したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

カードファイト!! ヴァンガード

1Garden:2012/03/27(火) 21:12:28 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
『イメージしろ。今の俺達二人は、地球によく似た惑星クレイに現れた霊体だ』


DAIGOさんがCMやってたり、よく首都圏etcのJRとかいろんなトコで広告出してる、あのカードアニメ及びカードゲーム

決闘王さんも毎週感想を書いておられるのと、今週で1期が最終回で2期もスタートな個人的に注目している作品です
ストーリー原作と主要キャラクターのデザインは遊戯王Rを描いていた伊藤彰さんだとか



基本はカードファイト初心者の主人公、先導アイチくんがヴァンガードを通じて成長していくというお話です

ただ「世界の命運がデュエルに掛かっている」だの「宇宙は一枚のカードから誕生した」やら
「プレイヤー同士が合体」といった所謂『カードゲームでありがちな事』なお約束は(比較的)控えめで作られており、
あくまでも憧れの存在に認めてもらう為に戦います

物語の途中で「カードの声が聞こえてファイトを勝利に導く」PSYクオリアという能力が登場しますが、
この『お約束』とも呼べる能力の存在に関する是非や結論も興味深いです

また作中のどこかにミルキィホームズがこっそり埋もれてるのも注目……?



中の人関連では先導アイチ役の代永翼さんが相変わらず性別:代永です
作中の人間関係が非常にアレなものだから尚更にといった具合で。自称主人公どころかヒロインといったレベル



TCGのゲームデザインも比較的しっかりしており、ルールもアニメの初期数話を見れば大体は理解できて分かりやすいです

当然に全国大会とかの環境トップクラスを狙おうとすればお財布に優しくないのですが、
普通に友達とファイトするなら、安価なコモンカードや構築済みのデッキからでも比較的なんとかなる……はずっ(?




あー……あと最近めっきり遊戯から離れてて割と申し訳ないレベル。アニメはちゃんと見てるんです

2リベリオン:2012/03/27(火) 23:12:24 HOST:p2157-ipbf203niigatani.niigata.ocn.ne.jp
 ヴァンガード、仲間内でも流行してます。当然自分も。
 主にファントム・ブラスター・ドラゴン主軸のシャドウパラディンやノヴァグラップラーを使ってますね。
 来月には新弾の極限突破とトライアルデッキ2種類発売しますし、個人的になるかみとエンジェルフェザーに注目してます。
 と言うかここの所のヴァンガードは毎月のペースで新しいブースターが出てくるから財布が悲鳴上げてます……ああ、バミューダトライアングルも組みたい、ダークイレギュラーズも組みたい。

 あと、個人的にドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオンの効果がチート気味てて酷い。
 櫂くんが使う事には間違いないんだろうけど、ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンドといいこのヴァーミリオンといいチートなクランだなと。

3Garden:2012/03/28(水) 22:01:55 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
シャドウパラディン、エクストラの黒鋼で幾つかカードが追加されるらしいですね
カードだけならコモンの収録枚数が増えた通常ブースターでも入るかもですが
ブラスターシリーズや《ザ・ダーク・ディクティター》含むコミックスタイル2(仮)もありますし

現状シャドウパラディンを組もうとすると実質ほとんどPBD軸になるので、構築の選択肢が増えるのはいい事です
逆にPBD軸にも使えるカードが追加されて頭を悩ませそうです。特に現状でグレード2は選択肢がありすぎてもう

アニメ2期でレン様はゴールドパラディン使いますし、別のキャラが使ってもおかしくなさそうで


バミューダだとレインディアちゃん軸、ダクイレならデスアンカー軸のメガブラスト型と、
高額カードを多数使わなくても案外なんとかなるんですけど、どの型でも現状では完全ガードが必須なのが難しいトコ


現状で判明しているカードの中では一番派手なスキルですからね。ヴァーミリオンさん
幸いに起動条件がリミットブレイク4なので、ダメージを3点に抑えてRを叩くのが無難な感じ
唯一攻撃ユニットのパワー低下を行えるマンダラロードさんがアップをはじめるのか、それとも全体効果のシールドが出るのか

