したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

忍者

1JIN:2008/03/14(金) 19:57:40 HOST:203-179-93-204.cust.bit-drive.ne.jp

あの『忍者キャプター』が遂に待望のDVD化!

さて皆様は「忍者」といえばどのあたりがすぐに出ますか?

自分的には『赤影』『カムイ』『飛影』『カクレンジャー』『ハリケンジャー』というところですが。

2kazuhide:2008/03/14(金) 20:04:10 HOST:P061198164018.ppp.prin.ne.jp
げ、ゲルマン忍法とか、やーパン忍法とか・・・

3JIN:2008/03/14(金) 20:08:35 HOST:203-179-93-204.cust.bit-drive.ne.jp

 『007は二度死ぬ』でのショーン・コネリーと丹波哲郎の掛け合いも笑えるんですよね。

 訓練風景を見ていて「レンジャー?」と聞くボンドに「ニンジャ」と答えると。

4猫草:2008/03/14(金) 21:17:52 HOST:wtl7sgky51.jp-k.ne.jp
影丸、ザ.ニンジャ、影千代、甲斐の六郎、風魔小太郎、風魔の小次郎
よく忍者に「卑怯なり!」と言う脇役いますが卑怯な罠しかけて勝つのが忍者だよ(-_-;)
中国のスパイや北朝鮮の工作員の方がよほど忍者だ。
風魔って朝鮮民族だってホント?影武者徳川家康に書いて有るけど…。
猿飛サスケってのも有りましたね。今はナルトか。
白土三平氏、横山光輝氏が大本かな?

5天空星:2008/03/14(金) 21:48:29 HOST:ed8.AFL4.vectant.ne.jp
僕はやっぱり山田風太郎氏の忍法帖シリーズに登場する忍者達でしょうかね。
あの忍者達の壮絶な戦いは、今のアクション漫画の土台となっているでしょう。

6JIN:2008/03/15(土) 11:27:17 HOST:softbank126112104038.bbtec.net

 『影の軍団』なんかもそうですよね。

 特に「太平の世には無用の長物」として放り出されたという、『Ⅲ』の描写なんか強烈で。

7kazuhide:2008/03/15(土) 11:57:55 HOST:P061198171019.ppp.prin.ne.jp
ただ、本質的には平時の諜報組織としてが多くで、特殊部隊的な活動は本当に限られていたんですがね。

8JIN:2008/03/15(土) 12:00:54 HOST:softbank126112104038.bbtec.net

おそらく正確には「権力闘争に巻き込まれた」という意味なんでしょうが。

9ミスターロボ:2008/09/08(月) 18:46:12 HOST:proxy3142.docomo.ne.jp
『世界忍者戦ジライヤ』のDVDを予約!いろいろあって出ないだろうと思ってただけに感激でござる。

10猫草:2008/09/08(月) 21:17:52 HOST:wtl7sgky52.jp-k.ne.jp
体力無くてもできるかな?♪ねぇ、ハットリ…。白土漫画には一応忍術の科学的説明が有るじゃないですか?(できるかぁ〜!)って感じですが。いつからか忍術か超能力になっちゃってるのが気に食わないな(-_-;)同じように短編小説に「落ち」が無くなった気する…「説明は無いのじゃ」でもいいのはいいんだけど。順逆自在の術(=_=)

11シェリー:2008/09/08(月) 21:26:20 HOST:zaq7d04c8b9.zaq.ne.jp
忍たま乱太郎・・・OP好きだったのにしばらく見ないうちに変わってた
今なら「NARUTO」か?

