[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
シールド
1
:
叢雲 劾
:2009/05/08(金) 12:35:59 HOST:proxy20069.docomo.ne.jp
ご存知防御兵装
防御以外にも使い道は多いですが、なんと言っても用途が広いのが特徴
タックル、突撃、特集射撃時の防御、内部兵装、武装収納、囮にする、敵からの通常射撃に対する防御など
攻守両方の機能を持つ盾も最近は多いように思います
盾でありながら格闘兵装であったり盾でありながら射撃兵装であったり
盾が無い機体もありますがMFでも無い限りシールドは必要だと思いますがね…
2
:
ヘタレインコム、
:2009/05/08(金) 13:19:00 HOST:zaqdadc4529.zaq.ne.jp
話とか書く上だと、少しでも武器があった方が描写が想像しやすくなるのでシールドは基本持たせます。
あとは想像した時にシールド持ってるとなんか見栄えが締まる気がします。
3
:
kazuhide
:2009/05/08(金) 14:31:14 HOST:KD121111217081.ppp.prin.ne.jp
人型兵器だとどうしても腕が塞がるという欠点がありますからね。(エヴァが盾を使ったのもヤシマ作戦の一回だけ・・)
4
:
睦月
:2009/05/08(金) 16:39:20 HOST:wb06proxy11.ezweb.ne.jp
シールドは防御力を上げる反面装甲が厚い事もあってどうしても重量が上がりますからね、機動力低下は否めませんし…。
当たらなければどうと言う事はない、を地でいけるならシールドは必要ないんでしょう。
5
:
kazuhide
:2009/05/08(金) 17:24:10 HOST:P222013018047.ppp.prin.ne.jp
ちなみにシールドでそのままドツく野をはじめてビジュアルで見たのがフロントミッション・・・
そこらの格闘技能よりも強い・・・
6
:
VSBR
:2009/05/08(金) 22:26:38 HOST:softbank220000127157.bbtec.net
ビームがある以上、金属装甲の板にはたいした意味がないんでしょうね。ウェポンコンテナに、衝撃による爆発を防ぐために装甲板を張るとかが実用的なのかなぁ・・・その上にビームシールドをつけるとか?
描く側としては、機体の破損や攻撃力の低下を描かずにダメージ感を出せるんで便利なんですけど。
7
:
JIN
:2009/05/09(土) 11:08:18 HOST:p4034-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ヒーロー系で最も強力な「楯」といえば、やはり『アクマイザー3』の最終回に出た「不滅の楯」でしょうか。
続編『超神ビビューン』への橋渡しとしても重要な意味を持つという意味でも。
8
:
叢雲 劾
:2009/05/09(土) 11:40:43 HOST:proxy20035.docomo.ne.jp
逆にリアル系統はやっぱりメガビームシールドでしょうねぇ
9
:
JIN
:2009/05/09(土) 11:44:07 HOST:p4034-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
あと衝撃的な演出となれば、やはり「イージスの楯」でしょうね。
要するに「あれ」をやるためのネーミングでもあったのかと。
10
:
ミスターロボ
:2009/07/16(木) 17:15:19 HOST:proxy3110.docomo.ne.jp
ドラクエでスキルのシールドアタックを覚える一人旅の場合は攻撃力下がるから意味がなかった…剣だとふつうすぎるし
11
:
ルミナ
:2009/07/16(木) 21:07:54 HOST:zaqdb73adc4.zaq.ne.jp
盾ガード率UP求めて結構スキル割り振ったのに、なかなか・・
おかげでまだガードミッション、達成率の半分しか行ってません。
中盤くらいまでは『やられる前にやれ』で武器に割り振ってましたけど、後半になるとそうもいかない。
12
:
JIN
:2009/07/17(金) 00:22:40 HOST:p4035-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
まもなくDVDボックスでの『氷河戦士ガイスラッガー』では、「二つのバリアー」がポイントなんですよね。
対実弾の「磁力バリアー」と対ビームの「光子バリアー」で、同時使用は不可能。
そしてそれを突破するための必殺武器が「ソロン攻撃」と。
13
:
ミスターロボ
:2009/07/19(日) 10:01:32 HOST:proxy3132.docomo.ne.jp
ガイスラッガー予約しそこねました…突撃戦法みたかったです。チェンジロボの電撃剣をしまうシールドはデザイン的にもアイデア的にも他に類似した物がなく優秀ですね。
『ドラゴンクエスト・アベル伝説』の最終回ではチェンジロボのまねしてシールドから剣をとりだす場面がありましたが、あれもかっこいいです
14
:
JIN
:2009/07/24(金) 19:22:21 HOST:124x32x226x66.ap124.ftth.ucom.ne.jp
エルドランシリーズのロボットたちもシールドを使ってましたね。
唯一「重力波」を出さないゴウザウラーではブーメランとして使用と。
15
:
ルミナ
:2009/07/24(金) 19:59:40 HOST:zaqdb73adc4.zaq.ne.jp
DQ9、盾スキル極めると貰える本。持たせておくと「痛恨の一撃」は絶対防げるという素晴らしい効果が。
回復役に持たせて安全バトル。
16
:
JIN
