板情報 | コンピュータ ]

気まぐれサポート掲示板

ダウンロードはこちらから。 http://mukiyu.g.ribbon.to/
 
1 : テストその3(53) / 2 : テストその2(432) / 3 : JaneLogMoverサポートスレッド(22) / 4 : htmltodatサポートスレッド(1079)
  (全部で4のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 テストその3 (Res:53)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2006/07/16(日) 12:46:35
このスレはまあ案山子みたいなもんですかね・・・
とりあえずテスト。

47名無しさん :2018/06/30(土) 11:11:44
test


48 ◆/vmukiyuzw :2018/07/11(水) 02:56:23
test


49名無しさん :2018/11/12(月) 00:26:00
>>http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/21256/1164941934/843

それはさすがにsession.datから取得するようにした方がいいのでは・・・


50名無しさん :2018/11/14(水) 04:46:23
test


51名無しさん :2020/06/12(金) 19:23:56
t


52名無しさん :2022/05/09(月) 04:46:04



53a :2022/06/11(土) 00:55:53
下のURLにあめぞうの情報がありますのでそれを見て知ってください
あめぞうさんという方のためにもどうかお願いします
ttp://resistance333.web.fc2.com/newpage1.htm
ttp://tiyu.to/1ch_08.html

↓私の掲示板です
ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/25518/


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 テストその2 (Res:432)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん :2002/11/28(木) 00:05
テストその2

426 ◆/vmukiyuzw :2020/06/14(日) 21:22:35
>>425
私のとこではオンにしてます。多分ご指摘の通りの理由で読めているのでしょう。
これまで「できます」と書いていたのはここがオンのため環境が違ってたということ
になるのか・・・
確かそれをオンにするとFiddlerが生成する証明書を認証させるための若干の手続きが
必要になったような記憶があります(詳細は忘れてしまいましたが・・・)
でも、httpsが全盛の現状ではオンにしておいたほうがFiddlerをトラブル少なく
使っていけるのではと勝手に思うのですが。

>>420-421さんの対策(httpsをhttpに変換する)は、いずれにせよ
httpsを含むbbsmenuに対応してない専ブラがある以上はやる必要があると
思うので、C#版で対処したものを出します。ちょっと検証する時間を下さい。


427 ◆/vmukiyuzw :2020/06/14(日) 22:27:51
あと、>>420-421さんにいくつかご質問したいのですが
よろしかったら教えてください。

・https→http 変換だけじゃなく 5ch→2ch 変換も入れてますよね。
これはギコナビが5ch.netのurlを認識しないということだと思うんですが
OnBeforeRequest のほうにも2ch→5chの変換が多分必要になりますよね。
どう対処されてるのか教えていただければと思います。

・ギコナビって、Jane系やV2C系にあるようなReplaceStr的な機能が
ないじゃないですか。
(dat自体は書き替えず、表示されるテキストのみを置き換える機能。
今回の件で言えば、表示上 https→http や 5ch←→2ch も可能。
これがあると、スレ上でhttpsのスレへのリンクが張られていても
専ブラとして有効なリンクとして認識できないので飛べない、という
状況を解決できる)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


428420 :2020/06/14(日) 23:16:00
ご本家の方に晒すには恥ずかしいコードですがこんな感じです

・OnBeforeRequest
if (oSession.url.match(/(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)\//)) {
oSession.oRequest.headers.UriScheme = "https";
oSession.url = oSession.url.replace(/\.2ch\.(net)/ig,".5ch.$1");
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
if (oSession.url.match(/bbs.cgi$/)) {
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja";
//ギコナビだとPOSTの末尾に付く改行を削除。これが原因の書き込み拒否への対応
oSession.utilSetRequestBody(oSession.GetRequestBodyAsString().replace(/(\r|\n)/ig,""));
//これも↑の書き込み拒否への対応だったかも知れない
var headers = oSession.oRequest.headers;
headers["Referer"] = headers["Referer"].replace(/test\/read\.cgi\/.*?/ig,"test/bbs.cgi");
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


429 ◆/vmukiyuzw :2020/06/16(火) 00:13:57
hBFをバージョンアップしました(ver 3.04)

3.04 (2020/06/16)
 ・bbsmenu.html内のURLの記述で「https://」や「5ch.net」の記述に対応していない
  ブラウザへの対応。
  OnBeforeResponse で、 bbsmenu.html からのレスポンス内容を
  https:// → http:// 、5ch.net → 2ch.net に変換する処理を入れた。
  (デフォルトではコメントにしているので適宜コメントを解除してください)
  OnBeforeReqest では 2ch.net への リクエストは全部 5ch.net へのリクエストに
  変換するようにした。


