでYoutubeの歌ってみたシリーズみたい」
「別の方のバージョンを間違って買ってしまったのではと思った」と酷評されててワイ困惑
今回ばかりは予約し忘れて良かった…のか?

501名無しさん:2017/06/25(日) 21:22:12
怨恨・愉快犯・マジキチ等でメチャクチャ書く奴もいるし、ネットのその手のレビューは当てにならんよ

近所の医者がgoogleのレビューでボロカスに書かれていたのに対して、カルテを掘り返して確認してそいつが嘘をついていると反論してたが
まず目に飛び込んで来るのは、そのウソつきが酷評したせいでスゲー低くなってる点数のほうなんだよなあ

502名無しさん:2017/06/25(日) 21:49:55
録り溜めしていた「フレームアームズ・ガール」、昨日今日で12話一気見。
いやいやこれ思いがけず傑作だったんじゃないかと、個人的には思う。

女性キャラが尻を隠さない、パンツ丸出し具合はストパン以上。
FAガールのマスター役を守銭奴の女子高生にしたことによって、
以前の「武装神姫」の時、マスターをヒョロメガネの男にしたことによって生じた違和感も、今作ではきれいに解消。
30分2話構成にしたことによって、ストーリーの間延び感も特に感じず、テンポの良いコントに仕上がっている。

メロン板で年末にやるベストアニメランキングに、投票するわ、自分!

503名無しさん:2017/06/26(月) 00:02:26
パンツじゃなくてボディスーツだぞ
FAガールのボディスーツが見えまくる一方で、主人公のパンツは見えない
浴衣の回で一瞬見える程度
それはさておき、衣装含めて実に可愛い子だった

504名無しさん:2017/06/26(月) 06:28:09
そんな折、神姫のBOXがひっそりと発売されるのであった

PMPファイト!
光ファイバーコミュニケーション 回路全開

505名無しさん:2017/06/26(月) 14:49:09
エンジェリックレイヤーの話題と聞いて飛んできました

506名無しさん:2017/06/26(月) 20:35:28
そういや放映開始間もない時期の2chのFAガールスレで
「管理人はいっちゃんポジションじゃないか?」などと予想が書かれたりしてたなあ

507名無しさん:2017/06/28(水) 12:08:02
劇場版はいからさんが通るが早見沙織、宮野真守、櫻井孝宏、梶裕貴と
完璧に今風のキャストで来たなー

508名無しさん:2017/06/29(木) 06:45:15
少尉、編集長、狼さんと調べなくても分かるキャストだな

509名無しさん:2017/07/01(土) 15:28:38
ヤマト2202は女性キャラクター陣を置いてけぼりしまくってるな
まあ雪はまた佐渡先生のところに乗ってるだろうけど
この様子だと男共は旧作みたいにバタバタ死んでいくのかね?

510名無しさん:2017/07/02(日) 22:45:54
Re:CREATORSは総集編だったけど工夫してあって楽しめた
メテオラは幼児体型なの気にしてんのかな?w

511名無しさん:2017/07/02(日) 23:31:09
「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」見てきた。
見終わって思ったが、やはりあれが欲しいな、ニコニコ動画であったように、
場面場面での「このキャラは誰なのか」「現状、何が起こっているのか」を説明してくれる書き込みが……

全体的な感想としては、ちょっと歯車が?み合っていないように感じたな。
ストーリー自体は、まず、可憐な美少女が助けを求めてきたので助けることにしました、
陸軍と海軍の業績争いが、事件の根底にあります、
アメリカ軍もちょっかい出してきました、
実験の失敗で人工衛星落下、放射能汚染の危機です……と、頑張って色々プロット盛り込んでるけど、
それぞれのプロットを並行して話を進められていない、尻切れトンボ感を数回喰らったような感じだった。
例えば、アメリカ軍が出てきたら陸軍海軍の確執話は立ち消え、フォローも無し。
また、ウラン弾積載衛星なんて代物を、なんで終劇15分前にいきなり出すのか? 伏線くらい張っとけよ、と。
そして、生徒会長が「可憐な美少女は私が保護します、達也クンは心置きなく戦ってください」と言って、
本当に安全なところに保護して、本当に心置きなく戦いやがった! このゲストヒロイン、事件解決の現場に全然居合わせていない。
それで最後に達也に微笑んで心を通わせたみたな演出をしても、「いつ交流の時間があったよ?」と釈然としない。
もう少しこう、それぞれのプロットを重ね合わせてドラマ作りをすべきではないか……と、まあそんなことを思った。

あとサービスシーンも文句有り。何で劇場版なのに湯気で隠すんだろ?
舞台挨拶レポ読んだら、中村悠一が「アフレコの時は乳首あった」と言ったらしいから、BD版は湯気無くなるんだろうな。
自分はイマイチ評価できんかったから購入は見送りやけどな、チッ……

512名無しさん:2017/07/03(月) 19:02:45
劇場映画でも湯気で隠すBD商法があったってのは初報告かもしれん
(作画が未完成とか追加シーンあってBDで完全版になる、とかじゃなく)

俺も昔視聴者に「わけわか」とか言われてる番組の動画に解説コメントとかつけてたな

なんかフリージングとかだったが……

513名無しさん:2017/07/03(月) 20:17:52
つゆるゆり

514名無しさん:2017/07/05(水) 08:13:23
異世界居酒屋のぶがアニメ化されたと勘違いした
異世界食堂だった
がっかり

515名無しさん:2017/07/05(水) 21:54:02
ナナマルサンバツのヒロインが棒すぎて内容とかどうでもよくなる

516名無しさん:2017/07/05(水) 22:29:41
ナナマルサンバツ、衛星ではファミリー劇場でやるらしいから何とかうちの方でも見られるけど、8/6放送開始ってなんぞw

517名無しさん:2017/07/05(水) 23:07:27
>>514
のぶもアニメ化進行中って発表されてるよ まぁこっからぽしゃる例もゼロではないが

518名無しさん:2017/07/05(水) 23:44:08
ヒロインはさておき、内容が薄味過ぎた
クイズ番組が流行らん現在ではあんなもんで妥当かもしれんが、個人的には耐え難い

519名無しさん:2017/07/06(木) 01:14:57
しゅが結婚とな、7月予定の文春砲ってこれだったりして……

520名無しさん:2017/07/06(木) 02:33:29
石川由依は何なのアレ

521名無しさん:2017/07/06(木) 06:16:57
お相手はヤハクィザシュニナか
おめっとさん

522名無しさん:2017/07/06(木) 18:16:52
今期アマプラ今んとこDiveしか無いじゃん
どうなってんの

523名無しさん:2017/07/08(土) 13:08:38
「正解するカド」最終回を、今見終えたところ。
別のサイト等で、「腐女子さん発狂」とか言われてた理由が分かったw
まあ、これが男女逆だったら、百合豚は怒るだろうから、そこらへんはどっちもどっちだろうけど……
自分はこの作品では「サラカタソハァハァ」の方向だったから、まあ良い最終回だったと思うよ。

524名無しさん:2017/07/08(土) 22:18:31
昨期は膣内射精妊娠エンドが多かったですが、
やはり本当に膣内射精しているかを明確にせねばなりません
そこで、我が国が誇る文化である「断面図」をアニメで描画すればよいと思うのですが、
どうでしょうか?

525名無しさん:2017/07/08(土) 23:31:16
画面が真っ白になります

526名無しさん:2017/07/09(日) 20:21:01
>>523
最後スーパーチート級現れてワラタw

527名無しさん:2017/07/10(月) 00:08:40
「メアリと魔女の花」見てきた。
これ、原作があるんですな。その原作に添って作ったのならしょうがないけど、ちょっと全体的に小振りな仕上がりかなぁ〜と感じた。
ストーリー自体は、特に破綻も無く文句も無い。コンプレックスを抱えた少女が、たまたま自己発現の機会を得て、
図に乗って問題を引き起こし、それを自分で解決しなければならないという責任感に目ざめ、人間的に成長してゆく。
そこにガールミーツボーイの要素もぶち込んでいたりして、結構感情移入しながら見られたのだけど、
その引き起こした問題が、異世界(?)の敵の研究所の中だけで解決してしまってる。
主人公も割と簡単に、敵の研究所と自宅を行き来出来ていて、ちょっと危機感不足だったかなぁ、と……
いや、後半は魔法力エネルギー切れとかの展開はあったけどね。とりあえず評価は、中の上といったところか。
後、どうでもいいことだが神木隆之介、結構松田洋治化してきたな、とか思ったりした。


「結城友奈は勇者である〜鷲尾須美の章〜第3章やくそく」も見た。
前回殉職者出した直後からの始まりだから、ひたすら作品中の雰囲気が重い。
大人達が、「神樹様のお役目で亡くなったから名誉」だの「大赦から報償が出るから家族は安泰」だのしか発言せず、
子供らが泣き叫んで悲しむのをたしなめられるという、狂気の沙汰状態。
みもりんとざーさんの縁日デートなんてシーンもあったけど、全体を覆う物悲しさを覆すには至らず。
まあ最後は、ゆゆゆ1期へ繋げなきゃいけないから、描かれるべきルートは決まってしまっててしょうがないんだけど、
やはり1本の映画としては物足りなかった。
TVシリーズの先行上映とは言え、第1章第2章は結構1本の映画としての体裁を保ててたから、なおさらそう感じるな。
別にグロ描写を求めるわけじゃないけど、1期8話の状態になった園子を、ラストシーンで隠さず映してほしかった。
「今回の戦いでこういう結末が生じた」ときっちり描写することが、1本の映像作品としての、きちんとした締めになると思うから。

それと、悔しかったのが、見たのが地方の映画館だからか、設定資料集を入荷していなかったらしいこと。
うわさによると3人の美少女のフルヌードの設定画も収録されているらしいってのにwったくもう、使えんところだ。

528名無しさん:2017/07/10(月) 00:32:53
ナイツマ、異世界食堂、賭けグルイ、チアフルーツ
今期はこれと+αかな

529名無しさん:2017/07/10(月) 06:09:14
賭がなんか地獄少女みたい
黄瀬はメイドインアビスみたいな絵も描けるんだな

530名無しさん:2017/07/10(月) 20:50:30
バトルガールハイスクールのキャラがだんだん分かるようになってきた
まだまだ若い奴には負けん

531名無しさん:2017/07/11(火) 03:01:31
何年も前に運動会の曲で「♪がんばれ安堂くるみ〜♪」「♪の〜ぞみ 何たら ミ〜シェ〜ル〜♪」とか
(『もう走れませ〜ん;』) CM打ちまくってたスマホゲーだよな、あれ
女の子をなでて鍛えてたたかわせろ とかいうやつ

スマホゲーやんないので、何年も消息不明だった人をTVで急に見た、みたいなへんな感じある

532名無しさん:2017/07/11(火) 08:01:14
小生、天使の3Pが面白いと思ってしまいました、、、

533名無しさん:2017/07/11(火) 08:08:23
ロリきゅー再びか
今度はどんな名言が出るのやら

534名無しさん:2017/07/11(火) 12:14:39
かな恵、花澤、井口、日高が続投か
特にかな恵はポジションも同級生ヒロイン役で一緒とか

535名無しさん:2017/07/11(火) 23:24:57
洋食屋に行きたくなってきた
久しぶりに香味家にでも行くかなあ

536名無しさん:2017/07/11(火) 23:51:38
どうしてもかな恵を滑り台に送りたいという原作者かスタッフの鉄の意思を感じる

537名無しさん:2017/07/13(木) 01:37:24
山内則康がマイスターしてるだけあって「はじめてのギャル」のレコーダーのサムネイルがいきなりパンツだった
しかし内容はとてもつまらなかったw

538名無しさん:2017/07/13(木) 12:55:07
>>515
初めて見たけどすごいなw
川島海荷ってドラマの子役の時はそんなに酷いイメージなかったけど
どうしてこうなった
絵と全然合ってないw

539名無しさん:2017/07/13(木) 23:12:34
アフレコってのは口パクに合わせて自分の芝居をするという独特の技術だから
出来ない人は出来ないし、慣れてないと特にそう

540名無しさん:2017/07/14(金) 11:45:47
後の花澤さんである

541名無しさん:2017/07/14(金) 11:54:03
名塚さんのことかーァァァ

542名無しさん:2017/07/14(金) 20:26:08
花澤香菜は発声をアニメ声に変えた直後はダメだったが、元々悪くなかったと思う
名塚佳織は何年もの間下手だったが、あるとき突然上手くなったな

543名無しさん:2017/07/16(日) 17:43:56
ざーさんはゼーガペインの時も「棒だがよい棒」って言われてたしね
名塚はエウレカは下手だなぁと思ってたけど、リーネちゃんの頃からよくなったような気がする
というかリーネちゃんカワイイ。是が非でも嫁にしたい

544名無しさん:2017/07/16(日) 17:49:52
絢辻さんの悪口は許さない

545名無しさん:2017/07/16(日) 22:12:41
けもフレオタってセントールはどうなん?

546名無しさん:2017/07/16(日) 23:33:30
最初は「劇場版ノーゲームノーライフ・ゼロ」を見るつもりだったが、朝の回から夕方の回まで全席ソールドアウトだった。
来週か再来週、もう少し落ち着いてからやな。

その代わりというわけでもないが、「劇場版パワーレンジャー(吹替え版)」を見てきた。ハリウッド的改変が良い味付けになってる。
心ならずもはみ出し者になってしまったティーンエイジャー達の青春群像劇という感じで、敵と直接対決前の特訓シーンや、
星空の元で互いの過去を語り合い、今共に過ごせている時間をかけがえの無いものとしようとするシーンなどが、結構心に来るな。
バトルシーンの方が完璧におまけやね。CGはまあ凄いのだけど、巨大ロボに乗って戦うシーンに違和感あり。
レンジャー達が操縦桿を握って入るのだが、演技がたどたどしく、巨大ロボを操っている風に見えん。
それと、バトルスーツの顔の部分が開いて役者の顔が見えるのは、しかもそのままストーリーが進むのは、正直あまりいかさなかったな。

吹替えの役者でびっくりしたのが、主人公の声をあてた勝地涼。この人、ええ役者になったなぁ……
「銀色の髪のアギト」の時は、「どこから連れてきた素人じゃ、こんなん使い物になるかぁ!」って感じだったし、
「UN-GO」の時は、結構ハマり役で良かったが、「こういうニヒルな役なら何とか出来るっぽいが、元気な男の子はまだ無理だろな」くらいに思ってたのだが、
今回のレッドレンジャーはもう不満も何も無し。キャストクレジットが出るまで本職の声優かと思ってたわ。

内容とは関係ないけど、レギュラーキャラに一人、中国人の役者がいるのが、
昨今の国際関係から日本人的に受け入れがたいかもしれんな……てなことも思った。

547名無しさん:2017/07/18(火) 12:21:49
中国人が出てくるたびに発狂していたら今のハリウッド映画とか見れんだろう

548名無しさん:2017/07/19(水) 11:19:00
グルグルリメイク、IGがやるとはね
無理だろうけど押井演出回とか見てみたい
でもツッコミナレーションが無いのは勿体無いね

549名無しさん:2017/07/21(金) 23:04:34
>>545
全然関係なさそう

550名無しさん:2017/07/22(土) 15:01:02
異世界食堂はごくごく普通の料理が題材なのがいいな
エビフライに感動させられるとは

551名無しさん:2017/07/22(土) 18:25:58
レストラン吾妻みたいな、ああいう料理でもずば抜けた技術を相当な値段で提供する店を想定してるのかと思ったが、普通の安い店らしいな

552名無しさん:2017/07/22(土) 21:52:33
はじめてのギャル、録り溜めしていた1〜2話を視たが、見続けるのがかなりつらかった。
男の悪友たちのコントシーン、いらんよなぁ〜……

七夕の短冊の願い事に「生きる」とか書いてしまうキタエリのレギュラー作品だから、まあ見続けてあげようとは思うけどw

553名無しさん:2017/07/22(土) 22:11:36
>>552
あれはパンツ山内を楽しむ作品だから、規制版では魅力半減・・・
悪友3人のコントは全部アドリブらしい

554名無しさん:2017/07/23(日) 02:42:30
何がつらいってそもそもギャルのセンスが古くさいのが
ルーズソックスに超ミニとか10年前のギャルだろそれ

555名無しさん:2017/07/23(日) 04:09:05
10年前でも2007年なんだな……

556名無しさん:2017/07/23(日) 07:57:18
30年前だな

557名無しさん:2017/07/23(日) 22:06:01
「劇場版 ノーゲームノーライフ・ゼロ」見てきた。
絵は相変わらず独特の色遣いが映えていて目を惹く。
ロボット幼女のヌードは、身体の所々に亀裂があってメカ部分が見えてたりするのが、萌えればいいのかどうか、一瞬迷う……
いやまあ、萌えたんだけどねw
ストーリー全体としては、主人公達が負けっ放しで終わるのが納得いかなかった。
最後、主人公たちの策略が功を奏して本編に繋がったから実質は勝利……とか言われても、
敵対勢力のクソ生意気な女どもを、結局一人も倒せていない。
主人公に感情移入しながら見てて、全然カタルシスを感じなかったのは、やはり作り方として、問題ではなかろうか?
……と、まあ大体こんなことを思った。

公開2週目だが、まだかなり混んでたな。昨日から「劇場版なのは」が始まったから空いてくるかとおもったんだがw
自分も来週は「なのは」見に行く予定。

558名無しさん:2017/07/23(日) 22:08:30
なのはは俺も見に行こうかな

559名無しさん:2017/07/31(月) 00:33:42
「劇場版 魔法少女リリカルなのは Reflection」見てきた。
あ〜なんというか、とっ散らかった話になっちまった……って感じ。(例えていうなら新訳Ζみたいな?)
異世界から敵が来て戦って、魔導書から新たな敵が生まれて戦って、水晶に閉じ込められてた新たな敵が復活して戦って……
一旦、区切りを付けんか、区切りを! と思ったなw
諸悪の根源である異世界の妹キャラが、実は可哀そうなキャラというポジションに落ち着きそうなのがムカツク。
妹キャラの身体中ワイヤーグルグル巻きにして、なのはパワーでぶん回してアスファルトの道路に叩きつけて擦り付けるのを(劇中で実際1回やった)
もう4〜5回やるか、そのまま鉄骨に頭からぶつけてやれ!と思わずにはいられなかった。まあこの展開は、もう無いだろうな。
一応今回は前編で、来年後編があるから、次回はスカッとした展開を望みたい。

エンドロールの後に、週ごとに替わるミニアニメってのをやってた。
無論リピーター狙いなのだろうが、今のなのはに毎週行く層ってどのくらい残ってるのかねぇ……

560名無しさん:2017/08/03(木) 00:55:07
「異世界食堂」1〜4話一気見したところ。食堂にやってくる客に個別にスポットを当てるオムニバス物なのか。
物語のヤマみたいなものはなく、ひたすら淡々と話が進むが、気づいたら30分があっという間に終わってた。
結構引き込まれるつくりなんだな……

しかし、美少女のシャワーシーンは湯気で隠すのに、リザードマンの沐浴シーンはこれでもかと書き込むってのは、
決して視聴者のニーズに応えてはいないだろうにw
それと、「Wake up May'n」ってなんだこりゃ、去年の「亜人」でangelaとflipSideがコンビを組んだみたいなもんか?

