- 1 :宮城の北・朝霞 :2022/10/29(土) 16:12:15
- 本選まで2ヵ月、2週間前の振り返りを投稿します。
【第99回箱根駅伝予選会・地点別順位の変動】 ~10/16スポ-ツ報知の記事より~
5K 10K 15K 17.4K ゴール 大東文化 12 ⑥ ③ ② ① 城西大学 ② ② ④ ④ ③ 早稲田大 10 ⑤ ② ① ④ 立教大学 ④ ③ ⑤ ⑤ ⑥ (専松2名) 専修大学 16 14 12 ⑩ ⑧ (専松1名) 東海大学 14 11 ⑦ ⑦ ⑨
日本大学 ⑧ ⑩ 13 13 13
1位・大東文化大学東松山キャンパス(東松山市) ・96回⑱97回⑯98回⑫99回① ・2年の留学生は、全体5位1:02:16の快走! ・強豪校仙台育英の監督が、大東文化の監督に就任。 ・持久走の力、メンタル面が格段にアップしました。 ・高坂丘陵地帯にキャンパス(生田と同じ様な地形) ・毎日、箱根5区・6区の走りが体現出来ます! ・大東選手の集団走を、良く見かけます。
3位・城西大学坂戸キャンパス(坂戸市) ・96回⑮97回③98回⑮99回③ ・初の留学生は1年、全体6位1:02:21でゴール! ・男女駅伝部は、特別強化指定クラブ。 ・坂戸キャンパス内にトラック&陸上寮を完備。 ・近くの高麗川土手でランニング練習をしてます。
6位・立教大学新座キャンパス(新座市) ・96回23位・97回28位・98回⑯99回⑥ ・20年3月、立教駅伝チームの『紫聖寮』が完成。 ・早朝は、市内を流れる柳瀬川で個々にランニング。 ・夕方は、立教新座高校でトラックの集会練習。 ・先日、寮の隣接スーパ-で上野監督と立ち話。 予選会に出てない『隠し玉選手』が複数名存在、 本選は期待して下さい!と言ってました。
8位・専修大学生田キャンパス(川崎市多摩区生田) ・96回⑭97回⑩98回⑨99回⑧ ・練習トラックまで、片道1時間の大学が3年連続箱根! ・フロックでは無く、確実に実力がアップした事実。 ・生田第二体育寮~向ヶ丘遊園駅~登戸駅~多摩川 多摩川土手ランニングまで、片道5KM以上のコース。 ・毎日の反復走行とアシックス・シューズの威力で、 予選会のゴール後も各選手が余裕の表情でした! ・箱根本選は、ベスト・コンディションを期待してます!
- 14 :宮城の北・朝霞 :2023/01/22(日) 10:50:15
- 平成時代前期、長野県の東信・北信・中信・南信地方を5年間・営業で担当。
東信地方の佐久長聖、上信越高速道の佐久インター下りて5分の場所です。
新型コロナ陽性で、往路1区を走れなかった専大・木村選手は3区の予定。 1区は高校生最速ランナ-、長野県が優勝する可能性が有る大会です!
本日正午から、第28回男子全国都道府県駅伝広島大会 【上位入賞が予想されるチームのエントリ-・メンバ-】
※N Y→第67回実業団ニュ-イヤ-駅伝の区間順位と自己ベスト ※箱根→第99回箱根駅伝の区間順位と自己ベスト ※高校→第73回男子全国高校駅伝の区間順位と自己ベスト
◆長野県チーム◆ 7区・上野(佐久長聖-中央大-立教大監督)29:44 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 15 :宮城の北・朝霞 :2023/01/23(月) 11:54:47
- 通常の日曜日は、埼玉県鳩山町で13時~16時まで3時間のテニス練習。
専大・中央・国士舘や立教・慶應義塾のOB達と駅伝談義をしながらプレ-。
昨日は、男子都道府県駅伝を最初から最後までTV観戦してました。 長野3区は専大3年・木村選手に代わり、早大2年・伊藤選手(佐久長聖の 1年後輩)区間4位の力走でした。都道府県駅伝で雄姿を期待してましたが、 現在は走れない程度の故障をしてるのか? とても心配になりました。
5区は高校生最速の吉岡選手、4月から千葉県印西市の順天堂大進学。 実業団ランナ-で無い、上野選手(立教大監督)が最終7区で力走しました。 柳瀬川土手のランニング姿を何回か見てますが、立教選手より速いです。 寮の隣のスーパ-で買う『こってり系カップ麺』がスタミナ源らしいです!
今回、中央大広島校友会が『白地の赤のCマーク』の中大ノボリを多数掲揚。 箱根駅伝の優勝回数1位、中央大校友達の団結力が確認出来ました。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 16 :専大党 :2023/01/23(月) 19:01:41
- 専大入学予定者で
全国男子駅伝で、これほど全国中継で 快走する姿を、オール専修にアピールして くれた選手は、過去にいません。
NHKという局アナの実況なので、 「大西選手は、専修大学へ入学予定、 この走りの向こうには、箱根の力走も 見えて来るようです」 といった、リップサービスは ありませんでした。
例え3年連続最下位の箱根本選でも しっかり、大樹ちなる土台が 出来つつあると思います。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 17 :宮城の北・朝霞 :2023/01/26(木) 19:29:39
- 第99回箱根駅伝本選から、3週間が経過しました。
専専大陸上競技部1年生の新井選手(吉川市出身)往路4区の力走、誠に お疲れ様でした! TV画面には少ししか映りませんでしたが、同じ埼玉県民 として応援しました。 本選への出場チャンスはあと3回有ります。 日々の走行練習で鍛えて、第100回は10位以内を目指して下さい!
第91回~第94回の箱根駅伝で4連覇した、青山学院大の駅伝チーム。 4連覇の原動力は『成長したルーキ-の台頭』今回は、1年生の出場無し。 駒澤に『7分以上の大差』で3位になったのは、ルーキ-の不出場が 原因の1つかも知れません。 第100回、〇〇大作戦で王座奪還を!
【第99回箱根駅伝・1年生エントリ-選手の一覧】 ~本選に出場した選手は、区間順位~
⑳位・専修大学 4区19位・新井14:16(埼玉・浦和実業学園) (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 18 :宮城の北・朝霞 :2023/02/08(水) 15:41:51
- 23年4月の専大陸上競技部入学組は、ここ10年で最高の逸材が揃った事
と思います。 最高学年になる前にシード校復活になる可能性が有ります。 24年4月は、専大陸上競技部の『栄えある創部100周年記念イヤ-』 強豪高校出身の選手在学中に『高大の襷』を繋いで欲しいと思います。 特に専大松戸・専大熊本玉名の選手は、他大学に進学しない様に 今から確実なスカウティング活動を宜しくお願い致します!
【第73回・男子全国高校駅伝出場選手の進学先と5千mのPB】 ~出場高校出身の専大OB&5000m自己ベスト~
01位・倉敷高校→東海13:55・農大14:15・東国14:24 02位・佐久長聖→順天13:23・東国14:11・立教14:19 新4年14:11 上武14:58・慶應14:54 03位・八千代松→明治13:52・國學14:04・順天14:23 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 19 :宮城の北・朝霞 :2023/02/18(土) 18:49:59
- 第81回~第96回・第99回の箱根駅伝・往路スタ-トは大手町エリアや
日比谷エリアで応援観戦しました。(専修大学陸上競技部中心に応援)
第90回~第96回の箱根駅伝・立川予選会は、専大サークルの仲間や 専大SSCのメンバ-と専大応援ノボリを振って応援しました。 専大の6年連続予選会落ちを、目の当たりにして愕然となりました。
陸上競技部を鼓舞・叱咤激励する為、専大・箱根駅伝優勝の掲示板に 20年2月18日に初投稿。 今日で投稿3周年となりました。
初投稿から3年、長谷川監督のスカウティング活動とコーチ達による 選手育成とコーチングにより、3年連続の箱根駅伝出場を達成しました! NEXT STAGEは『箱根駅伝シード校へのカウント・ダウン』
最後にシード校になった記事が手元に有ります。 シード校実績を (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 20 :宮城の北・朝霞 :2023/03/22(水) 18:45:34
- 今週の25日(土)神田10号館で、専大SSC総会が開催されます。
20年1月18日神田1号館で開催されたのが最後、3年振りの開催です。 今回は、陸上競技部の長谷川監督の講演会もあり楽しみにしてます。
長谷川監督やコーチ・選手達の頑張りにより『3年連続箱根駅伝出場』 その連続出場の効果は、スカウティング活動にも反映されました! 2010年以降のルーキ-では、最高のメンバ-が4月5日に専大入学。
ルーキ-達の成長と新2年・3年・4年生の走力が上手く嚙み合えば、 専大陸上競技部創部100周年の第100回箱根駅伝予選会は【5位以内】 になる可能性があります! 23年各大学ルーキ-の走力を投稿します。
【専大・帝京・神大のルーキ-、実力が急上昇】
◆箱根駅伝出場経験チームの23年ルーキ-比較◆ (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|