とりあえず>>413から始まった bbsmenu.html の取得に対しての対応です。
bbsmenu内でURLがhttps://で記述されているとそもそもbbsmenuの解析に失敗して
板一覧の生成ができない(ギコナビ、View150713等?)、または
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


430 ◆/vmukiyuzw :2020/06/16(火) 01:25:44
>>420さんのようにJScriptで頑張ってる方もサポートしていくべきなんでしょうが
ちょっと現状では両方やるには力不足で・・・ごめんなさい


431418 :2020/06/16(火) 20:04:00
>>429
更新ありがとうございます
無事https://の無いjane2ch.brdが出来ました
念のためにmenu.5ch.net/bbsmenu.htmlのhttps強制に備えて
「5chへの読み書きは全てhttpsになったので対応」の部分を
if (oSession.url.ismatch(@"(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)/(test/|[^./]*?/subject\.txt|bbsmenu\.html)")){
にしてDecrypt HTTPS trafficはオフのままで問題なく使えています


432 ◆/vmukiyuzw :2021/10/03(日) 00:16:19
htmltodatサポートスレッドを久々にレスをしたので、ついでにと言っては何ですが
ByFiddlerのほうの現況も報告しておこうかと思います。
結果だけ言うと、何も進展していません^^;

春ごろからですか?5chで理由不明のエラーで書き込み不可になり同時にBBx(?)
送りになってしまう状況になりました。この状況になった方は多いのでは?
で、そもそも書き込めないので原因を調べることもなかなかできず、しばらく何も
できませんでした。
そのうちいきなりBBx送りというのはなくなったようですが「PROXY変ですよん」とか
「余所でやってください」とかの意味不明のエラーエラーで書き込めないことが
多くなりました。
「プロキシ変ですよん」は大体理由がわかってそれの改善をしようかといろいろ
試したりしてたのですが、「余所でやってください」は理由が分からず今でも出ます。
その状況で下手に修正とかしても事態を悪化させるかもしれないので当面何もしない
ことにしました。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 JaneLogMoverサポートスレッド (Res:22)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1(L44UP/ps) :2003/08/16(土) 17:36
QA・要望・バグ報告等はこちらで。

16 ◆/vmukiyuzw :2007/01/30(火) 20:28:14
>>15
帰りに電器屋さんに寄ったら早速vista対応機が並んでたので
自分で試してきました。

> ・「スタート」-「ファイル名を指定して実行」で cmd を入力・実行してください。

「ファイル名を指定して実行」がそもそも見つからない・・・
けど「プログラム」-「アクセサリ」-「コマンドプロンプト」はありました。

> ずらずら文字列が表示されると思いますがその中に「OS=なんちゃら」
> というのがあると思います。

OS=Windows_NT

でした。2000やXPと同じです。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


17名無しさん :2009/01/18(日) 04:54:49
追加した板で、板名の最後に半角スペースがあった場合に
ログフォルダのほうでは最後のスペースは削除されるので
別物と扱われるようです
移動実行すると、移動先のパスが見つけられないのか
ログがどこかになくなってしまいました


18作者@病院 :2009/01/19(月) 21:19:24
>>17さん
ちょっと病気して年末から入院してます。
退院するまで調べようがないのでしばらくご猶予を頂きたく。


19名無しさん :2009/01/20(火) 03:47:46
>>18
そうでしたか、病院からわざわざレスありがとうございます
こちらも急ぎの用というわけではないので
余裕の出来たときにでも思い出して調べていただければと
まずはおからだを大切にご静養なさってください


20 ◆/vmukiyuzw :2009/02/04(水) 22:43:16
退院しました。ご心配・ご迷惑おかけしてすみません。

>>17さん、さてご質問の件ですが

> 追加した板で、板名の最後に半角スペースがあった場合に

板名の最後に半角スペースがあるという状況がまずよくわからないです。
普通に「板一覧の更新」で取得した板にはまず含まれないと思うので
手動で追加した板ですかね?
であっても最後に半角スペースが必要な理由がわからないし、
手追加した板がJaneLogMoverの対象となる理由もわかりません。

というわけで、
janech.brd
JaneLogMove.bat
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


21名無しさん :2017/12/16(土) 04:47:56
まあだいぶん前から思っていたのですが
このソフトの公開およびサポートを終了したいと思います。
使ってくださった方が今もいらっしゃるかどうかわかりませんが
申し訳ありません。今までのご愛顧ありがとうございます。

