1 バルキリーの冒険~失われし古代王国~ (書き込み数 : 1)
- 1:朋美 :2023/02/02(木) 14:29:25 ID:HnH8uy2U0
- 「バルキリーの冒険~失われし古代王国~」の話題はこちらに書き込んでください。
- 1:朋美★ :2022/06/25(土) 09:22:16 ID:???0
- 「ドラコリアクエスト」についての話題はこちらに書き込んでください。
3 【CG集】家庭教師りなが教え子に野外露出調教されるお話 (書き込み数 : 1)
- 1:朋美★ :2021/12/10(金) 03:12:30 ID:???0
- CG集の「家庭教師りなが教え子に野外露出調教されるお話」 についての話題はこちらに書き込んで下さい。
4 MITO-竜の国から来た少女- (書き込み数 : 3)
- 1:朋美★ :2021/11/24(水) 20:11:53 ID:???0
- MITO-竜の国から来た少女-の話題はこちらに書き込んでください。
- 2:佐藤 誠士 :2021/11/24(水) 20:13:11 ID:GfkZEcMY0
- MITO竜の国から来た少女でセーラー旅団大佐を倒したあとの行き先がわかりません。
3千年前では何も反応がありません。どこへ行くのか教えてください。
- 3:朋美★ :2021/11/24(水) 20:17:06 ID:???0
- >>2
邪竜フレアデス城に行ってください。
すみませんが、14年前の作品なので作者も詳細は覚えてないです。
サポート対象外なので自力でなんとかしてください。
- 1:朋美★ :2019/06/14(金) 17:19:17 ID:???0
- 「光と闇の魔剣SR」についての話題はこちらに書き込んでください。
6 CaveDiving-古の魔女の迷宮- (書き込み数 : 15)
- 1:朋美★ :2018/08/26(日) 16:38:54 ID:???0
- 「CaveDiving-古の魔女の迷宮-」の話題はこちらに書き込んでください。
- 9:朋美★ :2018/09/15(土) 20:41:18 ID:???0
- ふりーむの感想を読んで、V1.05で色々と修正しました。
・防具の強化
・ドロップ出やすく
・防具を売れるように
・NPCから手にいれたコスプレ衣装の名前表示
・MaxHP強化のパッシブスキルを弱体化
・訓練所閉鎖後もお金を払ってドロップ率を100%にできるようにした
・仲間の成長速度を修正した
- 10:朋美★ :2018/09/16(日) 12:10:39 ID:???0
- ふりーむにV1.06の更新申請しました。
・SP振り分けを聖堂でリセットできるようにしました。
・舌戦をもう少し戦術的にしました。
- 11:名無しさん :2019/01/05(土) 19:38:54 ID:BjlNyw5I0
- 舌戦で初めて勝った時、セーラー服を手に入れた。と出ますが、手に入ってません。
次の舌戦で勝った時、ブレザーを手に入れた。と出ますが、ここで、セーラー服が手に入り、ブレザーが手に入ってません。
V1.06
- 12:朋美★ :2019/01/05(土) 21:00:21 ID:???0
- >>11
バグ報告ありがとうございます。
それはおそらくコスプレ衣装の名前を取得するコモンイベントのバグですね。
修正しましたけど。
テストしてないので公開するのはまだ先ですね。
- 13:名無しさん :2019/03/09(土) 22:13:09 ID:0tnEfBTQ0
- はじめまして。
裏ボス?に勝利まで18時間くらい楽しませていただきました。(何度かやり直ししているから実際はそれ以上)
仕様?バグ?わからないことがいくつかあったのでご報告です。
・魔皇神官について、酒場の職業の説明では攻撃力・防御力がSになっているが、A相当と思われる(類似の問題が他にあるかどうかは確認していません)
・作品中盤あたりから空腹度が全く下がらなくなった
・説明が長くなりますが不思議な現象
1)6Fの攻略中に町に戻ってから9Fのボスを倒すまで、一度も町に戻らなかった
2)9Fのボスを倒した後、イベントとキャラクター入れ替えの目的で町に戻り、イベント終了後に10Fの攻略開始
3)すると突然敵が弱くなった
パーティの組み合わせを変えたりいろいろ試しましたが、町に戻ってもう一度迷宮に入ると、どうしても敵が極端に弱くなります。
1の状態からそのまま10Fに進んで戦い続けると、主人公がレベル99でさえなかなか先手をとれず、雑魚戦闘のたびに少なくないダメージがある。戦闘終了後に毎回全体回復が必要。一方で、1体当たり経験値は6500~7000・お金は1200~1500Gくらいもらえる
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 14:朋美★ :2019/03/10(日) 18:59:23 ID:???0
- >>13
DL&プレイありがとうございます。
魔王神官の問題は、設定ミスです。
次の更新で改善します。
空腹度が下がらないのは仕様だと思われます。
食料が適当に手に入るので……。
町に帰還しないと敵が強くなるのは仕様です。
街に帰ってほしいのでそういうふうにしました。
ただ、テストが十分ではないのでバランス的に上手く言ってるかどうかは保証できないです^^;
申し訳ないです。
- 15:13 :2019/03/10(日) 22:43:15 ID:0tnEfBTQ0
- レスありがとうございます。
> 町に帰還しないと敵が強くなるのは仕様です。
なるほどそのような仕様だったのですね。
振り返ってみると、もっと浅い階のプレイ中でも急に敵が弱くなったと感じたことが何回かありましたが、その説明で全て謎が解けました。
上記はヘルプか冒険の手引きに書いた方がよいかもしれませんね。
- 1:朋美 :2008/09/07(日) 18:01:10
- どうでもよさそうな話題は、こちらへ書き込んでください。
- 13:ひよこ13 :2010/01/07(木) 14:21:33 ID:/lmu5g6Y
- こんにちは。
このたび誠に勝手ながら、イーグリコモンを廃止して
旧イーグリに統合することにしました。
リバティベルの記事を旧イーグリに移動させていただきましたので、
ご了承願います。
今年もよろしくお願いいたします。
- 15:仁 :2015/07/28(火) 01:01:48 ID:zlMP7Fmc0
- 専用スレがないので、ここに書き込ませて頂きます。
剣士アランと天空の姫君、多分ですがクリアしました!
多分というのは、「第一話 終わり」というところまで
プレイしたのですが、これがエンディングですよね?
先に「剣士アランと出会いの物語」をプレイしていて、
「出会いの~」で名前だけしか出ていなかった人物が
登場して、おおっ!と思いました。
ガルド山地は移動距離が多くて大変だったのですが、
後はスイスイとテンポ良く進められて楽しかったです。
全体攻撃が鬼畜すぎる威力を発揮してる気がします。
ガルド山地以降、シンボルエンカウントの敵を倒した
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 16:仁 :2015/12/12(土) 15:59:16 ID:qwlmw/hg0
- 「厨戦略」専用スレッドがないようなので、
こちらに書き込みさせて頂きます。
Version 1.00 で、Stage 4 まで行きました。
途中までなのですが、印象に残るゲーム
でしたので、長文で失礼します。
最初は、ドイツ軍の戦車と自走砲(大砲)に
ボコボコにされましたが、不思議となかなか
負けずに、粘っているうちに何とかなって、
じわじわと形勢を逆転させることができた、
という流れです。
戦車が自走砲と同じ射程の長さであること、
司令部自身と司令部に隣接したマスにいる
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 17:朋美★ :2015/12/20(日) 19:25:52 ID:???0
- >>15
DL&プレイ有難うございます。
「剣士アランと天空の姫君」は、かなり初期の作品です。
ゲーム性はデフォのままでストーリーを実現するだけでした。
アランとマロンの冒険はシリーズ化したかったので、「第一話完」という形になっています。
ふりーむで評判が悪かったので、続編は作りませんでした。
「剣士アランと出会いの物語」がシリーズ最新作になります。
次を作るとしたら、「剣士アランと魔性の貴婦人」になる予定です。
いつ頃になるか分かりませんけど。
- 18:朋美★ :2015/12/20(日) 19:41:02 ID:???0
- >>16
「厨戦略」のDL&プレイ有難うございます。
この作品は武藤FPさんの「へべれけ! ~すすめ赤軍少女旅団~」に
影響されて作りました。
敵の初期配置ユニットを自軍の司令部に引きつけて、局地戦で倒して
反撃するというのは作者の想定した戦いかたです。
Ver1.00だと歩兵ユニットが役に立っていなかったので
Ver1.02で視界索敵範囲と戦闘解決関数の改良などで改善を図っています。
視界の外の敵は見えなくなったので、斥候で偵察するなどが有効になります。
さらに、歩兵ユニットは敵司令部へ与えるダメージが2倍になります。
歩兵以外のユニットは、与えるダメージが半分になっています。
戦車で進撃して、歩兵で敵司令部を包囲して攻略するようになります。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 19:大森久仁夫 :2017/08/13(日) 14:52:18 ID:6zK/e0lI0
- 「人工無脳 朋美ちゃん」専用スレッドがないようなので、こちらに書き込みさせて頂きます。
古典的な会話ボットながら、色々と仕込むことが出来て楽しかったです! 詳しい感想は
「ふりーむ!」の方に投稿しておりますので、差し支えなければ、そちらをご覧ください。
最初ちょこちょこ会話をした後、試しにロシア語を入力したところ普通に動いてくれたので、
