- 1 :名無しさん@避難所 :2022/08/04(木) 17:01:32 ID:AX48/xbw0
- ※ご協力いただきましたカンパは終了させていただきました
■B11の5ちゃん新書き込み仕様への対応 https://note.com/nono_2002/n/n238df453ff5d
① どのV2Cにも関わらずB11.28.9(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/178)でlauncherの中身を最新化する #少なくともreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsの最新化は必須 ② B11.29.4(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1653228774/243)の中のjarでB11を最新にする v2c_api_nWo.txtをAPI設定2の「保存用フォルダ」ボタン押下で開いたフォルダにぶちこむ ③ API設定 「2ch APIを使用する」にチェック 「1式HYBRIDを使用する」をチェックしない ← 重要 「read.cgiを使用する」にチェック 鍵とAPI用のUAを正しく設定する もし設定をミスって上手くいかない場合でも誰かが過去に同じミスをしてます ④ API設定4 4式用のUAをすべて削除する ⑤ API設定4+ 4式+用のUAをすべて削除する
■29.3とか29.4とか29.4.1とかで書き込めない (書き込み欄がクリアされずスレにも反映されない) 場合はnWoの置き場所とかB11のjarとnWoが同じリリースかとかを確認してみてください (多分コンソールログを見たらexceptionのエラーを起こしてるはず)
nWoを置く場所はAPI設定2の「保存用フォルダ」ボタンを押したら開くフォルダ nWoのファイル名は B11.29.3は 2ch_api_NWO.txt (NWOすべて大文字) B11.29.4は 2ch_api_nWo.txt (Wだけ大文字)
■うまくいかないときは「AppKeyとHMKeyを入れ替える」 AppKeyとHMKeyを逆に入力して躓いている人が結構います 原因はV2CのAPI設定の入力フォームのAppKey,HMKeyの順番と 謎の文字列が落ちてる場所のAppKey,HMKeyの掲示の順番が逆なのに よく確認せずそのままの上から順にコピペしてしまうおっちょこいなあなたです
■鍵(MonaKey)関係の主なエラーメッセージ ・「ERROR: 鍵の有効期限が切れています。」 →1~2週間で発生。 B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示
・「ERROR: 鍵が失効しています。」 →何らかの理由で鍵が失効している。 B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示
・「ERROR: 鍵が一致しません。 」 →何らかの理由で鍵が合わず使えない。 B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示
・「ERROR: 鍵が無効です。 」 →鍵が規制でBANされている。 B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示 IP規制されている可能性があるのでIPの変更が必要
・「ERROR: 不正な取得を検出しました。」 →鍵の取得を同じIPで短時間に繰り返すと発生。IPが規制されている。 規制解除を待つかIPの変更と鍵のクリアが必要。
鍵をクリア=JavaVenderInfoを削除 です
■B11パッチ専用カラー絵文字 https://note.com/nono_2002/n/nbec98bb56089
■UAヘルパー http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/915
■書き込めない時は ・書き込めない板 ・書き込めない時に出るエラーメッセージ ・書き込みに使ったブラウザ ・書き込みに使ったプロバイダ くらいは書かないと、単なる愚痴にしかららないし自治厨が弄り倒してくるので気をつけましょう
■前スレ B11 と readcgi.js のスレ#14 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1653228774/
- 994 :名無しさん@避難所 :2023/01/04(水) 19:48:54 ID:9sZ1bMrs0
- しかしあのクソデカ文字化けエラーメッセージウィンドウにはびっくりした、4Kモニターからはみ出してた
V2Cがぶっ壊れたかと思った
- 995 :名無しさん@避難所 :2023/01/04(水) 19:52:32 ID:9sZ1bMrs0
- 次スレ
B11 と readcgi.js のスレ#16 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1672829512/
- 996 :名無しさん@避難所 :2023/01/04(水) 20:23:21 ID:9sZ1bMrs0
- read.cgiでの書き込み時に文字化けエラーが出る問題の対処法ってあるの?
- 997 :名無しさん@避難所 :2023/01/04(水) 20:26:14 ID:2ZkAu03A0
- 芸スポだけスレが読み込めないなぁ
空欄になってしまう
- 998 :名無しさん@避難所 :2023/01/04(水) 20:31:15 ID:AkWZbtmE0
- おうちに帰ってきたらエライ事になってたでござる
- 999 : ◆g/UWZdwxag :2023/01/04(水) 20:46:16 ID:b7A1z6s.0
- >>996
ウェブブラウザだとクッキーを送っても書き込み警告とかが文字化けしないんで なんかのリクエストパラメータをちゃんとしてあげればクッキーがあっても 文字化けを回避できると思うんだけどその組み合わせを見つけるのがなかなか面倒
>>997 read.cgiモードで? ならウェブブラウザでそのスレを見るとどうなります? ウェブブラウザでも真っ白ならGone(アクセス過多)規制なんで解除を待つしか
- 1000 :名無しさん@避難所 :2023/01/04(水) 20:50:30 ID:2ZkAu03A0
- >>999
APIを使用するのチェックはずしたら読み込めたので read.cgiモードだと読み込めるっぽいです APIだと空欄
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|