したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

GKからの連絡スレ

1立川:2010/12/14(火) 02:50:18
GKから連絡を致します。

2立川:2010/12/14(火) 02:53:10
デッキ確認をした所、以下のキャラについて再投稿もしくは調整とさせて下さい。

【かがみ】北森凛
【中村】福本、須藤

・北森凛 はパッシブスキル持ちとなっています。今回、パッシブスキルは禁止とさせていただいています。
・福本 は死亡非解除が付いていないため、能力発動しても十分な効果が得られません。調整(発動率ー10)もしくは再投稿をお願いします。
・須藤 は死亡非解除が付いていないため、能力発動しても十分な効果が得られません。調整(発動率ー10)もしくは再投稿をお願いします。

作戦期間中に誠に申し訳ございません。
ご理解、ご協力をお願いします。

なお、再投稿のキャラはGKのアドレス(wikiのトップに記載済み)へ送付願います。

よろしくお願い致します。

3かがみ:2010/12/14(火) 03:59:33
あのー、提案なんですが、北森はどっちかの能力しか使えないってことで勘弁してもらえませんか。
戦術の核だったし、この子が使えなくなると、転校生を真名にした意味が全くなくなっちゃうんで、
結構辛いです。

4かがみ:2010/12/16(木) 01:21:32
質問をお願いします。

1,須藤はしぬの?

須藤は能力発動後、「防御・体力・精神は0になり移動・行動もできなくなる」ですが、第一次では
食いしばりがあったため、「死亡ではない」でした。
これって、今回だとどうなるんでしょうか? 死亡制約扱いになるんでしょうか?
当時の感覚に今のルールを合わせるのであれば、「制約:防御と精神0に、体力1に、移動力2
消費、永続行動不能」という感じかなあ、とも思うんですが、どうなるんでしょ?

2、アッシュと空撃ちについて

これは2.0自体に存在する矛盾点……というか、見落としなんですけど(今回見て改めて気付いた)、
まず、空撃ちについて

>> 空撃ちの禁止
>> 特殊能力は適正な対象がいない場合は使用できません
>> 複数の効果を持つ能力の場合、効果1の適正な対象がいれば使えます
>> ※ 例外的にフィールド設置型の効果は範囲内に対象がいなくても使用可能です

で、次に特殊能力強制発動について

>> ◆特殊能力強制発動
>> 内容:対象となったキャラクターに特殊能力を即座に使わせる(単発効果)
>> 基本種別指定
>> 単体/敵
>> 範囲内全員/敵

このように「特殊能力強制発動時に空撃ち禁止が当てはまるのか?」という問題があります。
少なくともアッシュの時は「空撃ち」という概念自体がなかったので、アッシュの特殊能力
強制発動には「(空撃ちでも)発動させる」という意味が含まれているものと考えてよろしいでしょうか?

5かがみ:2010/12/16(木) 17:42:03
・須藤の操作と陣営について

2.0を見てもよく分からなかったので質問させて下さい。
須藤の能力説明には

>> 仮面を被せられたキャラクターはそれ以降自軍のキャラクターとして動くことになる。

とあり、

>> 仮面を被せられたキャラクターが殺された場合も敵にDPが入る。

とあって、どうもこの操作には「陣営変更」も含まれていたように思われるのですが、
2.0だと操作能力は陣営変更は関係しない(?)んですよね??
須藤の場合はどうなるのでしょうか?
仮面を被せられた敵は、陣営的にもこちら側になるんでしょうか?
また、その場合は勝利判定において、操作中のキャラの体力をこちら側に換算して良いのでしょうか?

6かがみ:2010/12/16(木) 17:48:21
>>5の続き。
陣営がもしこちら側になる場合は、そのキャラの行動タイミングはいつになるんでしょうか?
もう完全にこっちの陣営と同じ扱いでいいんですかね?

7かがみ:2010/12/16(木) 18:13:40
感覚共有中のぐりぐらが禅僧の禅僧化を受けた場合はどちらが優先されますか?