561名無しさん:2017/08/03(木) 06:38:31
May'nってもう長い間アニメ界に関わってるから
Wake Up Girlsと一緒に並べるのはさすがに厳しいんじゃないかと思ったら
まだ27歳なんだな
デビューが中学生だから意外に若い

562名無しさん:2017/08/03(木) 06:51:39
WUGの中の人は21-24-21-21-22-26-20歳だから、一応全員May'nよりは年下なんだな

563名無しさん:2017/08/04(金) 00:11:39
ウェイトレスのお姉ちゃんのスカートのふくらみ具合が素晴らしいが、あれは硬い骨組みが入ったパニエで支えてるのかな?
識者のご教示を願う

564名無しさん:2017/08/04(金) 06:07:36
俺も東大陸語のメニューが読めるようになったぜ

565名無しさん:2017/08/04(金) 06:19:39
あれぐらいならパニエを使わなくても立体縫製で広がるけど、普通の飲食店では通路も狭いし働きづらいと思う

どの種族もアミノ酸と塩分をおいしいと感じるってことは、細胞の構造が人類と同じってことか?

566名無しさん:2017/08/04(金) 07:49:13
縫製かあ、ほう
勉強になるなあ

567名無しさん:2017/08/04(金) 11:38:28
東大陸語、アニメだとカタカナなんだよな
濁点が横一本線になってるだけで
よく見れば誰でも読める

568名無しさん:2017/08/04(金) 12:09:19
イラストやエロゲCG時点では風になびいてるのを表現してる感じだった髪の形が
そのまま固定したままで動きまわる日本アニメの世界で深く考えるな

昔本宮ひろ志のマンガで肩にジャケットひっかけて風になびかせてるキャラが
よく見たら全コマでジャケット全く同じ形で固定してたのに気づいた時の衝撃

569名無しさん:2017/08/04(金) 13:57:39
種田梨沙復帰万歳

570名無しさん:2017/08/04(金) 14:25:24
よかったのう
まぁ結局あとでまた結婚出産でしたって出るのかもしれないけど

571名無しさん:2017/08/04(金) 17:29:32
それでもいいから東京ラフストーリーも復活しる

572名無しさん:2017/08/04(金) 20:07:58
ゆゆ式を・・・

573名無しさん:2017/08/04(金) 23:10:36
ソーマを…

好きだったけど、さっぱり売れてなかったらしいから無理だろなあ

574名無しさん:2017/08/05(土) 19:58:39
ソーマ3期が秋に放送予定だぞ

575名無しさん:2017/08/05(土) 23:56:51
573さんが言ってるのはきっとアルジェントソーマのことなんだよ…

576名無しさん:2017/08/06(日) 08:18:34
>>574
おお、そうなのか
それはありがたい

577名無しさん:2017/08/06(日) 08:36:32
かわいソーマさん

578名無しさん:2017/08/06(日) 09:28:31
今まとめを見たら、ソーマ3期の他、
ラブライブサンシャイン、うまる、おそ松さん、3月のライオン、クラシカロイド、血海戦線、ゆゆゆ、ドリフェス、アイマスシンガー劇場、鬼灯の冷徹、ラブ米、ねぎま、キノの旅
これだけの2期物があるな。(ねぎまとキノの旅は意味が違うか)

579名無しさん:2017/08/06(日) 15:04:15
こまかいが血界戦線なw

580名無しさん:2017/08/06(日) 15:49:28
今期は万策尽きないためか、あらかじめ特番や休止を予定してあるタイトルが目立つね
賭ケグルイは最初から予定してあったのかな?

581名無しさん:2017/08/06(日) 15:59:09
最低でも再放送はコメ入りで

582名無しさん:2017/08/06(日) 16:17:23
オムニバス形式の18if 3話が良かった
監督毎回違うのか

583名無しさん:2017/08/07(月) 05:29:58
プリプリ、レッドサン思い出す

584名無しさん:2017/08/07(月) 22:48:43
「プリンセス・プリンシパル」の第5話、
まとめサイトで“江畑諒真”というアニメーターの名前が頻繁に出ていて、自分はその名前は認識していなかったが、
「そらのメソッドの人」と書かれているのを読んで、「あれか〜」と思い至った。
ただなぁ〜、あの江畑ステップは、悪いとは言わんけど、自分には正直まだ違和感しか感じんな。

585名無しさん:2017/08/08(火) 01:29:40
>>583
♪溝の口発の真っ赤なヒーロー! from me to you!♪

>>584
一番有名なのはマクロスFのキャラデザですな
シェリル、ランカちゃん

586名無しさん:2017/08/08(火) 01:30:37
>>580
賭ケグルイは幹事局でスポーツで潰れるので当初通りの予定だそうで

587名無しさん:2017/08/08(火) 08:02:39
ボールルームの妹ちゃんが、諸星すみれちゃんだとは気づかなかった
そうと知って聞けば、いちおう分かるけれど

588名無しさん:2017/08/11(金) 07:08:32
2週も特番でアニメ潰す場合、配信で先行してもいいと思うんだがな
後で2話連続とかタルイ

589名無しさん:2017/08/12(土) 09:47:41
放送局の放送順はちゃんとした契約か権利関係があって、追い抜いたりはできない場合もあるっぽいな
最速放送は製作局だとか、お高いとかか

590名無しさん:2017/08/12(土) 10:15:19
アニメじゃないけど名古屋ではタモリ倶楽部が4ヶ月遅れ
上坂すみれが出る回も秋頃の放送

関東キー局で特番で何回潰れようと、絶対に遅れを取り戻すことがないのは契約で縛られてるから

591名無しさん:2017/08/12(土) 14:58:17
地元はまだタイガーマスクWが終っていない
これはいったい

592名無しさん:2017/08/13(日) 02:37:25
こっちでは今TBS系列の局でけもフレやってんだけど、2週も中断だわ
1週目は世界陸上があったから分かるんだけど、2週目は地元局製作番組の再放送
地方局の編成の都合は訳が分からん

593名無しさん:2017/08/15(火) 23:24:26
終戦記念日に「この世界の片隅に」を観た
よかった

594名無しさん:2017/08/16(水) 12:51:44
yahooプレミア会員だと8月いっぱい無料で見れるんだっけ いいね

595名無しさん:2017/08/17(木) 21:16:09
abemaで初代ガンダムやってる

596名無しさん:2017/08/17(木) 23:00:20
台場の等身大ガンダム、ユニコーンガンダムに切り替わったな。
設置現場の写真みてたら、足は以前のと同じ、巨大支柱にガワを付けるだけだったから、
やっぱり歩くのは無理かw 頭部は変形するようだけど……
とりあえず、次の冬コミの時に見に行ってこよう。

597名無しさん:2017/08/19(土) 20:35:50
先週のひなろじの次回予告で何かテロップ出てるなくらいにしか思ってなかったけど、
今週はMXもBS11もひなろじは無しでバンドリOVAが放送なのな

598名無しさん:2017/08/20(日) 02:35:01
このままだと半クールごとしか放送できなくなってしまうんじゃ
本数の多さを考える時期に来てるのかもね

599名無しさん:2017/08/20(日) 04:57:44
これだけの規模の業界を完全にコントロールするのは不可能だと思うよ

アニメを作りたいって人(プロデューサーやスポンサー)がいて、今は多すぎるからダメって誰かが止めるのか?
目の前の企画を1本や2本止めることができたとして、その隙に全然違う誰かが作るだけだし
それが自由競争社会、資本主義ってもんだ

これからも現場の破綻や失敗作はどんどん増えるだろうね
それが必然

600名無しさん:2017/08/20(日) 10:43:32
夕方や日アサのキッズアニメはともかく、
深夜アニメなら半クール完結作品があってもいいかもしれん……と思うこともある。

601名無しさん:2017/08/20(日) 12:31:46
10分×12回があるんだから30分×4回×3作品があってもいいよな

602名無しさん:2017/08/20(日) 12:38:59
「恋と嘘」って、実写映画もやるんだな。さっき「異世界食堂」録画してたやつを見てたら宣伝やってた。
ただ、登場人物名がアニメと全然違う。スピンオフ物か何かなのか?

603名無しさん:2017/08/20(日) 17:16:43
1クールを6話ずつ2作品で分ける ってのは00年代にやってたね 
電撃文庫の「しにがみのバラッド。」と「半分の月がのぼる空」
まだ当時大ヒットラノベアニメがあまりなくて、試験的な低予算企画だったんだろうな

604名無しさん:2017/08/20(日) 17:47:01
半分15分は声優が同人誌作りに挑戦すればいいんじゃないかな!

605名無しさん:2017/08/20(日) 18:06:45
その原作者がその後も2度 計3度もアニメ化される人気作家だとはな

606名無しさん:2017/08/20(日) 20:43:21
>>604
それやった声優は短命だった件
斎藤桃子、こやまきみこ、落合祐里香、みんな消えた

607名無しさん:2017/08/20(日) 20:58:52
斎藤桃子は結婚報告あり。また、「おそ松さん」のハタ坊があるので来季は仕事有り。
こやまきみこは、「神撃のバハムート、マリアナフレンズ」のレギュラーが決まってたのに、作品の方がストップ中とな。運の悪い事……
落合祐里香(現・長谷優里奈)は2014年声優業休止。
正真正銘消えたのは、ゆりしーのみか。

608名無しさん:2017/08/20(日) 21:46:08
桃子は声優復帰後に、数年家庭の事情でOLやってたってぶっちゃけ話してたな

609名無しさん:2017/08/21(月) 02:22:15
何か一人で世界旅行に行くらしいな
度胸あるわ

610名無しさん:2017/08/21(月) 09:21:57
ひなろじ第7話の盆踊りのときに流れる歌の原曲

子供盆踊り歌
ttps://www.youtube.com/watch?v=EQ7ID7mQAhE

子供の頃に北海道で育った人はものすごく郷愁を感じる盆踊り用音頭なんだよな

611名無しさん:2017/08/21(月) 19:04:55
新しい刀剣男子考えた

肥後守定駒…身長が100cmぐらいですごく太っている。攻撃は思いっきり刺しても8cmぐらいしか刺さらない
甚五郎…細くて手や足の先がV字型やU字型になっている。攻撃は表面を削り取るのみ

612名無しさん:2017/08/21(月) 20:08:49
ボンナイフ
体が二つに折れ曲がる
カッターナイフ
体がポキポキ折れる

613名無しさん:2017/08/23(水) 01:11:48
十徳ナイフ
出て来る度に警察に職質され連行されてゆく

614名無しさん:2017/08/23(水) 01:52:32
サバイバルナイフ
そこにいるだけで職質

615名無しさん:2017/08/24(木) 05:19:12
お前らせめて銘というかメーカー名で創作してやれよ

616名無しさん:2017/08/24(木) 07:58:55
普段は貝印とかオルファぐらいしか使わんからなあ

617名無しさん:2017/08/24(木) 20:06:32
貝印…貝の印(オマンコ)が描かれている無修正時代の同人誌を血眼になって探している。腐女子に最も嫌われている刀剣男子

618名無しさん:2017/08/25(金) 01:19:32
B型H系の鬼印を思い出してしまったよ

619名無しさん:2017/08/25(金) 17:41:53
ぶぶチャチャとかお子ちゃま向けしか観ない異端オタです
いつからこのスレ避難所とかが出来たんですか?

620名無しさん:2017/08/25(金) 18:48:59
なんかスレ潰しの嵐にあって 複数板を10年単位で嵐まくってる嵐みたいだからもらい事故的なもんらしいけど
こどもアニメも見てる中年オタは多いと思う でもこどもアニメしか見ないのはたしかに珍しいね

621名無しさん:2017/08/25(金) 20:16:50
>>620
そうですねえ…確かに子供向けのものしか見ていません。
しかも男ですよ。だから珍しいと言われればそうかも知れません。
若い時代に児童文学に憧れた事があってそれがきっかけなので
入口がアニメ誌とかではありませんでした。
一般的に考えればフラ犬とか言うとわかるでしょう。

ぶぶチャチャ以前は知る人ぞ少ない超マイナー作品の
「チスト みどりのおやゆび」とかを観て満足していました。
女性だと思いますがぶぶスレで勧めたら大変これは喜ばれましたね。

あともうひとつ。
検索でこのスレが116まで続いていたのを見て仰天しています。

ずうっと昔、コミケで「35過ぎてアニメファンクラブ」と言う見るに虚しくなる
そんなサークルがあって、冗談でそのパロディのスレを立ち上げました。
それがこのスレだったわけですが、
その後、忘れていたもののまさか116まで続いて荒らされた手前、
避難所まであるとは反響の大きさに驚いています。

そんな驚きを隠せない自分も今年で45になりました。

622名無しさん:2017/08/25(金) 20:52:15
機能してたのは111スレの途中までだな
その後は立ててもたいした書き込みできないうちに埋め立てられてる

623名無しさん:2017/08/26(土) 09:56:47
ぶぶチャチャは、おけやあきら氏が独特の脚本書いていた作品だし、
子供向けアニメまで見てる人にはそこそこ知られてるかと

亡くなる直前までデルトラ・クエストの脚本書いてたよなあ
実に格好いい人だ

624名無しさん:2017/08/30(水) 17:36:44
信長の忍びは今コミックスにDVDが付いて売ってるけど、
後からBDで全1巻とかで販売するんだろうか

625名無しさん:2017/09/04(月) 01:55:25
映画の感想その1
「きみの声をとどけたい」を見た。第一印象は、“幸せなポッピンQ”って感じ(なんじゃそりゃw)
ポッピンの時は、5人のメイン美少女がそれぞれ別々の問題を抱えていたが、
今回は美少女が7人いて、抱えている問題は2つ。そしてその2つが作中で有機的に絡み合う展開なのが、
散漫にならずに引き込まれる展開となっていた。これは見事だった。
これ、TVシリーズにすりゃ良かったのにな。ミニFM局運営の為の装置の描写など、レトロ機会オタクが見たら食いつくと思うし、
百合オタ方面も満足できそうなキャラ配置だったのにな……
アニオタ界隈でさえ、この映画の存在そのものを知らない人が多くて残念。


その2「打ち上げ花火、下から見るか、横から見るか」も見てきた。
主人公の少年の声優、演技も難有りだが、声質がガラガラ声過ぎやせんかな……
ストーリー自体は、全体の3分の2くらいまでは、まあおもしろかったと思う。(元のTV作品は未見)
主人公がタイムリープした時、「えっ何で時間が戻ってるの?」などと慌てることが一切なく、瞬時に過去に戻ったことを理解し、
『さっきあの行動で失敗したから、今度はそれを避ける行動をとる』っていう展開は、結構斬新じゃないかな?
過去に戻ったことを受け入れるのに時間をかけるってのは、そりゃリアルだとそうかもしれんが、下手な展開をされると
「なんで過去に戻ったことに、とっとと気付かんのじゃあ!」とイライラしてしまうしなw
だからそこまでは良かったんだが、後半過ぎて、線路が通常の路線を大きく曲がって海に入っていくあたりから、
ちょっと付いていけなくなったのは残念だった。
タイムリープを繰り返しつつも、自分達の暮らしている現実世界で何とか自分たちの居場所を見つけ出すのではなくって、
完璧に別世界への逃避行になっちゃったから、だろうな、そう感じたのは。
主人公達には、なんとか現実世界での勝利をつかんで欲しかったよ。

ヒロインは、声はともかく、描写がいちいちエロイのは良かったw
プールサイトのスク水姿、浴衣での駆け落ち、駅のプラットホームでの生着替え、
白いワンピースでずぶ濡れになり、その肩紐がいつずり落ちてもおかしくないくらいフワフワ頼りない描写をされるところ等等……
原作で小学生だった主役コンビを中学生にしたことで、なぜそんな改変をしたのかと結構ネットで叩かれたりしてたが、
これって、女子小学生にそんなエロイ描写をするわけにいかんから中学生にしたんでないか?
女子中学生ならギリギリセーフだし……セーフだよなw?

626名無しさん:2017/09/04(月) 02:04:51
セーフ、セーフ

627名無しさん:2017/09/04(月) 02:11:05
>主人公がタイムリープした時、「えっ何で時間が戻ってるの?」などと慌てることが一切なく、
>瞬時に過去に戻ったことを理解し、『さっきあの行動で失敗したから、今度はそれを避ける行動をとる』


時かけ、リゼロ、僕だけがいない街、ALL YOU NEED IS KILL、春埼、リセットとかとはなんか違うの?

628名無しさん:2017/09/04(月) 14:23:38
何だか歳になると流行りがわけわかめになって来たぞ
時代にも取り残されて崖っぷちになるのか

人生ヘアピンカーブの道をみんなで探そう
回春なら今の内
回春出来たら買春

629名無しさん:2017/09/04(月) 14:33:48
別に回顧厨って言われてもええわ
リゼロや竿わかんねーもん

630名無しさん:2017/09/04(月) 14:48:27
けいおんで若返ったがたちまち老いが戻って来る
気がついたらマリンちゃんがお友達でボタンを叩く日々
こんなパターンの奴いっぱいいるんじゃないかなあ?

631名無しさん:2017/09/04(月) 16:58:18
俺も10年ぐらいまったくアニメから離れててその後戻ってきたので人によると思う
当時は「しーぽん」「灰羽ちゃん」「バカバッカ」「ドラグスレイブ!」とか言われてもなんのことやら…だった

現在は1期30作くらいずつ見てる (限界は近い……)

632名無しさん:2017/09/04(月) 23:49:42
ナイツ&マジックのOPがレイズナー化してた
先週の次回予告では、ダンバインだったのになあ

633名無しさん:2017/09/05(火) 01:20:52
てゆーかいらん効果音入れるのやめてくれんかね
アクティヴレイドだっけか?あれでもやってたけど、最初からなら違法コピー対策とかわからんでもないんだが、
途中から入れてどうするのか
歌が聞こえなくなってうるさいだけなんだが

634名無しさん:2017/09/05(火) 04:21:39
気が付けば浦島太郎の人多し
時代はともかく今でもこのキャラで抜いてるなんて奴いる?

635名無しさん:2017/09/05(火) 13:03:40
十代の頃の仲間は子供作っていたと思ったら
その子供が全裸フプリクラやっていてバカの果てだとか
とにかく二代続けていろんな奴がいる
親子二代でコミケも痛い
いろんな奴いるよなあ〜

636名無しさん:2017/09/09(土) 20:50:43
「ガンダム ジ・オリジンⅤ 激突!ルウム会戦」見て来たけど、ちょっと文句有り。
展開が遅い。ルウム戦役始まったはいいが、戦闘は次回へ持ち越しか!
クラウレ・ハモンの酒場のピアノ歌唱とか、カイ・シデン一派の開発地区への暴走行為とか、
あんなに長い尺取らなくても良かったんじゃないかな?
今回は今西の名は見えず、総監督安彦、絵コンテ安彦&カトキだってのに、
ひょっとして安彦氏って、あくまで絵描きであって、演出はあまり達者でなかったのか?

637名無しさん:2017/09/09(土) 22:47:18
メイドインアビス見たけど、うわ〜、こりゃキッツイわ
おぢさんは腫れたりもげそうになったりするのは苦手ですw

638名無しさん:2017/09/10(日) 03:41:18
EDのイメージで観るとえらいダメージ受ける
何回もゲロ吐いたり穴という穴から血吹き出したり

639名無しさん:2017/09/10(日) 19:46:12
今期はチアフルーツが面白い
前回の蜷川ネタは若者にもギリ通じるかもしれんと思ったが、アニメンタリー決断は無理だろうと思った
それはさておき、いつもお話がしっかりしてる

640名無しさん:2017/09/10(日) 23:07:00
遠方までいかなきゃいかんかなと思ってたら、隣県に来るってことだったので、9月まで待って今日見てきた、「劇場版、生徒会役員共」
で、予習として、先週一週間かけて録ったまま積みっ放しだったTVシリーズ1期2期計26話を初視聴した。
メインストーリーというのはほとんど無く、ショートコントの連続なんやな。いやおもしろいわ、これ。もっと早く消化しとくべきだった。

主人公の男に対して、1期は生徒会長が若干好意を寄せている程度の描写だったのが、
2期終わりの頃になると、4〜5人の美少女キャラから意識されているってのは、良い展開だったな。
1期最初から、まだ視聴者がキャラになじんでいない時期から、複数の美少女に好かれていたら、これはちょと白ける。
下ネタギャグ満載のアニメとは言え、段階を踏んで描写の積み重ねを続けていけば、キャラに親近感を持ったり、自己投影をし出す。
その頃に、ようやく恋愛面を前面に出すってのは、結構リアル感を視聴者に与えることが出来る。この作品は、それに充分成功していると感じたな。
まあ自分が年取っただけかもしれんが、こういう思春期の恋愛、鞘当ての描写をかなりうれしくうらやましく思った。

劇場版だからって特に何か変わったことがあるわけでなく、TV版のお約束ギャグの繰り返しがあったり、
「今回は(劇場版だから)お茶の間を気にしなくていい」てなメタネタがあったりで、人は選ぶだろうが充分佳作の範囲だろうと思う。

641名無しさん:2017/09/11(月) 00:24:02
>>639
>いつもお話がしっかりしてる

俺もそう思う 
会長のアドリブ出演回面白かったな

642名無しさん:2017/09/11(月) 04:05:01
>>640
一般論として、TVで2期があったかどうかで人気の度合いとか、作品の出来はある程度わかる
まあ2期で失速した例も多いけど、少なくとも一期は外れてないということで安心して見れる

それに日笠が一番輝いてた頃の作品だし

643名無しさん:2017/09/11(月) 15:53:12
>>639
偶然にもアニメンタリー決断は最近GYAOで無料配信やってたりするから
無理でも無いと思われ

それはともかくチアフルーツは荒川氏の趣味丸出しの脚本で俺としては大変好感が持てるな

644名無しさん:2017/09/17(日) 18:18:14
映画の感想その1
「劇場版、プリズマイリヤ 雪下の誓い」見てきた。
上映前のネットで言われてた評場通り、内容は「プリズマ士郎」というものだったな。
まあ全体的に悪くは無いんだけど、「プリズマイリヤ外伝」とでもして、TVシリーズでやるべきだったと思う。
カードの力を宿した戦闘人形との闘いは、話の膨らませようは如何様にもあると思う。
1体につき1話使って、絵になる必殺技を駆使して倒すとかな。実際映画の端折った描写では、物足りなかった。
間桐桜の死に様も映画はあっけなさ過ぎ。話数をかけてやれば、もっと心に刺さる展開になっただろうに。
士郎と美遊、義理の兄妹の蜜月シーンももっと欲しかった。
このシリーズのキャラや設定は確かに魅力的なだけに、もったいないという思いが強い。


「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1」も見てきた。
とりあえずTVシリーズは、3クール目4クール目辺りをちょこちょこ見たくらいの前知識、という条件での鑑賞だったのだが、
正直言えば、「見るんじゃなかったかなぁ……」という感想。ファンの人にはすまんがな。
時系列シャッフルって何か意味あるんか、あれ? 遡ったり戻ったりそればっかりで、
それにいくらテロップが出るとは言え、前後の関係など鑑賞中に全て覚えてられるわけもなく、ただ物語に入り込むのを阻害する演出とのみ感じた。
主人公レントンの育ての親のエピソードが今回の主軸で、あの養父母2人は確かに良いキャラだなとは思った。
しかし、間に入るゲッコーステイツの面々との絡み描写や、ヒロインであるはずのエウレカとの会話シーンすらもが、
前後のエピソードが削られてるせいだろうが、“雑音”と言っていいほど“余計なもの感”しか感じず、
養父母との別れのシーンが、本来なら観客の心にグッとくるであろうシーンのはずなのに、なんかこうそらぞらしいというか何というか……
何故あんなエウレカ(失礼w)の元へ行く為なんかで別れなければならないのか、とすら思ったりした。
さっきも書いたが、おそらくエピソードが削られてるせいで、レントンがエウレカにこだわる理由が伝わって来ないんだよな。
エウレカとのエピソードを第1弾にして、養父母との話を第2弾にするべきではなかったかなぁ、これ。

前の映画「ポケットは虹でいっぱい」も見てはいる。ファンには黒歴史らしいその前の映画すら、
1本の映画として言えば、自分的には上の評価となるなぁ。

645名無しさん:2017/09/23(土) 02:24:29
2ちゃん落ちてる?

646名無しさん:2017/09/23(土) 03:14:14
復活してた

647名無しさん:2017/09/23(土) 17:10:52
>主人公レントンの育ての親のエピソードが今回の主軸で、あの養父母2人は確かに良いキャラだなとは思った。

いまぐぐってみたけどそんな話になってたのか新劇場版

TV版ではあの2人養父母じゃなくて、母艦から一時家出した主人公を、敵と知らずに船に乗せて
世話してくれた、敵軍サイドの夫婦。(視聴者からはランバ・ラル編と呼ばれる)
しばらく一緒に暮らすうちに3人には親子みたいな情愛が生まれて、でも最終的には主人公が母艦に戻って、戦う結末になる。
TV版の中の数少ない名キャラ・名エピソードの1つと言われている
(名キャラや名作回はたしかにあったんだが、ダレるだめ回がとても多い全50話だったエウレカ)

648名無しさん:2017/09/24(日) 21:44:39
C38破死本って亡くなってたのか……
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1995274&id=61066751

649名無しさん:2017/09/24(日) 22:46:22
>>648ファンロードで「あなうめくん」描いてたあの人か。
なんか、自分のオタクピーク時に活躍した人が、どんどん亡くなっていくな。まあ仕方ない事ではあるんだけど。

650名無しさん:2017/09/27(水) 12:47:53
まだ終わってないのもあるけど、
今期良かったのは、
アビス
賭けグルイ
異世界食堂
セントール

次点でプリプリ、18if
かなあ

まあ楽しめた

651名無しさん:2017/09/27(水) 14:05:51
けものフレンズが角川とアニメ1期スタッフの間で交渉決裂したようだね
吉崎観音のキャラクター関係とかだろうか?

652名無しさん:2017/09/27(水) 16:38:00
自由に使っていいよと聞いてCMコラボやプロモ作ったらNGに
角川だしようわからん
自分とこのコンテンツ潰して喜んでる会社だし

653名無しさん:2017/09/27(水) 17:39:43
腐向けでなく、女向けエロアニメが普通になって来たのがスゴイ

654名無しさん:2017/09/27(水) 17:57:12
女向けエロ漫画雑誌は昔からあったから、アニメの展開が行き詰まって普通にジャンルを広げた結果だと思う
それも飽和したらどこに向かうだろうね
漫画雑誌と同じように、視聴者からネタを募集するか、さらなるジャンル(年齢層)の細分化かな

655名無しさん:2017/09/27(水) 18:34:37
ケータイコミックからの流れだっけ < 女性向けエロ漫画TVアニメ化

656名無しさん:2017/09/29(金) 02:12:38
2次元のスカートの中が鏡で覗けるだとっ!?
https://pbs.twimg.com/media/DKlA1TnUEAA3dqg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKlA241VAAEuhuC.jpg


たねあかし
https://pbs.twimg.com/media/DKlA4mEU8AEQjQN.jpg

657名無しさん:2017/09/29(金) 08:59:42
結局絵は用意しないといけないという

658名無しさん:2017/10/02(月) 08:13:50
皆口裕子がラジオやると聞いて聞こうとしたら
有料かよちぇ

659名無しさん:2017/10/02(月) 09:40:13
2ちゃんねるが5ちゃんねるに名称変更って何か変な感じだな

660名無しさん:2017/10/03(火) 03:11:04
秋の新番組に絶望しかかってるんだが、どういうことなんだこれは
うちの地域では今のところ再放送と続編しか流れてないぞ

10月1日
えとたま (再放送)
銀魂 (続編)

10月2日
ネギま (続編)
おそ松さん (続編)

10月3日
シンデラ劇場 (続編)
.hack (再放送)
オーバーロード (再放送)
ナイトブラッド (新作、ただしBL)

661名無しさん:2017/10/03(火) 03:15:34
ああ、ネギまは厳密にはリメイクか。まあそんなことはどうでもいい
どうせパンツ完全に隠されてたし

662名無しさん:2017/10/03(火) 03:35:02
卿はなにか勘違いしておられるようだ

663名無しさん:2017/10/05(木) 00:35:32
「このはな綺譚って、此花亭奇譚だよなあ?」と思いきや、コミックの題名からして変更されてたのね

664名無しさん:2017/10/05(木) 11:00:03
うららの2期かと思った

665名無しさん:2017/10/05(木) 18:13:44
♪うらら うらら
 ジャンg(ry

666名無しさん:2017/10/06(金) 01:19:52
10/6(金)21:55 Dlifeファイアボールの新作放送
月イチで全3回

667名無しさん:2017/10/06(金) 01:29:28
実質2分アニメなのに3回は少なすぎる

668名無しさん:2017/10/07(土) 03:15:58
ファイアボール見たけど、なんかしゃべり方が遅くなってない?

669名無しさん:2017/10/07(土) 15:28:08
「牙狼<GARO>VANISHING LINE」の第1話、録り損ねたのに、ネット上の評判が良くてむっちゃ悔しいw 取り急ぎBSの方録画予約入れてきた。

うどん県の民放で、何故か「ゆゆゆ」1期が今期本放送中だが、2期もやれや、2期も。
ひょっとして、放映権取ってきて放送にかけてるのは3年前の1期であり、他県では今2期放映中という知識が無いのかしら?

670名無しさん:2017/10/08(日) 22:55:25
>>668
聞き取りやすくはなったけど、なんか違和感w

671名無しさん:2017/10/09(月) 00:11:38
拝啓 花岡さん
ってのは、
前略 土門さん
っぽい

672名無しさん:2017/10/11(水) 06:05:13
Infinity Force、ガッチャマン実写なんて作らず
最初からこういうの作っておけばいいものを

673名無しさん:2017/10/12(木) 21:52:11
「ボールルームへようこそ」14話を見て、ようやく>671が何言ってんのか分かった。
それにしても、なんか未来視の能力でも持ってそうな新キャラだったな。


>>672どっかのまとめサイトで指摘されていて、自分も気付いたんだけど、
あれってヒーロー物のフォーマットではなく、乙女ゲーム物のフォーマットなんだよな。
また、3年前に公開された「聖闘士星矢」の3DCG映画も、まさに乙女ゲーム物のフォーマットだったんよな。
偶然なのか、意図的なものなのか……

674名無しさん:2017/10/17(火) 14:48:09
Side MのPってゲームも男なん?

675名無しさん:2017/10/21(土) 22:39:56
映画の感想その1
「劇場版、響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜」見てきた。
映画第1弾の時もそうだったが、エピソードの取捨選択が、実に上手い。
2年生の百合カップルの話と、麗奈の顧問教師への恋慕エピソードを全カットして、
主人公と姉との確執話、主人公とあすか先輩との衝突の話に絞り、その二つをシンクロさせるという作り方が、
とにかく1本の映画として引き締まったものになっていて、制作陣のストーリーテラーとしての面目躍如という感じだった。
おかげで麗奈の影が無茶苦茶薄くなっていて、個人的には一番好きなキャラだから、そこが少々残念。
後、滝先生のエピソードをカットしてるのに、譜面台に乗せたイタリアンホワイトのヘアピンをカットしてないので、そこ意味が分からなくなってるな。

他作品をディスるのもなんだけど、ここでふと「ポッピンQ」を思い出してしまった。いや、ユーフォは全然関係無いんだけど、
ただ、同じ京アニ制作の「劇場版けいおん」について、プロデューサーだったか監督だったかが「見てて途中で寝た」みたいな批判をしていて、
その上で作ったのがあの「ポッピン」だというのなら、「お前ら京アニでエピソードの取捨選択の仕方を学んでこい」てなことを、どうしても思わずにはいられないぜ……


その2「劇場版Fate/stay night Heaven's Feel」も見てきた。
絵は確かにキレイだったし、ファンの間で評判が良いのも聞いてはいるが、自分的にはこれはちょっと残念な映画だったな。
それは僕が、Fateシリーズのアニメはある程度見ているが、ゲーム関連には全然手を出していないことが原因のようで……
せめてTVシリーズでやってくれれば、ゲーム素人の僕でも、心情面でキャラに感情移入したりストーリーに入り込める時間的余裕も生まれるだろうに、
いきなり劇場版で、しかもキャラクターが「出た、死んだ」「出た、死んだ」「出た、死んだ」ばかりやってたら、感情移入もへったくれもないぞこれは。
……今書き込みながら、「劇場版 X」が脳裏を過ぎったw
まあそれはともかく、今回のメインヒロイン間藤桜のキャラは大層好みなので、この娘がどれほど可愛らしく描かれるかを楽しみに、続編を待とうと思う。

676名無しさん:2017/10/25(水) 02:06:28
アニメガタリズはなんか色々なアニメのネタがあって面白いな
「これ私の一押しの名演説があるアニメ、明日までに見ておいて」って言って
「まおえい(魔王と英雄)」っていうアニメのDVDを渡すのがワラタ

677名無しさん:2017/10/27(金) 23:13:42
BANANA FISHが来年ノイタミナでアニメ化とは…

678名無しさん:2017/10/27(金) 23:34:23
あいなま結婚の報で、この人が今現在30歳と知り、まあ驚きはしないが、さすがに時間の流れを感じるな……


>>677あの原作、最後の巻だけ読んでないわ。

679名無しさん:2017/10/27(金) 23:44:50
あいなまが30歳なのはあと十数分…

680名無しさん:2017/10/28(土) 00:46:51
中学生だった小倉唯がそろそろ大学卒業とか、
小学生だった諸星すみれがそろそろ高校卒業とか、
気づいたときには驚く

681名無しさん:2017/10/28(土) 01:11:33
豊崎はまあそんなもんだろうという感じだが
戸松遥が30越えたら思うものがある

682名無しさん:2017/10/28(土) 03:22:58
みゆきち32歳
デジキャラットの時は14歳だっけ

683名無しさん:2017/10/28(土) 04:38:01
2010年代に出て来た
西明日香、洲崎綾、内田彩、井澤詩織、沼倉愛美
とか30近いんだよな

684名無しさん:2017/10/28(土) 04:53:59
ヤマカンって40過ぎてたのか
30代かと思った

685名無しさん:2017/10/28(土) 13:30:25
今録画してた「しょビッチ」3話を見てたら、「鳩子の海」の齋藤こず恵が声優として出演してた。
EDで名前が出てきたときは、ひっくり返ったわ!!

