したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ソフトウェアに関する不具合、要望、感想

1Y.Takanashi(少女遊霊姫/高梨怜奈)★:2010/03/20(土) 17:05:21 ID:???0
・不具合報告の場合、まず「最新バージョンを確認」してから以下のテンプレートに従い、報告してください。
※[]は一例
【OS】[Windows XP SP3]
【ソフト名】[archer]
【バージョン】[Ver.0.0.1.0]
【症状】[7z書庫ファイル以外が選択できない]
【再現手順】[1.「Add Files」をクリック 2.zipやlzh書庫を選択しようとしても不可]
・要望、感想については、ご自由にどうぞ。

615x@rgs★:2021/12/31(金) 23:29:27 ID:???0
>>614

ご報告いただきありがとうございます。
人柱版を公開いたしましたので、ご確認ください。

616kiyohiro:2022/01/01(土) 13:00:01 ID:gnMqvq6g0
>>615
修正ありがとうございます
解凍出来るようになりました
ただ、Test.tar.zstでTest.tarが解凍されもう一度解凍が必要になるので
出来ればTest.tar.gzのtar32.dllの解凍の様に2重の拡張子一気に解凍出来ないでしょうか?
zstは使いづらいので7zに再圧縮(Ds"D:\Software (x86)\reces\spi" /mr7z /lx /e /t)
などしたいのでよろしくおねがいします
あとWin10x64環境ですが
/Ds"D:\Software (x86)\reces\spi"
の様にパスを""でくくらないと認識しないのですね
WinXpは無しでもパスが通るので気付くのに時間がかかりました
こちらはReadme.txtの説明がなかったので報告だけしときます

617x@rgs★:2022/01/01(土) 23:50:27 ID:???0
>>616

動作したようで何よりです。
7-Zipでtar.zstが一度に解凍できないのは仕様です。
tar.gzやtar.bz2も同様で、7-Zipで解凍させるには、パイプを使うかバッチを書くことになると思います。
もしかしたら、xzの時のように、zstdに対応したtar32.dllを誰かが開発するかもしれません。

/Dsオプションの件、パスにスペースがある場合は二重引用符で囲む必要があります。
これは/Dsオプションに限らず、他のオプションや入力ファイルも同様です。

618kiyohiro:2022/01/03(月) 14:36:06 ID:gnMqvq6g0
>>617
> 7-Zipでtar.zstが一度に解凍できないのは仕様です。
分かりました
> もしかしたら、xzの時のように、zstdに対応したtar32.dllを誰かが開発するかもしれません。
7-Zip-zstdのCodecs-x32.7zのzstd-x32.dllや別に見つけたzstd.dllで
/ms[library][:prefix]
で解凍出来ないか試しましたがよくわからず
ファイラーやランチャーに登録してるのでそれほどてまでもないですし
結局1つずつ順番に解凍するのが早いですね
今回も色々ありがとうございました。

619通りすがりの人:2022/01/30(日) 09:06:00 ID:OmOSGxQU0
Susieプラグインのdllとして使用。
ax7z_s.spi (ax7z-0.7-457s_y4b5.zip)から
7z1900001_ungarbledを使っていた。
久しぶりに更新したら、
7z1900001_ungarbledでは、rar書庫は開けたが、
7z2106001_ungarbledでは、rar書庫は開けなかった。
報告まで。

620x@rgs★:2022/01/30(日) 10:41:31 ID:???0
>>619

報告いただきありがとうございます。
確認したところ、手元の環境では無事動作しました。
うまくファイルを配置できているか、念のためご確認いただけますでしょうか。

621kiyohiro:2022/02/22(火) 18:58:54 ID:bGQIxGGM0
どうもお世話になってます
ライブラリ指定の
例 /me7-zip32
ですが
Spi(ax7z.spi)の指定はどうするのでしょうか?
または出来ないでしょうか?