8立川:2010/12/16(木) 23:47:34
遅くなり申し訳ありません。

>>4
A1.
須藤は死亡します。(当時のルール上、死ななかっただけなので)
ただし、「死亡非解除」は調整で付けます。

A2.
アッシュの「強制発動」は、敵能力が空うちでも発動することとします。


>>5
能力説明+計算式を見る限り、「陣営変更」も含まれていると判断します。
よって、「洗脳+陣営変更」として処理します。

>>6
「陣営変更」も含まれるため、自陣営(かがみさんの陣営)の行動タイミングで行動です。

>>7
禅僧が優先されます。

9ダンゲロスマン:2010/12/17(金) 00:42:41
福本と須藤に死亡非解除くださいなー

10かがみ:2010/12/17(金) 02:07:22
お疲れ様です。

質問ですが、ぐり&ぐら、ヒリュー&キリは、ふたり分の体力が勝利判定に計算されるということ
で大丈夫でしょうか?

11かがみ:2010/12/17(金) 03:04:18
器用貧乏の処理はまだ検討中でしょうか?
急かすようで申し訳ありませんが、この点、決めて頂けると助かります(週末に試合を考えているので)。

12立川:2010/12/17(金) 23:51:31
>>10
グリグラ、ヒリュキリはふたり分の体力が勝利判定に計算されます。
お手数ですが、この質問は全体周知した方が良いと思うため、表へ転載していただけないでしょうか。

>>11
こちらに関しては、本スレにて周知します。
回答が遅くなり申し訳ありませんでした。

13かがみ:2010/12/18(土) 01:16:55
ぐりぐら、ヒリュキリは登場時、二人同じマスにでれますか?

14かがみ:2010/12/18(土) 03:24:50
榎本麻美のクワガタについて質問というか確認をしたいのですが……。
敵2体にクワガタが付いた状態で舞のドレスを当てた場合、敵1体につき3x2ダメージ、
敵二体合計で16ダメージということでよろしいでしょうか?

当時の認識を改めて確認したところ、

>> 2 :ダンゲロス子:2009/01/05(月) 22:06:47
>> おお、GK質問スレが立ってた。
>> こっちのスレはキャラクター同士で質問する時用で。
>>
>> 麻美さんに質問なのですが
>> 「痛覚共有」状態は、
>>
>> AさんとBさんにクワガタが憑いている時に
>> Aさんが5ダメージ受けるとBさんも一緒に5ダメージ受ける
>>
>> という状態でいいのでしょうか?

>> 3 :麻美:2009/01/05(月) 22:10:58
>> >>2
>> 私はそのつもりで能力を作ってますよー。
>> あと、AさんとBさんが同時に5ダメを受けた場合は10ダメになってほしいな。とも思ってます。

少なくとも作り手はそういう意図があったようです。

これに関連すると思われる質問が……、

>> 320 名前:麻美[] 投稿日:2009/01/06(火) 22:52:21
>> 自分の能力について質問です。
>> 1.痛覚共有状態は一度攻撃を受けたら解除されますか。それとも何回攻撃を受けても1ターンの間は解除されませんか。
>>
>> >>320 麻美さん
>>  1.何回攻撃を受けても1ターンの間は解除されません。

というものです。
以上からクワガタは上記の認識(同時ダメージも同時共有)ということで大丈夫でしょうか?

15かがみ:2010/12/18(土) 03:25:41
>> 敵二体合計で16ダメージ

すいません、12ダメージの間違いです。

16立川:2010/12/19(日) 02:16:34
>>13
ぐりぐら、ヒリュキリは同じマスに出現不可とします。
(スタメンの初期配置が同じマス不可能なので、それと合わせます)

それと、お手数ですが、こちらの質問は表に転載願います。


>>14
1人6ダメ、2人のダメージは合計で12ダメ。という事で宜しいでしょうか?
その場合、認識は合っています。

Aに3ダメ→Bからの痛覚共有で3ダメ⇒計6ダメ
Bに3ダメ→Aからの痛覚共有で3ダメ⇒計6ダメ

もしもAに12ダメ、Bに12ダメという処理をお考えでしたら、
詳細な流れ(何故そのように考えたか)を教えてください。(私の認識不足かもしれないので)

17かがみ:2010/12/19(日) 02:52:44
>>16
>>14に関してですが、それでOKです。

18かがみ:2010/12/23(木) 00:42:56
アッシュの能力強制発動って、発動&処理の順番はどうなるんでしょうか?
こっちで任意指定可能?

