板情報 | コンピュータ ]
Narou.rb公式掲示板

Narou.rb用の掲示板です。
スレッドは建てられないので該当スレッドにそれぞれ投稿してください。
名無し推奨。
不具合報告等ではテンプレを無視した投稿はスルーされる可能性が高まります。
作者以外のフォロー歓迎。
スパムがうざいのでアドレスは貼れない。
定期的にバックアップしてください。
.narouフォルダのバックアップが特に重要なので、このフォルダだけでも最低限コピーしておきましょう。

現在のバージョン: Gem Version

書き込む前に読んでね | したらばガイドライン | メール受信 | FAQ


1: 要望スレ (178) 2: 質問スレ (472) 3: 不具合報告スレ (572) 4: お知らせスレ (10)

【1:178】要望スレ
1 名前:作者★ :2017/11/21(火) 15:55:18 ID:???
追加して欲しい機能など、要望はこちらへ。

※すべての要望を受け入れられるわけではないのをご理解下さい。

https://github.com/whiteleaf7/narou/issues
も軽く目を通して被らないように注意。
172 名前:名無しさん :2022/12/28(水) 21:58:51 ID:???
目次は一度に30話までは取得できるみたいだけど、
JSONなのは良いとして、文字がエスケープしたunicodeなのは対応出来ないんじゃないかな?

173 名前:名無しさん :2023/01/19(木) 09:21:04 ID:a50J99gA
・同一作者の小説を一括DL及び更新確認
(例:作者の小説一覧のURLを入れると一括DLし、更新確認の際に新規投稿があればそれもDLを行う)
・なろうで言う「シリーズ管理」URLの対応

ご検討をよろしくお願いいたします。

174 名前:名無しさん :2023/01/23(月) 14:00:31 ID:cA1j2w6k
ノベルピアに対応できないでしょうか?検討お願いします。

novelpia.jp/

175 名前:名無しさん :2023/05/08(月) 13:13:45 ID:aA3qr13U
commandbase.rb の 165行にある「強制変更しました」の出力を
変換側のログに出力されるようにできないでしょうか。

この出力は、変換に関するものなのに一般のログに出力されるため
後からの確認が面倒になっています。

176 名前:名無しさん :2023/05/11(木) 00:14:46 ID:???
$stdout2かstream_ioを使えば出来ると思うけど、どっち使った方が良いだろうか。
同様にinspectorも変換側に出た方がいいね。
こっちはデフォルトにするのと、メソッドコール時に指定するのと、どっちが良いだろうか。

177 名前:名無しさん :2023/05/17(水) 00:13:38 ID:???
>>175 >>176
今更だけど一応パッチにしておきました。
pastebin.com/AqzTF9v2

178 名前:名無しさん :2023/05/22(月) 23:15:54 ID:n8QYWR3g
小説の変換作業を時間短縮するために、変換速度を上げることはできますか?

名前: E-mail:
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

【2:472】質問スレ
1 名前:作者★ :2017/11/21(火) 15:51:13 ID:???
Narou.rbに関する使い方やインストールなどの質問はこちらへ。

インストール関係の質問はOSのバージョンを一緒に書くと答えやすい。
466 名前:名無しさん :2023/05/12(金) 13:54:20 ID:???
>>464
追記
別ドライブのフォルダのシンボリックリンクをCドライブに作成してれば相対パスでも別ドライブにデータを置ける

467 名前:447 :2023/05/12(金) 20:28:55 ID:TH1WuJ6k
>>465
C:\AozoraEpub3 にAozoraEpub3をコピー後、narou init実行し、
その後narou convertしてみましたが、エラーは下記で変わらないですね。残念。。。
pid 18696 exit 42
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした

468 名前:名無しさん :2023/05/12(金) 20:36:32 ID:???
環境変数がおかしくなってるんじゃないかな。特に C:\Windows\system32 があるかどうか。

PATHの確認と編集方法 ttps://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1805/11/news035.html
環境変数の初期値 ttps://appli-world.jp/posts/5972

PATHには最低でも以下の5つがあるはずだが、それ以外にもrubyやjavaが追加しているのもあるはず。
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps
%SystemRoot%\system32
%SystemRoot%
%SystemRoot%\System32\Wbem
%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\

