したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オリジナルの怪人・怪獣、ヒーロー、アイテムを考えよう

1名無しさん:2022/06/01(水) 19:08:29 ID:uJ8Oj9JU
仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズなどの作品から派生した怪人・怪獣、ヒーロー、アイテムなどの内容を考えるスレです。
例としてのサンプル↓

デッドマン(仮面ライダーリバイス)
レックス・デッドマン
人間の体内に潜む悪魔が「レックスバイスタンプ」の力で解放されたもの。
T-レックスの遺伝子情報を獲得しており、暴君の如くむき出しの闘争本能の赴くままに暴れ、大きな顎を用いてあらゆるものを噛み砕く。

バイスタンプ(仮面ライダーリバイス)
レックス(モチーフ:リバイス)
変身音:オーイング!ショーニング!ローリング!ゴーイング!仮面ライダー!リバイ!バイス!リバイス!
リミックス音:必殺!繰り出す!マックス!レックス!
ガンデフォン50スキャン時:リバイスといえばこれだよな!⇔悪魔的にも恐竜って強そう!

イーグル(モチーフ:ダブル)
変身音:荒ぶる!高ぶる!空駆け巡る!イーグル!イーグル!→お前の羽を数えろ!
リミックス音:必殺!ミラクル!グルグル!イーグル!
ガンデフォン50スキャン時:タカじゃないぜ!ワシなのよ!⇔羽生えちゃってさ!スゲーのよ!

80名無しさん:2023/07/27(木) 19:20:44 ID:OY0qvkE2
>>79

SEVEN TH(セブンティーエイチ)

「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われの中でも、トップクラスの7人。
7人の名前の頭文字をとって「SEVEN TH(セブンティーエイチ)」
モチーフはそれぞれ「太陽」、「月」、「火星」、「水星」、「木星」、
「金星」、「土星」。

81名無しさん:2023/07/31(月) 19:51:16 ID:ORtLkD5k
>>80

樹木ツリープロデューシングフルーツ

「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われの「SEVEN TH(セブンティーエイチ)」の「№7」。
森林そのものに擬態して、迷い込んだ者達を食虫植物の如く食肉として食べる。
モチーフは「樹木」と「木星」。
紋章は「木」。

82名無しさん:2023/07/31(月) 23:22:32 ID:seBwzn.M
マギア(仮面ライダーゼロワン)

デュアルマギア
アサルトグリップ対応規格プログライズキーを基に作られたミクロラプトルとダンクルオステウスのゼツメライズキーにアサルトグリップに相当するステゴグリップ・プリオグリップをそれぞれ装着したプログライズキーをゼツメライザーに装填されて誕生した発展型マギア。

いずれもこの4体のマギアはザイアサウザンドライバーの開発の礎として生み出された。

ミクロステゴマギア
ヒューマギアが、ミクロステゴゼツメライズキーによりマギア化した姿。
恐竜の絶滅種「ミクロラプトル」のデータイメージ「ロストモデル」ならびに装着されたステゴサウルスのデータが内蔵されたステゴグリップで強化され、ミクロラプトルの機動力を活かした目に見えぬ攻撃が強力な上にステゴザウルスの強固で怯まない脚力を持つ。
当初はゼツメライズキー単体でマギア化するはずだったものの他のゼツメライズキーよりも強力な上に敵味方問わず暴走したため、滅亡迅雷.netは開発したアサルトグリップ対応規格のプログライズキーを基に作られたステゴグリップを装着させることで制御が安定するものの下半身の機動性が低い欠陥を抱えることになる。

ミクロプリオマギア
ヒューマギアが、ミクロプリオゼツメライズキーによりマギア化した姿。
恐竜の絶滅種「ミクロラプトル」のデータイメージ「ロストモデル」ならびに装着されたプリオサウルスのデータが内蔵されたプリオグリップで強化され、ミクロラプトルの機動力を活かした目に見えぬ攻撃が強力な上にプリオサウルスの水中戦・寒冷地帯での機動力に特化した脚力を持つ。
ミクロステゴマギア同様に滅亡迅雷.netは開発したアサルトグリップ対応規格のプログライズキーを基に作られたプリオグリップを装着させることで制御が安定し下半身は水中戦や寒冷地帯などに特化しているが、従来の地上戦では動きづらい問題を抱えている。

ダンクルオステゴマギア
ヒューマギアが、ダンクルオステゴゼツメライズキーによりマギア化した姿。
古代魚の絶滅種「ダンクルオステウス」のデータイメージ「ロストモデル」ならびに装着されたステゴサウルスのデータが内蔵されたステゴグリップで強化され、ダンクルオステウスの頑丈な顔面にステゴザウルスの強固で怯まない脚力を持つ。
ミクロステゴマギア同様に滅亡迅雷.netは開発したアサルトグリップ対応規格のプログライズキーを基に作られたステゴグリップを装着させることで制御が安定するものの下半身の機動性が低い欠陥を抱えることになる。

ダンクルプリオマギア
ヒューマギアが、ダンクルプリオゼツメライズキーによりマギア化した姿。
古代魚の絶滅種「ダンクルオステウス」のデータイメージ「ロストモデル」ならびに装着されたプリオサウルスのデータが内蔵されたプリオグリップで強化され、ダンクルオステウスの頑丈な顔面にプリオサウルスの水中戦・寒冷地帯での機動力に特化した脚力を持つ。
ミクロプリオマギア同様に滅亡迅雷.netは開発したアサルトグリップ対応規格のプログライズキーを基に作られたプリオグリップを装着させることで制御が安定し下半身は水中戦や寒冷地帯などに特化しているが、従来の地上戦では動きづらい問題を抱えている。

元ネタは「ポケモン剣盾」のカセキメラ

83名無しさん:2023/08/06(日) 19:56:45 ID:ZXSUiuBo
>>81

×「№7」→○「№6」

ハンザキのハン歯(はんざきのはんば)

「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われ。
元々は「天窓戦隊ゴセイジャー」の敵の「地球犠獄集団幽魔獣」の一員だが、
1万年前当時の護星天使たちにより、
ボス格の膜インと筋グゴンの二人がエルレイの匣に封印され地中に埋められていたために、
地球外に逃亡して、宇宙の星々で悪事を繰り返す内に、「工場長エンケファロス」と知り合い。
更に「宇宙海賊ブレスレンズ」を紹介されて、雇われになった。
からだを半分に裂いても生きていられるほど生命力があり、
半分を繰り返せば、無尽蔵に増え続け、そのたびに食物を飲食して肥大化して行き、
全長も無制限に伸び続ける。
モチーフは「ハンザキ」と「ナミウズムシ」、紋章は「UMA」、
名前の由来は「バイオハザード (映画)」。