19かがみ:2010/12/26(日) 10:26:15
転校生に能力が複数あった場合、アッシュの強制発動はどうなりますか? 任意選択が
できる能力は強制発動できないので、「発動しない」かなーとも思いますが。

20かがみ:2010/12/26(日) 12:19:37
1、アッシュの能力ですが、

>> ただし、「任意の一人」に当たる相手が一人しかおらず、選択の余地が無い場合などは、
意思表示が不要なため発動可能。

とありますが、範囲内に対象が一人もいなかった場合も「選択の余地なし」として強制発動可能でしょうか。

2、須藤の能力について確認させて下さい。以下の例は須藤側が先手とします。

・敵に直接付ける場合

1)3ターン目先手に敵に対して発動したとする
2)4ターン目先手からその敵を操作可能

・仮面を付けた仲間が殺された場合

1)3ターン目後手に敵Aが攻撃し、仮面のついた味方を殺害
2)4ターン目先手から、敵Aを操作可能

これで問題ないでしょうか?

21立川:2010/12/26(日) 22:08:40
>>18
処理の順番は、全て同時発動です。

>>19
複数能力が有った場合、全て同時に発動されます。
(対象を指定するような能力は発動しません)

>>20
A1.その認識で大丈夫です
A2.その認識で大丈夫です

22かがみ:2010/12/27(月) 08:00:35
アッシュの処理が同時発動であった場合、同時に発動されたAとBの能力は、いかなる場合も互いに影響を
及ぼさないと考えてよろしいでしょうか?

例1:Aの制約は「味方3名死亡」、Bの制約は「味方4名死亡」、どちらかが処理された時点で発動に必要な
制約を満たしえなくなるが、同時発動なので「重複して味方が死んだ」ものとしてどちらも発動される。

例2:Aの能力は「能力バリア」、Bの能力は「敵味方区別なし3ダメ」、しかし、同時発動なので、Aのバリアでは
Bの能力は防げない。

23かがみ:2010/12/27(月) 21:51:35
津島の「行動終了に対する後手カウンター」ですが、これは以下の場合でも発動しますか?

1、津島と同マスの敵キャラクターに移動封印→相手がその場で何もせず終了→津島で死亡
2、敵キャラクターが能力使用→津島がそのマスに飛び込んで発動→次のターン、お休み中の相手が津島で死亡

24立川:2010/12/30(木) 21:41:41
デッキ確認をした所、”現時点で問題無し”と判断致します。
【かがみ】該当無し
【中村】該当無し

作戦期間中に誠に申し訳ございません。
ご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。

今後ともよろしくお願い致します。

なお、アンティキャラについては決定次第再度考察します。

25かがみ:2010/12/30(木) 22:38:53
GKへ

すいません。いま、ヌガーさんからのアンティを揖屋崎にしようか範馬マキにしようか、戦術的判断から真剣に
考えるべきフェイズに来てるんですが、真剣に考えて揖屋崎にした結果、「あ、揖屋崎禁止っす」ってなったら
ちょっと徒労なんで、もし、問題ありませんでしたら揖屋崎の扱いだけ先に教えて頂けませんでしょうか?
「特に禁止にはしない」ということでしたら、マキと揖屋崎で真剣に悩みたいと思います。

26立川:2010/12/31(金) 17:13:10
>>22
A1.コストはどちらも払う必要があります。(7名死亡の必要有り)
   その場合、FSの高い順に処理していきます。

A2.そのような場合、どちらが優先されるかは能力処理を見て判断します。
   能力処理に悩む場合、FSの高い順に処理していきます。

>>23
A1の場合は発動しますが、A2の場合は発動しません。
(能力休みのキャラは、行動自体が出来ません)
http://www36.atwiki.jp/dhrule2/pages/32.html


>>25
揖屋崎は現時点では禁止キャラに該当すると判断しています。
ただし、その場合でも揖屋崎をアンティすることは可能です。
(相手チームの合意があれば揖屋崎を使用できます)

27かがみ:2011/01/05(水) 22:46:00
呪印発動中の月読三枝に対して、ニカイアが能力を発動し、通常攻撃判定で殺せることになった場合、三枝は死亡カウンターなので、
契約自体は成立する(能力は成功しバステ契約が付く)と考えても大丈夫でしょうか。

28かがみ:2011/01/06(木) 19:38:42
津島が能力発動後、木下に引っ張られた場合、リップクリームの効果はその場に残ったままでしょうか、それとも津島と共に移動しますか?