622x@rgs★:2022/02/23(水) 01:13:40 ID:???0
>>621

毎度ありがとうございます。
解凍であれば、「/meax7z.spi」で指定できます。
もし、「対応していない圧縮形式かファイルが壊れています。」とエラーが出た場合は、
「7z.dll」が存在するか確認してください。
「ax7z.spi」と同じ階層か、7-Zipがインストールされたディレクトリから読み込む仕様のようです。
「ax7z.spi」と同じ階層に「7z.dll」をコピーする方が楽かもしれません。

623kiyohiro:2022/02/23(水) 05:25:34 ID:bGQIxGGM0
> 622
回答ありがとうございます
/meax7z.spi
で指定解凍出来ました

それで
画像ビューアのax7z.spi+7z.dllで文字化け
の原因の特定が出来ました

recesではtar32.dllで解凍されるので気づきませんでしたが
7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 v21.06.00.01の
7-zip32.dll

ax7z.spi+7z.dll
.tarで圧縮したShift-JIFのテキストの
解凍ですが文字化けするみたいです

624通りすがりの人:2022/02/23(水) 16:51:04 ID:E070r8vg0
別の者です。文字化け再現しました。
昔のzipですが、MINT310.ZIPの中のmint-3.10/madoka/でぢかめ整理.misが文字化けします。
本家7-Zipの21.07 21.06でも文字化けし、19.00では文字化け無しなので19.00系の7-zip64.dllを利用して回避してます。

625x@rgs★:2022/02/23(水) 18:38:47 ID:???0
>>623
>>624

ご報告ありがとうございます。
文字化け確認できました。
21.02の仕様変更が原因のようです。

21.07にも追い付けておらず、更新停滞気味ですが、
対応予定ですのでしばらくお待ちください。

626kiyohiro:2022/02/23(水) 19:04:19 ID:bGQIxGGM0
>>625
回答ありがとうございます
もう一つ質問お願いします
同じオプションとspiパスでspiフォルダにUNBYPASSも入れましたが
x64版recesの方だけ解凍出来無いです
Win10x64環境

x86版は問題なく解凍出来ました
/Ds"D:\Software (x86)\reces\spi" /meax7z.spi /c2 /ct /qe /q0

x64版はエラー(ライブラリax7z.spiの読み込み失敗しました)
/Ds"D:\Software (x86)\reces\spi" /meax7z.spi /c2 /ct /qe /q0

UNBYPASSは入ってます
D:\Software (x86)\reces\reces.exe
D:\Software (x86)\reces\x64\reces.exe
D:\Software (x86)\reces\x64\UNBYPASS.DLL
D:\Software (x86)\reces\x64\UNBYPASS.EXE
D:\Software (x86)\reces\spi\UNBYPASS.EXE
D:\Software (x86)\reces\spi\ZBYPASSA.SPH
D:\Software (x86)\reces\spi\ZBYPASSI.SPH
D:\Software (x86)\reces\spi\7z.dll(x86とx64入れ替えて両方試しました)
D:\Software (x86)\reces\spi\ax7z.spi

627x@rgs★:2022/02/24(木) 23:50:27 ID:???0
>>626

x64版の場合は、ax7z.spiではなく、ZBYPASSA.SPHを指定することになります。

628x@rgs★:2022/02/25(金) 07:28:22 ID:???0
7-Zip 19.00ベースの文字化け対策版の公開を再開しました。
今回の問題は本家でも報告されていますので、次バージョンで修正されるかもしれません。

629kiyohiro:2022/02/25(金) 16:01:30 ID:bGQIxGGM0
>>627
回答ありがとうございます
/Ds"D:\Software (x86)\reces\spi" /meZBYPASSA.SPH /c2 /ct /qe /q0
でもダメでした
一応画像です
https://imgur.com/PdZpaGk

630x@rgs★:2022/02/28(月) 07:33:04 ID:???0
>>629

確認いただきありがとうございます。
ax7z.spiの場合、たしかに動作しませんね。
axzip.spiであればうまく動作しましたので、
少し原因を調べてみます。

631x@rgs★:2022/04/08(金) 23:26:03 ID:???0
>>629-630

遅くなりましたが、不具合を修正した人柱版を公開しましたので、ご確認ください。

632kiyohiro:2022/04/09(土) 05:54:45 ID:ovUvUBZ60
>>631
対応ありがとうございます
今夜勤でwin10x64環境ではまだ確認できてませんが
取り敢えずwinxp環境でエラーがでて使えないようです
---
reces.exe - エントリ ポイントが見つかりません
プロシージャ エントリ ポイント InitializeCriticalSectionEx がダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。
---
よろしくお願いします

633x@rgs★:2022/04/09(土) 07:59:48 ID:???0
>>632

毎度ありがとうございます。
32bit版のプラットフォームツールセットを「Visual Studio 2017 - Windows XP (v141_xp)」から「Visual Studio 2015 - Windows XP (v140_xp)」に変更しました。
ご確認ください。
(64bit版は変更なしです。)

634kiyohiro:2022/04/09(土) 13:38:37 ID:ovUvUBZ60
>>633
対応ありがとうございます
winxp環境での動作
win10x64でのZBYPASSA.SPH&az7z.spiで解凍
確認しました
ただ、
Ds"D:\Software (x86)\reces\spi" /meZBYPASSA.SPH /c2 /ct /qe /q0

空フォルダの解凍

/c2 /ctオプション
が出来ないようです

635kiyohiro:2022/04/12(火) 16:48:48 ID:ovUvUBZ60
どうもお世話になってます
7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版
某ソフトで旧バージョンを使いたいです
残ってましたらVer.17.01.00.01 - 2017/08/29 zip版
再公開お願いします

> ファイルやフォルダが表示されない場合は使用している「dll」のバージョンによります。
> 動作を確認している「7z」の「dll」は以下です。
> ○Ver.17.01.00.01 - 2017/08/29
> ・7-Zip 17.01 betaをベースにビルド。

636x@rgs★:2022/04/12(火) 20:31:21 ID:???0
>>634-635

空フォルダの解凍は、今のところax7z.spiは対応していないようです。

/c2や/ctの動作は当方の環境では確認できました。
もし動作しないようであれば、お手数ですが書庫を送付いただけますでしょうか。

17.01 betaベースのバージョンは下記からダウンロードできます。
ttp://frostmoon.sakura.ne.jp/dlcnt/download.php?download=7z1701001_ungarbled

637kiyohiro:2022/04/13(水) 13:14:21 ID:ovUvUBZ60
>>636
再公開ありがとうございます
通常の解凍では問題なかったのでバージョンアップしてましたが
19.00.00.03
21.06.00.01
では
書庫内操作で空フォルダの表示&解凍が出来ない様になってたので
助かりました

> 空フォルダの解凍は、今のところax7z.spiは対応していないようです。
分かりました

> /c2や/ctの動作は当方の環境では確認できました。
空フォルダがあるとダメだったようです
これもax7z.spiの関係みたいですね
以下の様になりました

1.7z
書庫内
1\
2\てすと.txt
3\
解凍
2\てすと.txt

2.7z
書庫内
1\てすと.txt
2\てすと.txt
3\てすと.txt
解凍
2\1\てすと.txt
2\2\てすと.txt
2\3\てすと.txt


あと
tar32.dll/tar64.dll 2.42 rev.7(私家版)
と本家
TAR32.DLL 2.43
がバージョンアップしてました
軽く試しただけですがrecesで問題なく動作しました

638x@rgs★:2022/04/14(木) 00:39:01 ID:???0
>>637

>書庫内操作で空フォルダの表示&解凍が出来ない様になって
21.06.00.01で試してみましたが、手元の書庫では無事解凍できました。
どのような書庫でも、空ディレクトリの解凍はできませんか。

>tar32.dll/tar64.dll 2.42 rev.7(私家版)
ご報告ありがとうございました。

639Kiyohiro:2022/04/14(木) 04:56:10 ID:ovUvUBZ60
>>638
すいません説明不足でした
recesのことではなく>>635の某ソフトのことです