:2009/07/24(金) 23:08:04 HOST:p4035-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
そういえばアポロガイストの盾も投げて使えるんですよね。
17
:
VT0
:2009/07/25(土) 09:45:17 HOST:softbank219027200004.bbtec.net
盾で異色といえば、ガンダムXのディバイダーですね。
盾としてだけではなく加速器&武器としても使用可能で。しかし、そのために大型化してしまうのは否めないでしょうが、それでも見栄えはバッチリでしたけどね。
強化改造ということもあって。
18
:
JIN
:2009/07/25(土) 13:43:08 HOST:p4034-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
相手が屈指の傑作機であるベルディゴというのも大きかったですね。
とにかくフリーデンクルーの腕が最高発揮と。
19
:
叢雲 劾
:2009/07/29(水) 12:57:20 HOST:i60-41-210-179.s04.a025.ap.plala.or.jp
特徴的な盾で思いつくものを挙げてみると(最近の作品に限る
νガンダムのシールド(ダミーバルーン、ビームキャノン、ミサイル内蔵)
ゲイツ(シールドクロー)
インフィニットジャスティス(実体とビームの複合)
V2ガンダム(上に同じ)
ギャン(ミサイルが射撃主武装 ハイドラも搭載)
Zガンダム(変形時の機首)
陸戦型ガンダムまたはEz-8(打突武器)
グフ・カスタム(射撃武器と同位置に配置)
試作一号機(シールド伸縮機能付き)
試作二号機(冷却器付き)
F90シリーズインターセプトタイプ(シールドにスラスター付き)
所詮あまり知らない自分が思いつくのはこんなものだろうかと思いますが
20
:
JIN
:2009/08/03(月) 20:29:36 HOST:211-9-53-105.cust.bit-drive.ne.jp
あとドクトルGの盾もですね。
初実戦でV3キックを跳ね返し、そのパワーをアピールと。
21
:
ミスターロボ
:2009/10/23(金) 18:15:03 HOST:proxy3155.docomo.ne.jp
シールドを装備しちゃったかな…さびしいよう…
22
:
通りすがり
:2009/10/23(金) 19:13:40 HOST:softbank220063204013.bbtec.net
トールの首飛ばしたイージスの盾……とか言ったらだめかね
23
:
健
:2009/10/23(金) 19:36:52 HOST:116-65-72-5.rev.home.ne.jp
ギアスはランスロットやパーシヴァルの盾。ヴィンセントのニードルブレイザーや輻射波動はあえてノーカウントです。
24
:
猫草
:2009/10/23(金) 22:37:36 HOST:w22.jp-k.ne.jp
盾と言えば最強のドラゴンの盾、相手を石に変えるゴルゴンの盾♪天秤座の方が上位では有りますが。
冒険王ビィトの鉄球としても使えるクラウンシ−ルド。
そしてスパルタンの盾はマジンサ−ガでは円盤にして乗れるんですぜ
遊戯王からはビックシ−ルドガ−ドナ−が印象的。
まあ、防御力不当に強いのはエヴァのアレとエステバリスのソレかな?(^^;)
25
:
ミスターロボ
:2009/10/24(土) 12:19:33 HOST:proxy3110.docomo.ne.jp
ATもディストーションもゴールディオンハンマーなら光にしてやれるはず
26
:
JIN
:2009/10/31(土) 21:21:00 HOST:211-9-53-105.cust.bit-drive.ne.jp
別スレで思い出しましたが、『地球防衛軍』のマーカライトファープも一種のシールドですよね。
ミステリアンの熱戦を受け止め、何倍にもして反射するわけで、これが降下を始めた場面からの盛り上がりも最高。
27
:
VT0
:2009/10/31(土) 21:27:19 HOST:softbank219027200004.bbtec.net
あと、ゴジラVSビオランテに登場した『スーパーX2』が装備する『ファイヤーミラー』も盾に近いですよね。
とにかくゴジラの最大武器である放射熱線を跳ね返したのは驚愕で。
28
:
JIN
:2009/10/31(土) 21:32:16 HOST:211-9-53-105.cust.bit-drive.ne.jp
それでも使用時間に限度があるわけですからね。
まさに恐るべきゴジラの熱線。
だからこそ黒木特佐の「なんて奴だ」も一段と際立つと。
29
:
昴零式
:2009/10/31(土) 21:35:06 HOST:softbank219042231089.bbtec.net
でもさらに驚くべきは人間の技術力
たった3年で、メカギドラの技術流用とは言え反射兵器としては完成したと言えるプラズマグレネイドを作り
更にその二年後にはバーンスパイラル熱線すら耐えうるSX3が出ると
30
:
JIN
:2009/10/31(土) 21:40:34 HOST:211-9-53-105.cust.bit-drive.ne.jp
もっともスーパーXⅢの場合は、乗ってる奴の存在も大きいかもですね。
まさに彼こそ「なんて奴」と。
31
:
昴零式
:2009/10/31(土) 22:07:42 HOST:softbank219042231089.bbtec.net
あれってビオランテと同じ黒木翔なんですかね
案外リアルの高島兄弟ともども兄貴か弟がいたとかそんな感じで考えているんですが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板