29立川:2011/01/06(木) 21:58:05
>>27
月読三枝は死亡に対する先手カウンタなので、死亡判定自体は行います。よって、「契約」は成立します。
「契約」状態の月読三枝(呪印発動中)が「契約」の効果で死亡する場合、代わりに呪印が付与されたキャラが死亡します。
その際、月読三枝にかかっている「契約」は他の者に転移します。(一度死亡しているため)

>>28
津島の能力は死亡カウンター待ちうけ(フィールドではない)ため、津島と共に移動します。
(津島の移動先でカウンタ待ちうけ状態となります。木下に引っ張られた場合、木下のマスでカウンタ待ちうけを行います。)

30かがみ:2011/01/08(土) 15:57:26
月読三枝が能力を使い、感覚共有中のぐりに呪印を付けたとします。
この状態で三枝が死亡した場合、代わりにぐりが死ぬことになりますが、ぐりは共有してたら死なないのでしょうか。
だとしたら、三枝も以降、ほぼ無敵状態ということになりますか?

31立川:2011/01/11(火) 00:25:46
お手数ですが、本スレの>>534についてご回答をお願いします。
なお、十分考慮した上で、ご回答願います

お忙しい所申し訳ありませんが、13日(木)0時までにご回答をお願いします。
よろしくお願い致します。

32かがみ:2011/01/11(火) 08:38:16
>> ●「先手後手の事前決定禁止」について
>> ・ゲームバランスを考慮したところ、紛れ(不確定要素)が有るべきと考えました。
>> (事前決定だと、チームの力量差が明確に出る)

取り急ぎ一点。
この書き方ですと他3チームが誤解を抱く可能性があるので、修正をご考慮頂きたく思います。
事前決定によりチームの力量差が明確に出ると思われる場合は、この事前協議を断れば良いだけです(SPADE戦参照)。
全員にこのルールを強制するのであればこの理由は適切ですが、互角の戦力を有する者同士での任意の取り決めにおいては、
この理由は不適切と思われます。両者が「先手でも後手でも戦える」という前提の下に取り決めているためです。
これの問題はゲームバランスというよりはむしろゲーム性に関する問題ではないでしょうか。
「事前決定ナシの方がエキサイティングだから」という理由なら納得できますが、ゲームバランスのため、と言われるとそれは違うと
思います。

33かがみ:2011/01/12(水) 09:44:36
かがみ、中村、それぞれで意見します。


>> ●「投了の禁止」について
>> ・準決勝以降、死亡したキャラは復活出来ません。そこで、準決勝では投了を”禁止”とします。
>> (ABで早々に決着が着き、CDで最終ターンまでもつれたと仮定します。投了有りとした場合、ABが著しく有利となります。)
>> (「投了を促す行為、発言の禁止」とした場合、強制力が失われます。また、そのような記載だとプレイヤーもどうして良いか分からないと言う意見が出た為、「投了を禁止する」と記載致します。)

概ね問題はありませんが、「敗北が決定した陣営は相手の手札に最大のダメージが与えられる最善手を打つよう努力すること」くらいは
明記しても良いかと思います。なお、同時に「死亡したキャラをアンティしても、そのキャラは決勝戦で使えない」(ですよね?)などを
アナウンスすることにより、敗北側陣営に内ゲバの戦術性を伝えるのも良いかと思われます。
また、さらにゲーム性を加えるならば、「準優勝チームの準決勝の相手が三位」というルールを導入してはいかがでしょうか。
準決勝でたくさん相手を削った間接的貢献が認められて三位になるというシステムです。

>> ●「先手後手の事前決定禁止」について

そこまで強い立場ではありませんが、基本的には反対です。
まず、思考負担の増大という問題が挙げられます。今回のキャンペーンは思った以上に大きなエネルギーを消費するゲームで、
そういった疲労感からこの取り決めが生まれたという経緯をまずご理解頂きたいです。
これは「最後まで楽しく遊ぶためのプレイヤー側の工夫」なのです。
また、戦術上明確な戦力差があり、事前決定により勝敗が決まるレベルと考えた場合は、二回戦のSPADE戦のように相手が断れば
良いだけですから、ゲームバランスが大きく崩れるという気はしません。
なお、魔人国宝コンビと当方の取り決めに関しては、魔人国宝側が「後手になると勝てないと思いつつも省エネのために事前決定した」
ということでしたら、決定解消にして頂いても構いません。
こちらは先手でも後手でも勝てると思ったので事前決定を提案しました。

