したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

質問です。

106ア・ドン:2007/08/11(土) 21:27:57
>>105
いや、確認しましたけど載ってませんね・・・。
同じく携行しているZプラスA型のはどうなんでしょう?
尤も劇場Z二部ではその「マウント後変形」のパターンで変形していましたが。
銃身ではなく可動バレル部を持っていたような。

本来のZの用法に最も近いZプラスC4型は機首部にメガ粒子砲装備にしていましたし、問題が多かったことは想像に難くないんですが・・・。

参考として、嘗ての米海軍・空軍のF−4ファントムは当初機関砲がついておらず、ベトナム戦の教訓から、一時的に機外機関砲ポッドで対応しましたが、
どうしても固定型には命中精度その他では劣ったともありますし。

107一文字突破:2007/08/11(土) 22:26:47
>マウントしてから変形

サ社のZ変形稿には
「ライフルを持っている時はあらかじめスタビをフルダウンさせてセットしておく」
と注意書きがありますよ。

一応、確認したのは『MJマテリアル10 ZZ&Z保存版設定資料集』

108FINE:2007/09/08(土) 18:04:13
おひさしぶりです。ハイゼンスレイのヘルメット部と胸の、本来ならダクトになって
いる筈の部分に付いている黄色い丸一は何なんでしょうか? Sガンダムの胸のダクト
にも同様の丸一が付いていますよね。教えてください。お願いします。

109sputnik:2007/09/09(日) 02:29:07
Sガンダム胸部ダクトの丸一モールドはGコア用のバイパスダクトだったはず。
大気中の運用で機体下側(腹側)の二機の吸気用で残り二機は機体上面(背中側)の丸一ダクトから吸気してアイドリングや分離時の噴射材の一部として使用できる物じゃなかったかな。

110通りすがり:2016/12/13(火) 08:58:42
ガンダム・ジオリジン、Zガンダムディファインこの2作品は
オール認める派の与謝野さんはどのような位置づけなのでしょうか?

登場するモビルスーツだけでも宇宙世紀の枠に組み入れるのはかなり難しい
扱いの機体が多いと思うのですが。

11190式改:2018/01/02(火) 11:52:57
横から失礼します。
ジ・オリジンは65年のガンタンクが、76年のガンキャノンがロールアウトしているので、ファーストガンダムとはかなり設定が違うと思います。
また、艦船もリニューアルされていて、いままでの作品と同じなのは銃器と戦車くらいかと。(MSイグルーのデザインとかをそのまま利用しています。)

112ゼノタ:2018/07/15(日) 17:59:19
MSDあたりはかなり「寄せてきている印象」です。
よって小説版と同程度には参考にするという感じです。
元々全肯定は0と100に分けないというのが実態に近い。

以上、一応コミケで与謝野さん本人と話した結果、
自分とも一致している部分と理解しております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板