その辺りの駆け引きと対処法を、カードプール等と相談しながら考えていくのが面白いです
中には意外なカードやデッキがメタとして台頭するかもですしね

4リベリオン:2012/03/29(木) 00:24:03 HOST:p2157-ipbf203niigatani.niigata.ocn.ne.jp
 ゴールドパラディン設立の背景を見るに何らかの原因でシャドウやロイパは使えなくなりそうな気がしなくも無いです。
 2つの騎士団を統合して出来たクランみたいですし。

 ただ、13000ラインに対抗できるのを前提とするとだいぶ絞られるんですよね。
 シャドウはファントム以外だとダークメタル・ドラゴン軸くらいしかないのが……。どっちみにファントムを積まないと高パワーラインを構築できないと。

 完全防御の入手難易度の高さは異常です。イゾルデなんて特に。
 初期の頃は完全防御を積まなくてもどうにかやってこれましたけど、今じゃ最低3枚投入しないと厳しくなりましたし。
 ダークはともかく、バミューダは箱単位で買っても結構な確率でありそうですが。
 以前マクリール目当てで2箱ほど買ったらメガコロニーの完全防御が(それ以前に入手していたのも含めて)3枚そろった時の複雑な心境といったら。

 現状のリミットブレイクの発動条件からだと共通して3ダメに抑えて行くのが共通の攻略になりそうですね。
 最初予想していた頃はソウルの枚数や指定のユニットがあると発動する条件も出るんじゃないかと思ってたんですが、そんな事は無かった。

 ヴァーミリオンの能力で気づいたんですが、こいつが台頭してきたらエスペシャル持ちの存在意義が薄れてしまうんじゃないかなと。
 前列同時攻撃されたら防御ラインを構築しても意味がなくなりますし。

5Garden:2012/03/29(木) 23:11:31 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ジエンドにゃんなオバロさんが戦場に乱入(?)しちゃったから、巻き添えでかげろうも大半が封印されちゃったとか
カードのフレーバーテキストや設定から惑星クレイの世界観をイメージできるのは割と好きです
あの設定だけで長編ストーリー作れるっていうレベル

シャドパラで相手に13kのVを想定するなら、Rで18kラインを作れれば上等かなー程度に
Rならマスカレードって考えると、PBD軸が構築しうるパターンの中でベストですから

現状だとマジェスティやらで☆を複数載せた重い一撃、ジエンドみたいに通したくない攻撃が結構多いイメージ
ダブルトリガーで貫通されるよりかは完全ガード切って守った方がマシみたいな。スタンド軸が台頭すれば話は別ですけど
デッキ組むつもりはなくても安いと思った内に確保しておくのが無難なのかも

対リミットブレイクの立ち回りは、現在の対メガブラスト型ダクイレの応用みたいな感じなのかも
そうなると必然的にRを殴ったり殴られたりの機会が多くなって、その辺りの要求パワーラインを考慮する必要もありそうで
クロスライドの13kでも似たような感じになってるので、Rのパワーも意識する事が増えるかなーって

前列全体攻撃という事は同時に攻撃対象にされる=攻撃対象はインターセプトできない、ですからね
ある意味ではアタック時限定ブロケードさん効果とも言えます
現状でもエスペは後列にG1の8kバニラ配置しても16kなので、悪くはないけど……な数値なのが悩み処

6Garden:2012/03/30(金) 00:04:51 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
いよいよ今週の土曜で一期は最終回

勝敗もさることながら、そこに至るまでの流れも非常に気になります
やはりマジェスティの登場は確実でしょうが

7リベリオン:2012/03/30(金) 17:54:55 HOST:p2157-ipbf203niigatani.niigata.ocn.ne.jp
 相手に1万切らせるには基本的に前列に1万置かないと厳しいんですよね。とにかく要求ラインが高すぎて。
 マジェスティ程度のパワーなら通せるんですが……クロスライド連中はとにかく硬い。千の差って結構でかいですから。

 ノヴァ以外は基本的にクリティカル、ドロー、ヒールの4種で構成されますからね。
 スタンドは攻撃回数は増えるけど相手もトリガー引いてパワー上がったら通らない、ってパターンもありますから。

 ああ、なるほど。
 リミットブレイクの台頭でリアの要求ラインもまた変化してきそうですね。

 ブロケとの違いは場ががっつり減るという事でしょうか。
 リアまで守るとなると手札も大量に消費しますし、トリガー引かれたときも考えてさらに手札使わなきゃいけないとか酷い。
 さらに後列まで潰されたらほぼ詰んだようなものですし。
 エスペはヴァンガードへの被弾率を減らすと考えれば、切り捨ててもいいかなと思ってます。
 真っ先に潰さないと1万ガードで飛んできますから。

