1
Amatsukaze その1
(Res : 546)
-
1
名前:Nekopanda★
投稿日:2018/07/07(土) 04:08:03
ID:???
- AmatsukazeはTSファイルをエンコしてmp4やmkvにするソフトです。
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/blob/master/README.md
どうぞ
-
540
名前:名無しさん
投稿日:2019/02/19(火) 01:32:23
ID:0BZ1wfPE
- TSをNASにコピーするとき、ベリファイってかけられないでしょうか?
-
541
名前:名無しさん
投稿日:2019/02/19(火) 18:49:48
ID:QEWgNWjo
- >>534
うちはこんなもんだった。60分番組で約45分かな
Win10/Core i7 3770/1060 3GB
encoded 163667 frames, 80.67 fps, 2026.41 kbps, 659.60 MB
-
542
名前:名無しさん
投稿日:2019/02/20(水) 09:36:29
ID:D4eLDQgI
- tsspliter通したTSだと、チャンネル別設定使えないとか、それ以外も不都合あるの?
-
543
名前:名無しさん
投稿日:2019/02/20(水) 09:40:12
ID:IJZcUjrQ
- 通すな
-
544
名前:名無しさん
投稿日:2019/02/20(水) 12:25:32
ID:bma2Ho4M
- プロファイル&出力先選択で「出力先フォルダ」を入力しますが、以前指定したフォルダを選べるヒストリ機能を追加することはできますか?
お手数ですがご検討ください。
-
545
名前:527
投稿日:2019/02/21(木) 00:48:04
ID:Xfqzjd3M
- >>528
フィルタをテキストでコピー、でamatsukaze謹製フィルタ取ってきてそれを弄ってみた
KFMDeintのmodeを3にして、そこから30pのクリップ取り出しで固定30pにできた
ただマルチパス無効化しないと使えないから画質が落ちる?のかも
参考
ttps://github.com/nekopanda/AviSynthCUDAFilters/wiki/KFMDeint
KFM fps:30p固定 CUDA処理:ON SMDegrain~:ON DecombUCF:ON リサイズ:1280x720
-----以下avs-----
SetDeviceOpt(DEV_CUDA_PINNED_HOST) # CUDAデータ転送最適化
dsrc = AMT_SOURCE.OnCPU(2)
pass = Select(AMT_PASS, 0)
AMT_PRE_PROC = (AMT_PASS < 0)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
546
名前:名無しさん
投稿日:2019/02/21(木) 12:35:15
ID:Krz5v0.Q
- KFMDeintのthswitchってどう使うの?