686名無しさん:2017/10/28(土) 20:04:14
どどんがどん?

687名無しさん:2017/10/29(日) 00:40:08
>>685
「山口さんちのツトム君」歌ってた人か
あれオリジナルの歌は男の子が歌ってたんだよな

688名無しさん:2017/10/29(日) 18:48:01
魔法使いの嫁面白いわー
でも奈須きのこって作風変えたのかなー
4話までそう思って見てました

689名無しさん:2017/10/29(日) 19:15:58
ネト充のススメも面白い、能登さんハマっとる
ネトゲやってた3〜40代は感情移入出来る

690名無しさん:2017/10/29(日) 19:28:23
楽しみにして見ているのは、ボールルームへようこそと食戟のソーマかなあ
つうかあやブレンドSは女の子がかわいい

691名無しさん:2017/11/03(金) 14:39:50
魔法使いの鬼嫁

692名無しさん:2017/11/03(金) 15:58:40
「つうかあ」の書籍って何か出てないかな?と思って検索してみたら、コミックスがあったので、勢い込んでクリックしてみると、
1997年発行のレディースコミックが出てきたw そんなんあったんや……
まあ、アライブって雑誌でコミカライズ連載中とのことだから、コミックスはその内出るんだろうけどな。

当初は主人公2人がノーマル性癖だったんで、受けるかどうか不安だった(自分は正直、心理的ストッパーがかかった)が、
ライバルチームが軒並み百合カップルだらけだったので一安心?かな。

693名無しさん:2017/11/09(木) 00:31:58
このはな綺譚は原作の「ぷに」な絵柄がイマイチ出てないが、だんだん慣れてきた
ブレンド・Sはアニメの絵柄のほうが可愛い

694名無しさん:2017/11/09(木) 02:43:21
ファイアボール2話は明日放送

695名無しさん:2017/11/12(日) 23:51:45
アニメージュの「富野に訊け」、雑誌そのものは読んでなかったけど、単行本買って読んだのな。「赤篇」「青篇」共々。
青篇のおまけで、「この世界の片隅に」の片淵須直監督と対談してて、片淵監督のコメントでこんなんがあった。

アニメじゃなくて、こうの史代が原作漫画を連載中、なんでも、主人公のすずを原爆で死なせるとか、
すずの妹で作中で被爆したすみが原爆症起こして死ぬことを、周りから期待されていたという。
こうの史代自身が「死ぬところは一切描きたくない」と頑張り通して、ああいう形で終わらせたとのこと。
富野が、作家の思い込みはいい形で作用する場合とそうでない場合があるが、これはいい形で作用した事例と、認める発言してた。

そこ読んで「シンゴジラ」の裏話を思い出した。東宝が作中に主人公と女キャラの恋愛話を入れろとゴリ押ししてきて、
庵野が、それを入れなきゃならないのなら監督を降りると突っぱねたというヤツ。
「富野よ、庵野も褒めてやってくれ」とか思ってしまった。あれも充分いい形で作用した事例だと思う。まあここで言ってもしゃあないけど……

696名無しさん:2017/11/13(月) 00:02:21
たしかにそれやったら原爆マンガのイメージが強くなっちゃうもんなあ

697名無しさん:2017/11/13(月) 21:53:08
少女終末旅行は終末期の日常だと思ってまったり観てたけど
どんどん面白くなる、立派なSFだし原作買うか

698名無しさん:2017/11/14(火) 21:18:39
富野ちゃんはシンゴジラを結構評価していた
セリフのかなりが現実からの元ネタありだと知って点数を割り引いていたが

かつてモンタージュ理論に傾倒していた富野氏ならば、セリフも文脈で評価すべきだし、
元ネタがあっても気にしなくていいんじゃあないかとは思った

699名無しさん:2017/11/17(金) 01:08:57
映画の感想その1、「コードギアス 反逆のルルーシュⅠ興道」
ちなみにコードギアス関連は、「亡国のアキト」は全部見たが、ルルーシュTVシリーズは、1期2期共に未見という状況。
出だしは展開が速いかなとも思ったが、全体的には特に急かされ過ぎず、また特に分かりにくいという点も無く、普通に面白い映画だった。
メカ戦は動きの良い戦闘で見応え有りで、主人公ルルーシュの策略・謀略も、見事さに思わず引き込まれる。これホント、次回が楽しみ過ぎる。
ネットの感想見てたら、なんでもTVシリーズからオミットされた設定、いないことにされたキャラってのがいるみたいですな。
まあ自分はTVシリーズ見てないんでそこの影響は良く分からんが、初見に見やすく且つ見ごたえありと思わせられたのは、
思い切ってTVの設定キャラをカットしたという、その英断の功績なのかもしれんね。



その2「劇場版はいからさんが通る 前編 -紅緒、花の十七歳-」も見てきた。
う〜む、これはちょっと……展開が速過ぎて、ただストーリーを追っているだけって感じだったな。
あの原作を、90分×2本の映画にまとめようとするのが、企画としてそもそも無理だったんじゃないか? 言っても詮無い事ではあるが……
少尉の出征前の告白など、劇場版オリジナルの展開に改変して、がんばって見られるものにしようとしているとは思うけど、正直焼け石に水という感じ。
場面転換で早見沙織が明治大正の講談風の合いの手を入れるが(「さ〜て月日は流れて……」みたいなセリフ)、残念ながら外した演出だったな。

自分的には、少尉の戦死の報が届いて、紅緒が寡婦として生きる決意をして仲間と共に泣きながら頑張っていこうと顔をあげるところで、「前編・完」としてまとめるのが良いと思った。
それで、はやみんの主題歌がエンドロールで流れた後に、ロシア貴族に拾われた満身創痍の少尉を映して、「後編に続く」とやるのな。
紅緒の出版社への就職話は、思い切って全面カット。例えて言うなら、「∀ガンダム」の劇場版で、TVシリーズを前編・中編・後編と3つに分けて、
前編と後編だけ作って中編は作らない、っていうあの手法。あれを使えばいいんじゃないか?……とか、見終わった後にそんなことを思ってた。

700名無しさん:2017/11/17(金) 03:49:35
ギアス映画、ギアス初見で見る人もいるんだな、やっぱり
ちょっとうらやましい気もする

701名無しさん:2017/11/17(金) 10:49:23
鶴ひろみRIP…
でも惨事にならなくて良かった

702名無しさん:2017/11/17(金) 16:57:55
鶴さん、正直ニュース映像見ても信じられないわ…
仕事量極端に減らしていたのは重い病気にかかってたのかな

703名無しさん:2017/11/17(金) 20:54:46
永遠のマイベストヒロイン鮎川まどか…
鶴さんにもう一度演じてほしかった…残念

704名無しさん:2017/11/18(土) 04:23:05
自分はマクロスの三人娘かなぁ R.I.P.

705名無しさん:2017/11/18(土) 05:00:29
ワイの初恋ペリーヌが…
大動脈剥離は突然やって来るらしいからなあ
おまいら高血圧には気をつけろよ

706名無しさん:2017/11/18(土) 09:42:27
いまだ芸能界は酒をたくさん飲んでタバコ吸って、無茶した方が偉い的な風潮があるからなあ

707名無しさん:2017/11/18(土) 20:41:13
鶴さん、何でこの人の存在を知ったかはもう覚えていないが、
パッと思いつくもので好きだったのは、「ガルフォース」のルフィ、「幻夢戦記レダ」の朝霧陽子だな。
wikiで調べてて、るーみっくアニメ「1ポンドの福音」のシスターアンジェラに
「カルラ舞う」の扇翔子などもやってたことを思い出した。どれも好きだったわ。
挙げてみたら、TVシリーズよりOVAの方が印象に残ってるな、自分は。

708名無しさん:2017/11/20(月) 22:46:57
それにしても5chになってから一気に過疎ったよなあ
アニメ2板なんか1年前の数十分の一までレス数が激減してるし

709名無しさん:2017/11/21(火) 08:25:54
話すようなアニメ無いしな

710名無しさん:2017/11/21(火) 11:56:35
それは5chになった影響なのか?
どうも今期のアニメはパッとしないような気がするのは俺だけだろうか

711名無しさん:2017/11/21(火) 15:56:04
るろうに剣心の作者が児ポで逮捕だって
こんなのどういう所から足が付くんだろ

712名無しさん:2017/11/21(火) 20:47:31
>>711調べてみたら、売春ではなく、写真やDVDの所持によるものか。
これならまあ、2〜3年のインターバルで再開という運びだろうな。


チューナーに接続してたハードディスクが残時間0になったので、新しいのを買ってきて付け直したのだが、
録画予約設定が残っていても、新しい機器が対応してないとかメッセージが出て、録画が出来てなかった。
おかげで「ボールルームへようこそ」録り損ねたぜ、チッ

713名無しさん:2017/11/22(水) 04:46:49
>>712
新しい録画機を買った時は、とりあえず今から15分後に1分間、手動の時間指定で予約を入れて確かめる

714名無しさん:2017/11/22(水) 10:02:24
>>711
児ポ販売DVDを買ったリストに名前があったらしい

715名無しさん:2017/11/26(日) 22:52:02
映画の感想その1「ご注文はうさぎですか??〜Dear My Sister〜」
エンディング主題歌は最高傑作だな、おい! 声優さん全員で歌ってるライブでもあるのなら、是非ナマで見たいものだ。
内容自体は、正真正銘日常アニメというもので、その域を出るものではない。正直、もう少しストーリーに起伏が欲しかった。
TVシリーズを傑作たらしめていたテンポの良いセリフの応酬も、全体的に物足りない。ボケツッコミのキレもおとなしかった。
あの可愛らしいキャラが動いてしゃべるだけでも萌え萌えは出来るwが、やはりもう一足し何かが欲しかったところ。


その2「GODZILLA 怪獣惑星」
普通におもしろいSF映画だった。いやまあ、ちょっと突っ込みをしたい箇所が無いわけでもない。
ゴジラ細胞を持つ翼竜ってのが出てくるんだけど、最後のゴジラ追い込み作戦の時にも複数体襲ってきて、
それなのに場面転換した後、突然襲ってこなくなっているのはどうなのかな、と……
映像の中で、「苦戦の末全匹撃ち落としたが、その為当初より時間がかかって、作戦遂行のタイムリミットまであと少し……」
ってな風にやってくれたら納得できるし、タイムリミットサスペンス的な楽しみ方もできるんだけど、そこが映像で説明が一切無かったのがちょっと惜しかった。
でも本当にそれはわずかな瑕疵で、全体的なストーリーは損なっていない。
最後「次回へ続く」となった展開についても、冒頭の映像で既にその伏線が貼られてたりで、
唐突感を感じさせないところがさすがと思った。続編が大層楽しみだ。


映画の前売りで、「ガールズ&パンツァー最終章第1話」「曇天に笑う前編」「マジンガーZ」を新たに購入。
「曇天」は主たる客層は女だと思うけど、TVシリーズの時出てきたくノ一がエロ可愛かったしw、
また「進撃の巨人」「カバネリ」を手掛けたスタジオがやるってことで、アクション面が普通に期待できると思った。
それと、「マジンガーZ」を今の時代に新たに世に問う意味って何なんだろうな……

716名無しさん:2017/12/15(金) 01:05:34
映画の感想その1 「曇天に笑う、外伝〜決別、犲の誓い <前篇>」   ……犲(やまいぬ)なんて漢字、出るかな?
映画というか、昨今流行りの、OVAの先行上映だな。全部で1時間足らずぐらい。
その短い時間を更に2つに分け、前半が主人公が警察在籍時代の事件簿で、後半がTVシリーズの後日譚。
そんで前半部分、アクションシーンが無いわけではなかったが、正直短過ぎて物足りない。後半は主人公の心情吐露シーンがメインでアクションは無し。
なんか期待してたのと違ったなぁ……「進撃の巨人」や「カバネリ」と同じだけのアクションを期待してたら、少々肩透かし。まあ後篇も見るけど。
TVシリーズで、すっぽんぽんで腰に日本手ぬぐいを巻いただけで主人公たちをフォローしてた、エロかわいいくノ一ちゃんは、
映画では巫女服に身を包んで全然肌の露出がなかった、チッ……


その2 「ガールズ&パンツァー最終章、第1話」  こっちもOVAの先行上映だったな。
新登場チームのキャラの少々理不尽なところに、最初はちょっと退いてしまったが、まあ全体的には面白かった。
砲撃や着弾の描写リアルさは、まさにこれぞガルパンって感じ。戦闘前の日常シーンにおける会話劇もテンポ良く、退屈させないのはさすがの出来映え。
後は、この第1話だけで、第一試合くらいは終えて欲しかったところ。このままの進め具合で、尺、足りるのか? 巻数が増えたりしてw
ちょっと勘違いしてた点もあった。また廃校の危機か?とかどっかで聞いたと思ったんだが、今回は廃校の話題は全然無く、
大学進学が危ういキャラがいて、その人物を一芸入試に合格させるためってのが、今回の目的だった。
廃校ってのはひょっとして、ラブライブサンシャインと混同してたかなw?

717名無しさん:2017/12/16(土) 16:19:24
座頭市vsプレデターのなんちゃってPV面白かった

718名無しさん:2017/12/17(日) 12:12:45
>>717見たぞ、マジで版権買って作品化すりゃいいのに。
プレデター×剣劇って、自分もちょくちょく考えるな。まあ自分の妄想の場合、プレデターの相手をするのは、ライトセイバーを構えた美少女戦士だけどw

719名無しさん:2017/12/18(月) 19:27:03
遠藤ゆりか引退と聞いて、この人の仕事でぱっと思いつくのが、
なんか「私の後輩になってね」と言ってた、声優養成所のCMだったりする。

720名無しさん:2017/12/18(月) 20:54:15
特番とか一挙放送がちらほら出てきたんで備忘録ついでにカキコ
他に何かあったら教えて

Re:ゼロから始める異世界生活 一挙放送
BS11 12/18(月) 26:30〜 #1〜2
BS11 12/19(火) 26:00〜 #3〜4
BS11 12/20(水) 27:00〜 #5〜6
BS11 12/21(木) 25:30〜 #7〜11
BS11 12/24(日) 26:00〜 #12〜15
BS11 1/1(月) 26:30〜 #16〜17
BS11 1/2(火) 26:00〜 #18〜19
BS11 1/3(水) 26:00〜 #20〜23
BS11 1/7(日) 26:00〜 #24〜25

ラブライブ!サインシャイン!! 1期 3夜連続一挙再放送
NHKEテレ 12/22(金) 25:50〜27:26 #1〜4
NHKEテレ 12/23(土) 25:15〜26:51 #5〜8
NHKEテレ 12/24(日) 25:30〜27:30 #9〜13

七つの大罪 -外伝- 「バンデット・バン」
MBS・TBS 12/23(土) 06:30〜07:00
TOKYO MX 12/24(日) 10:30〜11:00

6HP/シックスハートプリンセス #2
TOKYO MX 12/23(土) 19:00〜20:00

響け!ユーフォニアム 番外編「かけだすモナカ」
NHKBSプレミアム 12/24(日) 7:54〜

721名無しさん:2017/12/19(火) 03:13:11
ユーフォ番外編だと?

722名無しさん:2017/12/19(火) 08:11:44
ロボマス、アマプラで配信途絶えたけどどうなってんの

723名無しさん:2017/12/19(火) 12:07:12
尼の配信は条件や運用で著作者とかなり揉めて色々な作品が打ち切りになった

724名無しさん:2017/12/19(火) 12:19:36
12月30日に日テレプラスで傷物語三部作やるらしいから楽しみ

725名無しさん:2017/12/22(金) 22:58:17
「十二大戦」最終回、これが一番最初に描かれた読み切りか。
読み切りの時はこれで良かったのかもしれんが、1クールアニメのラストに持ってくるには物足りなさ過ぎたな。

726sage:2017/12/23(土) 00:51:31
今週は2chの書込みが全体で少ない気がする
ソシャゲのイベントとかやってんのかな?