PATHがおかしい場合の復元方法 ttps://zellij.hatenablog.com/entry/20121124/p1
ただし、復元ポイント以降にインストールしたアプリによって変更追加があるかもしれないので、
現在のと見比べて変更追加するか、再インストールが必要になる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

469 名前:447 :2023/05/12(金) 22:20:17 ID:TH1WuJ6k
>>468
ありがとうございます! convert出来るようになりました!
PATHに無かった以下4つをシステム環境変数のpathに追加した処
C:\Windows\system32
C:\Windows\
C:\Windows\System32\Wbem
C:\Windows\system32\WindowsPowerShell\v1.0\

エラーなくconvert出来るようになりました。
>>463 に教えていただいた
cmd /c java -version
ruby -e "exec 'cmd /c java -version'"
もエラーなくjava version "1.8.0_371" が帰って来るようになりました。

470 名前:名無しさん :2023/05/20(土) 23:44:25 ID:OR3pc2mA
batファイルをつかってwindows上でnarou rbを毎日起動、更新させられないか、考えているのですが、どのように設定すればよいかわかりません。わかる方いたら教えてください。

471 名前:名無しさん :2023/05/21(日) 12:49:13 ID:???
>>470 タスクスケジューラに登録するだけでいけない?

472 名前:名無しさん :2023/05/23(火) 14:06:10 ID:???
>>471
自分もそうしてたはず。勝手に更新してクラウドに保存されるようにしてる

名前: E-mail:
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

【3:572】不具合報告スレ
1 名前:作者★ :2017/11/21(火) 15:28:21 ID:???
不具合と思われた挙動をした時はこちらに書き込んでください。

報告用テンプレ
-----------------------------------------
Narou.rb のバージョン:

OS のバージョン:

その他環境情報(任意):

何が起きたのか:

再現方法(何をやったら起こったのか詳細に):

-----------------------------------------
エラーメッセージは再現方法に併記。
その際は --backtrace オプションをつけること。
566 名前:名無しさん :2023/03/15(水) 21:57:28 ID:???
やっぱりフォルダないとエラーになるようですね。
lib/novelconverter.rbの103行目、 FileUtils.copy を FileUtils.install にすれば良いと思います。

ただ、改造版の場合、エラーなくなっても反映されます?反映されない気がするんですが。
lib/novelconverter.rbの89行目、lib/command/init.rbの131行目にあるOPSをitemに変更すれば良いはずです。
反映されてるかは、自分でテキストファイル作って変換すれば分かるのかな?どうなんだろう。

567 名前:名無しさん :2023/03/16(木) 23:05:41 ID:???
>>566
>lib/novelconverter.rbの89行目、lib/command/init.rbの131行目にあるOPSをitemに変更すれば良いはずです。
OPSをitemに変更するだけだとダメですね。電書協対応の改造版だとcss_customも効かないしvertical_font.cssもない。
"template/OPS/css_custom/vertical_font.css"を"template/item/style_custom/font.css"にすれば多分置き換えると思うけど、
置き換えなのでpresetのに、改造版オリジナルのfont.cssのを加えておいた方が良いのかな?

568 名前:名無しさん :2023/03/21(火) 22:57:41 ID:???
>>566
今更だけど、installでもダメでした。ということでフォルダなければ作るパッチです。
ttps://pastebin.com/0Mp7VZ6Y

あとついでに改造版AozoraEpub3用のパッチも。
コード部とCSS部に分けてます。
ttps://pastebin.com/Eajm1xKd
ttps://pastebin.com/9PLwh9Xc

CSS部は多分修正しなくても実質問題ないと思いますが貼っておきます。
ただし、namespaceのURLに反応して貼れなかったのでhが全角になってます。


あと、AozoraEpub3で濁点を処理した場合には、kindleでフォントを設定するとkindleのフォントが使われるので濁点でなくなるようです。

569 名前:名無しさん :2023/03/30(木) 05:44:01 ID:iG1Gdyho
>>568
返事遅れましたがpatchありがとうございました。
手元の環境でとりあえず適用したので、後で変換走らせてみます