もともと、2chおよびJaneの仕様として、
「2chの各板はカテゴリ名-板名のフォルダ階層でユニークになる」
ことを前提に作ったソフトなのですが、近年(Jimさん配下になってから?)
そうでないケースが多くなっており、対応できていません。
このまま使い続けるとトラブルを招く可能性が高いと思われます。
「もう使ってる人もいないだろう」と思い放置していたのですが
某所でこのソフトを使ってみたけどだめだったとの記述を見つけ
今更使われて迷惑をかけてはまずいと思い、正式に終了と
させていただきます。


22 ◆/vmukiyuzw :2017/12/16(土) 04:51:12
>>21
このスレにはあまりに久しぶりの書き込みでトリップ外れてた^^;


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 htmltodatサポートスレッド (Res:1079)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1(L44UP/ps) :2002/11/30(土) 01:48
QA・要望等受け付けるかもしれない(?)スレッドです。
作者にスキルがないのでできないことが多いかとは思います。

1073 ◆/vmukiyuzw :2022/09/14(水) 01:29:16
あれ?トリップ外れちゃったけど>>1072は私です


10741071 :2022/09/14(水) 06:53:06
>>1072
質問内容の不備大変失礼しました
また、今に至るも迅速なサポート続けておられることに感謝と敬意を表します

先質問の件ですが、5ちゃんねるの様々な板で試してみたところスレ中に記述してある過去ログのURL全てで同じエラーが返ってくる状態だったので例示に及ばずと勝手に判断してしまいました
代表として一番不便を被ってる市況2のものを抜粋・提示します

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1663088406/1
より
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1663077424/

proxyは利用しておらず、ネットはワイモバイルのポケットwifiを使用しています
ネットブラウザ(firefox)ではアクセスできることとの整合性が取れないので質問差し上げた次第です

何かお気づきになりましたらサジェッション頂けるとありがたいです
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


1075名無しさん :2022/09/14(水) 10:11:51
ファイアーウォールでブロックされてるとか?


1076 ◆/vmukiyuzw :2022/09/14(水) 21:38:00
>>1074さん
>>1071のレス内容を見るに、今までその環境で使えていたが
急にエラーが出るようになったということでしょうか?
貴方が自分の環境を変えたのでなければ、やはりサーバー側の
問題である可能性が高いと思うのですが、もしそうであれば
もう解消してませんか?今でもエラー出ますか?

> ワイモバイルのポケットwifi
つい最近、小規模だけどソフトバンク回線の通信障害があったと
耳にしました。たまたまそのタイミングであった可能性は
あるかもしれません。それがこのエラーにつながるのかどうかは
わからないですが。


10771071 :2022/09/15(木) 18:47:01
>>1076
ご返信ありがとうございます。先ほど試してみたところ何の問題もなくスレ取得できました。自環境に変更は行っておりません。
症状発生して即1071投稿したわけではなく数日様子見してからの投稿だったのですが、類似の質問・経験談が上がってこない所を見るとレアなケースのようで。

以後トラブル発生の際はもう少し様子見期間を延ばすことを心がけます。
なんともバツの悪い話で申し訳ございませんでした。


1078 ◆/vmukiyuzw :2022/10/20(木) 07:51:34
唐突ですが
「5ch過去ログ倉庫を見やすくするためスレッドキーをタイムスタンプに変えて表示」
てスクリプトを作りました。
http://mukiyu.g.ribbon.to/ の 5chKakologSouko てやつです。

経緯ですが、以前>>1035-1037みたいなやり取りがあって、その中で
>>1036さんに過去ログを探す便利なサイトをご紹介頂き、時々
使っていました。ただ、最近そのサイトはあまりうまく動いてない
みたいです。(過去ログを取りこぼしてることが多い)

で、自分が提案した過去ログ倉庫ですが、確かに見づらく、
>>1037でブックマークレットを書いてみたのですがこの用途には
使い勝手がよくないと思ったので、Chrome等のアドイン
Tampermonkey のスクリプトに書き直してみました。
こういう過去ログの探し方をする方がどれだけいるかわかりませんが
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


1079 ◆/vmukiyuzw :2022/10/21(金) 06:50:43
>>1078
で公開したスクリプトですが少し修正しました。

「5ch過去ログ倉庫を見やすくするためスレッドキーをタイムスタンプに変えて表示」
と説明してましたが、スレッドキー(unix timeの9-10桁の数字)も
タイムスタンプちゃうん?という気がして(タイムスタンプの定義は何?て話にも
なりそうで面倒なので)、
「5ch過去ログ倉庫を見やすくするためスレッドキーを年月日時分秒表記に変えて表示」
と、説明を変更することにしました。

スクリプトの処理内容は変更はないのでバージョンは変えてません。
スクリプト内のコメントは変更してます。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容: