- 1 :名無しさん :2021/03/28(日) 17:05:00
- 立てた
- 40 :名無しさん :2022/10/29(土) 04:42:04
- 改憲怖い…
Twitter見てると当然自民党は改憲したそうで、立憲?とか維新?とかは…どうなのだろう…
緊急事態条項をまず通して、何か理由をつけて(どんなことでも)…
急に緊急事態を宣言され、独裁、独裁、独裁…
延々と… 永遠に… 独裁…
… に ならないで ほしい
どうか… この国が… 独裁に なりませんように… (((((((>人<))))(((o(*゚▽゚*)o)))
- 41 :名無しさん :2022/10/29(土) 04:49:48
- 絵文字間違えた… ◯| ̄|_…
訂正 (((((((>人<))))(((o(*゚▽゚*)o))) → (((((((>人<)))))))
- 42 :40 :2022/10/29(土) 04:59:36
- >>40
なんだか…改憲内容を知っている人と、何も知らずに改憲がよいものかのように勘違いして 改憲を進めようとしている人の…
対比みたいな絵文字になってしまった… ◯| ̄|_…li..
- 43 :名無しさん :2022/10/29(土) 05:06:54
- 自民党の改憲内容を読んでから… 夜眠れなくなる程不安を感じる時があります…
山本太郎さんのyoutube切り抜きか何かで初めて知って…
自分は、自民党の憲法改憲草案を読んでみましたが…
まるっきり一度も 自民党の改憲草案を読んだこともない人が、ほとんどなのではないでしょうか… 。゚(゚´Д`゚)゚。
- 44 :名無しさん :2022/10/29(土) 05:22:32
- 自民党の改憲草案は…
緊急事態条項だけとってみても 海外の緊急事態条項とは全く違っているそうです。
アメリカやフランスなど、海外にも緊急事態条項はあるそうですが
自民党の改憲草案の緊急事態条項のように、発動条件がゆるゆるで、曖昧で
「地震 等 」「内乱 等 」のように、何でもかんでも「等」の一文字に
詰め込んで、何でも緊急事態宣言できるような、いい加減な条文には全くなっていなくて
発動条件も厳格に規定され、発動された後の権限も、自民党の改憲草案のようにやたらと曖昧に 広くないそうです。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 45 :名無しさん :2022/11/14(月) 00:56:27
- ところが… 自民党の改憲草案の緊急事態条項は…
ゆるゆる 無限に 拡大解釈できる
だって… 『『等』』ですよ?!
「 地震 等 」!! 「 内乱 等 」!!
自民党改憲草案 第98条 (緊急事態の宣言)
内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。 ________ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 46 :名無しさん :2022/11/14(月) 01:15:45
- 『等』なんて・・・・
何でもかんでも 入れられる じゃないですか!!!😰😖😱 。・°°・(>Д<)・°°・。
デモでも事故でも台風でもコロナでも地震でも何でも!
ゆっるゆる、ガッバガバな
発動 条件!!!
「閣議にかけて」って…
「内閣」だけで決められるという意味ですものね…。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|