今も有名なのは伊賀・甲賀ですが、どこでしたっけ「忍者村」があるのは。

12VSBR:2008/09/08(月) 22:41:09 HOST:softbank220000127157.bbtec.net
 上野なんで伊賀ですね。滋賀県の方にはないのだろうか、そういうところ。

13kazuhide:2008/09/08(月) 23:15:09 HOST:P061198171080.ppp.prin.ne.jp
現実にそこで生活している人間にはあんまり実感のあるもんじゃないんですがね。

でも、大阪に比べても高低差は確かに大きいし、周囲は山だらけだから、確かにそういう空気はあると思う。

14服部才蔵長靖:2008/09/09(火) 00:47:24 HOST:61-26-154-4.rev.home.ne.jp
 私はある筋で古武術の一派として、忍びの技を継承している人の術理を見せていただいたことがありますが・・・・・やっぱり凄かったですよ。その前にも大阪芸大だったかな・・・当時の忍者を『殺陣』として研究、再現しようとしている忍者研究会の演舞も見た事はあったのですが、全然違いましたね。

 何が違うとはちょっと言葉では上手く言えないのですが・・・一言で言うと、『ああ忍者って殺陣や創作の中だけじゃなかったんだなぁ〜』って思いましたね。あれは感動しました。

15kazuhide:2008/10/28(火) 18:25:11 HOST:p125029005060.ppp.prin.ne.jp
昨日の「まる見え」で忍者の技を実現させようって企画がありましたね。

どうやらほとんど上手くいかなかったようですが。

16シェリー:2008/10/28(火) 19:10:20 HOST:zaqdb73fa71.zaq.ne.jp
やってたやってた。何が原因だったか折り紙で作った手裏剣が教室乱れ飛んだことがあったなぁ・・・
作れる人は尊敬された

枯れ木蹴とばして木の葉隠れはやったことあるけど(^^ゞ

17武図書:2008/10/28(火) 23:23:30 HOST:U048110.ppp.dion.ne.jp
 月曜の「世界まる見え」の企画は、帰宅して途中から見ましたが……。

 俗に「真剣白刃取り」と呼ばれる技は、実際には新陰流の「無刀取り」のように、刀身ではなく柄を握る拳を押さえて制する伎ですし……。

 飛び道具の矢を素手で掴み取るような伎は、少なくとも私の家には伝わっていません。飛び道具には、まず射界に身を曝さず死角を取るのが必須。やむなく突っ込む時には、下手な回避や防禦は全て無駄なので、遮二無二突っ込む。
 これが手裏剣程度であれば、手拭いや羽織の類で打ち払う伎もありますが、弓から放たれる矢は刀で打ち払う事さえ至難です。下手をすれば、刀身は容易く砕けて曲がりますから。

 忍者と言うのは、実は雇われている大名の情報を互いにリークしていたそうです。

 雇い先が潰れると自分達の面目が潰れ、仕事がなくなるので、そうならない範囲で互いに雇われ先の情報を匙加減して提供しあっていたので、心ある大名は大事には決して忍者は用いなかったそうです。関が原の時、毛利家の内実は雇われていた伊賀者により殆ど徳川家にリークされていたそうです。

18kazuhide:2008/10/28(火) 23:30:28 HOST:p125029005060.ppp.prin.ne.jp
科学的に考証しても、振り下ろされる刀の速度はバットのそれを上回るらしいですからね。

下手に受けようとすれば腕ごといかれるのは必定か・・

19武図書:2008/10/28(火) 23:51:33 HOST:U048110.ppp.dion.ne.jp
 受け止めた回でも、掌の皮肉をこそいで、刀身がすり抜けて頭部を直撃していましたしね……怖ろしい。

 しかし木刀でも無理なものを、日本刀を日頃から慣れ親しんでいるものであれば、あれを掌で挟み取ろうとは思わないでしょうに……。

 況や、振り下ろされる刀の速さは初心者でさえ八十分の一秒とか。況してや、達人ともなれば……。

20kazuhide:2008/10/29(水) 00:08:50 HOST:p125029005060.ppp.prin.ne.jp
濡らした手ぬぐいで・・という話も聞いたことあるけど、あれはむしろ、切らせないためのものなんだろうか・・?