しまいにはロシア語のスキットを作って遊んでいました。(※下記のURLは、スクショです。)
ttp://i.imgur.com/QF8TbRR.jpg
幅広いジャンルで精力的にゲームを制作なさっている姿勢には、頭が下がる思いです。
これからのご活躍も応援しております。
- 20:朋美 :2017/09/17(日) 22:12:21 ID:nCd3BTOw0
- >>19
有難う御座います。
人工無脳を作ろうと思ったのは、SNSの方にチャットをつけたんですけど、
それがロボチャットで人工無脳がお話相手してくれます。
それが面白かったので似たようなものを作りました。
8 TKOOLFAN.SNS (書き込み数 : 1)
- 1:朋美★ :2016/08/05(金) 17:22:56 ID:???0
- ツクールSNSのTKOOLFAN.SNSについての話題はこちらに書き込んでください。
- 1:朋美★ :2016/02/21(日) 11:23:32 ID:???0
- 「アサシン【ウルフ】」についての話題はこちらに書き込んでください。
- 12:朋美★ :2016/03/03(木) 19:54:29 ID:???0
- >>10
ウルフが立ち去った後を調べると「オリスタンのカギ」が手に入ります。
その部屋の右上の方にある扉を通ってその先にある小部屋に行きます。
その小部屋に地下に行く階段があります。
>>11
ウルフが立ち去った後にキラキラ光っているものがあるはずです。
- 13:katsu :2016/03/07(月) 14:12:51 ID:B323b4Lg0
- 私は73歳の年寄りですが楽しく楽しんでいます。
『扉の好きなものは何だ』とありますが分かりません。答えが教えて頂けないでしょうか宜しくお願いします。
- 14:朋美★ :2016/03/07(月) 18:51:32 ID:???0
- >>13
このスレの>>5に答えが書いてあります。
「いらまちお」です。
- 15:tiga :2016/03/10(木) 19:10:30 ID:B323b4Lg0
- 2本のクリスタル右横の扉が鍵がかかっているところが鍵がないためいけません。どうすれば鍵が手に入れることできますか?
入れることできますか?宜しくお願いします。
- 16:朋美★ :2016/03/10(木) 19:14:56 ID:???0
- >>15
礼拝所のことだと思いますけど、クリスタルの位置から右下の方に
「礼拝所のカギD」が隠されています。
探知機が反応すると思います。
- 17:名無しさん :2016/03/28(月) 18:42:56 ID:cMYhWqLw0
- キングトロルに勝つためには、あるアイテムが必要とのことですが
どうすれば手に入るか分かりません。宜しくお願いします。
- 18:朋美★ :2016/04/05(火) 19:21:01 ID:???0
- >>17
キングトロルのいるマップの左上に階段があります。
そこの地下にいる賢者に話をすると
「魔物弱体化薬30個」を「真・魔物弱体化薬」に交換してくれます。
- 1:朋美★ :2015/12/27(日) 16:06:46 ID:???0
- 「厨戦略」についての話題は、こちらに書き込んでください。
- 2:仁 :2015/12/27(日) 16:09:42 ID:GR3aobEo0
- 「厨戦略」専用スレッドがないようなので、
こちらに書き込みさせて頂きます。
Version 1.00 で、Stage 4 まで行きました。
途中までなのですが、印象に残るゲーム
でしたので、長文で失礼します。
最初は、ドイツ軍の戦車と自走砲(大砲)に
ボコボコにされましたが、不思議となかなか
負けずに、粘っているうちに何とかなって、
じわじわと形勢を逆転させることができた、
という流れです。
戦車が自走砲と同じ射程の長さであること、
司令部自身と司令部に隣接したマスにいる
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 3:朋美★ :2015/12/27(日) 16:10:42 ID:???0
- 「厨戦略」のDL&プレイ有難うございます。
この作品は武藤FPさんの「へべれけ! ~すすめ赤軍少女旅団~」に
影響されて作りました。
敵の初期配置ユニットを自軍の司令部に引きつけて、局地戦で倒して
反撃するというのは作者の想定した戦いかたです。
Ver1.00だと歩兵ユニットが役に立っていなかったので
Ver1.02で視界索敵範囲と戦闘解決関数の改良などで改善を図っています。
視界の外の敵は見えなくなったので、斥候で偵察するなどが有効になります。
さらに、歩兵ユニットは敵司令部へ与えるダメージが2倍になります。
歩兵以外のユニットは、与えるダメージが半分になっています。
戦車で進撃して、歩兵で敵司令部を包囲して攻略するようになります。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)