- 1 :管理人 :2005/12/17(土) 06:16:27
- 15日の準備などの記録
- 25 :管理人 :2007/11/22(木) 03:51:20
- 平成19年度の参加は見合わせることになりました。
申込に間に合いませんでした。来年度は頑張ります。
- 26 :管理人 :2007/11/22(木) 03:54:56
- いくつかの新聞には、地方欄などに同窓会の告知にも利用出来るコーナーがあるようです。
ほとんどの新聞で無料で利用出来るようなので、来年度は利用したいと考えています。 他にも、告知できそうなメディアのおすすめなどがあれば、教えてください。
- 27 :管理人 :2012/07/25(水) 09:25:13
- 前回2回目の開催からもう6年。
やるつもりは今でもまだあるんですが、なかなかできないまま6年経ってしまいました。 ウェブサイトの方、エラー出ちゃってますね。すぐにはできませんが、近いうちに修正予定です。
- 28 :管理人 :2012/07/25(水) 09:29:56
- 前回での反省点が、場としての使い方についてだったんですが、
評判はとても良かったんですが、一部の方からは厳しいご意見もいただきました。 良かった点は、活かせるなら活かしたいし、厳しい意見についても考えたい。 正直、そのへんの葛藤もあって、3年目からが億劫になって、遠慮してきてしまった部分はあります。 にしても、山吹祭、一日だけってのがねえ、せめて2日あれば、やりやすいし、来やすいんですが。
- 29 :管理人 :2012/07/25(水) 09:38:12
- 6年でデータ通信環境もずいぶん良くなりました。
前はずいぶん苦労しましたが、いまはWiMAXルータなどもあるので、いろいろやりやすそうですね。 6年前にやってたことという意味で考えれば、今更言ってもなんですが、それなりに進んでたかな、とは思ってます。 プレゼン的なものは、次回からはエントランスを使わせてもらうのも手かもしれません。 演りたい人がいればですが、事前に予定入れて置かなければいけないのと、 部屋の方を番する人が必要もしくは、その時間だけ閉めるなどの対応が必要か。 まあ、今のうちからといっても、そろそろ遅くはない時期ですので、いろいろ考えてみたいと思います。
- 30 :管理人 :2013/05/27(月) 15:49:47
- 再度開催する意志はなくなっていませんが、なかなか準備なども簡単ではないもので、
随分ブランクが空くようになってしまいました。 ウェブサイトの方も、ソフトの方をそろそろバージョンアップしたいんですが、なかなかそのヒマもつくれません。 PukiWiki系もメンテナンスモードっぽくなってきたので、 次回開催が出来るのであれば、当分開発継続が期待できそうなMediaWikiなどで作りなおすことも検討したいと思います。 開催の要望自体は少なからずいただいていて大変ありがたいのですが、要望だけでなく、開催側への参加もお願いしたいところです。 愚痴みたいな話ではありますが、特に意見のある方は尚更で、至らない点はあるかとは思いますが、 むしろ一緒に良くしていければとも考えております。みんなでつくる同窓企画にしていければと思います。
- 31 :<削除> :<削除>
- <削除>
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|