セントール4巻まだ来ねー、どうなってんだアマゾン許さん
2日前からオナ禁してんのにもう限界突破だぞ

727名無しさん:2017/12/23(土) 06:05:11
キノ最終回、羊の声の人選にニヤリ

728名無しさん:2017/12/23(土) 10:20:42
少女終末旅行の最終回の〇〇〇〇が島本須美さん

729名無しさん:2017/12/23(土) 11:13:32
終末良かったな
SFってイマジネーションが大切だね

730名無しさん:2017/12/28(木) 22:32:23
>>722
ロボマスBSフジで一挙放送あるね

備忘録追加

響け!ユーフォニアム #13「さよならコンクール」/番外編「かけだすモナカ」[再]
NHKBSプレミアム 12/29(金) 23:45〜24:33

映画 中二病でも恋がしたい!-Take On Me- 公開記念特番
MX1・BS11 12/29(金) 24:30〜25:00

スロウスタート 放送直前特番 〜はじまりのじゅんび〜
MX1・BS11 12/30(土) 24:30〜25:00

映画 聖☆おにいさん
BS11 12/31(日) 13:00〜14:54

大みそかだよ!!ミルキィホームズ+ 2017
MX1 12/31(日) 19:00〜22:00

Fate Project 大晦日TVスペシャル 2017
MX1・BS11 12/31(日) 22:00〜23:55

龍の歯医者[再]
前編
NHKBSプレミアム 12/31(日) 22:13〜22:59
後編
NHKBSプレミアム 12/31(日) 22:59〜23:45

あけおめ!声優大集合
NHKBSプレミアム 12/31(日) 23:45〜28:50

ロボマスターズ 年始一挙放送SP
BSフジ 12/31(日) 26:00〜28:55

クラシカロイド2 お正月だヨ!一挙アンコール
往路
NHKEテレ 1/2(火) 9:30〜12:22
復路
NHKEテレ 1/3(火) 9:30〜11:58

映画「言の葉の庭」「雲のむこう、約束の場所」
テレビ朝日 1/2 25:05〜28:00

劇場版 カードキャプターさくら
NHKEテレ 1/3(水) 16:00〜17:25

僧侶と交わる色欲の夜に…新春煩悩スペシャル (1〜8話放送)
MX1 1/3(水) 25:35〜26:05

731名無しさん:2017/12/28(木) 23:41:37
乙〜

732名無しさん:2017/12/30(土) 19:13:37
このはな綺譚ええ話やった…
だからこそOPで耳勝負さんだけはやめて欲しかった

733名無しさん:2018/01/01(月) 01:03:19
あけおめー

734!omikuji:2018/01/01(月) 01:39:31
おめでとう

下田麻美、小林ゆうなど声優の結婚ラッシュ 明坂聡美「行きたいんだよ嫁に」と絶叫

735名無しさん:2018/01/01(月) 01:48:01
あけおめ!声優大集合でも見るか

736名無しさん:2018/01/01(月) 09:51:11
あけおめ

レスの流れで「明坂さんおめでとう」の略にしか見えないがw

737名無しさん:2018/01/02(火) 02:47:34
巽悠衣子さんも結婚だってね

738名無しさん:2018/01/02(火) 04:02:55
このスレでもちょっと古い話題かな? いやこの世代もいそうだが

【ゲームの企画書】リアルを舞台に数千人規模でゲーム…そんなのは約30年前に存在した!
「蓬?学園」狂気の1年を今こそ語りあおう【新城カズマ×齊藤陽介×中津宗一郎 】 電ファミニコゲーマー企画記事
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/171230b
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/171230

739名無しさん:2018/01/02(火) 09:55:16
蓬?学園は、どこへ行っても名前が出てきてたから「なんとなく流行してるみたいだなー」と遠くから見てるだけだった
たまたま周囲にプレイヤーがまったくいなかったのと、参加方法も知らなかったし

740名無しさん:2018/01/02(火) 12:08:42
いまいちルールが分からなかったね

741名無しさん:2018/01/02(火) 23:15:49
NHKの声優大集合の番組で、
スタジオに名塚と高垣がいて「true tears」の話題になったとき、
高垣「(石動乃絵は)本当に独特の世界観とか価値観をもった子だったので…」
名塚「ダンゴムシの唄とかねー、歌ってたよね…」
高垣「アブラムシッ!!」
西川「覚えてねーじゃねーかよっ!w(ツッコミ)」

この会話で今年の初笑いいただきましたw

742名無しさん:2018/01/03(水) 00:57:26
あの頃はボードゲーマーだったからPBMには手を出してなかったな
雑誌でやってるのだったら雑誌と郵便代だけで済むが、遊演体のはそこそこ金がかかったんじゃなかったっけ?
ハードル高めに感じたような気がする

743名無しさん:2018/01/03(水) 09:58:58
20年前のエロゲーの「YU-NO」がアニメ化で、しかも2クールと聞いて

744名無しさん:2018/01/04(木) 21:23:22
YU-NOは、途中までのギミックは面白かったが、後半の一本道はスゲーつまらなかった
アニメでどうにかなるんかな

745名無しさん:2018/01/04(木) 23:25:17
後半はエルフが力尽きたからなぁ
今に完全版が出ると思っていたんだがあっさりと喧嘩別れをして幻に

746名無しさん:2018/01/06(土) 14:16:54
「ゆるキャン」のキャンって、キャンプのキャンだったのか、「きゃんきゃんバニー」を連想してしまって変な意味かと思ってたw

747sage:2018/01/07(日) 18:26:40
ゆる〜くきゃんきゃんバニーを楽しんで股間が△を張る
ってこと?w

748名無しさん:2018/01/07(日) 19:23:01
きんいろモザイクやひだスケの勘違いみたいな…

749名無しさん:2018/01/08(月) 17:51:42
「刀使ノ巫女」、最初は「ISUCA」的なものかと思ったら、「マキャベリズム」+「つうかあ」みたいな感じか?
何でも2クール作品とのことだから、1クール目が仲間内でのゴタゴタ、2クール目から化物退治ってな線引きなのかもな。

750名無しさん:2018/01/08(月) 21:23:15
やたら細かい剣術描写あるし、自分もマキャ思い出した
三ツ星はなんとなくましまろを思い出す
両方ともとりあえず続きは見たい

751名無しさん:2018/01/09(火) 08:02:11
外で遊ぶましまろだな

752名無しさん:2018/01/09(火) 18:41:02
高木さんかわいい

753名無しさん:2018/01/09(火) 23:11:54
録画してたゆゆゆ最終回をようやく見た。ネット上の解説で色々補完して色々理解したが、それが無きゃ分かりづらかったな。
天の神は消滅したけど、世界は復活せず廃墟のまま、というのを、岡山県が滅んでいる様子を描くことで表してたけど、
これって岡山から文句が来ないのだろうか? と下らん心配をしてしまったw

754名無しさん:2018/01/10(水) 08:13:10
宇宙よりも遠い場所、1話を見逃して2話からになってしまったが、みんなキャラがいいな
かわいい

755sage:2018/01/10(水) 15:54:55
>>754 オマエトハイイトモダチニナレソウダ

756名無しさん:2018/01/10(水) 17:44:47
なるほどなぁ
仕草等も含めて高木さんを徹底的に可愛く描写することがこのアニメの主題であり、最大の特徴でもあるということか
双方とも実は好き合ってるというのはテーマじゃないんだな

夏コミで「○○上手の高木さん(○○は任意の淫猥な単語)」という薄い本が沢山出ることであろうなあ
なんとも楽しみなことであろうなあ

757名無しさん:2018/01/10(水) 22:08:20
>>754
第1話各動画サイトで見れるよ 2話でぐっとキャラが増えて面白くなったと思う
意欲的なカットも多かった
http://ch.nicovideo.jp/yorimoi

そしてたゆんたゆん揺れた

758名無しさん:2018/01/11(木) 05:16:28
将棋、骨頭、ラーメン
今期2つづつあるのな

759名無しさん:2018/01/11(木) 11:18:11
まて
博多豚骨ラーメンズはラーメンものじゃないぞw

760名無しさん:2018/01/11(木) 11:22:53
ゆるキャンもキャンプ地でラーメンを食べているのでラーメン物でいいよな

761名無しさん:2018/01/11(木) 12:24:47
>>759
マジかよ騙された!

762名無しさん:2018/01/14(日) 21:49:09
CCさくら
「ちなみに男子はこれー」と、20年前のネタを再現してくれるとは、やってくれる

763名無しさん:2018/01/17(水) 22:53:28
「からかい上手の高木さん」、作者が香川県の小豆島出身で、EDのクレジットに「協力、土庄町役場」みたいな表記があったから、
てっきり小豆島が聖地なのかと思ってたら、wikiによると、

>日本の田舎町、およびそこにある中学校が舞台となっているが、作品中の事物にも作者自身の発言にも、具体的な場所を指し示す言及はない

とのこと。なぁんだ……まあ役場が協力してんのなら、アニメは独自に小豆島を舞台として描くのかもしれんけど。

764名無しさん:2018/01/18(木) 00:22:01
宇宙よりも遠い場所が面白過ぎてヤバい
こんなにワクワクするのはコードギアス以来だ

765名無しさん:2018/01/18(木) 00:51:33
しとらすえろいな
JKになってJKといちゃいちゃしたかった

766名無しさん:2018/01/18(木) 01:13:07
でもJKになったら男といちゃいちゃしたくなると思う

767名無しさん:2018/01/18(木) 21:12:49
いちゃいちゃJKなら、スロウスタートが可愛くて良い

768名無しさん:2018/01/19(金) 16:21:00
新しい鬼太郎声優陣面白そう
猫娘また頭身上がってやがるぜ

769名無しさん:2018/01/20(土) 14:29:14
このペースでいくとあと数作で咲-Saki-の姉帯さんみたいに

770名無しさん:2018/01/20(土) 22:48:02
映画の感想その1「映画、中二病でも恋がしたい Take On Me」
キャラクターの動かし方やセリフの応酬はおもしろい。モリサマーと凸森のキャラ配置は、一種の萌えの理想の形と思うし。
ただ、ストーリー展開はTVシリーズの焼き直しでしかないよなぁ、これは……
だから、かな? 主人公たちを諫めるトオカ姉さんを、これほどありがたい存在と思ったことは無かった。
この人の存在が、何とか物語を締まったものにしてたと思う。


その2「マジンガーZ INFINITY」
今の絵で描かれたロケットパンチ・アイアンカッターやブレストファイヤーが、頼もし過ぎる!
ところで、作中で光子力エネルギーが敵勢力との関連性・危険性を指摘されて、マスコミから攻撃を受けたりしている。
マスコミに「石油、ガス、原子力に戻した方が安全じゃないのか?」と言われるも、弓さやかがそれをあっけらかんといなす。
ここ、変に悲壮な感じにしなかったのは良かったな。
これって、現実世界での原子力=マジンガー世界の光子力なんだろうし、廃止廃止しか言わないマスコミ勢に対して、
現実でもあれくらいあっけらかんとした態度で臨むべきなんだろうという、スタッフからのメッセージと受け取るべきか……
今の時代に、マジンガーZをあえて世に問う意味ってのは、そこにあるのかもしれんな。


その3「劇場版、進撃の巨人Season2 -覚醒の咆哮-」
絵は相変わらずきれいだったし、アクションもまあまあよかったのだが、内容がな、
なんかこう「中途半端やなぁ〜」って感じ。
核心を知っている証言者が、核心にふれそうな証言をしそうになると、やっぱり止めたと黙り込む、この繰り返しにはまいる。
まあ原作がそうなってるんだろうから、しょうがないけど。
とりあえず3期が夏からと予告があったので、おとなしくそれを待つか。

771sage:2018/01/23(火) 14:57:15
>>764 オマエトハイイトモダチニナレソウダ

772名無しさん:2018/01/26(金) 01:38:01
青春という名のラーメン、悪くはなかったが特に旨くもなかったな
自分は「めんこくわかめ」がCM含め好きだったが、あのCMをパロると元ネタの「卒業」パロと区別がつかないなw

773名無しさん:2018/01/26(金) 08:18:50
本編の方は、有名チェーン店と、インスタントと、奇をてらったのとで、うーん…

議論になるようなとこを避けて無難な選択をしたのかなという気はするが、
なんつーか、何を食っても「うまい」と言う県立地球防衛軍の食通みたくなってる感がある

774名無しさん:2018/01/26(金) 08:30:38
懐かしい
アレで焼きちゃんぽんを知った

775名無しさん:2018/01/28(日) 23:34:15
このスレじゃないけど「ラーメン大好き小泉さん」を、“小池”という略称で書くのはやめて欲しいよな、分かるけど分からなくなる。

776名無しさん:2018/01/29(月) 07:11:06
「咲」に出てくる池田の妹も小池って呼ばれてたなあ

777名無しさん:2018/01/29(月) 21:20:49
夕方のNHKニュースを見てると、よくナジカ電撃作戦のBGMが流れる
まさかパンツアニメの楽曲がこんなに使われることになろうとは

778名無しさん:2018/01/30(火) 00:27:42
西島はもうアニメ作らせて貰えないのかね…

779名無しさん:2018/01/30(火) 15:10:29
GyaOで「この世界の片隅に」監督の前作、「マイマイ新子と千年の魔法」無料配信はじまってた
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00499/v08982/
これもこれで見終わると心に残る1本 やっぱ「片隅」の監督らしい…という感じ
昭和30年の光景だけど、このスレ世代でも色々懐かしい感じだった

780名無しさん:2018/01/30(火) 19:42:46
>>779
やっぱダム作るよなw

781名無しさん:2018/02/01(木) 02:50:31
>>780
小川(用水路?)で子供たちでダム作るシーンか 懐かしいなw

782名無しさん:2018/02/03(土) 21:27:15
映画の感想、「新妹魔王の契約者(テスタメント)、DEPARTURES」見てきた。
映画というか、OVAの特別劇場公開ってやつね。
一応「15歳未満禁止」という表示はあったが、見てる最中は「これ、15禁じゃなく18禁じゃね?」と思った。
その後考えたら、明確な挿入シーンは無く、ヒロインズを裸にして舐め回すだけだから、15禁なのかね?
まあそれはともかく、メインストーリーの方が全然進まないのはいただけない。
主人公「勇者の里に殴り込みをかけるぞーっ!」 ヒロインズ「おぉっ!」(次回に続く)
本当にこれだけで終わったのはズッコケた。
エロシーンがメインと言ってしまえばそれまでだが、メインストーリーとの繋がりが雑過ぎて、萌えにくい。
特にロリサキュバスがうざ過ぎる。秘め事なんだから、もう少し秘めろよと心中で突っ込みまくりだったw

783名無しさん:2018/02/05(月) 13:56:27
超人ロックの作者が心肺停止という見出しを見て驚いたが、何とか一命は取り留めたようだ

784名無しさん:2018/02/05(月) 23:19:01
今期の癒し枠は個人的にはゆるキャン△とハクメイとミコチだなぁ
どちらも何かをする時に描写がちゃんとしてるのがよい。少し勉強にもなる

785名無しさん:2018/02/06(火) 22:08:48
ゆるキャンは演出がスゲーいいな
ミコチは妙にコケティッシュだが、あれはなんなんだろうか 目線のせいか?

786名無しさん:2018/02/07(水) 02:34:10
まんじゅう顔枠が続いて嬉しい

787名無しさん:2018/02/07(水) 15:27:35
ザブングルみたいに言うなw

788名無しさん:2018/02/10(土) 16:00:50
ファイブスター物語最新巻14巻が本当に普通に売られている……
なんか不思議だ

789名無しさん:2018/02/11(日) 08:57:45
>>788
7、8巻あたりで買わなくなったな
何かベトナム戦争みたいな軍事シーン
で終わって急に興味がなくなった。
不思議なもんだな

790名無しさん:2018/02/11(日) 20:34:27
映画の感想、「劇場版マクロスΔ、激情のワルキューレ」
とりあえず全体としては、エンタメ映画として結構な見応えがあったのは驚いたし感心した。
あれだけ盛り沢山の要素を詰め込んで、よく一本の映画としてまとめ上げたものだ。
まあ盛り込み過ぎて、主人公は誰と認識すべきなのか? ハヤテか?フレイアか?美雲か?それとも白騎士か?という風に
若干物語の焦点が定まらないきらいはあったように思うが、実際それはささいなことだと思う。
ワルキューレの面々の悩み告白シーンと、歌唱ライブシーンとの時間配分が、非常に的確で、彼女達に感情移入しまくり。
新しいライブシーンの演出・効果も、未来観が出ていて良かった。これならラブライブに出場しても勝てるわw
あと、マクロスが三艦も出てきて、拳と拳の殴り合いをするというのは、この映画だけだろうな……

東山奈央のレイナの演技が、「ゆるキャンΔ」のしまりんの演技そのものだったなw
「Δつながりか?」とか下らんことを、今書きながら考えた。
それと思い出したが、上で書いた悩み告白シーン、風呂に入りながらだったんだけど、
湯気じゃなくお互いの腕の動きで隠し合ってたということは、BDになっても見えないってことか……いやまあ買うつもりだけどな。

791名無しさん:2018/02/11(日) 23:31:56
ハクメイとミコチの最新話、こりゃスゲェな
「仕事」というものを相当真面目に考えてないとこういうストーリーは作れないと思う
原作未読なんだけど、これは原作の力なのかな?アニメスタッフの力なのかな?

792名無しさん:2018/02/12(月) 21:59:36
浅野真澄が結婚する時代が来るとは

793名無しさん:2018/02/16(金) 08:21:43
とっくに結婚してると思ってた

794名無しさん:2018/02/24(土) 19:51:25
購入したBDって、あくまでファンアイテムであって滅多に見返すことはないんだけど、
たまたま気紛れで「幸腹グラフィティ」のBDを見てみたところ、
おまけの声優座談会で、在りし日の松来未祐が出演していて、思わず息をのんだ。

795名無しさん:2018/02/24(土) 23:22:58
けっこう動けなくなるギリギリまで仕事してたからなあ
ニャル子や下概の続編は作られるんだろうか

796名無しさん:2018/02/25(日) 19:26:29
>>794
何巻を買えばいい?

797794:2018/02/25(日) 20:09:20
>>796
3巻です。
っていうか自分は3巻しか買ってない、第6話目当てでw

798名無しさん:2018/02/25(日) 22:15:05
>>797
ありがとー

799名無しさん:2018/02/26(月) 16:24:46
俺もBSでやってたアドリブアニメ研究所、松来さんの回だけ焼いた後もレコに残ってる

800名無しさん:2018/03/02(金) 20:23:25
はなざーさん、声つぶれた?

801名無しさん:2018/03/03(土) 00:09:34
銀英伝新アニメの追加キャスト・キャラデザ発表
https://togetter.com/li/1204479

802名無しさん:2018/03/04(日) 06:34:50
デビルマン、知っていてもいざ美樹の生首見せられると凹むわ…
極端に言えばあのシーン見せるためにこれまで積み重ねてきたわけだし、作り手の思うつぼなんだろうな

803名無しさん:2018/03/09(金) 04:28:02
キューティーハニーもやるんだね
永井豪作品は10年スパンでリメイクしてるような

804名無しさん:2018/03/10(土) 14:27:14
映画の感想その1
「Infini T Force ガッチャマン さらば友よ」
モーションキャプチャのアクションはいいね。最近の映画本編が始まる前の予告で「ブラックパンサー」ばかり見せられるから、
日本がハリウッドに対抗できるのは、もう3DCGアニメしかないのでは、とか思ってしまうな。
内容・ストーリーの方だけど、これは完全にキャラ配置ミスってるなとしか思えんかった。
大鷲の健からして旧アニメとは別物なのに、コンドルのジョーが出て来ても、やっぱり別物の新キャラとしか思えん。
なのに『再会と別れ』という演出をされても「……はぁ?」と途方に暮れるだけだった。
南部博士ならガッチャマンシステムの生みの親という設定に、無駄に旧作に寄せたキャラデザのおかげwで、まだ『再会と別れ』の演出も映える。
ストーリーに絡ませるのは、南部博士だけにしとくべきだったんじゃないかな、これは。
もう一つの失敗が、エミの存在だな。エミの役回りが途中で消滅してしまい、何の為に出て来たのか分からないキャラに成り下がってる。
唯一の美少女キャラなのに、はぁ、もったいない……


その2、「コードギアス 反逆のルルーシュⅡ 叛道」
う〜む、今回はちょっと、継ぎ接ぎ感がやたら前面に出てて、ちょっと1本の映画としては違和感を感じた。
鏡の欠片をばら撒いてギアス能力の発動とか、デス・ノートを彷彿とさせるルルーシュのダークヒーローっぷりとか、
随所に見どころを感じただけに、もうちょっとスリムにまとめられなかったのだろうかと残念に思った。
それにしても、本放送当時、ネット上の随所で映像やAAを見た、お姫さんの日本人虐殺事件の真相って、
あんな間抜けな切っ掛けによるものだったんか、そこが一番ビックリだわ……


その3、「さよならの朝に約束の花をかざろう」
作中の時間経過が100年近くにも及んでいるにもかかわらず、こちらの映画は、“継ぎ接ぎ感”というのは全然感じなかった。
描きたいことがどういうことで、その為にはどこを描けばいいのか、どこを切り捨てればいいのか、それをちゃんと作り手が把握できているってことなんだろう。
新海誠が「同業者として嫉妬する」とかコメントしてたのは、まさにそういう面に対してなのだろうな。
登場人物達も、最初は「クソガキが、ムカつくぜ」と感じてたのに、物語後半にはると「なんと立派に成長したものだ」と感じられるってのは、
まさに作り手の思うつぼ、作り手の功績なんだろう。これは素直に、こういう物語を世に出してくれたことに感謝したい。
……ところで、この主人公の魅力を言葉にするなら、昨今流行りの「バブみ」で合ってるのかな?

805名無しさん:2018/03/17(土) 02:14:24
古賀新一死去か。「エコエコアザラク」は、確か近所の散髪屋にコミックスを置いてあって、髪切りに行った時に、ちょこちょこと読んでたな。
実写版は見たこと無いから、「エコエコアザラク」のセリフを思い出す時は、アニメ「GS美神」の方の富沢美智恵の声になってしまうけどな。

806名無しさん:2018/03/17(土) 02:29:20
黒井ミサ好きだったな

807名無しさん:2018/03/17(土) 08:46:09
怖くてグロいけどエロかったな

808名無しさん:2018/03/25(日) 12:21:00
しばらくぶりにアキバでCD探したんだが、もう斜陽っぷりが著しいな
一般のCDが売れなくなってきたのは前世紀末頃だったっけ
それから20年ほどアニメCDは結構持ちこたえていたが、いよいよというところ
いずれはラノベやコミックも電子書籍ばかりになるんだろうな、今はまだまだでも

809名無しさん:2018/03/25(日) 12:40:03
携帯型mp3プレーヤーが大流行したのが1999年
当初は違法コピーしか流れてなかったが、appleがiPodを発売して配信をビジネス化したのが2001年
こうやって見るとappleの対応は素早かったな

810名無しさん:2018/03/25(日) 12:43:29
今は握手券の付いたやつだけがかろうじて売れてるが、買ったCDは誰も聞いてないので
少なくとも日本ではCDを売る時代は完全に終わったと見ていいんじゃないかな

精密すぎて、アナログレコードみたいに趣味レベルで円盤の製造やプレーヤーの維持とか不可能だし、
アルミはどんどん腐食するし、ロストテクノロジーになるのも時間の問題

811名無しさん:2018/03/25(日) 17:00:57
ツタヤ、タワレコ、アニメイトくらいしかCD屋が
無いね
Bandcamp利用してるわ
売上はアーティストに直に届くし

812名無しさん:2018/03/25(日) 19:26:05
握手券とアニソンが最後の砦みたいになっちゃってるからね
自分はアニメやAppleMusicで曲を知って気に入った曲はCDかハイレゾで買ってFLACで聴いてる

813名無しさん:2018/03/25(日) 20:08:57
本屋もだいぶ変わってきてる

最近はamaoznばっかでリアル本屋なんて滅多に行かないんだけど、こないだ久しぶりに行ったらトレーディングカードみたいなのがいっぱい並んでて、本の表紙が印刷されてる
どうするのかと思ったら、それをレジに持ってって金を払うと、カードの裏のシリアルコードがサーバに送られて、
同じQRコードをスマホで読み取ると電子書籍が表示されるってシステムだった

電子書籍ならどう考えてもネットで直接買った方が早いし、まあ本屋も完全にオワコンなんだなと思った

814名無しさん:2018/03/27(火) 13:38:44
それでも近隣数十kmから本屋が一切なくなったら困るから
(アメリカだともう人口数十万都市で書店が0になった実例とか出てる)
なるべく地元書店使うようにしてる 店舗特典付きなんかも

815sage:2018/03/28(水) 17:29:16
売上は置いといて、内容的には今期の覇権はよりもいかなぁ
全部やりきった。いい終わり方だった

しかし始まった時には今期のエロ覇権がゆるキャン△の犬子になるとは夢にも思わなかったわw

816名無しさん:2018/03/28(水) 21:46:48
よりもいだけど、12話はニコニコ動画の生放送で見られたのに、13話(最終回)はプレミア会員でない為、入ることができんかった。
多分、12話の出来があまりにも良過ぎて、評判を聞いてわんさか人が押し寄せたのだろう。
最終回になって初めて来た人も、ひょっとしたらいるかもしれんな。

817名無しさん:2018/03/29(木) 15:54:54
早速BS11で再放送が決まったよ。4月3日(火)25:00〜
見てなかった人も是非

818名無しさん:2018/03/30(金) 02:00:04
ハケンとか言うのやめーや

819名無しさん:2018/03/30(金) 07:04:40
「アレな人だな〜」となるわなあ

820名無しさん:2018/03/31(土) 11:27:22
そもそも「売上スレ」で「今期売上第1位(かそれを見込まれる)タイトル」
に対して言うようになったスラングが「覇権」で、それ以外のアニメを侮蔑して煽るために
2ch中で売上スレの売上の数字をコピペしながら多用する言葉だしね

ふつうに良作を語りたい時には使わない方が…っていうか絶対使わない方がいいレベル
ほぼ売りスレ系住人ばかり使う、売りスレのネットスラング 煽り・叩きに使う単語

821名無しさん:2018/04/02(月) 20:06:59
「飛行機や軍艦が女の子になるんだ、馬が女の子になるくらいは...」と思ったが、ライブが始まって頭が真っ白になった
勝ってサブちゃんが歌うのとはわけがちがうだろw
主人公がすげー可愛いので来週も見る

822名無しさん:2018/04/03(火) 08:49:36
ウマ娘、P.A.力入れて作ってたなw

馬主の許諾さえ取れば、キタサンブラックだって出せるんだぜ……

823名無しさん:2018/04/03(火) 20:42:23
スペシャルウィークが主役とかセイウンスカイ好きだった俺涙目
PAだから見るけどさ

824名無しさん:2018/04/05(木) 20:23:53
https://www.nhk.or.jp/anime/gundam/
「全ガンダム大投票」だと。もう一月以上やってたのか、気付かんかった。
締め切りは4/20までとのこと。とりあえず自分は今日投票してきた。
3月中に気付いてたら、もう一回投票できたのに……チッ

825名無しさん:2018/04/06(金) 06:02:29
高畑監督が亡くなったそうだ

826名無しさん:2018/04/06(金) 15:36:23
トウカイテイオーが意外とかわいい声だった

827名無しさん:2018/04/07(土) 14:07:27
>>825次の金曜ロードショーが「火垂るの墓」になったそうだが、
夏じゃなく今の季節にやるってところに違和感を感じるな。
「かぐや姫の物語」にしときゃいいのに。

828名無しさん:2018/04/07(土) 14:20:33
個人的には「となりの山田くん」をやってほしい

829名無しさん:2018/04/08(日) 12:33:38
こみっくがーるずがドキッ!美少女だらけのトキワ荘って感じの雰囲気で面白かった

830名無しさん:2018/04/08(日) 18:20:36
>>829原作未読で、まとめサイトの書き込みで知ったんだが、
原作では主人公達が住むところ、こじゃれたマンションで、来年取り壊し予定の木造アパートになったのはアニメオリジナルだそうで。
やっぱりこの変更は、トキワ荘を意識してのことなんかねぇ。

831名無しさん:2018/04/08(日) 21:40:42
取り壊し予定のアパートって海月姫みたいな展開になりそう

832名無しさん:2018/04/08(日) 22:38:24
トキワ荘からが半分、キャラクターの状況的にそのほうが順当でしょってのが半分かねえ
原作では敢えて避けたのかもしれないけど、青雲の志ってか、上京して住まうのはおんぼろアパートのほうが

833名無しさん:2018/04/08(日) 22:40:02
ニル・アドミラリの天秤
原作は乙女ゲーのようだが、いい感じだな

834名無しさん:2018/04/13(金) 07:51:20
やっぱ樋口はアニメだな
実写行って戻らないかと思ったよ

俺もジョアはオレンジだな
入院してる時毎日飲んでた

835名無しさん:2018/04/14(土) 18:49:24
ウマ、ヒナ、まそたん、メガロ、銀英伝、他
まだ出揃ってないのに今期楽しみなのが
結構あるなあ

836名無しさん:2018/04/15(日) 12:42:54
キャプテン翼やゲゲゲの鬼太郎などの復刻組がかなり丁寧に作ってあるね

837名無しさん:2018/04/15(日) 18:51:38
キャプ翼はまあまあと思ったが、鬼太郎は、なんかみゆきちの演技、テンションが低過ぎじゃないかな?

838名無しさん:2018/04/16(月) 02:23:27
高山みなみのも同じようなもんだったろ
あっちの猫娘の方が良かった

839名無しさん:2018/04/20(金) 23:07:43
>>834提供がヤクルト1社しか無いところに、まず吃驚したわw

ジョアはめったに飲んだりしないんだけど、スーパーの2割引き3割引きのシールが付いたら、たまに買ったりしてる。
それで、いちごや白ブドウやプレーンがほとんどで、オレンジ味ってほとんど飲んだこと無い。
つまりオレンジは、皆が定価で買い求めるくらい、マジで人気の味ってことが言えるな。

840名無しさん:2018/04/21(土) 12:44:09
EDが昔のフレンチポップってのもびっくりだな 60年代だぞあれw
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UD9GZ48
https://www.youtube.com/watch?v=nVGOpjPWjs4

841名無しさん:2018/04/22(日) 05:24:28
カラーでもなく、トリガーでもない
本来のガイナが帰ってきたみたいで嬉しい

842名無しさん:2018/04/27(金) 20:55:52
ウマ娘アニメ放送してるときにまさかスペシャルウィークが逝くとは…

843名無しさん:2018/04/28(土) 10:33:48
奇偶っちゃ奇偶よの

844名無しさん:2018/04/28(土) 10:57:03
スペシャルウィークが武豊に夢を掴ませた動画を見返したが、ホントかっこいいな

845名無しさん:2018/04/28(土) 17:03:57
しかもSHIROBAKO劇場版が決定だ

846名無しさん:2018/05/04(金) 00:28:51
映画の感想その1、「リズと青い鳥」
見終わってあれを思い出した。前期の「宇宙よりも遠い場所」の、キマリとメグっちゃんの関係。
思春期の少女同士の相互依存、および、その依存関係からの脱却というシチュエーション・作品テーマが、ちょっとかぶっていたかな。
雰囲気を大変重視して映像作りしているというのはビシバシ伝わってくるし、ある程度成功の部類ではないかと僕は思う。
以前、アニメじゃなく実写作品だけど、「ルビーフルーツ」というレズビアン映画見た時は、どうも間の取り方が冗長に堕していた感じだったが、
この作品では、間の取り方にBGMの使い方も併せて、ダレた感じは一切無し。ここは、さすが京アニの仕事と言える。
物議を醸しているキャラデザだけど、これはまあこれでいいんじゃないかな。
さて次は、久美子2年生編か。


その2、「パシフィック・リム、アップライジング」
第1弾の時は吹替え版で見たから、今回も吹替え版で見たかったのだが、何故か吹替え版は早々に上映しなくなってるな。
4DX仕様のみだったから、おそらく客の入りが悪かったんだろうな。ということで、しょうがないから字幕版で見た。
パイロット2名のシンクロ操縦の描写も、慣れてくると逆に味が出るというか、小気味良く感じる。
ロボット(イエーガー)が回し蹴りをする時、パイロット2名も一緒に回し蹴りをしなければならないとか、
落ち着いて考えたら不便この上ない操縦方法だが、その映像の出来がいいので、気ならないというか、素直に笑えるな。
最後、舞台が日本になってるが、あれどこに上陸したんだ? 最初山手線のどこかの駅かと思ったが、その後怪獣が、
実物大ユニコーンガンダムの前を通って富士山まで走るから、位置関係が分からなくなった。
それともそんな細かい事は考えてなく、日本の名所巡りを楽しめばいいってことなんかねぇw


2作をはしごしてみたんだけど、良作ともお客さん少なくて寂しかった。
一方で、コナンとクレヨンしんちゃんの座席残り状況案内表示が、見る間に満席になっていったのはすごかった……

847名無しさん:2018/05/13(日) 19:52:22
映画の感想その1、「ガンダムTHE ORIGIN誕生 赤い彗星」
ORIGIN映画、今回が最終回だったんか、見終わった時点で初めて知ったw
内容は、前回の不満を払拭するかのような、凄い見応えのある出来映え! 特に戦闘シーンの演出が、まさにこの時系列でないと描けない描写。
というのが、今回描かれた戦闘ってのが、初の「ミノフスキー粒子戦闘濃度散布下における戦闘」になるわけで
レーダーによる索敵が出来なくなって、戸惑う様子が描かれてたのが、ファン的に心憎い演出だと思えたのな。
リュウ・ホセイが小型戦闘機に乗って出てきて、「え、俺の肉眼が頼りってこと?」と言ったり、そのリュウがジオン艦隊と行違って、そのジオン艦の艦橋で、
「ん?今の何?」「敵の偵察機……でしょうか?」「え、マジ?」みたいな遣り取りがあったり、細かいけどそういうのが、なんつーか、ガノタ心をくすぐるというかねw

これまでのオリジンのBDは、通常版が発売されてから買ってたけど、今回だけは本当に我慢できなくなって、
見終わった後にその場で劇場版特別仕様のBDを購入してしまったよ。


その2「文豪ストレイドッグスDEAD APPLE」
どうせのことには客層は腐女子ばかりだろうから、混み合うのは避けて落ち着いてから行こうと思い、また3〜4月は自分の仕事で部署異動があって時間が取りにくく、
そしてまた隣県で遅れて上映するという情報もあったので、昨日まで待って行ってきたんだが、なんか思惑外れで、女性客が大挙押し寄せていた。
ネットのデイリーランキング見ると、先週比487%、先週の5倍もの観客数だったらしい。なんでこうなったかというと、まあ自分ももらったんだが、
原作者描き下し小説が公開1週目2週目の来場者特典で、地方でも律義にその描き下し小説の特典を用意してくれていた為の模様。
ま、たまには若い女の子に囲まれて映画を見るのもいいかw 基本女性向けとは言え、諸星すみれも出る映画だし……

で見てみたが、普通にアクション映画としては面白い出来だったな。流れ的に若干、キャラ紹介的になってるきらいはあったが、
キャラごとの個別能力を生かした上でそれぞれが敵と戦うとか、事態に対処するというのは、やはりエンタメとして王道であり、
実際「ここでこいつの出番だぁよっしゃあ」「ラスト3人の力を合わせて戦うぞよっしゃあ」ってな感じで、結構燃えて見ることが出来た。
後繰り返しになるが、諸星すみれが出ずっぱりだったので、萌えて見ることが出来たのも良かったw

848名無しさん:2018/05/16(水) 18:57:58
黒岩よしひろ死去の報をネットで見て、ようやく、
高橋よしひろと混同していたことに気付いた。

まあそれはともかく、「ZENKI」は主題歌は今も歌えるわ。

849名無しさん:2018/05/17(木) 12:44:08
西城秀樹さん死去
永遠のヤングマン

850名無しさん:2018/05/17(木) 12:58:31
アニオタ的には∀とちびまる子ちゃんかな

851名無しさん:2018/05/17(木) 18:48:41
自分(50歳)的には、「あの西城秀樹が、∀やちびまる子のy主題歌を歌った!」となるが、
35歳くらいだと、「∀やちびまる子の主題歌を歌った、西城秀樹という歌手」みたいに、主客が逆転したりするんだろうけ? そんなことはないかな?

852名無しさん:2018/05/17(木) 21:54:19
リンリンランランソーセージ

平成の中頃までは、アニメ業界は芸能界とは距離がある感じがしてて、
大物(大人気)歌手がアニソンを歌うとちょっとむずむずした
三波春夫夫とか

853名無しさん:2018/05/18(金) 16:12:07
ゴダイゴの999は良かったな

854名無しさん:2018/05/18(金) 19:31:48
西城秀樹、モンキーパンチキャラデザで「坊ちゃん」アニメ映画化した時、主人公の坊ちゃんを演じてるんだけど、
新聞で取り上げられてたのは、中沢啓二の劇場アニメ「黒い雨にうたれて」に声優で出てたことだけだったな。
僕はそっちの方こそ知らんかったが。


最近はそうでもないだろうけど、昔は、世間一般では、一般歌手がTVアニメの主題歌を歌うと、「落ちぶれた」と認識されてしまっていた。やな風潮だったな。

855名無しさん:2018/05/19(土) 00:28:58
森口博子も当時は「ガンダム歌手ですぅ」とか言って卑下してたなぁ
近年ガンダムのイベントに出た時に、かなり年数が経ってるのに一字一句間違わずに
観客が一緒に唄ってくれたということでアニメファンを見直した、感激したと言ってたけど

856名無しさん:2018/05/19(土) 04:29:25
西城秀樹がタンエーターンを歌った時のエピソードがいくつかネットであがってて
話題になってるな
トミノvs70年代大スター、スターにはスターになる理由があるって感じでネット民のヒデキ株アップ

追悼だとあと、うちの家族の知り合いの人も高畑監督のお別れ会に出てたことを記事で知った 会場で歌ったそう

857名無しさん:2018/05/21(月) 07:34:21
>>856
お別れ会の会場で歌うって、、、
主題歌歌った本人?

858名無しさん:2018/05/22(火) 00:37:13
映画の感想その1、「名探偵コナン、ゼロの執行人」
コナン映画を見るのは、実に今回が初めて。今までTVシリーズは何回か見たことあるが、劇場版は一度も見たこと無かった。
それが何で今回見に行ったかというと、興行収入で無茶苦茶話題になってるから、というのももちろんあるが、
どっかのまとめサイトで取り上げられてたのだが、なんでもとある洋画ファンが、
「アベンジャーズがコナンの下にいるのは見たくない、わずかでも力になればと思い、アベンジャーズを見に行く」
とわざわざツイッターか何かで書き込んでて、で、それ見てカチンと来てw
「おうお前がそうするならワシがコナン行ってプラマイゼロにしたるわ」と思ったのが、一番の理由だったりするw

内容は、まあ結構面白かった。テロパニックにタイムリミットサスペンスの手法が、過不足無く描かれていて見応えあり。
コナンならではのお約束、どこにでもくっつく盗聴器だの、サッカーボールを強化靴で蹴って人工衛星落下の軌道を逸らす(!)だのは、これはまあご愛敬。
ちょっとこれはどうかなと思ったのは、コナンというより日本の2時間サスペンス的お約束の部分だったな。
よく揶揄される、容疑者に捜査陣に事件関係者一同が、崖の上に集合して、今回の事件の解説・種明かしをじっくり話し込む、という演出方法だけど、
さすがに崖の上には行かんかったが、「衛星落下して蘭が危機だってのに、そんなに悠長に話しててええんかい!?」と突っ込まざるを得なかった。
でもまあ突っ込んだのはそこだけ。ラストに向けて、映画開始直後から貼り続けられた伏線が、きちんと生かされているのがエンタメとして見事だった。

なんか「全世界の映画ランキングでどこの国もアベンジャーズが1位なのに、日本だけコナン1位なのが恥ずかしい」ってな書き込み見たけど、アホかと思う。
日本のコンテンツが日本で1位を取って何が悪いものか。自国のコンテンツが自国で1位を取れない方が恥と思えよと。同様に突っ込んでる人いたが、やっぱり僕もこう思うわ。


その2「GODZILLA決戦機動増殖都市」
あー第1作目みたいに、明確な勝利が無い点が、モヤモヤするぅ〜
まあなんか次回キングギドラが出るみたいだから、そいつとの対決用に、今回は殺すわけにはいかなかったんだろうけど。
それでも何かひとつくらいカタルシスが欲しかったところ。やっぱりメカゴジラを動かして、倒すまではいかなかったが、何とか退かせたみたいな感じでね。
その他の部分、SF的視点からの世界観作りなどはだいたい良かった。キャラクターの配置も、偏らずそれぞれに活躍の場があり、見ていて小気味良い。
あのモスラを呼び出す予定の双子の美少女は、今回のアニメでは等身大になってるんやね。
ここはもっと主人公と絡めて、ざーさんキャラをヤキモキさせて欲しかったな。
主人公との間に子をなさねばならない、とかなんとか言って……別の映画になってしまうかw

859名無しさん:2018/05/24(木) 07:31:46
録り溜めしてた「レイトンミステリー探偵社」見てたら、将棋の加藤一二三棋士の名を見かけたんだが、
なんでこの人、声優やってんだ?

860名無しさん:2018/05/24(木) 07:55:40
>>859
一線を引いた有名人が芸能事務所に入ってタレント活動するやーつ
1回限りのゲストでこれがデビュー作だそうだ
https://www.layton-anime.jp/news-anime/20180412-254

861名無しさん:2018/05/27(日) 21:49:34
LOST SONGの1話見てそれ以降は飛ばし見で済ませてきたけど7話の最後見て急展開キターと思って8話を真面目に見たら急展開どころか超展開だった
1話の最初とそれ以降で歌姫様の髪型が違ってるのとか空に浮かぶ星の見え方を変えてるのとか気にはなってたんだよな…
細かい伏線張ってそうだし1話から見直しかな

862名無しさん:2018/05/30(水) 00:19:41
中田譲治氏が「Vガンダム」に出てた時、LD商品のライナーノートにコメントが載ってて、
「実写作品だと、今の年齢で爺さんを演じることなど、まず無いが、アニメだと出来てしまう。それが声優という仕事のおもしろいところ」
ってなことを言ってた。
「宇宙戦艦ティラミス」で、陰毛を演じているのを見て、なんかその話を思い出してしまった。でもまあ、
「実写作品だと、陰毛役を演じることなど、まずないが、アニメだと出来てしまう。それが声優のおもしろいところ」
ってなコメントは、さすがにしないだろうなw


>>861
2話まで見て止まってたんだよな(録ってはいる)。今度の土日にまとめて見てみるか。

863名無しさん:2018/05/30(水) 01:16:01
浦辺粂子は40歳かそこらから婆さん役をやってたんじゃなかったかな
例外だが実写でも無いではない

864名無しさん:2018/06/04(月) 19:54:57
夕べ、「LOST SONG」3〜9話を一気見。噂通り、大化けしたな、これ。
4話の時点の番宣フィルムで、中世の服ではなく、ビジネススーツに身を包んだ歌姫様がビジネス街を歩いているシーンがワンカットだけ映されてて、
「伏線なんだろうけど、どう展開するんだろう?」と、その時はそう思ったのみだったが、まさかああくるとは……
こんなん分からんだろうと思ってたが、感想書き込みサイト見てみると、8話以前から、
「ヘンリーの態度に違和感がある」だの書き込まれてて、分かる人は分かるんやなぁとびっくり感心した。

865名無しさん:2018/06/07(木) 15:01:12
イギリスBBCできんモザが紹介されたらしい
http://www.bbc.com/japanese/video-44380745

866名無しさん:2018/06/16(土) 11:23:55
WUG解散か

867名無しさん:2018/06/16(土) 18:31:38
>>866映画3本だけは見た。最初の映画の劇中歌「タチアガレ」は名曲だな。
TVシリーズは見られる環境に無かったので、全然見てないが、
2度目のTVシリーズの画像キャプチャみてると、相当酷かったらしいね。

868名無しさん:2018/06/17(日) 12:01:02
TVシリーズも歌は良かったよ

869名無しさん:2018/06/18(月) 00:25:15
映画の感想その1「曇天に笑う外伝〈中編〉 宿命、双頭の風魔」
全編を覆う暗く思い雰囲気が、見ててちょっと辛かった。元々この風魔って、正伝での敵役なんよな。主人公たちが封じる“おろち”を信奉するという。
その敵役を主役に据え、且つこの外伝内だけは“ええもん”として描かねばならないというのが、ちょっと無茶だったんかもしれん。

ラスボスの表情の描き方に、アニメ制作会社(WIT STUDIO)のクセが出ているのがおもしろかった。「進撃の巨人」の話だけど、エレンが巨人になるのが分かった時、
恐怖のあまりエレンを殺そうとして司令官に止められて、「小鹿のように繊細だな」って言われてた強面のおっさんがいたけど、この外伝映画のラスボスが、まさにそいつのような表情。
ある一つの事柄に盲目的に邁進し、他者の意見を「自分に反逆するもの」としか考えられなくなっていく、そういう時、この制作会社は、そのキャラにこういう表情を与えるんやな。
所謂狂信者の表情で、そいつがラスト切り伏せられたのは良かったが、犠牲が多過ぎた。特にゲスト美少女キャラ3人が3人とも犠牲になったのはどうなのか、一人くらい生き延びさせろよ……
殺陣の動きはまあまあだった。9月にある最後の後編は、スカッと爽やかなストーリーを希望したい。



その2「あさがおと加瀬さん」
百合漫画のアニメ化で、作中のキャラクターの身の振り方について「リズと青い鳥」と正反対の描き方をしているな、まあ偶然なんだろうけど。
「リズと青い鳥」が、当初は一緒の大学へ進学しようとしていたが、ただ寄り添うためだけに望まぬ進学をするのは間違いと気付き、別の進学先を選ぶ、という結末だった。
対してこちらは、在阪の百合カップルの片方が東京の体育系大学へ進学、もう片方が当初は地元の大学進学を考えていて、遠距離で疎遠になることも当初は耐えるつもりだったが、
もうこの段階(受験前)で耐えられないことに気付き、自分の気持ちに正直になることを決め、進学先を東京に変える(大学は別)という結末。
加瀬さんシリーズ原作は未読だけど、映画見る限り、正真正銘同性婚を見据えた上でのストーリー展開のようだから、前提が違うし、どちらが正しいと論ずるもんでもないけど、
同じ百合テーマだけど結末が真反対の映画を、それほど間を置かず続けて見てしまうと、どうしても比べてしまうわな……

もっとも「あさがおと加瀬さん」の方は、結末以外の部分がちょっとなぁ……主人公2人のスレ違いを描くのに、感情の起伏表現が極端過ぎる。
修学旅行で一緒に風呂に入るのに片方が躊躇しただけで、「もう私達の関係は終わり?」みたいに落ち込むとか、他にもあったけど、
もうちょっと落ち着いて日々の生活を送れよ青春を過ごせよと、映画前半はそんな感じで、見てるこっちが心情的に落ち着けなかったわ。

870名無しさん:2018/06/23(土) 09:26:18
ヒナ、ウマが今期の収穫だった
ヒナは是非とも二期やってほしいなあ

871名無しさん:2018/06/23(土) 11:10:29
ラストピリオドが意外と面白い

872名無しさん:2018/06/23(土) 11:39:19
ウマ娘は前半スゲー面白かったんだが、後半は話数毎に方向性がちぐはぐでイマイチなお話だった
キャラは可愛いんだけど
BDを買うかどうしようかまだ迷ってる

お話つーか、舞台としてはゴールデンカムイが素晴らしい
「隠された金塊を巡って複数のグループが互いに争う」というのはアクション小説の定番だが、
それを日本でやるには明治末期の北海道ってのは魅力的な舞台だ
日本兵がスキーで追ってくる絵面なんか、おもしろい

873名無しさん:2018/06/23(土) 21:03:44
ゴールデンカムイは毎回毎回おもしろくて見れば見るほど「原作はもっと面白いんだろうなぁ」と思ってしまうw
なぜこの作画

874名無しさん:2018/06/24(日) 05:50:31
埋め立てが止まったらしい

875名無しさん:2018/06/30(土) 16:57:59
昨日沢城みゆきの産休報道があったと思ったら今日は今村彩夏の引退か
プリンセスプリンシパルの続編は主役声優交代だな

876名無しさん:2018/07/05(木) 19:57:56
人気があれば続編もある劇場版の主役なのに引退とかよっぽどだろ
病気、怪我、犯罪がらみ、、、何か知らんが縁がなかったな

877名無しさん:2018/07/08(日) 18:45:38
日本の国旗では太陽を赤く描いているが、赤道に近い国では白く描かれることが多い
そんな「白さ」を感じさせる南国の日差しの下、アスリートたちの汗と青春、躍動する肉体

まあ要するに最後の二文字に尽きるわけだが
はるかなレシーブって、「はるか」なレシーブなのかと思いきや、「はる」「かな」レシーブなんだな

878名無しさん:2018/07/09(月) 20:43:17
はるかとかなたは青春する……ってのは2年前のアニメだなw
若干テンポがゆっくりすぎやしないかと思ったが、まあこれからか。


前期のアニメ、個人的事情で5月半ばから視聴出来てなかったのが多く、今前期分を見てる方が多かったり……
とりあえず崩したのは、バジリスク、鬼灯の冷徹、斉木楠雄、多田くん、ニルアドミラリ。
鬼灯はテンポに慣れればまあまあ。斉木楠雄くらいのテンポになると逆に作品のカラーが歪むしな。
多田くんはヒロインの造形に萌えられたからまあ良し。オーイシマサヨシと踊ってる金髪美少女ってテレサを意識しての配置かね?
今崩してるのが、蒼天の拳、東京グールre、デビルズライン、ハイスクールDD。まだひそまそもラスピリもひなもウマも刀自も他にもあるから大変だw

879名無しさん:2018/07/09(月) 22:07:15
ニルアドミラリはヒロインが超絶可愛かった
ああいう初心ないい子ちゃんってのは昔はそれなりにみかけたけど、現代の作品では
没落華族の令嬢だとか人外だとか、世間から遊離した設定をつけないと成立しにくいんだなと思ったり

880名無しさん:2018/07/17(火) 19:56:40
「異世界居酒屋のぶ」でガンダムネタが出てきて、「大丈夫か?」と一瞬思ったが、よく考えたらサンライズが制作していたんだったな、のぶ。

881名無しさん:2018/07/22(日) 23:15:40
今期はプラネットウィズが飛び抜けて面白い
が、売れないんだろうなあ…

882名無しさん:2018/07/24(火) 16:49:33
俺はキチガイが出てくるアニメはできるだけ見るようにしてるんだけど
殺戮の天使は切った
これはキチガイじゃなくて「キチガイっぽい者」だ
キチガイに対する研究が足りない。キチガイをなんだと思ってるんだ!
ハッピーシュガーライフには頑張って欲しい

883名無しさん:2018/07/24(火) 23:23:34
ハイスコアガールは実際のゲーム画面が出てくるのがいいね

884名無しさん:2018/07/28(土) 11:59:08
単なるゲーム蘊蓄物かと思ったら予想外に青春していて面白い>ハイスコアガール

次回から中学生編だそうだが今期トップを争う次回が気になる作品だよ

885名無しさん:2018/07/31(火) 00:54:36
>>430,432ルパン三世PART5で、上川隆也が出てた。意外とアニメに縁があるってのは上記の書き込みで知ったんだがな。実際この人、もっと声優の仕事やりゃいいのにな。

886名無しさん:2018/07/31(火) 02:29:43
ゴールデンのドラマで主役張れる役者はそりゃ高い 1回出て2万なんぼの新人声優なんかと比べた日にゃ…

上川隆也はオファーされる前からグレンラガン リアタイで毎週見てて、
ラスボス役オファーに驚喜したものの「放送前に全ネタバレ知ってしまった…orz」って落ち込んだり、
「最近好きなアニメは」とTVで聞かれて「物語シリーズとか」とか答えたりするガチオタ

887名無しさん:2018/07/31(火) 15:38:02
上川さんはNHKのアニメ特番の司会もやったりして、知識もハンパなかったよ
正解するカドのナレーションも説得力のある演技でよかった

888名無しさん:2018/08/13(月) 00:28:31
今期はハイスコアガールとあそびあそばせのツートップかな

889名無しさん:2018/08/16(木) 21:38:57
お話ではプラネットウィズ、ブヒれるのははるかなレシーブ

ここの守備範囲に入るのかどうか微妙だが
22/7計算中を見て、キャラ名=芸名なんだと思っていたら、キャラ名と芸名は違うのだということを知って驚いた
なんでそんな複雑な構造なんだ

890名無しさん:2018/08/16(木) 21:50:54
22/7計算中見てるよ
「デジタル声優アイドル」という肩書きらしい意味わからん
秋元康もいつまでも元気だなあ

未完成でグダグダなところが面白いんで、本格的にキャラが固まって活動を開始したら見なくなるかも

891名無しさん:2018/08/16(木) 21:52:58
一応数学科を出てるんで、22/7という数字にひっかかった(初歩的な円周率の計算式ね)
アイドルと円周率をどう結びつけるつもりなのか注目してる

892名無しさん:2018/08/16(木) 21:55:15
5chだとスレが声優総合にあるから覗いてみたけど
初期の売り方が中の人が前面に出る形だったらしく
キャラのほうはおまけ扱いだった

だいたい11人メンバーがいるのにキャラが8人・・・

893名無しさん:2018/08/17(金) 23:56:52
番組中、3DCGじゃなく板一枚になってるキャラ(ひと)不憫だなと思ったら
まだ姿すら未完成で出演もできないメンバーもいるということか……?

894名無しさん:2018/09/06(木) 02:14:39
映画の感想その1「コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道」
完璧にこの映画の存在を忘れてしまっていて前売り買い損ね、気付いたら地元では終了間際で微妙な時間にしかやってなかったのだが、
隣県の小さな映画館で遅れて2週間限定上映ってやってたので、夏休み入った頃、行ってきた。
映画第一弾はまあ見られたが第二弾が微妙……という、新訳Ζと同じような過程を辿っていたので、
「Ζのようにこっちの第三弾も微妙だったりするかなぁ」と心配してたが、あにはからんや見られる出来だったと個人的には思う。
敵として戦っていた二人が、共通の敵を前にしては示し合わせることも無く当然のごとく共闘する、ってのは燃える展開よの。
後どうでもいいがラスト、処刑する振りで、かつての仲間を捕まえて、全員ガチガチの拘束具で磔にしてるのに、
最愛の妹だけは、下着も付けさせずボロボロの上着だけ(破れ目から肌が見える)着せて首輪と鎖で衆人環視の中さらし者にする、ってのは
主人公、良い趣味じゃのぉw


その2「未来のミライ」
いつもの細田よりは小粒だが、「おしいれのぼうけん」よりはスケールはでかい。いやなんか、見てたら「おしいれのぼうけん」を連想したもので……
過去の曾祖父役で出てた福山雅治は、声優上手いな。それに引き換え、主人公の声はなんとかならんかったのか。
映画ラスト付近頃にはさすがに慣れたが、映画の出だし付近は、あれを男の子の声と脳内で納得させるのに、結構時間かかったぞ。

映画観る前にネットで見た、「ああこの映画、こんな風にしちゃったのか、まいったなぁ」って意味不明な感想書き込んでる業界人がいて、
なんのこっちゃと思ってたが、後から聞いたところ、なんでも左巻きの人だとのことで、「ひょっとして日本を肯定する描写でもあったのか」と思ってたが、
別に否定もしてないが肯定もしてなかった。曾祖父が第二次世界大戦で足に障害が残り、でも生きてたから命が続いて、今の主人公が存在する、
だいたいこの程度の描写だった。これを、「まいる」と感じるのか左巻きはw笑うわ。


その3「ペンギンハイウェイ」
ジュブナイルという言葉がぴったりだと見終わって思った。昔のソノラマみたいな感じ。純粋に、少年の冒険譚映画って、すごい久々かも。
オネショタというキャラ配置にして、主人公の性的な目覚めをああいう風に処理するってのは新しい。お姉さんとの別れの描写も、程々切なくて良い。
いじめっ子の描写は、ちょっといやらし過ぎたように思うな。やってることも、キャラデザも。
こっちの主人公の声も顔出しメインの新人女優だが、こっちは問題無かったな。結構役に合ってたから、声を我慢することなく映画に没頭出来たわ。

895名無しさん:2018/09/06(木) 02:16:57
その4「ポノック短編劇場 ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―」
童話ですな。悪くはないが、盛り上がりも少ない、所謂“毒にも薬にもならない”って感じだった。
カニの話、当初は蟹を擬人化したのかと思ったが、違うのか? コロボックルの話ってことなのかな、よく分からんかった。魚の描写は凄かった。
タマゴの話、アレルギーってあんなにすぐ発疹するもんなん? アレルギーがテーマだと、アレルギーを盾に無茶を要求するモンスターマザーを
連想してしまって、素直に見られんかったなw 気付かず玉子を食べてしまって焦る子供の描写は、よく動かせていたと思う。
透明人間の話、これをラストに持ってくるのは、順番間違ってないかな? 内容も絵も暗過ぎるエピソードだと思うが。まあ、ラストに救いはあるけどさ。


その5「詩季織々」
これも3つの短編アニメをまとめたもので、中国人監督作品が2作、日本人監督作品が1作というもの。
中国人監督のは2作とも良かったよ。ビーフンの話は、太宰治とか三浦朱門などの名エッセイを読んだような、ノスタルジックな感じをもよおさせる。
カセットテープの話は、仕掛け自体は小さな物だが、これが上手く決まっていた。ラスト間際に真相が分かった時は、
取り返せない青春の後悔という感情が、体の奥底から湧き上がってきて、しみじみと感じ入った。
日本人監督の作品だけ、どこかで見たキャラにどこかで見たストーリーの継ぎ接ぎという感じで、正直一番出来が悪かった。これは悔しい、もっと頑張れよ。


その6「アラーニエの虫籠」
原作・監督の人が「アマゾンズ」に携わってた人とのことで、素人ではないのだろうが、実際に見てみたら、どっかのアニ研で学生が作ったと言われても納得してしまう出来だった。
ホラー作品と言っても、生理的に嫌な絵面(イモ虫とか蛾とか)で怖がらせようとしてるだけ、みたいな……
ヒロインが出会うお助けキャラっぽい美形男キャラ3人に、謎を秘めてるっぽい美少女キャラ1人。でも、何にもしないうちに全員死亡してしまう。何がしたいん? ホンマに……
せめてもうちょっとストーリーの本筋に絡ませろよぉ〜と、ストレスかなり溜まったなw 花澤香菜の無駄遣いとは、この作品のことを言う。


その7「のんのんびより ばけーしょん」
なんとなく「ちびまる子ちゃん」の、福引が当たってバリ島(だっけ?)に旅行に行って、現地の子と友達になって、帰国の途について涙する、あのエピソードを思い出した。
TVシリーズを飛び飛びで見て真面目に見てなかった人間だけど、この映画は見て良かったわ。旅情と友情と別離の切なさを、観客に自然に感じさせる。
沖縄の観光地巡りの描写と、現地の娘さんとの交流の描写、それぞれの時間配分が適切で、キャラクターの行動や会話の妙が秀逸なのだな。別れのシーンでは絶対泣く。
僕が日本で旅行したのは鹿児島が最南端で、沖縄はまだ行ってない。寿命が後どれくらいかなんて分からんが、マジで死ぬまでに一度は行っときたい。そう思わせられたわ。

896名無しさん:2018/09/07(金) 16:54:41
映画感想乙
ペンギン・ハイウェイは見ようかな
沖縄はいいよ。スキューバーやって楽しんで、米軍機の爆音でウンザリして来て
どっちも沖縄なんで

897名無しさん:2018/09/07(金) 20:34:50
はねバドの制作スタジオが北海道にあって、停電でパソコンが動かないから放送延期だそうだ

今までも色んな理由でアニメの放送が飛んでるけど、
地震で放送が飛んだのって、おちんこの津波回自粛なんてのもあったよなあ

898名無しさん:2018/09/08(土) 20:11:28
製作じゃなくて編集スタジオね

まどマギの10話も関西圏を除いて地震で放送が飛んだ、と言えなくないかな?

899名無しさん:2018/09/10(月) 09:44:26
撮影作業なんてそんな放送の直前までやっているもんなの?
11話という1クールの終盤付近だと割と普通なのか?

900名無しさん:2018/09/10(月) 14:00:52
かなり綱渡り状態だと思う
余裕があれば撮影・編集後に監督か演出のチェックが入って
カット微調整やエフェクト修正があったりするが、それは無理と思われ

901名無しさん:2018/09/10(月) 20:49:14
テレビと円盤の比較をやってるサイトとかあるけど、本当に細かい所を修正しまくってる作品もある
素人から見たら必要かどうかまったくわからないレベルで

902名無しさん:2018/09/14(金) 08:08:32
能登さん出来ちゃった婚か

903名無しさん:2018/09/14(金) 08:33:20
もう38だから産むならそろそろリミットだもんな
高齢出産の定義は35以上だし

904名無しさん:2018/09/14(金) 09:02:57
お子さんは是非女の子で!

905名無しさん:2018/09/14(金) 16:17:01
潘恵子や井上喜久子みたいに親子声優を目指せ!

906名無しさん:2018/09/14(金) 17:49:19
もう38だったのに驚いたよ
高齢だけど元気な子産んでほしいわ

907名無しさん:2018/09/20(木) 22:38:01
備忘録
9/22(土) 19:58〜20:56 TOKYO MX
6HP/シックスハートプリンセス 第4話

9/24(月)〜 毎週月〜木 23:30〜24:00 BS日テレ
それでも世界は美しい[再]

9/26(水) 3:25〜3:55 テレビ東京
9/27(木) 0:00〜0:30 BSジャパン
「劇場版 夏目友人帳 〜うつせみに結ぶ〜」公開記念特番

9/27(木) 22:00〜23:00 TOKYO MX
BEATLESS Final Stage 第21・22話

9/28(金) 22:00〜23:00 TOKYO MX
BEATLESS Final Stage 第23・24話

続き4話はTBSでやらないでMXなんだな
ちなみにMBSは9/26(水)の3:15〜3:45に21話で残り3話は10/15(月)だと


改編期は見逃し録り逃しが出やすいんで他に何かあったら教えとくれ

908名無しさん:2018/09/21(金) 19:05:11
んじゃ

9/30(日) 19:00〜21:00 BS11
劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―

10/14(日) 19:00〜21:00 BS11
劇場版 はいからさんが通る 前編 〜紅緒、花の17歳〜

これは告知があった分だけど、BS11は空いた枠にいきなり特番を入れてきたりするんで
改編期は3日に1回はEPG番組表を見た方がいい

909907:2018/09/21(金) 20:52:20
>>908
ありがとう
改編期はこまめに確認と思いつつ数日で忘れて見逃したことを放送直後に気付くパターンが多いんだよね…

はいからさん見てないんで楽しみにしとく

910名無しさん:2018/09/24(月) 00:18:11
映画の感想その1「曇天に笑う外伝《後篇》桜華、天望の架橋」
いよいよ曇天外伝も最後。TVシリーズで、すっぽんぽんで腰に日本手ぬぐい巻いただけというスタイルでアクションしてくれた、あのエロ可愛いくノ一ちゃんは、
今回どうなるか?と注視してたが、二の腕、太腿、脇腹全開の忍び装束でアクションしてくれてたので、ホッと一息w
あと、長兄の同僚の女警官と、ゲストキャラの脱獄囚の女医が、下半身はちゃんとズボン穿いてるのに、上半身は乳バンドだけで生活してるってのは、何なんだろな?
内容は、かつての仲間の裏切り疑惑や、軍の人体実験に自ら志願しながらも、強さのみを求めて暴走し、あげく軍による人体実験隠蔽の為始末されかかった男の悲劇など、
結構重いプロットを盛り込んできているが、さすがにシリーズのラストだけあって、皆で笑って未来への思いを馳せる感じでまとまったのは良かった。
前回が重苦しかっただけに、なおのこと今回の明るさが引き立つな。


その2「君の膵臓をたべたい」
まあまあかな。ある程度は泣けたし、主人公とヒロインの青春描写も、心くすぐられるものがあった。原作も実写映画も知らなかったから、ヒロインの唐突な死は、本気で吃驚した。
ちょっと気になったのが、クラスメイトの主人公に対する態度。主人公の男が、書物の世界に逃げてしまって人付き合いを忌避してるって設定なんだが、
ヒロインがその主人公を殊更に選択してちょっかい出してくることに対し、ヒロインの女友達も男友達も主人公に対して憎しみめいた感情をぶつけてくる。
(ヒロインが主人公を選んだのはある理由があって、映画始まって少ししたらヒロイン自身の口から語られる)
まあ男の方の態度は分からんでもない、クラスで1,2を争う美少女が、イケメンで人付き合いも良い自分を選ばず、休み時間も本読んでるだけの男の方を選んだことでいきり立ってるって設定だからw
問題は女友達の方。主人公の生き方を認められないとしても、「せっかく声かけられたんだから、これを機にいつも本ばかり読んでないで、少しはクラスに打ち解けろよ」くらいの後押しをしても良いと思うんだが、
逆に「お前みたいなヤツがヒロインちゃんと付き合っちゃ駄目!」という方向へ声を荒げるのは、どういう心境なのか? 別に、同性愛的思慕の情があるわけでも無いと思うし。
で、考えたのが、やはりあれかな、その女友達はヒロインの面倒を見ることが自我確立の手段になってて、ヒロインが自分の意志で女友達以外の頼るべき相手を見つけてしまったら、、
その女友達は自分自身の存在意義を見失ってしまうという、そういう精神的依存が根底にある設定なんじゃないかな、と、そんなことを考えた。いや、メインストーリーとは全然関係無いんだけどな……


その3「劇場版フリクリ オルタナ」
以前のOVAは全然見ていない。で、最初はそのOVAをまとめたものかと思って見た。実際映画の中でも30分ごとに区切りがあったし。
見終わってから調べたら、今回のはキャラ一新した完全新作続編で、アメリカとの共同制作で、アメリカでは30分のTV番組として放映して、
日本では6話分ずつに分けて、劇場公開という形をとったとのこと。なんだってそんなややこしいことに……
ただまあ、区切りがあるのが逆に良い効果になってたな。冗長にならず、締まった出来になってた。
主人公含む女子高生4人組の内1人が去ってしまうが、あれもうフォロー無いんかな?
進路選択の話題と合わせて考えて、学生時代いくら仲良くしててもやがて分かれる日が来るという意味でリアルではあるが、結構つらいな、おい。

主人公役の美山加恋って、「プリキュア」も「アイカツフレンズ」も見ておらず、「ももへの手紙」の時の知識だけだったから(この時の演技はひどかった)、
無茶苦茶上手くなってることに驚いた。人って成長するんやねぇw

911名無しさん:2018/09/25(火) 00:58:54
映画感想乙です
キミスイの女友達の心境はその推測でいいんじゃないでしょうか
ただ、監督は推察せずともそれがスッと分かる演出をしないといけませんよね

912名無しさん:2018/09/25(火) 02:42:12
なんか正解がないと気が済まない人が増えてるように思うけど、
はっきり書かずに、見た人それぞれの解釈でいいんじゃないかなあ

913名無しさん:2018/09/25(火) 18:39:41
久々来たけど35以上の本スレはまだ荒らされてるの?
みんな別スレに移動したのかえらいレスが少なくなったな

914名無しさん:2018/09/25(火) 20:26:44
システムが変わったから今は以前のようなスクリプトを使ったコピペ連投はできなくなってるはず
まあ粘着荒らしは別の方法を考えてくるんだろうけど

本スレは誰も立てなくなったから、また立てたらどうなるか、まったく不明

915名無しさん:2018/09/26(水) 19:48:15
どうなるか分からないけど立ててみましょうか?
立てる場合はテンプレとかワッチョイどうするかは相談させてね

916名無しさん:2018/10/01(月) 08:01:37
ここはあくまで避難所なんだし立てられるならお願い

秋アニメも多いなあ…

917名無しさん:2018/10/01(月) 18:51:31
んじゃまずレス番から
手元にあるログの最後が110なんだけど、次は111からでいいのかな?
確か早いレス番から荒らされてたスレは捨てたような記憶があるし、もしかしたらもっと進んでたかもしれないんで

110のテンプレは以下の通りだけど、関連スレは必要かな?前スレはいらないよね?
-----
うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう

次スレは>>980あたりで立てましょう

※sage推奨、35歳未満は一応ご遠慮願います。

■関連スレ
【今でも】40代まんが好きスレPart60【大好きさ】
(URL省略)
【今でも】40代アニメ好きスレPart80【大好きさ】
(URL省略)
50代以上のアニメ好きいるかい?Part6
(URL省略)
60歳以上だけどアニメ語ろうぜ
(URL省略)
何歳までアニメ観るつもりですの!
(URL省略)
アニメ好きの30代(アニメ動画歓迎)
(URL省略)

■規制中の人はこちらもチェック
35過ぎてもアニメファン集まれ避難所2
(URL省略)

■前スレ
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!109
(URL省略)
-----

最後に、ワッチョイもしくはIP表示は必要?

918名無しさん:2018/10/01(月) 19:01:31
スレナンバー110が2つある。
110を立てる時、間違えて2つ立てて、片方を使い終わった後、もう片方へ移動して使ってた。
2個目の110の、716から例の埋め立て荒らしが始まったのだが、レス数半分以上使ってるし、
次はナンバー112でいいんじゃないかな。

ワッチョイとかで荒らし除けになるなら、大歓迎。

919名無しさん:2018/10/02(火) 07:44:54
112でいいよ

920名無しさん:2018/10/02(火) 10:23:26
とりあえず立ててみりゃいいじゃん
どうせ奴に荒らされるんだしw
荒らされなければラッキーってことで

921名無しさん:2018/10/02(火) 20:26:48
ワッチョイありで立ててみましたんでよろしくです

35歳過ぎてもアニメファン集まれ!112
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1538479411/

922名無しさん:2018/10/03(水) 00:19:42
>>921
乙乙

923名無しさん:2018/10/04(木) 11:45:07
今のとこ順調そうやね

924名無しさん:2018/10/04(木) 18:34:23
921です
このまま荒らされずに続いていって欲しいです

925名無しさん:2018/10/05(金) 11:27:39
>>921
乙でした

926名無しさん:2019/08/07(水) 00:02:48
増岡さん降板(引退?)かあ
マスオさん、ジャムおじさんが有名だけど個人的にはなぜか魔美パパが印象深かった

927名無しさん:2019/08/07(水) 06:37:33
誘導

35歳過ぎてもアニメファン集まれ!112
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1538479411/

928名無しさん:2019/10/29(火) 12:17:02
誘導の次スレ
35過ぎてもアニメファン集まれ!113
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1569890678/

929名無しさん:2020/07/11(土) 10:55:54
113スレも、新しい114スレも、何故か書き込めない。
自分の環境が何か引っかかってるのか? それともアニメサロン板の方が何か障害があるのか?

930名無しさん:2021/06/09(水) 08:54:33
誰か助けて!

突如「余所でやって下さい」宣告されてもう1ヶ月、5ちゃんに一切カキコ出来なくて本当に困ってる
もちろん荒らし行為なんてやった覚えなんかない
もしかしてdocomoの携帯回線まるごと規制されてるのか?
ある意味かなり大きな生き甲斐になってる、マイナーアニメの過疎スレ保守がどうしてもやりたい!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板