570 名前:名無しさん :2023/04/30(日) 03:18:06 ID:O4bz6Pgo
narou web にはいつも大変お世話になっております。
narou web が、以下のエラーログを吐いて起動しなくなってしまいました。
対処方法ご教示のほどよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------
Narou.rb のバージョン:3.5.1

OS のバージョン:windows 11

その他環境情報(任意):
rubyinstaller-devkit-3.2.2-1-x64
AozoraEpub3-1.1.1b14Q


以下のエラーログを吐いて起動しなくなりました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

571 名前:名無しさん :2023/04/30(日) 13:08:34 ID:???
>>570
Rubyを入れ直すしかない。
3.2.2.1は出たばかりだから、同じ3.2系の3.2.0.1や3.2.1.1も試した方がいいかも

Encode Error でのPath異常でファイルの読み込み出来てないのがエラー原因

環境変数へのPath登録も複数有るから再インストールはPC再起してからがいい

572 名前:570 :2023/05/01(月) 00:34:43 ID:zvSpvG0Y
>>571
ありがとうございます。
アンインストール→フォルダ削除→再起動→再インストール
で同じ症状が出てしまったので、
アンインストール→フォルダ削除→→regeditでruby関連のキーを消せるだけ消す→再起動→再インストール
としたところ、無事に動くようになりました。

最初に起動しなくなってしまった直接的なきっかけはわからなかったのですが
最終的にRuby3.2.2.1でも無事に起動するようになりました。
ご教示いただきどうもありがとうございました。

名前: E-mail:
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

【4:10】お知らせスレ
1 名前:作者★ :2018/08/21(火) 17:36:32 ID:???
お知らせがあれば投稿します。
4 名前:作者★ :2018/09/22(土) 15:04:11 ID:???
version 3.3.0 アップデートのお知らせ

更新内容
https://github.com/whiteleaf7/narou/blob/master/ChangeLog.md#330-20180922


更新と変換の同時実行を導入したりと、大規模な修正が入っているのでバグが残ってるかもしれません
不安定だった場合、

gem uninstall narou -v 3.3.0

で 3.3.0 をアンインストールして、直前のバージョンに戻せます

5 名前:作者★ :2020/08/27(木) 13:26:05 ID:???
kindlegen の提供が終了したので、公式からは入手できなくなったのでお気をつけください

kindlepreviwer でもコマンドラインから変換できるのは確認しましたが、当面は未対応です

6 名前:作者★ :2021/01/23(土) 00:59:50 ID:???
Apple Silicon M1 な mac mini で動作確認が完了しました
(Narou.rb 3.7.0 で確認)

参考程度に導入手順を共有します
https://www.evernote.com/shard/s78/sh/79432b67-4263-50d5-1979-30b774ef36df/c6c7ff856d1588b7c8ba3640c808d01f

7 名前:作者★ :2022/03/10(木) 15:33:40 ID:???
https://support.google.com/accounts/answer/6010255?hl=ja
Gmail だと送信できなくなりそうなので注意喚起

8 名前:名無しさん :2022/06/23(木) 14:11:25 ID:???
ttps://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G5WYD9SAF7PGXRNA
>注: 2022年後半からは、Send to Kindleを使用してMOBI(.AZW、.MOBI)ファイルをKindleライブラリに送信できなくなります。
メールで送信している場合、今後はEPUB形式で送信する必要があるようです
USB経由で直接取り込む場合は従来通りっぽい?
作者様でもないのにここに書き込むのはどうかと思ったのですが、スレ違いもよくないのでこちらに

9 名前:通りすがりのNarou tool依存生活者 :2022/08/11(木) 16:09:29 ID:VDWpieao
DLボタン設置(Narou.rb)がChromeで使えなくなって(Errorが連続する)から、だいぶ立ちました。
気まぐれで、Fire Foxで試したところ正常に動作しました。

たいへん役に立っています。
ありがとうございます。

10 名前:名無し :2022/11/29(火) 08:53:55 ID:h719bRhQ
narou.rbでたくさんの小説を扱ったりする場合、データを置くドライブにssdを使用することはやめた法が良いです。
小容量のファイルをたくさん書き込みとnandの書き込み量が増えて、ドライブの寿命があっというまに減ります。
私の場合、nandの総書き込み量がファイル自体の総書き込み量の10倍を超えました。
注意してください。

名前: E-mail:
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード