したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本の未来予想図(if)

1名無しさん:2020/12/05(土) 04:56:38
勝手な妄想書き殴れ!






管理人より
※余計なテンプレは用意しません
※悪質な荒らしだけは排除します

2名無しさん:2020/12/05(土) 04:58:35
西之島が大陸になる

3名無しさん:2020/12/07(月) 20:51:06
イルカが攻めてくる

4名無しさん:2021/01/29(金) 06:19:09
犬や猫が喋るようになる

5名無しさん:2021/09/24(金) 11:51:28
メカメカしい未来

6名無しさん:2022/09/28(水) 18:35:47
右翼・タカ派・新自由主義の日本は勘弁してくれ

7名無しさん:2022/10/13(木) 22:26:56
憲法を改憲してしまったら…

国連の敵国条項を理由に、ロ◯◯、北◯◯、中◯等の国々から

日本本土への攻撃が可能になるそうです。

国連安保理の許可無く、日本本土への攻撃が、可能になる、とのこと

ttps://www.youtube.com/watch?v=6p9pwHp7sD8

>ペロシ下院議長 訪台で中国激怒 Dr.苫米地 2022年8月8日 #憲法改正

>『改憲したら(国連の敵国条項が発動され)日本本土への攻撃が可能になり 相手国の思う壺だ』(苫米地英人氏)

『改憲したら・・・日本 本土への 攻撃が 可能に なる』

と、苫米地英人博士他、あちこちで声が上がっています…

どうしてよいのか…

北◯◯も、国連加盟国なので…

国連安保理の許可無く、日本本土へ 遠慮なく 攻撃してくる

… という ことの ようです

((ó﹏ò。)…ガクガクブルブル…。…

8名無しさん:2022/10/13(木) 23:12:24
憲法 改憲は 

非常に 危険 だと 思います

((ó﹏ò。)…ガクガクブルブル…。…

9名無しさん:2022/10/13(木) 23:27:33
しかも、国連の敵国条項を発動されて、日本が攻撃された場合、

アメリカやイギリスなどの欧米諸国は、日本を助けることが できない そうです

それも苫米地博士がおっしゃっているのですが

国連の加盟国は、つまり、敵国条項を発動されて攻撃されてしまうと…

『 日本は 敵国 』 だから…

ということになってしまうらしく…

相手国側… つまり… 中◯や北◯◯やロ◯◯などの側を 応援しなければ ならなくなる そうです >>7 の youtubeより

すると… 私たちの国、日本は… 誰も 助けてくれる国がなくなり…

ウクライナよりも 悲惨な ことに なります… よね…

日本国憲法が、77年間も

日本を 平和に 守り続けてきた というのは…

そういうこと だったの です…
((ó﹏ò。)…

10名無しさん:2022/10/14(金) 01:18:01
改憲とか「日本を取り戻ーす」とか「アメリカの作った憲法でなく日本独自の憲法をー!」とか・・・

威勢のよいことを、自民党の右派っぽい議員さんなどが 言っていますが…

とんでもない話です

しかも、自民党の憲法改憲草案は、統一◯会の改憲草案と、瓜二つ だそうです。

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/193136

>東京新聞
>旧統一教会側と自民党、改憲案が「一致」 緊急事態条項、家族条項…濃厚な関係が影響?


ttps://mainichi.jp/articles/20220808/k00/00m/010/190000c

>毎日新聞
>「勝共連合」と自民、改憲草案に多くの一致点 今後の論議に影響か

11名無しさん:2024/08/26(月) 00:12:48
 

<  https://x.com/burikiya1301/status/1821006625970553214



  Dr.ナイフ|knife900



【脱アベノミクス。日本経済の正常化】


今回のクラッシュを契機に、脱アベノミクスの経済を考えてみました。

ポイントは「経済の正常化」

見せかけの株価や企業利益を追わずに、市場原理に基づいた健全な資本主義を取り戻す。


・ドル円はまずは1ドル100円から120円レンジに戻す。長期ではもっと円高が国民にとっては助かる

・消費税廃止を含め、税制を根本的に見直す。経済成長を促すためには内需拡大が必須

・日銀は徐々にBSを縮小させること(金融緩和の縮小)

・補助金や中抜きに頼る産業構造を根本的に変える



→結局は「国民の生活が第一」で考えればいいこと。

・円高は多くの内需企業と国民生活に優しい

・金利が高いと国民の貯金が目減りしない

・物価は安いほうがいい
・税金は安いほうがいい
・株価はあまり関係ない     >

12名無しさん:2024/09/01(日) 15:40:40
>
> http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1724470632/837
>
> 837 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2024/09/01(日) 13:05 ID:
>
> 地方球場はプロ球団もない(ここ重要)のに思いつくだけでセルラー沖縄サンマリン宮崎
>
坊っちゃん愛媛マスカット倉敷ハードオフ新潟その他モロモロ
>





↑開幕前は必ずしも満席とならないが宮崎は巨人永年のキャンプ地で、最近はSoftbank、オリックスもキャンプ張ってるんじゃないのか。

沖縄も毎年何球団かはキャンプ地に決まるモンでしょ。愛媛とか四国島内はキャンプ実施の球団が今も有るか分からないけど…



13名無しさん:2025/08/15(金) 18:01:02
 

< .com/ fe9 /status/1  0010859061517


  /08/13


日本も米国も、△△が過去最△に△△るのは、通貨(ドル、円)の価値が過去最高に下がってるからです。 お金の量が増えすぎて、余ったお金が不相応に資本投下へ向かい、相対的に通貨価値はどんどん下がります。

経済が良くなってるわけではありません。



   ����

/08/14

資本主義の終焉というより世界的なバブル崩壊の予兆だと感じます。アメリカを震源地とする世界大恐慌です。 >

 


14名無しさん:2025/08/16(土) 05:51:29
 

< タワマン建設補助金1兆円突破。物価動向を無視した赤字公債乱発のおかげで金持ちの家のラウンジが豪華に
/

大手不動産デベロッパーやゼネコンがタワマン建設に群がる理由

 住宅需要が長期的には減少する可能性が高いにもかかわらず、都市部でタワマンの供給が続く理由は、デベロッパーやゼネコンの「政商ビジネス」の側面からも説明ができます。

 タワマン建設の多くは、「市街地再開発事業」として、国や自治体から補助金を得ることができるのです。

 タワマンの建設に「赤字公債が投入されている」と聞き、驚く方もいるでしょう。

 共同通信の調査によれば、全国118地区で進行中の市街地再開発の約9割に公的補助金が投入されており、
その総額は約1兆543億円に上ると報告されています。         >





新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板