 マジェさんは絶対出るんだろうけど、あっさり退場しそうなのが不憫すぎる。
 もしかしたら2期でも少しの間出るかもしれないですけど、結局ゴールドパラディンに取って代わられますし。
 けどゴールドパラディンの創設者を考えると、案外……? って可能性もありますね。

8Garden:2012/04/02(月) 01:58:42 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
東京日帰りしたり仕事云々で遅れながらも、なんとか最終回を視聴しました


来るとわかっていても燃えるものがあるマジェスティ登場からのスキル発動
カードの存在そのものやテキストから、使用しうる状況をイメージできるってのもいいものです
どこかの遊戯はアニメとカードでテキストや分類が全く別物になったりするのもありますけど

ひとまずメインの人間関係に決着がついたようで安心です
アイチ君と櫂くんに関しては心配ないのですがレン様が割と心配かもしれない
PSYクオリアに頼りきりの状態が長かっただけに、突然消えちゃったしで
テッちゃんアーちゃんもいるし、いつか改めて「本当の強さ」を手にしてくれるだろう……とは思います


一年ちょっと見てきましたが、しっかりとアイチくんの人間関係と成長を中心にストーリーが書けていたので、個人的には良作でした
いわゆる「カードゲームにありがちな事」なお約束が微妙にありましたが、おそらくそれがなくても十分だったでしょう
むしろ、無くても十分にストーリーを書けるという事が分かったのも新たな発見でした。対象年齢は上がりそうですけども

9Garden:2012/04/02(月) 02:01:23 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
>リベリオンさん

今後クロスライドできるユニットは確実に増えますが、攻める側もリミットブレイクがありますからね
相手により多くのシールドを要求できる一方、相手のリミットブレイクも想定しなければならない
そう考えるとやはり、互いにRを叩くなり焼くなりの消耗戦も十分に考えられるかもです

ただこの辺りは、実際組んで回してみないとわからなさそう
ネットや対戦ツールだと割とどうにでもなるのですが実物ばかりは……ね


そこまでの攻撃力を考えて、リミットブレイク4に加えCB3と重いコストですから
他のカウンターコストを下手に使えない一方、ベリコ互換のカルラでカウンターコスト回復も重要です
ヴァーミリオンのスキルを2回使わせると面倒極まりないので、その状況ではまず通してくれない
逆にガードを強いられているんだ!な状況でもあるんですけども

さすがに主力勢は完全に封印されてそうなので復帰は難しそうです
ガルモールさんがマイナーでよかったとか言うと、コーリンちゃんや他の方に怒られそう(←
そろそろガラハッドさんもゴールドパラディンで登場していいのよーガンスさんは座ってていいです

10Garden:2012/04/09(月) 01:12:42 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
2期となるアジアサーキット編がスタートしました
(ネタバレ防止で下げてます)


















一言で表すなら『カードゲームアニメらしくなった』なんですよね。良くも悪くも

惑星クレイの先導者が封印されたとか、自分のデッキが知らないものになってたとか
周りが気づかずに「最初からそのデッキを使っていた」って言われたりとかがもう
世界観のモノローグとか、(自称)初心者にルールを教えたりとかはヴァンガードらしいんだけども


冒頭からの流れが1期1話のそれに近かったりですけど、あれから月日が経ってるので皆成長したなあって
森川くんは相変わらず安心と信頼と実績の森川クオリティなのがもう

「まだそんなクランがあったんですね」が煽りとして汎用性が高いのなんの
一期で少し出てた『あのお方』の最有力候補で新キャラのタクトくんは、中の人が高垣彩陽さん
自称初心者だけど初心者らしからぬ動きを見せたり上記の煽りetcで、思わずどこかの魔少年をイメージ


あとエイプリルフールで頑張ったダイユーシャさんが少し出てきて安心
2期でも皇帝こと光定さんが続投らしいのでパワーアップも期待できそう

11Garden:2012/04/16(月) 01:49:31 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
アイチくんのデッキが入れ替わったのはイリアステルって奴の仕業なんだよ!
な、なんだってー!!(AA略 というゴッズは置いといて……



