21服部才蔵長靖:2008/10/29(水) 22:14:01 HOST:61-26-154-4.rev.home.ne.jp
>況や、振り下ろされる刀の速さは初心者でさえ八十分の一秒とか。況してや、達人ともなれば……

多分ゆっくりでも無理でしょう。動きが消えていて身体が反応してくれませんから←反応出来なかった人間です^^;


ちなみに私の知っている太刀取りは振り上げた瞬間に懐に飛び込んで柄を持つか、斬撃の瞬間に体を入れ替えて腕を掴むというものですね。

22I/D:2008/10/29(水) 22:44:27 HOST:36.83.44.61.ap.seikyou.ne.jp

 剣道をやっていた頃に、模造刀を振るったことはありますけど、あれでさえかなりの重さ。
 刃が潰してあっても、重量や剣速で無手でおさえるなどできないでしょう。

 浅い経験則ではありますが、竹刀ですら眼前で見切って避けるのは至難であります(剣道ではあまり回避はしませんが)。
 
 間違った知識というのは往々にして、尾鰭胸鰭熱核ジェットエンジンがついて恒星間航行の末、因果地平の彼方に消えて明後日の方向からと思わせて足元にあったりしますから(意味不明)。

23朝鮮忍者:2009/03/01(日) 09:53:26 HOST:KD121109127067.ppp-bb.dion.ne.jp
今、you tubeで特に西洋諸国の人々に大人気な動画ですvv
彼の編み出した「忍耐術」を見て、真実の忍者に浸ってください!!

24武図書:2009/03/04(水) 07:41:25 HOST:U063149.ppp.dion.ne.jp
 しかし、忍者というか諜報員は、その存在を知られていないのを最上としますよね。

 ちょうど、徳川家の服部半蔵が当時は鑓一筋の武将としてのみ知られていて、伊賀の服部一族と言うのが実は上忍の家系であると言うのが有名になったのが、服部家が断絶し伊賀や甲賀など各地の忍家が戦乱と言う需要が途絶えた事で生活の糧を喪い、充分な訓練の費用も儘ならなくなって売名行為(ないし宣伝活動)に走り出した時代になってから、だそうですし。

 だからこそ、作家などは歴史上の人物の側近で特に業績が知られていない人物を忍者(の頭領)としてフィクションを創作できるのでしょうね。柳生一族が「裏柳生」等と刺客兼忍者な扱いを受ける理由が、?全国諸大名に師弟関係があり、?将軍家の指南役として手取り足取り近づける程の側近で、?剣術のプロだけに暗殺も得意だろう、と思われているからではないでしょうか。

 実際には、?と?だけなら僧侶や茶道や囲碁・将棋の宗家でも同じ事なのですが。あと?なんて、刃物を使うよりも毒の方が暗殺と露見し難いのに。

25ミスターロボ:2009/07/23(木) 10:01:06 HOST:proxy3148.docomo.ne.jp
『G.I.ジョー』にストームシャドー役に選ばれたのはイビョンホン 。アメリカからみたら日本人とか韓国とか区別ついてなく一緒だと思われてるようですね。映画は期待してるんでまあいいや

26ルミナ:2009/07/23(木) 16:49:12 HOST:zaqdb73adc4.zaq.ne.jp
RPGのジョブとしての忍者は便利なんですけどね・・・
FF5.「にとうりゅう」があるとないでは後々、大きな戦力差が。
あとはMPいらずの「なげる」
相手と術の巻物を選べばこれ一発で戦闘終了

27JIN:2009/07/23(木) 19:53:16 HOST:211-9-53-105.cust.bit-drive.ne.jp

 ハーレムシリーズの『ハーレムシャドウ』では要人警護&情報収集の観点から描いてましたね。

 あの『影武者徳川家康』でも基本的にはその二本柱で。

28kazuhide:2009/07/24(金) 12:34:31 HOST:KD121111202129.ppp.prin.ne.jp
「なげる」は簡単に大ダメージが叩き出せますからねえ。

