- 1 :名無しさん :2002/11/28(木) 00:05
- テストその2
- 426 : ◆/vmukiyuzw :2020/06/14(日) 21:22:35
- >>425
私のとこではオンにしてます。多分ご指摘の通りの理由で読めているのでしょう。 これまで「できます」と書いていたのはここがオンのため環境が違ってたということ になるのか・・・ 確かそれをオンにするとFiddlerが生成する証明書を認証させるための若干の手続きが 必要になったような記憶があります(詳細は忘れてしまいましたが・・・) でも、httpsが全盛の現状ではオンにしておいたほうがFiddlerをトラブル少なく 使っていけるのではと勝手に思うのですが。
>>420-421さんの対策(httpsをhttpに変換する)は、いずれにせよ httpsを含むbbsmenuに対応してない専ブラがある以上はやる必要があると 思うので、C#版で対処したものを出します。ちょっと検証する時間を下さい。
- 427 : ◆/vmukiyuzw :2020/06/14(日) 22:27:51
- あと、>>420-421さんにいくつかご質問したいのですが
よろしかったら教えてください。
・https→http 変換だけじゃなく 5ch→2ch 変換も入れてますよね。 これはギコナビが5ch.netのurlを認識しないということだと思うんですが OnBeforeRequest のほうにも2ch→5chの変換が多分必要になりますよね。 どう対処されてるのか教えていただければと思います。
・ギコナビって、Jane系やV2C系にあるようなReplaceStr的な機能が ないじゃないですか。 (dat自体は書き替えず、表示されるテキストのみを置き換える機能。 今回の件で言えば、表示上 https→http や 5ch←→2ch も可能。 これがあると、スレ上でhttpsのスレへのリンクが張られていても 専ブラとして有効なリンクとして認識できないので飛べない、という 状況を解決できる) (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 428 :420 :2020/06/14(日) 23:16:00
- ご本家の方に晒すには恥ずかしいコードですがこんな感じです
・OnBeforeRequest if (oSession.url.match(/(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)\//)) { oSession.oRequest.headers.UriScheme = "https"; oSession.url = oSession.url.replace(/\.2ch\.(net)/ig,".5ch.$1"); oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"; if (oSession.url.match(/bbs.cgi$/)) { oSession.oRequest["Accept"] = "text/html"; oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja"; //ギコナビだとPOSTの末尾に付く改行を削除。これが原因の書き込み拒否への対応 oSession.utilSetRequestBody(oSession.GetRequestBodyAsString().replace(/(\r|\n)/ig,"")); //これも↑の書き込み拒否への対応だったかも知れない var headers = oSession.oRequest.headers; headers["Referer"] = headers["Referer"].replace(/test\/read\.cgi\/.*?/ig,"test/bbs.cgi"); (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 429 : ◆/vmukiyuzw :2020/06/16(火) 00:13:57
- hBFをバージョンアップしました(ver 3.04)
3.04 (2020/06/16) ・bbsmenu.html内のURLの記述で「https://」や「5ch.net」の記述に対応していない ブラウザへの対応。 OnBeforeResponse で、 bbsmenu.html からのレスポンス内容を https:// → http:// 、5ch.net → 2ch.net に変換する処理を入れた。 (デフォルトではコメントにしているので適宜コメントを解除してください) OnBeforeReqest では 2ch.net への リクエストは全部 5ch.net へのリクエストに 変換するようにした。
とりあえず>>413から始まった bbsmenu.html の取得に対しての対応です。 bbsmenu内でURLがhttps://で記述されているとそもそもbbsmenuの解析に失敗して 板一覧の生成ができない(ギコナビ、View150713等?)、または (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 430 : ◆/vmukiyuzw :2020/06/16(火) 01:25:44
- >>420さんのようにJScriptで頑張ってる方もサポートしていくべきなんでしょうが
ちょっと現状では両方やるには力不足で・・・ごめんなさい
- 431 :418 :2020/06/16(火) 20:04:00
- >>429
更新ありがとうございます 無事https://の無いjane2ch.brdが出来ました 念のためにmenu.5ch.net/bbsmenu.htmlのhttps強制に備えて 「5chへの読み書きは全てhttpsになったので対応」の部分を if (oSession.url.ismatch(@"(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)/(test/|[^./]*?/subject\.txt|bbsmenu\.html)")){ にしてDecrypt HTTPS trafficはオフのままで問題なく使えています
- 432 : ◆/vmukiyuzw :2021/10/03(日) 00:16:19
- htmltodatサポートスレッドを久々にレスをしたので、ついでにと言っては何ですが
ByFiddlerのほうの現況も報告しておこうかと思います。 結果だけ言うと、何も進展していません^^;
春ごろからですか?5chで理由不明のエラーで書き込み不可になり同時にBBx(?) 送りになってしまう状況になりました。この状況になった方は多いのでは? で、そもそも書き込めないので原因を調べることもなかなかできず、しばらく何も できませんでした。 そのうちいきなりBBx送りというのはなくなったようですが「PROXY変ですよん」とか 「余所でやってください」とかの意味不明のエラーエラーで書き込めないことが 多くなりました。 「プロキシ変ですよん」は大体理由がわかってそれの改善をしようかといろいろ 試したりしてたのですが、「余所でやってください」は理由が分からず今でも出ます。 その状況で下手に修正とかしても事態を悪化させるかもしれないので当面何もしない ことにしました。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|