また、「事前決定がない方がゲームが面白くなる」というのは一面の真理ではありますが、一面の真理でしかないとも思います。
「先手特化チームや後手特化チームを作る戦術性」というのは、一見戦術性豊かに見えますが、言い換えればバクチを打つという
ことであり、「先手なら大幅有利だが後手なら大幅不利」という偏ったデッキを組み、当日に後手に決まった場合は、より勝敗の明らかな
しょっぱい試合になる可能性があり、そうなってしまうと単なる運ゲーです。
それに後手なら後手で後手の戦い方というものがありますから、先手・後手を決定した上で各自が十分にその戦術を練った方が高度な
試合になり、よりエキサイティングになる、という見方もできます。

よって、ゲームバランスに関しては、「著しく偏ると思えば相手が断れば良いだけなのであまり関係がない」、ゲーム性に関しては、
「面白くなる面もあるし、そうでない面もある」と考えます。どちらでも大した差がないのなら、"両者合意の上で"事前決定をアリに
しても良いのではないでしょうか。
なお、当方は準決勝において先手となったために強く主張しているという面は心理的には否定できませんが、たとえ後手が決まっていても、
基本的な論旨自体は今と同じだと主張したいです。

34かがみ:2011/01/12(水) 10:00:10
>> ●「準決勝での勝利条件変更」について
>> ・今回の裁定は、1、2回戦を見た結果、勝利条件に問題があると判断しました。
>> (プレイヤーからも、勝利条件のバランスが悪いとの声をいただいています)

そもそも現状、勝利条件のバランスが悪いと感じていないので変更不要と考えます。
今回は「GKが積極的にバランス調整に介入し、ルールなどが途中変更される可能性がある」と事前に掲げられていますので、
最終的には「GKがベストと思うのならすればいい」という意見になるわけですが、それはそれとして、この変更は"ゲームとしては"
むしろつまらなくなる可能性が大きいと思っています。

まず、僕の意見としては「致命的な不都合以外はゲーム開始後、GKがルールに介入すべきではない」と考えます。
以前も書きましたが、プレイヤーは事前に公開されたルールに基づいて各自が最適と思われる戦術を立てているわけですから、
その大前提であるルールを崩してしまえば、プレイヤー側のそれまでの努力が水泡に帰してしまいます。
既存のルールに則った上での有利・不利は全てのプレイヤーが甘受できることだと思います。
ですが、突然のルール変更により生じた有利・不利はプレイヤーにとっても「寝耳に水」であり、負けた側は「ルールが変わったから
負けただけ」、勝った側も「ルールが変わったから勝てたけど……」となって、釈然としないものになると思います。

さらに言えば、今回の勝利条件変更によりバランスが良くなるのかといえば決してそういうわけでもないと思います。
そもそもAJルールにおいては「DPだけで考えてはバランスが悪い」と考えられたので体力ポイントが加わったわけですから、
それを本戦と同じ「DPのみ」にして、バランスが良くなるとは思えません。
是正される面もあるし、別の問題が生じる面もある。一長一短だと思います。
どうせ一長一短で大した違いがないのなら、みんなが自己責任で納得できるよう現状のままがベストだと思います。

35立川:2011/01/18(火) 23:53:55
デッキ確認をした所、”新たに禁止となるキャラは無し”と判断致します。

作戦期間中に誠に申し訳ございません。
ご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。

今後ともよろしくお願い致します。

なお、アンティキャラについては決定次第再度考察します。

36かがみ:2011/01/19(水) 13:54:56
こちらの回答がまだのようですのでお願いします。

1,月読三枝が能力を使い、感覚共有中のぐりに呪印を付けたとします。
この状態で三枝が死亡した場合、代わりにぐりが死ぬことになりますが、ぐりは共有してたら死なないのでしょうか。
だとしたら、三枝も以降、ほぼ無敵状態ということになりますか?

また、追加でこちらもお願いします。

2,上記状態において月読が無敵とした場合、月読以外のスタメン4名が死亡している状況で、
月読が敵の攻撃により死亡→復活となる時、一時的にせよ死亡しているので全滅→敗北という
処理になるのでしょうか?

>> 能力発動時(待受開始時)同マスの味方にバステ「呪印」を付与(単体では意味のないバステ)
>> このキャラが敵の行動によって死亡が確定した瞬間発動このキャラの死亡をキャンセルし、「呪印」が付与されたキャラクターが身代わりに死亡する

ちょっとよく分かってないんですが、前にニカイアとの絡みで質問した時は、「死亡扱いになる」という
話でしたよね。ということは、月読は死亡扱いとなってDP1献上、味方の精神がマイナスになってから
復活して、呪印のキャラが死亡、再度DP1献上、味方の精神マイナスになるんでしょうか?
そういう処理でしたら全滅かなーとも思うんですが、ここらへんどうなんでしょう??

37かがみ:2011/01/20(木) 13:58:25
こちらも追加でお願いします。

1、自軍のキャラAに須藤が仮面を付けます。
2、月読三枝がそのキャラAに呪印を付けます。
3、敵軍のキャラBが三枝に致命的なダメージを与えます。
4、キャラAが三枝の代わりに死亡します。

この状態において、キャラAの仮面は敵軍のキャラBに付くのでしょうか?
それとも三枝に付くのでしょうか?

38立川:2011/01/21(金) 01:00:44
>>36
回答が遅くなり申し訳ありません。

A1.「呪印」による味方の死亡は、”制約による死亡”のため、共有中のぐりも死亡します。

A2.三枝の能力は「死亡キャンセル」であるため、死亡時の処理を行いません。
   よって、全滅条件を満たしません。
   >>29にて、三枝は一瞬死亡すると裁定していますが、こちらは申し訳ありませんが撤回させて下さい。
   「死亡キャンセル」ではなく、「死亡後即復活」として判断していました。
   ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
   ご容赦いただけると幸いです。

A3.キャラAの死亡は「制約による死亡」であるため、須藤の仮面移動条件を満たしません。
   (「殺害されること」をトリガーに仮面が移動すると判断しました)
   (制約による死亡では、トリガーを満たしません)
   ( 能力説明文にある「仮面は絶対に壊れない」はフレーバーテキストと判断しました)

39立川:2011/01/23(日) 11:30:17
アンティキャラのチェックを行いました。

どちらも問題ありません。

以上、よろしくお願い致します。

40かがみ:2011/01/23(日) 18:58:40
北森の錬金バステを受けた味方キャラが、リンダにより拡張された敵の通常攻撃を受けた場合、
錬金によりDP1は入りますでしょうか?

41かがみ:2011/01/24(月) 19:35:13
1,福本を殺して福本剣をアッシュが装備します。この状態でアッシュが桜井伽藍の能力で
死亡し、桜井が制約で戦線離脱した場合、福本剣はどうなりますか?

2,福本を殺して福本剣をアッシュが装備します。この状態で大皿が1マス離れた場所で
能力を使いアッシュを殺害すると、福本剣は大皿のものになりますか?

42かがみ:2011/01/25(火) 00:41:21
1、こちらが先手の状態で、3ターン目先手に真名のブッダガヤを仲間、もしくは敵に付着させたとします。
この場合、ダメージが発生するのは4ターン目先手終了後という認識でOKでしょうか?

43立川:2011/01/25(火) 01:13:21
>>40
入りません。リンダの能力で拡張された通常攻撃は、「特殊能力」とはみなしません。

>>41
「福本剣の入手方法は所持している人間を殺すことです。所持している人間を殺せば勝手に装備されます。 」
より、以下のように処理します。

A1.桜井が持ち逃げします
A2.大皿のものになります


>>42
4ターン目先手の開始フェイズに効果発揮されます。


・「ターゲッティング」効果:1ターン後にバステ付着者の周囲1マス全員に体力20ダメージ
よって、1ターン遅延能力と同様に処理します。
戦闘の進行とタイミング (http://www36.atwiki.jp/dhrule2/pages/28.html)より、
次ターンの開始フェイズにて効果発揮されます。


それと、>>38のA3について補足します。
・仮面を被せられたキャラクターが殺された時、仮面は殺したキャラクターへと移る。
・仮面は決して壊すことはできない。

「制約による死亡」では、上記は矛盾します。

よって、「仮面は決して壊すことはできない」は、”解除不可能”の意味と捉えました。

そのため、回答ではフレーバー(仮面移動処理とは無関係)と記載しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板