板情報 | コンピュータ ]

1  ソフトウェアに関する不具合、要望、感想  (書き込み数 : 728)

1Y.Takanashi(少女遊霊姫/高梨怜奈)★   :2010/03/20(土) 17:05:21  ID:???0
・不具合報告の場合、まず「最新バージョンを確認」してから以下のテンプレートに従い、報告してください。
※[]は一例
【OS】[Windows XP SP3]
【ソフト名】[archer]
【バージョン】[Ver.0.0.1.0]
【症状】[7z書庫ファイル以外が選択できない]
【再現手順】[1.「Add Files」をクリック 2.zipやlzh書庫を選択しようとしても不可]
・要望、感想については、ご自由にどうぞ。
722綾川   :2025/03/06(木) 17:31:06  ID:gN68uH7A0
Windows 11 Insider Preview 26120.3360にて、ungarbled版7-zip64.dll/7-zip32.dllが
正常に動作しないようです(ver 24.09.00.01で確認)。
追跡してみるかとbuild環境を整えてみたんですが旨く構築できなくてビルド出来ず、
コードのどの辺で転けているかまでは分かりませんでした。GetVersionは動いて、
CheckArchiveが旨くファイルを扱えてないような感じでしたが……。
723綾川   :2025/03/06(木) 20:41:00  ID:gN68uH7A0
なんとか環境構築できたのでVS2022 Community Edition 17.13.2で
ver 24.09.00.01をbuildしたところ、こちらは問題無く動作しました。

VSかライブラリのバージョンのせいなんでしょうかね……あるいは
こちらの環境の何かのせいなのか。
724x@rgs★   :2025/03/06(木) 22:28:22  ID:???0
>>722-723

ご報告ありがとうございます。
現在手元にWin11環境がないため確認できませんが、次回更新に向け調査したいと思います。
725綾川   :2025/04/06(日) 18:16:15  ID:gN68uH7A0
原因が分かりました。
こちらの完全なミスでございました。
7z.dllを使う版と使わない版を逆だと思って使っておりました。恥ずかしい……。
726綾川   :2025/04/06(日) 18:53:33  ID:gN68uH7A0
7-zip32.dll/7-zip64.dll ver 24.09.00.01で、ファイル名中に が (U+304B U+3099) が存在
すると が (U+304C)に変換されてしまうようです。
7z.dllを使わない版、使う版の双方共に確認しています。なお、7z.dllをungarbled版に添付
されている物ではなく、公式の7zをインストールしたものを使用すると変換されずにそのま
まになります。
727x@rgs★   :2025/04/06(日) 19:40:17  ID:???0
>>726

投稿いただきありがとうございます。
文字化け対策版は、Yak!氏による対 zip UTF-8 強制試行版 7z.dll (UTF-8 MAC 対応)パッチの内容を取り込んでいるため、NFCに正規化する仕様となっております。
現バージョンには、この機能を無効にするオプションはありません…。
728綾川   :2025/04/07(月) 07:03:32  ID:gN68uH7A0
仕様ということで了解しました。
名前
E-mail(省略OK)
内容

2  RSSの更新について  (書き込み数 : 20)

1古今東西   :2010/04/30(金) 20:28:05  HOST:ZF174221.ppp.dion.ne.jp
こんにちは。
「archer」を使用させて貰ってます。

更新情報を、「RSS」で行なっているのですが、私の環境ではうまく更新されないので、
もしかして、私だけなのか?仕様なのか?が判断出来なかった為、カキコさせて頂きました。

ソフトウェア:gooRSSリーダー Ver3.7
14fzok4234   :2017/03/21(火) 08:41:05  ID:OkcLe6SA0
上記の件で記入忘れていました。

【OS】[Windows 7 SP1 32bit]
【ソフト名】[7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版]
【バージョン】[Ver.16.04.00.01]
15razgriz13   :2017/10/25(水) 14:09:10  ID:.43RBQ4k0
前略、
インターネット検索で偶然みつけて、重宝しております。
とても好くできたソフトだと思いいます。

さて1点、お伺いしたいことがございます。
マルチモニタ環境で使用しておりますと、メインモニターにのみ
ポップアップします。
これを、”マウスカーソルのある”画面に、ポップアップさせることは
可能でしょうか。
もし不可能でしたら、是非とも、実装頂きたく存じます。

それでは、宜しくお願いします。

                       早々
16x@rgs★   :2017/10/25(水) 21:17:12  ID:???0
>>15

投稿ありがとうございます。
おそらくTascherのことだと思いますので、以下はその仮定での内容です。

>マルチモニタ環境で使用しておりますと、メインモニターにのみ
>ポップアップします。
>これを、”マウスカーソルのある”画面に、ポップアップさせることは
>可能でしょうか。

この問題は初期のころからの懸案であるものの、手元にマルチモニタ環境がないため、なかなか手を出すことができていませんでした。
動作の確認はできませんが、実装してみます。
少々お時間いただきますが、よろしくお願いします。
17x@rgs★   :2017/10/26(木) 22:42:27  ID:???0
>>15

つづきを下記スレッドに投稿します...

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42633/1269072321/
18削除された人   :削除された人  
削除された人
19須藤幸一   :2023/12/04(月) 12:47:18  ID:18P7PktY0
ソフトウェアそのものの不具合ではないのですが、GitHub のリンクからそちらのサイトを Chrome で開こうとすると、レンタルサーバのメッセージが出てアクセスできません。
多分、共有SSLが設定されていないのではないかと思います。
以下のページに説明があります。
ttps://faq.sakura.ad.jp/s/article/000001530

うちも同様の現象に会い、この設定を行ったところ直りました。
20x@rgs★   :2023/12/05(火) 00:08:38  ID:???0
>>19

投稿ありがとうございます。
同様の設定を行い、無事アクセスできるようになりました。
名前
E-mail(省略OK)
内容