ブラブレさんってアイチくんの精神的支柱の半分みたいなものだから、それがなくなるって事はホント大変
ケロA版でもデッキを手放したら「昔の自分に戻ってしまう」って思い込んでる節もありますし

ただアイチくんはちゃんとブラブレさんから勇気を貰ってるから大丈夫だろう……って考えてたけど難しそうです
オカルトじみたイメージを押し付けられた挙句デッキが入れ替わってましたとか、
しかも周りの皆が「俺のログには何もないな」状態だったりがダメ押しで結構堪えたのかも
に2万ちょいするであろうロイパラデッキが、1000円のトライアルデッキに変わったのはとにかく

そして「負け犬に戻ったようだ」っていう櫂くんの言葉が割と納得できてしまうのがもう
多分櫂くんが同じ立場なら戸惑いつつも、クランの特性を把握してデッキを慣らすのが簡単にイメージできるし
この辺りは去年から見てて感じてる事ですけど、もう少し前向きになってもいいのよー


少しは櫂くんのコミュ障が改善されたと思ったけど相変わらずのヴァンガ脳で安心。それでこそ櫂くんですけど


相変わらずヴァーミリオンさんの全体攻撃スキルは圧巻
同じくトライアルデッキ使うかも、サンダーブレイクさん出番あるかなー、と思ったらいきなりヴァーミリオンさん
なるかみを相手にすると間違いなく飛んでくるスキルなので、これから登場するファイターがどう対処するのか楽しみ


櫂くんはどうやら単独行動?するみたいです
でもOP見てたらフーファイター復帰もありえそうなのが。キョさん……!

一方でカムイちゃんは男前に加入している模様。ナギサちゃんからは逃げられなかったか……っ
いや普通にナギサちゃんイイ子だから問題ないはず。末永く爆発すればいいのに(?

12Garden:2012/04/25(水) 01:33:53 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
相変わらずゴウキさんみたいな高1がいるか!って思うけど、中学生でもオッサンはいます

















今回のは全体的にアイチくんが前向きになったなーって回でした
櫂くんによるブーストは少なからずともあっただろうけど、アジアサーキットへ行こうと頑張ってるのが見てて分かる

チームメイト集めるのにしても、最初から櫂くんをアテにせずカムイちゃんやミサキさんに頼んでいるし
そう考えたら櫂くんへの依存も少し和らいで一人立ちできるようになったのかなーと
森川くんは自分でデッキ組まなきゃ強い。あまりにも最強すぎて「殿堂入り」という名の出禁レベルに


ファイトにしても、前回と比べてゴールドパラディンの立ち回りを理解したプレイングでしたしね
ガルモールからエスペ持ちのネメアライオンをコールして守りを固めたり
ちゃーじがるを後列に置いてリミットブレイクからの26000パワーラインを形成したり
「こうやって戦えばいい」というトライアルデッキの回し方としても分かりやすい感じです

カムイちゃんのデッキは最新弾のカードを多めに入れて色々と試行錯誤している、といった感じのデッキでした
実際に最新弾で収録されているカードばかりなのですが、目玉となるアズール・ドラゴンの出番は先みたい


そして次回は意外な事にレッカちゃんの初ファイト。ウルトラレアでファイトするのは2人目です
使用デッキは「烈火」なだけにかげろうかと予想したけど、そもそも封印されてた(´・ω・`)
と思ったら新クランのエンジェルフェザーを使うとかなんとか。これまた意外だけど最新弾を考えれば妥当かも

13Garden:2012/04/30(月) 01:55:27 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
「レッカちゃんコーリンですよー」「レッカちゃん言うなー」
最近謎ミルキィをあまり見ない気がした。中の人はコーデリアさんが頑張ってるけど
















PSYに行ったらスイコさんから新しいレアカードをもらえるよ! とはいかないようで
いやブロンドエイゼルくるかなーって期待してたんです


新弾ブースターで登場したカードを早速使うのはヴァンガードのお約束
「極限突破の」とか言い出す辺りが相変わらずだけど、実際にデッキが動いてるトコを見れるのはいいものです
ダメージゾーンに干渉するエンジェルフェザーデッキは割と頭使うので面白いかも

一方で前回のカムイちゃんといい、ゲームの新要素リミットブレイクを知らなかったり新弾のカードを知らなかったりで
思えばこの辺りの記憶改竄がザルというか適当なのは伏線になるのかな?
普通に考えれば、カード屋の店員もやってる現役プレイヤーのミサキさんが知らないのは相当やばいもの
レッカちゃんに煽られるまでもなくVFサーキットで勝ち残れるのか不安なレベル

足りないのはリミットブレイク、と言いたげだけど現状オラクルはカードが追加されてないのがもう
既にデッキとしてもプレイングも完成されちゃってるので、これ以上進化させようがないのが辛い
次弾のブースターではオラクルにもカードが追加されるんですけどね。ううむ……


にしてもレッカちゃんが煽ったりあざとかったりで色々と忙しい回でした
間違いなくミルホのこころちゃんが何割か混ざっててもう
好意的に解釈すれば発破掛けたとかケツ叩いたとか思えるけど、この子の場合は……っ
でもなんだかんだで、ミサキさんのファイトはしっかりと観察して分析してたんだなーって


次回予告は相変わらずの森川クオリティ。舞台が海外になったらしばらく見られないって思うと寂しい
皇帝というかチームカエサルが登場したのでディメンジョンポリスにも期待できそう

レン様もそろそろ出てきてもいいのよー。テッちゃんもアーちゃんも

14Garden:2012/05/07(月) 01:00:18 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
アイチくんが手の掛かる兄というよりも、エミちゃんが兄離れできてない……ようにも思えたり





















保護者はちゃんと保護者やってくれますよ。という希望的観測
飛行機のエンジンがGNドライブに見えたのは多分気のせい。2基ついてるから二重の意味でツインドライブ!!

前回のレッカちゃん曰く「観光気分で勝てるわけないじゃーん」だけど、多少は羽根伸ばさないと……ね
なのにミサキさんまでヒロインポイントを稼ぎに走る始末。男前ポイントも高いけど


皇帝こと光定さんも久々に登場して安心。もっとファイトしていいのよー(新カード追加的な意味で)
と思ったらカードファイト専門の大学とか何処のデュエルアカデミアっすか
なにより驚いたのは皇帝が未だ高校生だったというのが。大学生ぐらいだとイメージしてたのに

カムイちゃんが6を数えるのに両手使うのが果てしなく不安である。ファイト中の計算と算数は別物と言わんばかりに
飛び級で12歳の大学生ってどうなんだろって一瞬思ったけどIQ1400のこころちゃんがヨコハマにいた(?
ただ能力は飛び級をしただけの事はあるけども、なんだかんだで歳相応なんだなーって


唐突に出てきたゴウキさん&ナギサちゃん2Pカラーで腹筋が限界だった
三和くんが2Pカラーさんとかそういうレベルじゃなくてもう
まさか6弾グランブルーデッキは……まさかね。でもその「まさか」をやってくれそうなのが
と思ったら次回で登場する「チーム忍」がグランブルーを使用。斜め上を行かれた

スイコさんからと思ったらデレたコーリンちゃんからのブロンドエイゼル供与
額の模様がどうみてもタクトくんのアレなんですが、今回も「誰も知らないカード」なのか割と気になるレベル
そのテのカードは、カードアニメにとって必要不可欠ではあるんですが、ヴァンガードだと微妙というかアレ

15Garden:2012/05/13(日) 23:43:23 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
黄金の鉄の塊で出来ているナイトが汚い忍者に遅れをとるはずは無い
光と闇が両方備わり最強に見えるマジェスティといい、謙虚なナイト成分が地味に多くて















三和くんが外堀からミサキさんを攻略しようとしているようです(違
高校生に店任せるって大丈夫なんだろうかって一瞬思ったけど、よく考えなくても現店長は高校時代からずっと店やってた
きっと三和くんがやりやすいように、大会に参加する前から色々と準備とかしてくれたんだろうなーって

何気に無茶すんなってよく言われるスイコさんより、コーリンちゃんのがずっと無理して営業スマイルしてる
森川くんは安心と信頼と実績の森川クオリティ。O河内さんは元気出して(´・ω・`)

きっと忍じゃなくてSHINOBIなんですよアレ。忍者マスターさんと同じく日本文化を激しく勘違いしてる系のアレ
しかもリーダーのCVが旧姓コーラサワー……じゃなくて浜田さんという
ちなみにシジママルさんは皆大好きギャラティンさんの兄とかなんとか


SHINOBIでグランブルー使ってる人のCVが保志さん
「なんでここで使うし」ってのは置いといて、SEEDでOS書き換えの奴やったからカードテキストなんてお手の物ですよ
カットラスやバンシーちゃんをうまく使ってアドを取るのがグランブルーの戦い方です
特に前者はドロップゾーンから自己再生できるユニットのコストにも使えたりで無駄がない

ネオネクタールは安定した16000以上のパワーラインを形成しやすいのですが、G3のジーンを忘れてると痛い目に遭います
うっかり攻撃を通そうものならG2ジーンを2体コールで、10000もの合計シールド値を相手に与えてしまうのが
かといってヴァンガードのトレイリングローズを通そうものならペルソナブラストが飛んでくる。難しいもので


次回はいよいよブロントさん……じゃなくてブロンドエイゼル登場、だそうです
スペリオルライドにはガレスが必要なのですが、今回ライドしたという事は既に2枚目が手札にあるのか

あとオラクル強化の7弾はよ……! 時既に時間切れくさいけど
でもツクヨミシリーズはミサキさん両親の形見というので主軸から切り替えにくそう
アマテラス、ツクヨミときたら次はスサノオが出てきそうな気はしないでも

16Garden:2012/05/23(水) 01:20:13 HOST:p3157-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
やめてよね。僕が本気になったらツクヨミは事故るしかないでしょ


















何気に今回のアジアサーキット、仲間の試合を一切確認できないのが厳しいとこです
声援はとにかく見守ることすら出来ず待つしかないってのが

今までの試合形式だと、先鋒中堅の試合結果がなんとなく分かるというのもあったから同時進行は悪くはないのかも
でもヴァンガードの場合は試合の「結果」よりも「過程」を重視して欲しい感じもあります
「どうせ勝つんでしょ」とかそういうのじゃなくて、「どうやって勝つのか」が気になりますし
PSYクオリアで「勝負」という過程を飛ばして「結果」しか手元に残らないのはダメと描いていた以上は……ね



ミサキさんの敗因は多分というか間違いなく半月ツクヨミにライドし損ねたこと
ソウルにツクヨミが揃ってないから、満月が9000という低い攻撃力のまま相手にターンを渡しちゃったのがつらい
とはいえ他にライドするユニットもなかったというのが厳しいのなんので

デッキを改良しようにも、ツクヨミ自体が両親の形見的なカードなので抜くのが難しい状態
「過去は過去だ。誰にでもある。それをいつまでも弱さの理由にするのは、ただの甘えだ」という櫂くんの言葉が刺さってもう
いっそツクヨミ軸と完全に異なるデッキを組むのもアリかなと思わないでも。ココちゃんは座ってて!

なんだかんだで「アタック時にパワー+5000」のリミットブレイクは単純ですけどシンプルに強いです
6000の後列でブーストしてもパワニマンセン!こと21000ライン作れて、専用ブースト用意すると26000ラインにもなりますし
自身のスキルで後列を用意できる銀狼ガルモールが一つ飛び抜けて安定はしてるんですが、保志さんのコキュートスも強い


カースドブレスetcのアタックでグレード3(ここ森川くん的に重要)のマンダラロードを持ってこれる
何気にこれ、森川くんにとっては最強ご褒美なカードじゃないのかしら。しかも忍者だし
と思ったら終盤の手札まで最強すぎてガードできない。森川くん以外の業界では拷問

ブラスター・ブレードが櫂くんから貰ったカードって考えると、エイゼルあげたコーリンちゃんは大変なフラグを立てた気も

荒ぶるトのポーズ!はやってくれなかったけど、ようやくブロンドエイゼルお披露目で一安心
似たような系統のアルフレッドや銀狼ガルモールに比べて確実性と安定度は欠けるけど爆発力はあります
加えてスペリオルライドのギミックを搭載してるので、ゴールドパラディンなら十分にメインを張れるカード



次回は皇帝も出るみたいですけど……ディメポリも強化していいのよー。いやしてください
怪人もといメガコロニーも順当に強化されつつありますしね。でもあんまり評価されない。虫か、虫だからダメとな