640x@rgs★:2022/04/14(木) 07:17:20 ID:???0
>>639

動作が少し気になりますので、差し支えなければソフト名を教えていただけませんか。
(メールでもかまいません。)

よろしくお願いします。

641Kiyohiro:2022/04/14(木) 11:21:33 ID:ovUvUBZ60
>>640
どうもお世話になってます
最初メールしましたがGメールでexeが含まれてるので
エラーでしたがもしかしたら行ってるかもです

ソフトはannsFMarchiveです
以前相談したソフトで今度は空フォルダでした
> annsFMarchiveで一部ファイルが表示出来なくなった件
> これは、
> Ver10.13 2021-02-03のバイナリだと拡張子なしのファイルが表示されないこ
> と
> を確認しました。


以下の様な書庫
---
1.7z&1.zip
中身
1\てすと.txt
2\
a\てすと.txt
a.a\てすと.txt
---

2\
a\てすと.txt
が表示されませんでした

ただ、あの後対応して頂いて現在修正されてます
最新はannsFMarchive v10.43
ttps://www.bonsfm.com/annsfmwindows/annsfmarchivewin

メニュー→ファイルの
「7z の通常書庫をテキスト形式で取得」
「7z の自己解凍書庫をテキスト型式で取得」
「Zip の通常書庫をテキスト形式で取得」
「Zip の自己解凍書庫をテキスト型式で取得」
チェックを外す
メニュー→設定→アーカイブパラメータ設定
解凍用ZipDLL選択→7-zip32.dll

で以前の仕様に戻り再現出来ると思います
完全戻るかは分かりません

642Kiyohiro:2022/04/14(木) 13:49:26 ID:ovUvUBZ60
>>641
追記
サブで使ってるファイラーでも
7-zip32.dllでの空フォルダの表示同様でした
Double Window(v2022年02月22日)
ttp://www.st.sakura.ne.jp/~higashi/

643通りすがりの人:2022/05/01(日) 20:48:28 ID:SE3aXeWs0
こんばんは。

こちらに投稿してよいのかわからなかったのですが、久々に7-zip系の文字化け対策版DLLをダウンロードしようと「Frost Moon Project」のトップページ

ttp://frostmoon.sakura.ne.jp/

にアクセスしたのですが、レンタルサーバーのデフォルトページみたいなのが表示されて、ダウンロードできなくなっているようです。
配布を終了されてしまったのでしょうか。
それとも他のページへ移転したのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

644通りすがりの人:2022/05/06(金) 19:17:27 ID:eG/vWEu60
こんばんは。

>>643 に投稿したものです。

すみません、この件ですが、結論からいうと解決しました。
こちらのブラウザの設定でhttpをhttpsに自動的にリダイレクトするようにしていたのですが、これが原因だったようです。
この設定で同じ「sakura.ne.jp」のアドレスでも問題ないサイトがあったので、原因を思いつくのにかなり時間を要してしまいました。
ご迷惑をおかけしました。

それでは。

645x@rgs★:2022/05/06(金) 23:00:12 ID:???0
>>642
ご報告ありがとうございます。
確認してみます。

>>643-644
すみません。当サイトは未だに常時SSL化できていません。

646Kiyohiro:2022/05/07(土) 05:53:21 ID:ovUvUBZ60
>>645
両ソフト共、不具合報告し
現在空フォルダ表示出来るように修正されました

647Kiyohiro:2022/08/23(火) 12:38:05 ID:ovUvUBZ60
どうもお世話になってます
reces
にコメント(注釈)付けオプションが欲しいです
(/tと一緒に使いたい)
見るのは/mL /q0でいけました

最近コメントを付けて欲しいと言われ
Readme.txtを見たのですが見当たらず
zip系dllのコマンドを見ると
reces.exe /mszip32j:Zip -z
で付けることが出来ました
だだ、これだとタイムスタンプが更新されてしまいました
(ファイラーでタイムスタンプのソートで管理もよく使うので更新無しにしたい)
ZIP32J.DLL(CMD_ZIP.TXT)にrecesの/tの様なコマンドは見当たらないので
要望としてお願いします
ご検討よろしくお願いします

648x@rgs★:2022/08/24(水) 22:54:41 ID:???0
>>647

毎度ありがとうございます。
現状、7-zip32.dllどころか7z.exeでも対応したコマンドがないようです。
これらでサポートされれば、recesでも取り入れる予定です。

/mszip32jで処理する場合、拙作TimeStamp Keeperのような外部ツールを活用するしかないと思います。
(/msの特徴上、/tの対応予定はありません。)

649Kiyohiro:2022/08/25(木) 13:23:07 ID:ovUvUBZ60
>>648

回答ありがとうございます
分かりました
TimeStamp Keeperを使うことにします

一応コメント付けでタイムスタンプ保持出来るソフトも有りましたが
ポータブルで使えずファイラーにも組み込めないので
recesでなんとか出来ないかと
reces.exe /mszip32j:Zip -z /t /q0
reces.exe /t /q0 /mszip32j:Zip -z
など試してましたが
やはり/msで/tは使えなかったんですね

650takets:2022/11/09(水) 09:49:35 ID:otV8LTio0
【OS】Windows11 22H2
【ソフト名】Tascher
【バージョン】Tascher164.zip(210508)
【症状】『アクティブな仮想デスクトップのウインドウのみ表示』の設定が動作しない
【再現手順】
1. 設定を開く
2. 高度な設定→アクティブな仮想デスクトップのウインドウのみ表示のチェックボックスをオンにする
3. OKボタンをクリックする
4. ホットキーでTascherの候補画面を表示させる

初めまして、Tascherを利用させていただいております。
Winodws11に更新した際、気になる動作がありましたので、
報告させていただきます。

上記操作を行うものの、候補画面が表示されません。
Windows11 22H2にする前は動作しておりました。

上記のような場合、どのような設定を変更すれば動作するようになりますでしょうか。
ご確認いただければ幸いです。

651x@rgs★:2022/11/11(金) 21:02:08 ID:???0
>>650

投稿ありがとうございます。
手元の環境がWindows10のため未確認ですが、
IVirtualDesktopManagerの関係で仕様変更があったのではないかと考えています。
Tascherの修正まで少し時間がかかるかと思いますが、しばらくお待ちください。

652takets:2022/11/12(土) 02:54:26 ID:otV8LTio0
>>651
ご回答ありがとうございます。
お待ちしております。

653x@rgs★:2022/12/13(火) 23:12:01 ID:???0
>>652

遅くなりましたが、人柱版を公開いたしましたので、
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

654takets:2022/12/14(水) 19:16:01 ID:otV8LTio0
>> 653
人柱版の動作確認をしたところ、
報告させていただいた現象が意図通りに動作することを確認しました。

ご対応ありがとうございます!

655x@rgs★:2022/12/15(木) 07:38:11 ID:???0
>>654

無事動作したようで何よりです。
また何かありましたら、お気軽にお知らせください。

656通りすがりの人:2023/02/11(土) 00:52:34 ID:uhfhouSI0
【OS】Windows10 1909 Home
【ソフト名】7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版
【バージョン】Ver.21.06.00.01
【症状】書庫内のファイルの内容が表示できない
【再現手順】LHMeltで書庫内のファイルを選択した状態で[編集]→[表示]
の操作を行なうと「解凍できませんでした」のエラーが表示されます。オリジ
ナル版のVer.9.22.00.02では正常にできていました。

657x@rgs★:2023/02/13(月) 21:57:05 ID:???0
>>656

投稿いただきありがとうございます。
これは、7-Zip側の仕様変更によるものです。

LHMeltは「表示」で下記コマンドを送信しているようです。
e -hide "-wC:\Users\***\AppData\Local\Temp\LMEL000_" -r- "C:\Users\***\foo.7z" "-oC:\Users\***\AppData\Local\Temp\LMEL000_\foo\" -scsUTF-8 -- "@C:\Users\***\AppData\Local\Temp\LMEL000_\LM***.tmp"

このうち、@によるリストファイルの指定について、
7-Zip 17.01 betaで仕様変更がされ、「--」以下の「@〜」は読み込みません。
ttp://frostmoon.sakura.ne.jp/diary/archives/8818

公式によると、「--」の前に「-i@listfile」で指定するようありますので、
もし文字化け対策版を使用いただくようであれば、LHMelt側での対応が必要になるかと思います。

658656:2023/02/14(火) 00:06:28 ID:uhfhouSI0
>>657
了解いたしました。
LHMeltの作者であるMiccoさんに問い合わせるべきでしょうね…

659x@rgs★:2023/02/14(火) 22:18:33 ID:???0
>>658

ただ、非公式なライブラリに対してLHMelt側に対応してもらうのは如何かと思いますし、
開発環境があるようでしたら、
「--」以下の「@〜」を「--」の前の「-i@」に置換するようなラッパーを作ってしまうのが手っ取り早いかと考えます。

660kiyohiro:2023/05/23(火) 11:25:10 ID:Vh0Na5xc0
どうもお世話になってます
reces.exeの64版ですが
/me /c2 /ct /qe
7-zip64.dll
UNBYPASS.DLL+UNLHA32.DLL
Win10x64

1.zip
2.lzh
の2つドロップ
LZHの方エラーが出て解凍出来ません
順番を変え
3.lzh
4.zip
の2つドロップだと解凍出来ました
LZH単体も解凍出来ました

画像 ttps://imgur.com/xG7Qcyw
ご確認お願いします

661x@rgs★:2023/05/23(火) 22:28:18 ID:???0
>>660

毎度ありがとうございます。
もしかしたら、>>517-520 と同じ現象が起きているかもしれません。
lzhを先に読み込む場合は、UNBYPASS.DLL+UNLHA32.DLLが1つ目のファイル、7-zip64.dllが2つ目のファイルを処理しているため、
不具合は発生しませんが、
zipを先に読み込む場合、7-zip64.dllで1つ目のファイルを処理→2つ目のファイルも7-zip64.dllで書庫の確認をしてしまいエラーが発生している、
という状況かもしれません。

ご確認ください。
よろしくお願いいたします。

662kiyohiro:2023/05/24(水) 12:04:26 ID:Vh0Na5xc0
>>661
回答ありがとうございます
そういえば以前もありましたね完全に忘れてました
家のPCの7-zip64.dllはrecesフォルダから削除して
System32の方だけにしてましたが
今回ポータブル用にUSBに入れてるreces(7-zip64.dll入り)
を使ったのでエラーが出ましたが
7-zip64.dll削除済みの方で試すと解凍出来ました
しかし
> 7-zip 19.00でSetDefaultDllDirectories(LOAD_LIBRARY_SEARCH_SYSTEM32|LOAD_LIBRARY_SEARCH_USER_DIRS)を呼び出すように処理
これポータブ環境で使うにはは面倒な仕様ですね
7-zip64.dllがシステムに入ってるPCではrecesフォルダ内削除
システムに入ってないPCではrecesフォルダに7-zip64.dllがないと他の作業出来ないし
いっそポータブル用は旧バージョンにすべきですかね

663x@rgs★:2023/05/24(水) 23:43:40 ID:???0
>>662

LOAD_LIBRARY_SEARCH_USER_DIRSが含まれているので、
reces側でライブラリの読み込み先のディレクトリを指定するオプションを追加し、
そのディレクトリをAddDllDirectory()すれば、この問題は解決できそうな気がします。
いつになるか分かりませんが、次バージョンの追加機能候補とします。

664kiyohiro:2023/05/25(木) 05:08:50 ID:Vh0Na5xc0
>>663
>いつになるか分かりませんが、次バージョンの追加機能候補とします。
よろしくお願いします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板