ヒュージロボットハーフウェイ
歯に「Half way」というマークが表記されたヒュージロボット。
オオサンショウウオ型の「ハーフWα」と「ハーフWβ」の2体に分離も可能。
「ハンザキのハン歯」の愛機。
「ハンザキのハン歯」と同じで、半分を繰り返せば、無尽蔵に増え続け、そのたびに食物を飲食して肥大化して行き、
全長も無制限に伸び続ける機能が搭載されている。

84名無しさん:2023/08/08(火) 19:39:10 ID:6ymoyOFc
>>79変更

宇宙忍猿ザール一族5遁(うちゅうにんえんざーるいちぞくふぁいぶとん)

「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われの中でも、トップクラスの5人。
全員がサルに似た姿を持つ「宇宙忍者集団」の「宇宙猿忍ザール一族」。
モチーフはそれぞれ「火」と「オナガザル」、「水」と「テナガザル」、
「木」と「オランウータン」、「金」と「チンパンジー」、「土」と「ゴリラ」
紋章は「猿」。

>>81

木遁ツリーザール

「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われの「宇宙忍猿ザール一族5遁」の「木遁」。
森林そのものに擬態して、迷い込んだ者達を食虫植物の如く食肉として食べる。
「木」と「オランウータン」。
紋章は「猿」。

85名無しさん:2023/08/17(木) 18:12:52 ID:7a5z0MhM
>>84

トランスフォームのマークET
「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われ。
元々は「天窓戦隊ゴセイジャー」の敵の「機械禦鏖帝国マトリンティス」のマトロイドだが、
「10サイのロボゴーグ」に取って代わろうした為に、機能停止され、宇宙に不法投棄されたが、
「工場長エンケファロス」が発見して、修理して、同時に機能を追加して、
「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われに作り変えた。
あらゆる姿に擬態して、対象者の記憶と能力までをも完全にコピーするスパイロボット。
モチーフは「変圧器」と「ミミックオクトパス」、紋章は「機械禦鏖帝国マトリンティス」、
名前の由来は「トランスフォーマー」。

86名無しさん:2023/08/31(木) 20:15:48 ID:VasTWsOg
>>85
妖物蟲アジダハーカックウキセイチュウ
妖物蟲ウミボウズワイガニッパ
妖物蟲パラポネラーメンフォークビレオニ
妖物蟲ニンメンジュウセンシャコガイ
妖物蟲イレバックベアードクガ
妖物蟲ガスボンベルゼブブユ
妖物蟲ユウレイヤシキクイムシニガミ
妖物蟲ミノタウロスパナメクジウオ
妖物蟲オボログルマサカリオック
妖物蟲クラボッコウモリダコンパス
妖物蟲スライムカシトンボマー

「ワームホール人ワームボア」が、歴代の悪の組織の技術を更に悪用し、
「戦闘蟲ジムシイモムシケムシ」を脱皮させて作り出した11体の怪人達。
「伝説の生物」と「器物」と「無脊椎動物」が混合していて、その力を最大限に悪用している。
更に脱皮して巨大化も可能。
紋章はそれぞれの名前の頭文字の「カタカナ1文字」。

87名無しさん:2023/09/03(日) 18:39:22 ID:VipCibg.
>>86
妖物蟲マージャンパイッポンダタラクダムシ
妖物蟲シーツオバケイジドウシャクガモドキ
妖物蟲キヌリカベンジョコオロギ
妖物蟲ギンバエンラエンランプ
妖物蟲プラナリアンフィスバエナイフ
妖物蟲フナムシンカイタンサテイワナボウズ
妖物蟲ズームレンズンベラボウンカ
妖物蟲カッパイプウニング
妖物蟲グンタイアリザードマンビラ
妖物蟲ライトウダイキンコ
妖物蟲コウガイビルーレットロール

「ワームホール人ワームボア」が、「妖物蟲アジダハーカックウキセイチュウ」達の援軍として
再び「戦闘蟲ジムシイモムシケムシ」を脱皮させて作り出した11体の怪人達。

88名無しさん:2023/09/07(木) 17:43:33 ID:a46PR3s.
>>87
妖物蟲ルーペンタチコロオヤシロアリ
妖物蟲リムジンバスズメバチョウチンオバケ
妖物蟲ケガニンギョウゲキハツ
妖物蟲ツクツクボウシロボウズンドウナベ
妖物蟲ベムジンキノコバエ
妖物蟲エビックリバコビト
妖物蟲トドメキライナゴ
妖物蟲ゴライアスオオツノハナムグリョウメンスクナタ
妖物蟲タニシュテンドウジンジャ
妖物蟲ジャースイハンキュクロープスコーピオン
妖物蟲ングマモネネコノミラースタンド
妖物蟲ドアースロプレウラーヴァナ

「ワームホール人ワームボア」が、「妖物蟲アジダハーカックウキセイチュウ」達と「妖物蟲ルーペンタチコロオヤシロアリ」達の援軍として
三度「戦闘蟲ジムシイモムシケムシ」を脱皮させて作り出した12体の怪人達。

89名無しさん:2023/09/20(水) 18:28:39 ID:IruTUp72
百獣戦隊ガオレンジャー

アシャカラ
「ガオレンジャー 10Years After」が実現した際に登場予定だったハイネスデューク。
とある人間の深い悪意の残留思念から誕生し、配下のファクトリーオルグを仕え、社会的弱者や負の感情を持つ人間を配下にしようと企み、最終的に新たなオルグの王になろうと画策していた。

ファクトリーオルグ
人間全体の悪意から生まれた邪気から誕生したオルグ魔人。
崩壊したマトリックスに代わって本拠地・オルギアン、オルグ製造工場となるオルグプラントを生成し、人間を素体としたオルグを誕生させようとしていた。

90名無しさん:2023/09/21(木) 19:14:18 ID:flcLFrLA
>>88
ヒュージロボットスパイラルアゲイン

六角に「Spiral again」というマークが表記されたヒュージロボット。
ナット型の「スパイラルAα」とボルト型の「スパイラルAβ」の2体に分離も可能。
操縦者不要の自動操縦型。時間と空間を捻じ曲げる機能が搭載されており、
異次元や異世界でも行き来可能であり、
「工場長エンケファロス」の指示で、「三途の川」に行き、
未完成の「ヒュージロボット2体」を川底に沈めるという謎の作戦を決行すると、
川底から「巨大サイボーグ2体」が浮き上がって来た。

91名無しさん:2023/09/21(木) 19:30:53 ID:flcLFrLA
>>90

外サイボーグ

「外道衆型巨大サイボーグ」の略称。
本来ならアヤカシとして誕生するはずだったか、
「工場長エンケファロス」が技術で捻じ曲げ、
巨大サイボーグとして作り変えた生物兵器。
赤い生身と機械部分が混ざり合っていて、
自我はなく全てが操縦型か自動操縦型。

右手のρη
左手のλη

外サイボーグ第1号機と外サイボーグ第2号機。
2体とも指が赤い生身と掌が機械部分の右手型と左手型。
掌にそれぞれ「ρη」と「λη」というマークが表記されている。
握力を操る機能があり、触れずに対象物を握り潰す。
更には二大合体して、「両手のβη」にも変形可能である。

92名無しさん:2023/09/28(木) 19:44:05 ID:niIF5Kcw
もしもあの戦隊の10Years Afterが実現した際に登場する予定だった怪人

魔法戦隊マジレンジャー

堅持皇帝ハイドロチ
冥府神と互角に近い存在となるインフェルシアの戦士。
敗北を認め、ゾビル・冥獣などの部下を優しくするなどの冷静さを持つ。

当時、ン・マの側近として仕えていた中、後に凱力大将ブランケンになるハイゾビル同士の争いが勃発したのをきっかけにン・マを打倒しインフェルシアを自身で改革しようとしたが、返り討ちにあった末に「虚無に閉じ込められし反逆者」として地底の果てに封印された。


轟轟戦隊ボウケンジャー ネガティブシンジケート

アシュ・ヌエ
モチーフ:ガオキング
数千年前にとある錬金術師が結託したアシュの遺伝子を基に様々な動物の遺伝子を組み込み誕生させた人造アシュ。
あらゆる生物の遺伝子の本能を持っていたが、最強は一人で十分だと他のアシュの粛清に走り、他のアシュも太刀打ちできない存在だったため、錬金術師に封印された。

デストロイヤー・ヌエ
モチーフ:ガオゴッド
襲撃したサーシェス財団の秘密工場からパラレルエンジンに関する部品ならびにアシュ・クエスターに関する情報を入手したヌエが自ら埋め込み
倒された保険を兼ねてさらなる最強の存在になろうと、クエスターの立ち位置に相当する存在。


侍戦隊シンケンジャー

復讐アシュラ(ふくしゅうのあしゅら)
ヨミモドシが地獄の隙間を開け、血祭ドウコクの残留思念と数多くの死刑囚・重罪級の怨霊と融合させ、それぞれの憎悪と共鳴して誕生したアヤカシ。
人間の悪霊と融合したのか、はぐれ外道同様に水切れの弱点も無く、ドウコクの本能と怨霊の憎悪を兼ね合わせた力は絶大である。

片殼カグヤメ(かたがらのかぐやめ)
筋殻アクマロの妹。当時、地獄を見ようとする兄のアクマロのやり方に決裂後、血祭ドウコクの配下となりシンケンジャーと交戦していた中でモヂカラによる大きなダメージで瀕死寸前だったのか、数百年以上の眠りにつき、アクマロならびにドウコク直属の外道衆が倒された後に復活した。

ヨミモドシ(名前の由来:黄泉+戻し)
死霊が伝承の由来となったアヤカシ。
片殼カグヤメと共に血祭ドウコクに代わる最強のアヤカシを生み出そうと現世を彷徨う死者の魂をアヤカシとして生まれ変わらせる。
アヤカシとして生まれ変わった亡者ははぐれ外道と同類の存在となり水切れの弱点も無くなっている。

93名無しさん:2023/10/08(日) 16:01:52 ID:gig.M7NU
>>36
再変更

スーパーヒーローシリーズ

スーパーヴィラン

正体不明の敵が作り出す。
名称は「古生物、動植物、伝説の生物」+「武器か能力の英語」
悪人なら誰でも変身出来て、無制限に人数を増やせて、
更には巨大ロボット「ザ・ロボット」を必ず与えられている。

(例)
オルソセラステンタクル
イチモクレンミスト
ライジュウサンダー
シソチョウクロー
テリジノサウルスフック
エメトグラウンド
ウスバカゲロウネスト
キハツヘア
コモドオオトカゲポイズン
バイコーンホーン
スプークシーツ
タランチュラストリング
バフォメットペイガニズム
エレクトリックイールエレクトロ
スピノサウルスソーン
タロースオートマティック
レイヴンビル
ルフロストラム
ライガーオムニボア
メガロドントゥース
ネッシーウォーター
トロイアンホーストイ
グリムリーパーローブ
マンモスタスク
オオハマグリイリュージョン
パンプキンヴァイン
バットフライト

94名無しさん:2023/10/09(月) 15:19:27 ID:uIF9Nxgk
宇蟲王ダクデド・ドゥジャルダンが、もし他の宇宙にも表れて、
そのスーパー戦隊の敵を復活させていたとしたらを想定して二次創作してみました。

黒硬憎武神王
秘密戦隊ゴレンジャーの敵の「黒十字軍」の新首領。
巨大飛行戦艦「黒硬憎武神城」にも変身可能。
モチーフは「黒十字総統」と「クロカタゾウムシ」。

仮面劇仮面
秘密戦隊ゴレンジャーの敵の「黒十字軍」の新怪人。
全ての仮面怪人の力を持つ。
モチーフは「全仮面怪人」と「舞台」。

妖蟲大魔王
忍者戦隊カクレンジャーの敵の「妖怪軍団」の新首領。
妖怪を脱皮させて「妖蟲(ようむし)」という別の怪物に変化させしまう事により、
カクレンジャーの忍法の効果を低下させて、窮地に追いやらす。

キセイチュウサンシ
忍者戦隊カクレンジャーの敵の「妖怪軍団」の新怪人。
三位一体の妖蟲で、「センチュウジョウシ」、「カイチュウチュウシ」、「ギョウチュウゲシ」
の三体の妖蟲に分離も出来る。

95名無しさん:2023/10/09(月) 15:29:06 ID:uIF9Nxgk
>>94
妖蟲大魔王のモチーフは「妖怪大魔王」と「ウズムシ」。
キセイチュウサンシのモチーフは「三尸」と「寄生虫」。

96名無しさん:2023/10/12(木) 19:40:58 ID:VCHHG3lA
>>95
蟲機族ワームアーク
炎神戦隊ゴーオンジャーの敵の「蛮機族ガイアーク」をダグデド・ドゥジャルダンが復活させた存在。
蟲型機械生命体で、「害蟲大臣ゴキブリタイン」を首領していて、
「ギンバエチュウキ、イトミミズチュウキ、カマドウマチュウキ」と言った
「蟲機獣」と呼称される怪人を戦力にしている。

97名無しさん:2023/10/25(水) 20:27:31 ID:HGWBsru2
>>91
>>77改名
丼勘定アッキミ
「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われ。
その肩書の如く、細かく計算などをしないで、おおまかに金の出し入れをするが、
丼物作りと丼物使いにおいては誰にも負けず、
丼物を「ドンブリモンスター」という怪物に作り変えて襲わせる。
モチーフは「天王星」と「丼鉢」。
紋章は「丼鉢」。

ヒュージロボットボールオブライスウィズフードオントップ
蓋に「Bowl of rice with food on top」というマークが表記されたヒュージロボット。
普段は「丼鉢型」だが、「エビ型」、「イカ型」、「ウナギ型」、「マグロ型」、
「ウシ型」、「ブタ型」、「トリ型」にも変形可能。

98名無しさん:2023/10/25(水) 20:31:15 ID:HGWBsru2
>>97追加
「丼勘定アッキミ」の愛機。
「ウニ型」にも、他にも様々な形態に変形可能。

99名無しさん:2023/10/30(月) 19:57:23 ID:LzAEUR1w
>>98

コブタヌキツネコミックスキューブ
エニアノイド№1。
「工場長エンケファロス」が「ヘキサノイド」を更に3つ物を足した作り出した怪人達の総称。
「瘤」、「ブタ」、「タヌキ」、「キツネ」、「ネコ」、「コミック」、「楠」、「鋤」、「キューブ」のエニアノイド。
4コマ漫画のような「混合大時空間」を発生させ、相手の4コマ漫画の登場人物にしてしまう。

100名無しさん:2023/11/07(火) 19:38:03 ID:P42iIAh.
>>99

空き巣カラホラ

「宇宙海賊ブレスレンズ」の雇われ。
空き巣を常習犯で、どんな部屋でも盗みに入り、
「余剰次元人」の力を借用しているので、体内に収納が出来て、
部屋中の品々をかっぱらい、空っぽにしてしまう。
モチーフは「超空洞」と「空き巣」。
紋章は「超空洞」。

101名無しさん:2023/11/16(木) 19:43:07 ID:Jnt9mgkU
GRIDMAN UNIVERSE

初志貫徹怪獣リトラルス

「原始怪鳥リトラ」と「古代怪鳥ラルゲユウス」と「始祖怪鳥テロチルス」を
混ざり合わせたような怪獣で、モデルになった3体の怪獣の能力も備えている。
ツツジ台に現れる新たな怪獣達の1番手。
従来の怪獣のように目は赤く、切断された断面は電気回路、バロックが埋め込まれている。
ただしこれまでの怪獣と違い、「ロボットシリーズ」と言う英字が表示された巨大ロボット達を戦闘員達のように従えていて、
どうやら作者は「一個人」ではなく「集団」のようであり、これまでの敵達とは、
明らかに打って変わっている。

102名無しさん:2023/11/18(土) 17:46:00 ID:ifohetmM
>>101

スニークチーフ

「初志貫徹怪獣リトラルス」が従えているロボットシリーズ。
「Sneakchief」と言う英字が頭部に表示。
「ステルス機」から「忍者」に変形する機能があり、多彩な忍術を使う。

103名無しさん:2023/11/21(火) 20:02:29 ID:EBYVniUU
>>102

手枷足枷怪獣アントランダー
「百足怪獣ムカデンダー」と「大ぐもタランチュラ」と「磁力怪獣アントラー」
ツツジ台に現れる新たな怪獣達の2番手。モデルになった3体の怪獣の能力も備えていて、
口から粘着糸を吐き、街にすり鉢状の巨大なアリジゴクを作り、
金属を含んだ物体だけでなくグリッドマンさえも吸い寄せる強力な虹色の磁力光線、
首と胴体の分離・合体、10万度の火炎を吹くなどの能力を持つ。
従来の怪獣のように目は赤く、切断された断面は電気回路、バロックが埋め込まれていて、
「ロボットシリーズ」と言う英字が表示された巨大ロボット達を戦闘員達のように従えているあたり、
>>101「初志貫徹怪獣リトラルス」と同様に、作者は「一個人」ではなく「集団」のようであり、
その証拠に「タブレット」を持った「ナポレオンジャケット」を支持を出している所が目撃されている。

104名無しさん:2023/11/21(火) 20:04:23 ID:EBYVniUU
>>103

手枷足枷怪獣アントランダー
「百足怪獣ムカデンダー」と「大ぐもタランチュラ」と「磁力怪獣アントラー」を混ざり合わせたような怪獣で、
ツツジ台に現れる新たな怪獣達の2番手。モデルになった3体の怪獣の能力も備えていて、
口から粘着糸を吐き、街にすり鉢状の巨大なアリジゴクを作り、
金属を含んだ物体だけでなくグリッドマンさえも吸い寄せる強力な虹色の磁力光線、
首と胴体の分離・合体、10万度の火炎を吹くなどの能力を持つ。
従来の怪獣のように目は赤く、切断された断面は電気回路、バロックが埋め込まれていて、
「ロボットシリーズ」と言う英字が表示された巨大ロボット達を戦闘員達のように従えているあたり、
>>101「初志貫徹怪獣リトラルス」と同様に、作者は「一個人」ではなく「集団」のようであり、
その証拠に「タブレット」を持った「ナポレオンジャケット」を支持を出している所が目撃されている。

105名無しさん:2023/11/22(水) 19:32:51 ID:8dIuMPg6
>>104

フットメッセンジャー

「手枷足枷怪獣アントランダー」が従えているロボットシリーズ。
「Footmessenger」と言う英字が戦闘用ヘルメットに表示。
「歩兵戦闘車」から「機械化歩兵」に変形する機能があり、
戦闘、地形、任務、状況に柔軟に対応し、常に怪獣達の骨幹となる戦力である。

