したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ビームサーベル

1JIN:2006/09/23(土) 23:57:59 HOST:lo66.555.geragera.co.jp
 これもガンダムシリーズに欠かせない華の一つですよね。

 モデルは当然に『スターウォーズ』のライトセイバーでしょうが。

 初代『ガンダム』のアイキャッチなんかまさにその象徴というかで。

2 ◆q7qXfUudfg:2006/09/24(日) 05:02:38 HOST:ppp0252.soloot-east.my-users.ne.jp
ゼータガンダムではマークⅡが初めてこの武器を使う時に

「ビーム」「サーベル」と、セリフをジェリドとエマに分けて言わせるなど、改めてクローズアップさせていましたね。

3JIN:2006/09/24(日) 11:18:28 HOST:lo66.555.geragera.co.jp
 ターンAではなかなか使いませんでしたよね。

 だから初使用自体が一種のイベントにもなっていたと。

4JIN:2006/09/24(日) 22:20:54 HOST:lo66.555.geragera.co.jp
 装備する箇所としては初代のような肩口かゼータのような腰かが主流ですよね。

 後はキュべレイのような腕の裏とか。

5kazuhide:2006/09/24(日) 22:30:33 HOST:zaq3a55d2a9.zaq.ne.jp
パターンとしては、バックパック(ファースト、マークⅡ、ZZ)や腰(Z、F91、フリーダム)、肩(ターンA、ウイングゼロ、クロスボーンG)といったとこですね。隠し腕にもたせているのもいましたけど。

6きんぐあーさー:2006/09/25(月) 11:22:46 HOST:ntkmmt036079.kmmt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ガンダム系にはほぼ必需品とも言える装備ですよね。
だからそれを装備していなかった、「カラミティ」「レイダー」「フォビドゥン」の3機はすごく新鮮だったわけで。
ちなみにマウント部分は上腕(キュベレイ、サザビー、ν、V2)、脚部(陸戦型G、ブルデュエル)なんてもありますよね。

7JIN:2006/09/25(月) 20:23:13 HOST:lo194.020.geragera.co.jp
 キュべレイが振りかぶった態勢から一気にサーベルを抜き放つアクションは傑作でしたね。

 劇場版で使用されなかったのは残念でしたが。

8kazuhide:2006/09/25(月) 20:26:19 HOST:zaq3a55d2a9.zaq.ne.jp
ZZのハイパービームサーベルも圧巻でした。あの太さがなんかすごいサーベルなんだということに説得力を与えていたと思います・・・

9JIN:2006/09/25(月) 20:30:21 HOST:lo194.020.geragera.co.jp
 初使用の「隕石斬り」なんか圧巻でしたね。

 ただ残念ながら、初合体も含めて、最初の登場回を超えるインパクトを発揮した回はそれ以後無かったというのが。

10ヘタレインコム:2006/09/25(月) 22:55:54 HOST:zaq3dc01da0.zaq.ne.jp
あんまり使用しなかったけど、イージスの両腕両足にビームサーベル内蔵は凄い斬新だと思いました。

火力こそ平均並(変形時除く)ですが、実にオールマイティーという言葉が似合うMSですね。

11JIN:2006/09/26(火) 12:33:05 HOST:lo194.051.geragera.co.jp
 腰から抜くパターンの最高傑作はやはりフリーダムですね。

 あの「突進斬り」のバンクの完成度の高さもあって。

12tetsu:2006/09/26(火) 12:59:42 HOST:221.254.196.138
腰装備が一番似合ってのは個人的にはシャイニングが。

片側に2本で必殺技を昇華させるのにも使われましたし。

13JIN:2006/09/26(火) 20:08:09 HOST:lo66.555.geragera.co.jp
 劇場版『Z』ではゼータが様々なサーベルアクションを披露してましたね。

14kazuhide:2006/09/26(火) 20:28:23 HOST:zaq3a55d2a9.zaq.ne.jp
νガンダムの独特な形状のサーベルもなかなか、また、アクションで言えばF91の回転サーベルでバグを叩き落してゆくのもかっこよかったです。

15JIN:2006/09/27(水) 18:49:38 HOST:lo2.028.geragera.co.jp
>だからそれを装備していなかった、「カラミティ」「レイダー」「フォビドゥン」の3機はすごく新鮮だったわけで。

 40話のAパートでフォビドゥンがニーズヘグでフリーダムのラケルタと互角に渡り合うのが印象的でしたね。

 逆に『Destiny』では、カオスがせっかくのヴァジュラを1・2話以外では全く使っていないと。

16JIN:2008/03/20(木) 12:05:32 HOST:softbank126112104038.bbtec.net

意外と強烈なインパクトを残したデュナメスのサーベル。

本来は最接近時の護身用のはずですが、それだけに抜いた時のインパクトは高いと。

17ヘタレインコム、:2008/03/20(木) 12:55:09 HOST:zaq3dc00d0c.zaq.ne.jp
GジェネPなどのGP03とノイエ・ジールの鍔競り合いムービーは燃えましたね。その前の実弾の撃ち合いも混ざってまさにデッカイもの同士の戦いと思えます。

18JIN:2008/03/20(木) 22:22:48 HOST:203-179-93-204.cust.bit-drive.ne.jp

『OO』では富野作品と同様の「切り結ぶ」方式を採用。

やはりこの方が見栄えがあるということか。

19天空星:2008/03/21(金) 17:31:48 HOST:ed185.AFL46.vectant.ne.jp
SEEDシリーズでは「切り結ぶ」方式は、物語の設定上、不可能であるんですよね。(それが逆にMSの動きを殺しちゃってる感じがします)
だからジンやシグーの持っていた重斬剣や、ソードストライクが持っていた斬艦刀なんかが接近用の武器としての主流となっているんですよね。

20ラグーン:2008/03/21(金) 17:43:32 HOST:proxy1105.docomo.ne.jp
俺のオリジナル機体の得物ですが、シールドソードってこのスレ的にはありなんでしょうか?



00のエクシアのブレードを盾に出来るほど巨大化させ、左右両端のラインに沿ってビームエネルギーもしくは高熱・超冷却エネルギーを宿して、踊るように立ち回るって運用方法なのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板