17:2014/02/23(日) 22:38:23 HOST:p25057-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今の遊戯王が原作及び前三つを見た私にとってはストーリーもデュエルも見るに堪えない展開になり半分こちらに心変わりして、既にデッキも8個です(今26歳で、小学生の頃からカードやってると離れられません。因みに遊戯王第1期世代。ファースト世代でガンプラ今も作ってる人の気持ちが良く分かります)。

リンクジョーカー編がもうすぐ終わりですが、個人的に好きなウルトラレア(遊戯王のレアリティでは無いです)の三人が退場のフラグを立てていますが、それどころか今分かっているブースターやトライアルの情報見るとアイチとミサキも出番が危うそうです(ブースターに二人の使用クランが無いです)。カムイや皇帝は望みがあるのが救いでしょうか?

まあ、レギオンメイト編のOPにコーリンの役を担当している三森すずこがいるのを考えると別の形か今のままか分かりませんが、少なくともコーリンは僅かながら望みありそうです。もしサーキットの時みたいに人々からコーリン達に関する記憶が消え、再びアイチ達の前に現れたときには初出場ながら快進撃のチーム「ウルトラレア」なんて形で出たりして…と思っています。

リンクジョーカー編から本格的に見始めた身ながら、ここまで先が気になるアニメを見たのは随分久しぶりな気がします。

長くなったので、ここで切らせていただきます。

18Garden:2014/02/27(木) 03:41:28 HOST:p6090-ipbfp605kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
好きなバリメカはダイカイザーです
最近はカード売るのが本業になりつつあります


こう言ってしまうとアレなんですが、ヴァンガードは「普通のカードアニメ」みたいな展開は似合わないんですよね
初期の頃や3期の前半までみたいな「日常系カードアニメ」のイメージが強くて
いわゆる異能力である、PSYクオリアに対する櫂くんの否定的な見解も十分に納得できますし

全くそういう要素がなくてもアレなんですが、無理して遊戯みたいな超展開やらなくてもと

要素要素だけ見れば幾らでも面白くなったであろうだけに、どこかのガンダムみたいに思ってしまう
アレですよ。食材は十分によかったんですよ
ネタ回のクオリティは間違いなく高いです。セーラー服然り本物さん然り


TCGとしては流石に4年目ですし「すぐに始められる」感は厳しいです
環境トップに拘らなければ、新弾出る毎に一式揃えるみたいな事はしなくて大丈夫そう
デッキを組むのに必須な完全ガードが、相次ぐ再録で値段も落ち着いていますしね

19:2014/02/27(木) 21:20:54 HOST:p23233-ipngn6501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
レギオンメイト編のあらすじが判明しましたが、まさか本当にアイチが実質出番なしで、サーキットみたいに櫂だけがアイチの事を認知しているとは……トライアルにナオキのがあるって事はナオキは櫂とファイトして『ブラスター・ブレード』に違和感を抱く形で櫂を信じるって事かも知れませんね。

もはやコーリン達の記憶どころの騒ぎではありません。仮に三人の記憶が無事でも、Q4、ウルトラレア、AL4、ドレッドノートの出番はしばらくなさそうですね。ていうかコーリンはあれだけアイチとフラグ?立てておいてこれ?フラグ回収を期待した私が馬鹿みたいじゃないですか。

ちなみに櫂の『ブラスター・ブレード』にミサキ、コーリン、レン、レオン、カムイあたりは違和感抱いてが私の願望です。

20:2014/02/27(木) 21:24:02 HOST:p23233-ipngn6501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
書き忘れていました。

もはやマケミと井崎は完全にいらない子になりかかってます。それどころか今度はカエサル、男前、ジニアスさえも空気になりそうです。

はやくマケミが出てくる日常に戻って。

今度こそ終わりです。

21:2014/03/02(日) 10:50:16 HOST:p20206-ipngn901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
見終わりました。最後なだけあり、アイチと櫂のファイトは燃えました。正に孤高と絆の激突です。

しかし…コーリン達の記憶が殆どノータッチとは……ウルトラレアは相変わらずですが、この場合はスイコとレッカのペアユニットという形に置き換わったんでしょうか?けど、それならなんでコーリンだけ?となりますから別の誰かがウルトラレアとして?色々憶測が絶えません。

それと……今回のPSYクオリアはただリバースの回避とタクトを助けるためだけとは…ちょっと拍子抜けでした。


そして、遂にレギオンメイト編。サーキットの時のように今度はアイチとアイチに関する記憶が櫂を除く人々から消えた。どう考えてもクレイや虚無、PSYクオリアに繋がっているとしか思えません。メインメンバーもカードファイト部から再びQ4にレン、三和、ナオキの加入に変更された模様。日常では櫂やミサキがレンに振り回されるイメージが出ましたが、アイチがいないながらも全国大会やサーキットのノリがあるのを祈ります。

22Garden:2014/03/03(月) 03:56:54 HOST:p6090-ipbfp605kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
無理のあるウルトラレアの制服はセーラー服です(石田並の感想


櫂くんがしなきゃいけなかった事って、自分の弱さと強さを認めた上で、それらに折り合いをつけるなり乗り越えるべきだと思う。自分の弱さを知られたくない相手に隠すんじゃなくて
今までのお話でアイチくんがやってきた事を今度は櫂くんがやる。PSYクオリアとかリンクジョーカーとか、そういうのを抜きにした上でね
そしてカードファイトの強さと自分自身の強さは似ているようだけど別物である、という事も

決して容易ではないどころか、下手したらその過程において今まで形成してきたアイデンティティをブチ壊しそうだけど、それを乗り越えてこそ両親が死んだまま止まってる櫂くんの時間は動き出すんだろうなって

……散々な事言ってますけど、なんだかんだで櫂くんは好きなキャラなんですよ
それ故に色々とアレさが目だって脚本が惜しいなあと
話し出すと長くなりそうというかキリがなさそうなので一旦この辺で

23:2014/03/22(土) 22:55:31 HOST:p8207-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
レギオンメイト編は前のコーリン達の記憶から通じて記憶や絆に焦点が当てられている模様。

アイチがボスキャラみたいになっていますが、キャストも見るとやはりコーリンが今回の鍵であり、あの事がアイチに傷を残し、それが引き金になったと見ています。

そのコーリンも続投ですが、この場合はあの時、コーリンも今のアイチみたいになってしまい、唯一認識したアイチが自責の念から間違いと知りつつもコーリンのためにその道を選んだというイメージが浮かびました。または仲間への情が残りながらも記憶ごとあっさりコーリンとの絆を失った仲間達への怒りや憎しみもあり、180度変わって絆を否定するようになる……それこそリンクジョーカーに目を付けられていた根拠になりそうです。

もしもアイチとコーリンが本編で表舞台に出るとしたらサーキットでレンが再登場したのが中盤だったようにそのあたりでしょう。アイチの場合は先導のままだと元身内達に勘ぐられるのを避けるために名字だけ変えるとか……手近という理由で立凪とか?(語呂は悪くないですけど、スイコとレッカがどうなっているかもはっきりしてませんね)

24:2014/10/12(日) 11:01:31 HOST:p1247-ipngn2201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
次回でついにアイチと櫂の物語は最終回。

CMに出た新導クロノの声はちょっと良いとは言えないのが第一印象です。

で、今回でコーリンは正式にストーリーから外れたと見るべきなのでしょうか?アイチとあれだけ絡んだだけに残念でなりません。そして劇場版はほぼパラレルストーリーとみて間違いないですね。

次回は久しぶりのカエサルとジニアスもいるけど、男前と残ったスイコとレッカは出てくるのかが不安です。

ゲームの方は新しいGユニットとライド補助はありがたいけど、レギオン同様デメリットも大きいですね。ある意味安全牌ならリミットブレイクといった具合でしょう。あえて3ダメージ有効ユニットを入れないのも手の一つですし、ゴールドパラディンは優秀なグレード1が多いから私は入れてません(特にブルーノ)

25:2014/10/19(日) 10:44:06 HOST:27-142-160-194.rev.home.ne.jp
最終回を見終わりました。

まず、ウルトラレアは健在でもコーリンだけでなくスイコとレッカもアイチやレンを忘れ、ヴァンガードに係わる以前の状態に戻ったのが残念です。ヴァンガードGでの登場とアイチとの出会いは望み薄でしょうか?あのリボンはどうなるの?

AL4の懐かしい衣装は嬉しかったです。みんな出てきたけど、セラは別に良いとしてタクトはやはりいなかった。おい、劇場版は?

男前、ジニアス、カエサルの面々も久しぶりでかつ相変わらずで安心です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板