106名無しさん:2023/11/23(木) 19:13:25 ID:WhCoGSg.
>>105

再三再四怪獣デッパゴン

謎の男「ナポレオンジャケット」が「バロック」に向かって、
画面に「MONSTER 
TAB 」と表示された「タブレット」の「海象怪獣デッパラス」と
「地底怪獣パゴス」と「火星怪獣ナメゴン」の「3つの画像」を具現化させて、
「モンスターミキシング」を唱えて、「バロック」と「3つの画像」を混ざり合わせて、
作り上げたツツジ台に現れる新たな怪獣達の3番手。
やはり>>101「初志貫徹怪獣リトラルス」と>>102「手枷足枷怪獣アントランダー」のように、
従来の怪獣のように目は赤く、切断された断面は電気回路、バロックが埋め込まれていて、
「ロボットシリーズ」と言う英字が表示された巨大ロボット達を戦闘員達のように従えている。
モデルになった3体の怪獣の能力も備えていて、口からの火炎、牙を飛ばし、
長く飛び生物を硬直死させる音符状の怪光線、特殊な体内器官から放射する分子構造破壊光線。
で再生能力が非常に高く、海中に落ちも溶解しないため、塩分が弱点であることが克服されている。

107名無しさん:2023/11/24(金) 18:35:57 ID:xAD0BihM
>>106

ナポレオンジャケット

「混合怪獣」(グリッドマン達が命名した、
3体のウルトラ怪獣を混ざり合わせて作り上げた怪獣達の総称)
を作り上げては、支持を出し、グリッドマンと戦わせる謎の男。
その正体も不明なら目的も不明だが、グリッドマン曰く「どうやら今までの敵達とは、
全く異なる存在である事は確かだ。」と言う。
他にも「7人組」と言う「赤シャツ、橙シャツ、黄シャツ、緑シャツ、青シャツ、
藍シャツ、紫シャツ」と言うあだ名の7人の男達を従えてていて、
その7人の男達からは、「ν(ニュー)」と言うあだ名で呼ばれていて、
更にはその「7人組」を「ガウマ隊」のいる「フジキヨ台」にも送り込み、
「混合怪獣」を作り上げて暴れさせ、
そればかりか「新条アカネ」のいる「現実世界」にまでにも、
「ロボットシリーズ」を送り込んで暴れさせるなど、
その行動からは、何を考えていて、何をしようしているのか、
皆目見当がつかないが、今まで最も醜悪な敵である事は断言出来る。

108名無しさん:2023/11/26(日) 16:24:18 ID:OHI1NeIQ
>>108

金融恐慌怪獣エレットン
7人の男達「7人組」が「バロック」に向かって、
画面に「MONSTER TAB 」と表示された「タブレット」の
「宇宙怪獣エレキング」と「どくろ怪獣レッドキング」と「宇宙恐竜ゼットン」」の「3つの画像」を具現化させて、
「モンスターミキシング」を唱えて、「バロック」と「3つの画像」を混ざり合わせて、
作り上げたフジキヨ台に現れる「混合怪獣」の1番手。
従来の怪獣のように目は赤く、切断された断面は電気回路、バロックが埋め込まれていて、
「ロボットシリーズ」と言う英字が表示された巨大ロボット達を戦闘員達のように従えている。
モデルになった3体の怪獣の能力も備えていて、
自慢の腕力を使った岩石投げや頭突き、体当たりなどを得意とし、
顔の発光器官から放つ赤色の1兆度の超高熱を帯びた火球、
瞬間移動で相手の後ろを取ったり、
体の前面に張ったバリアーで相手の攻撃から身を守れるほか、
相手の光線技を胸と合わせた両手で吸収してエネルギーとして利用し、
両手から波状光線として撃ち返す能力、体表から50万ボルトの電気ショックを放つほか、
口部分の半透明の発光体から三日月状の高電圧の放電光線や炭酸ガスを発射する。

109名無しさん:2023/11/28(火) 19:51:42 ID:kDUm/X.c
>>107
>>108

メン・オブ・ザ・バロック
「ナポレオンジャケット」と「7人組」が、
画面に「MONSTER TAB 」と表示された「タブレット」の「骸骨の画像」を具現化させて、
「ヴィランミキシング」を唱えて、
「バロック」と「骸骨の画像」を混ざり合わせて作り上げるバロックそのものが人化した人型怪生物。
人語は話さないが、読み書きが出来て、道具を使いこなす知性はあり、
「ナポレオンジャケット」と「7人組」の戦闘員である。

110名無しさん:2023/12/23(土) 16:39:30 ID:p/WzXaS.
>>109

六体合体複合怪獣マガキマイラ
7人の男達「7人組」が「バロック」に向かって、
画面に「MONSTER TAB 」と表示された「タブレット」の
「光ノ魔王獣 マガゼットン」と「風ノ魔王獣 マガバッサー」と「土ノ魔王獣 マガグランドキング」
と「水ノ魔王獣 マガジャッパ」と「火ノ魔王獣 マガパンドン」と「闇ノ魔王獣 マガタノゾーア」の「6つの画像」を具現化させて、
「モンスターミキシング」を唱えて、「バロック」と「6つの画像」を混ざり合わせて、
作り上げたフジキヨ台に現れる「混合怪獣」の2番手。
これまでの複合怪獣達とは違い、全長も6倍であり、「光」と「風」と「土」と「水」と「火」と「闇」の
6つの力を一斉使用して攻撃してきて、ダイナゼノンも窮地に追いやらす、
「7人組」曰く「合作中の合作」。

111名無しさん:2024/02/16(金) 00:21:40 ID:RHZ7hq66
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「JR東日本 E5・H5系 はやぶさ」
東北と北海道の新幹線を走っていて、日本の新幹線の中では最高運転速度は世界一だよ。

「JR東日本 E6系 こまち」
在来線も走る秋田新幹線を走って、E5系・H5系と連結してそのまま東北新幹線に入り快適な通勤だ。

「JR東日本・西日本 E7系・W7系」
形式が違っても外見は同じで上越新幹線と北陸新幹線を走っているんだ。

「JR東日本 E8系 つばさ」
紫色のカラーリングが特徴で、在来線を含めた山形新幹線を走ってるんだ。

「JR東日本 E657系 ひたち」
仙台と東京をつなぐ常磐線を走る特急で、白いボディと赤いラインが特徴だよ。

「JR東日本 E235系」
東京の環状線である山手線を走っていて、前面の黄緑色のカラーリングが特徴だよ。

みんなの列車コーナー 烈車戦隊トッキュウジャー

112名無しさん:2024/02/16(金) 23:51:06 ID:RHZ7hq66
>>111
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「JR北海道 789系 ライラック」
前方車両の緑のカラーリングが特徴で札幌と旭川を走り抜けるよ。

「JR北海道 789系1000番代 スーパーカムイ」
銀色に輝く車体のカラーリングが特徴で、新千歳空港駅まで走る快速エアポートとして運行してるよ。

「JR北海道 キハ261系0番台 スーパー宗谷」
前方の車体分が青色で、最北端の終着駅となる稚内駅まで走るぞ。

「JR北海道 キハ261系1000番台 スーパーとかち」
雪国を象徴する白いカラーリングで、札幌から釧路まで走るんだ。

みんなの列車コーナー 烈車戦隊トッキュウジャー

113名無しさん:2024/02/17(土) 14:00:09 ID:XVEvrRFQ
>>112
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「JR東海 N700S系 のぞみ」
JR東海の最新鋭車両となる新幹線で、形式のSの意味はスプリームなんだ。

「JR東海 383系 しなの」
長野と名古屋の間を走る特急車両で、曲がった線路でも速度を落とさない振り子機能が搭載してるんだ。

「JR東海 HC85系 ひだ」
最近出た最新の気動車で、HCはハイブリットカーの意味なんだ。

みんなの列車コーナー 烈車戦隊トッキュウジャー

114名無しさん:2024/02/21(水) 15:28:29 ID:y2ml5Bw2
>>113
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「JR東日本 E721系」
主に宮城県を中心とする場所を走っていて、仙台空港アクセス用の車両もあるんだ。

「阿武隈急行 AB900系」
JR東日本のE721系をベースにした最新車両で前面の色がそれぞれ違うよ。

「JR東日本 HB-E210系気動車」
電化方式が異なる東北本線と仙石線を直通するために作られた気動車で、発電機能があるディーゼルエンジンを搭載してるんだ。

みんなの列車コーナー 烈車戦隊トッキュウジャー

115名無しさん:2024/02/25(日) 19:03:16 ID:cuBkOztQ
>>114
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「東京メトロ銀座線 1000系」
日本初の地下鉄路線を走る最新車両でカラーリングは昔の車両を意識したものなんだ。

「熊本電気鉄道 01形」
かつて東京メトロ銀座線を走ってた車両を再利用した車両で元々走ってた雰囲気を残してるよ。

「都営地下鉄 5500形」
浅草線の最新鋭車両でドア部分の色は走る路線のメインカラーでわかりやすい工夫をしてるんだ。

116名無しさん:2024/03/13(水) 22:46:18 ID:5fwL1lcM
鳥山明ゴースト眼魂(アイコン)
カイガン!鳥山明!アラレ!悟空!伝説描いた!

117名無しさん:2024/03/23(土) 16:52:37 ID:ggpJM0pA
>>115
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。
今回は北陸新幹線が敦賀まで延伸開業した記念にそれに関連する車両を紹介しよう。

「えちごトキめき鉄道 ET122形気動車」
新潟県内を走るディーセル気動車でJR西日本のキハ122形をベースにしているのかその車両をベースにしてるんだ。

「ET122形1000番台 えちごトキめきリゾート雪月花」
赤いカラーリングの車体が特徴で他に類を見ない外見と車内が特徴だよ。

「JR西日本 521系電車」
北陸本線を走っていて、かつて本線の一部だった第三セクター鉄道の車両にも使われているんだ。

118名無しさん:2024/04/27(土) 20:33:55 ID:ganUtJ2Q
>110

ニードルワーク

「ナポレオンジャケット」が従えているロボットシリーズ。
「needlework」と言う英字がリボンに表示。
「テディベア」から「熊型怪獣」に肥大化する機能があり、
「新条アカネ」のいる「現実世界」に現れる「ロボットシリーズ」の1番手。
リボンが本体であり、これを破壊しない限り、無制限に肥大化し続ける。
ぬいぐるみになりすまし、「アカネ」を監視していて、
「グリッドマン」に接触しようものなら、
肥大化して、「アカネ」を抹殺しようと襲い掛かる。

119名無しさん:2024/05/24(金) 19:24:21 ID:GbUVvZbM
>>72再変更
スペース・スクワッド

宇宙海賊フリーブーターズ

兄船長ポーティン
弟船長ハーバロッサ

宇宙海賊バルバンよりも更に前の1億年前に銀河中で大暴れした宇宙海賊兄弟。
魔人達なのはポーティンとハーバロッサだけで、それ以外の者達は全てが魔獣達。
そもそも星獣達は、この兄弟達の魔獣達に対抗する為に星々から生まれたのである。
次第に魔獣達の数を増やしていき、遂には、「多元宇宙」と「並行世界」にまで範囲を広げていったので、
星獣達も封印することが不可能だったので、野放しにされた程である。

ポーティンとハーバロッサの名称は港の英訳である「ポート」と「ハーバー」のもじり、
モチーフは「バルバロス兄弟」。
海賊旗と魔獣軍の紋章は、ポーティンが「ティラノサウルスの髑髏」であり、ハーバロッサが「ギガントピテクスの髑髏」であり、
ポーティン魔獣軍は「恐竜」モチーフであり、ハーバロッサ魔獣軍は「古生物」モチーフある。
名称は必ずラテン語、「・」が付き、恐竜の学名、古生物の学名。

スピノサウルス・プロケッスス

ポーティン魔獣軍所属魔獣。
スピノサウルス型魔獣。
背中の神経棘で熱を蓄え、
吸熱して、放熱して、攻撃してくる。

120名無しさん:2024/05/31(金) 20:51:42 ID:KiQ81tBE
>>119

工場長エンケファロス
助手ロボットフェイスプレート

「宇宙海賊フリーブーターズ」の雇われの1人とその助手であるAI搭載ロボット。
多元宇宙中にいる犯罪者達に「ヒュージロボット」という巨大ロボットを売り買いしている。
悪徳商人。
エンケファロスは、電子機器のハッキングと兵器作りと武器作りが得意で、
フェイスプレートは、画面上の顔からメタバース(仮想空間)を発生させ、
対象物を閉じ込めて回収する機能がある。
特にフリーブーターズはお得意様で、ヒュージロボットの1番の買い手である。
エンケファロスの紋章とモチーフは「脳」。
フェイスプレートの紋章とモチーフは「画面」。

ギャザールスト

額に「gather rust」というマークが表記されたヒュージロボット。
粉状になり、金属を錆びらせ、無尽蔵に巨大化する機能を持つ。
モチーフは「赤錆」と「黒錆」。

121名無しさん:2024/06/07(金) 20:23:08 ID:3YAl3Et2
>>120

宇宙盗賊ハウスブレーカーズ
MC臼小僧(うすこぞう)
DJ杵郎吉(しょろきち)

元は「宇宙海賊バルバン」の4大軍団の1つ「ブドー魔人衆」で、
「剣将ブドー」の配下であったが他の者達は違い、
軍団長のブドーにすらさえも忠義心を持たず、それどころかバルバン自体に、
性に合わなくて退団して、現在でも「宇宙盗賊」として3000年前から銀河中で窃盗を繰り返している2人組。
口調と恰好も和風ではなくラッパー風。
紋章も「芒に月」ではく、臼小僧は「臼」、杵郎吉は「杵」。
モチーフは「鼠小僧次郎吉」と「ヤドカリ」と「イソギンチャク」。
「宇宙海賊フリーブーターズ」の雇われ達の内の2人であり、
時には魔獣を借りて、フリーブーターズの悪事の手助けをする。

122名無しさん:2024/06/08(土) 19:48:38 ID:sXAlmB.w
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「富士急行 8500系電車 富士山ビュー特急」
真っ赤な色で富士山付近を走る観光列車でかつて運行してたJR東海の特急車両を改造したんだ。

「富士急行 8000系 フジサン特急」
富士山をモチーフにしたキャラクターのラッピングが特徴でかつて運行してた小田急電鉄の特急車両を改造したんだ。

「JR西日本 273系電車 やくも」
岡山から出雲まで走る新型車両でカーブが多い路線での乗り物酔い対策に搭載されてる振り子装置は最新技術でかなりの揺れを抑えてるんだ。

123名無しさん:2024/07/23(火) 05:54:08 ID:pDkJRuTM
>>122
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「仙台市交通局 2000系」
リニアモーター式のミニ地下鉄で前面の伊達政宗を意識した三日月のラインが特徴だよ。

「京都市営地下鉄烏丸線 20系」
初代車両を意識した外見にバリアフリーの車内に加えて、不便な事情に対応したユニークなおもいやりエリアがあるんだ。

「横浜市営地下鉄グリーンライン 10000形電車」
リニアーモーター方式地下鉄の中で唯一の地上がある路線を走っているよ。

124名無しさん:2024/08/03(土) 00:08:53 ID:i3prUNkA
>>123
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「仮面ライダーガッチャード スチームライナー」
スチームホッパーの変身に必要なビークルケミーで列車形態にも姿を変えるんだ。

「仮面ライダーガッチャード テンライナー」
スチームライナーが再錬成した姿でアイアンガッチャードに変身し、クロスホッパーを搭乗させることでプラチナガッチャードだ。

「仮面ライダーガッチャード ギガントライナー」
ワープテラ、タイムロード、ナインテイルのケミーの力でスチームライナーが再錬成した姿で時間移動が可能だよ。

125名無しさん:2024/08/20(火) 17:16:33 ID:ee2N0Keg
矢玉四郎ゴースト眼魂(アイコン)
カイガン!矢玉四郎!晴れか雨か、ときどき豚なのか?

126名無し:2024/09/16(月) 21:43:53 ID:y.3NEgyk
>>124
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「JR東日本 E259系 成田エクスプレス」
東京と成田空港へアクセスする特急列車で多客輸送などで車両同士も連結可能だよ。

「JR東日本 E261系 サフィール踊り子」
東京と静岡をつなぐ東海道本線などを走る特急列車でここでしか食べられない麺料理があるヌードルバーがあるんだ。

「JR東日本 E353系 スーパーあずさ」
中央本線を走っていて、曲がったところの通過対策に車体幅を抑えているよ。

127名無し:2024/10/06(日) 17:08:16 ID:m6jUowJE
>>126
みんなの列車コーナー 10thバージョン
今年で烈車戦隊トッキュウジャー10周年記念として当時のテレビ放送で公式が紹介できなかった分の列車も本元にあしらって紹介しよう。

「JR東日本 E001系 TRAIN SUITE 四季島」
金色の車体が特徴の寝台列車でディーゼルエンジンも搭載していて電力が架線のない非電化区間でも走れるんだ。

「JR西日本 87系気動車 TWILIGHT EXPRESS 瑞風」
緑色の車体が特徴の寝台列車でそれぞれ前方にオープンデッキ型の展望デッキがあるんだ。

「JR西日本 117系電車7000番台 WEST EXPRESS 銀河」
昔通勤に使われた車両を寝台車両に改造し、銀河にちなんだ色が特徴なんだ。

128名無しさん:2025/01/25(土) 14:00:48 ID:7iAUYp2.
苦魔獣(爆上戦隊ブンブンジャー)

ナゾトキグルマー
エンジン/世界級の謎解き本
スピード/クイズ最速出題
カスタム/専門級問題、アンサートラップ
ナンバー/7373(謎々)
・ファーストラウンド(コース/市街地)
燃える謎解き魂をイグニッションして納車された苦魔獣。専門級の謎解きを出して不正解者には恐怖と悲鳴を与えてギャーソリンを集めていた。

・セカンドラウンド(コース/ハイウェイ空間)
トロッコ問題にちなんだ分岐路を作り不正解となる道へ進んだブンブンカーをリタイアさせた。

・ファイナルラウンド(コース/ビル街)
不正解だと大ダメージを与える頭を使う謎解きバリアを展開しブンブンジャーロボを追い詰めるが、正解の色に合わせたブンブンカーの連続攻撃で答えを解かれることとなった。

バックルームグルマー
エンジン/アトラクションズ・バックルーム
スピード/定番イエローフロア
カスタム/スタッフ・イズ・エンティティ、正気シーフ
ナンバー/8966(バックルーム)

ファーストラウンド(コース/バックルーム)
不気味な黄色部屋魂をイグニッションして納車された苦魔獣。
正気シーフで人々の精神を自身の体内に閉じ込め、体内となるバックルームで人々をエンティティで襲い恐怖を与えギャーソリンを集めていた。

・セカンドラウンド(コース/ハイウェイ空間)
様々なトラップが張り巡らされたレッドトンネルを展開しブンブンカーによる追跡を妨害させた。

・ファイナルラウンド(コース/ビル街)
巨大化と同時にブンブンジャーロボを正気シーフで閉じ込めるも、トリックを再び見破られた末にブンブンジャーロボ119に倒された。

ギロチングルマー
エンジン/ギロチン
スピード/高速断頭刃
カスタム/カッティングブースト、グロテスクスラッシュ
ナンバー/4091(処刑)

・ファーストラウンド(コース/市街地の予定だった)
猟奇的な断頭台魂をイグニッションして納車されるはずだった苦魔獣。
ギャーソリンを集めやすい苦魔獣だったが、大人の事情であまりにも殺伐すぎる存在であることから生み出すことは白紙になった。

シンコウグルマー
エンジン/信仰の仏像
スピード/ファンシグナル
カスタム/推しカルト、大信仰中毒
ナンバー/0492(推し活)
・ファーストラウンド(コース/市街地)
推しの信仰魂をイグニッションして納車された苦魔獣。
人々に秘めた推しの信仰を強制的に引き出し、大信仰中毒で飢えるほどに苦しめてギャーソリンを集めていた。
ブンブンジャーを自身の能力で追い詰めるが、ブンバイオレットの始末屋としての使命の執念を引き出し過ぎたことが仇となり呆気なく倒されることとなった。

・ファイナルラウンド(コース/ビル街)
ファンシグナルでブンブンカーのモチーフ元の特性に合わせた行動をさせることで合体を妨害するも、救うことが目的のブンブンレオレスキュー=ブンブンレオンの放水で水を浴びて正常化されてしまい、ブンブンジャーロボ119にパトカー1・パトカー2を合体した必殺技・ブンブン鎮圧執行で倒された。

サリングルマー
エンジン/ドイツ製毒ガス・サリン
スピード/瞬殺クラスのギフト
カスタム/独裁的粛清、異端排除の滅亡
ナンバー/1995(地下鉄サリン事件発生年)

・ファーストラウンド(コース/市街地)
ワルイド・スピンドーが滅亡の神経毒魂をイグニッションして納車されるはずだった苦魔獣。
最終決戦に備えてブンブンジャーの抹殺に特化した存在だったが大人の事情で生み出すことは白紙になった。

イカゲームグルマー
エンジン/アナログなイカゲーム
スピード/チート・スキャニング
カスタム/無限ペナルティ、イカれたディレクトリー
ナンバー/3910(イカの英名「Squid」)
・ファーストラウンド(コース/市街地)
命がけのイカゲーム魂をイグニッションして納車された苦魔獣。
人々をイカゲームに強制参加させ脱落者には苦痛を与え続ける永続精神攻撃でギャーソリンを集めていた。

・ファイナルラウンド(コース/ビル街)
イカゲームにちなんだ能力で合体準備も行動対象とみなし永続攻撃で苦しめるものの、ビュンビュンマッハーロボの上空攻撃で怯まされブンブンジャーロボチャンピオンの必殺攻撃で倒された。

129名無しさん:2025/03/20(木) 20:31:22 ID:fl7GEDv6
魔進戦隊キラメイジャー 邪面師&邪面獣

サリン邪面
邪面/サリン→殺傷能力が極めて高く、自然界に存在しない毒ガス。
ベチャットが毒ガス「サリン」を模した邪面をかぶって昇格するはずだった邪面師。殺傷性がサリン以上に極めて高い毒ガス・ヨドサリンを生成し散布する能力を持つ。
ヨドンナが禁断の邪面として生み出しベチャットにかぶせるもののパワーが非常に強すぎたのか息絶えたため(バリンガーZ同様の事情で)この邪面師を生み出すことは白紙となった。
ガルザ曰く「こんな邪面師出したら、闇エナジーを生み出す人間が死亡するどころか、地下鉄サリン事件の被害者・遺族全員から苦情が殺到する」
#地下鉄サリン事件から25年 #事件風化対策 #絶対にBPOやオウム事件の遺族から苦情殺到する #毒ガス仮面の後輩

邪面獣ソンシオウムガタノ
邪面/尊師→地下鉄サリン事件の首謀者の肩書き。
闇獣/オウムガタノ(ヨドンヘイムに生息する、地球のオウムガイのような特徴を持った巨大な闇獣。触手で相手を拘束し動きを封じる息を吐き出す)
意志を持った生命体などの精神に介入することが可能であり対象者の精神世界で苦痛攻撃を与え足止めする戦法が得意。
本来は紐づけとなるサリン邪面の闇エナジーでゲートを通り召喚する予定であったがその邪面師は白紙として登場しなかったため出番なしとなった。

ギロチン邪面
邪面/ギロチン→死刑囚の首を切断する処刑台
あらゆる方向からギロチンを落としたり挟んだりする形で真っ二つに切断する真空波を発生する能力を持ちます。
#モチーフが殺伐過ぎ

邪面獣ピンサーリガニー
邪面/ピンサー→ハサミ・ペンチなどでつまんだり切断する道具の総称。
闇獣/リガニー
紐づけ対象がギロチン邪面。顔と腕に装着された大きなハサミであらゆるものを一撃で切り裂きます。

スクリーム邪面
邪面/スクリーム(叫び)→エドヴァルド・ムンクが描いた油彩絵画のタイトル。
ストレスを持った人間の怒りと憎しみを引き出しその叫びをぶつけ合い闇エナジーを集めることが出来ます。
#著作権切れのためモチーフとして出しても問題ゼロ

邪面獣スクリクヒルドン
邪面/スクリク→ノルウェー語で「叫び」の意味。
闇獣/ヒルドン
紐づけ対象がスクリーム邪面。あらゆる対象の怒りと憎しみを吸収しエネルギー攻撃として最大限に発揮できます。

スプー邪面
邪面/スプー→「ぐ〜ちょこらんたん」のマスコットキャラクター。
口の中に搭載されたパピラプスピーカーは対象を最大限に吹き飛ばす力を持っています。
#はいだしょうこが偶発的にトラウマを誕生させた切欠 #スプー本人は悪くない

邪面獣ゴクアクスプーバスラ
闇獣/バスラ
邪面/極悪スプー→はいだしょうこが描いたスプーの愛称。
左右の耳は第二の腕でとして機能しており伸縮性が非常に高いです。
#おかあさんがいない #NHKに爪痕を残したトラウマ #トラウマを与えたのは誰だっけ〜? #はいだしょうこが生んだ爆笑の産物


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板