威力が武器の攻撃力に依存しますので良い武器を消費するというリスクを気にしなければ使えるんですよねえ。

29ルミナ:2009/07/24(金) 20:50:23 HOST:zaqdb73adc4.zaq.ne.jp
エクスカリパーをエクスデスになげる。
攻撃したら1なのに、投げたらしっかりダメージ。

砲撃士マスターしたら術の巻物はなげるより撃った方が得ですけどね。

30JIN:2009/07/25(土) 12:07:10 HOST:p4034-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

>よく忍者に「卑怯なり!」と言う脇役がいますが、卑怯な罠しかけて勝つのが忍者だよ(-_-;)

 だから忍者を使うのは相当に政治的リスクも高いんですよね。

 一般的にはどうしても正攻法の方がウケがいいわけで、そのような手段を弄せずに目的を達成できてこそ「実力」を認めさせられると。

31ミスターロボ:2009/10/26(月) 00:15:32 HOST:proxyc135.docomo.ne.jp
世界忍者戦ジライヤ
もコンプリートしてから1話しか見てなかった…

32kazuhide:2010/02/09(火) 20:56:04 HOST:KD114020048165.ppp.prin.ne.jp
なんとなくメタルギアソリッドではすっかりおなじみの存在になったようで・・・

まあ、実際には強化外骨格スーツがそれっぽく見えただけなんですが。それでも作を追うごとにそれっぽい役割の人間が登場するあたり人気なんだろうか。

33JIN:2010/02/10(水) 19:10:33 HOST:124x32x226x66.ap124.ftth.ucom.ne.jp

「ミラクル忍者」ガンバーチームもありましたね。

まさに「忍者」こそ「ヒーロー」の元祖と。

34ピカ:2010/02/10(水) 22:30:37 HOST:zaq771a5853.zaq.ne.jp
水平線上の陰謀
では蘭が園子に忍者呼ばわりされてます
かくれんぼ時の話として
「まるで忍者よ忍者、普通小学生が天井にへばりついたり、池の中にもぐったりすると思う?」

発想もすごいがやれるのがもっとすごいわ

・・・木に登ったり、穴掘って隠れたりした事はあるけどな・・・

35JIN:2010/03/13(土) 12:20:45 HOST:ntgnma003049.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp

 「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。それを信じないものは恐ろしい祟りに見舞われると言う。
その正体は何か? 藤吉郎は金目教の秘密を探るため、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…」

 「赤影参上!」


 荒唐無稽と言う意味ではこの右に出る物は無いという感じですよね。

 映画版がイマイチだったのは、やはりロボットも円盤も怪獣も出なかったからか。

36ラストコンボイ:2010/03/15(月) 01:04:46 HOST:proxy385.docomo.ne.jp
『レッドシャドウ』のことでしょうか…あの作品は、突然退場したくのいちがネズミの真似するとこしか覚えてないです。
いつだったか青影の人が「だいじょ〜ぶ」の台詞をなにかの番組で言わされてました。書き込みしながらその仕草をしたら鼻が痛いです(笑)

37ラストコンボイGX:2010/03/25(木) 10:39:53 HOST:proxyc145.docomo.ne.jp
忍犬って実際にはいたかどうかは不明ですが、盲導犬アルフや警察犬カールは訓練したら作れるんですよね。てなわけで最近ローソンポイントは盲導犬にいれてます。

38トモキ:2019/12/07(土) 18:07:30 HOST:sp49-98-175-29.msd.spmode.ne.jp
世界忍者大戦ジライヤで主人公の山地闘破を演じた筒井巧さんが、このほど戸隠流忍法の第三十五代目宗主を継承するとか。
最終回のナレーションで「やがて山地闘破は戸隠流第三十五代目を継ぐだろう」って言ってたけど、まさかリアルで継承されるとは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板