したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

GKからの連絡スレ

33かがみ:2011/01/12(水) 09:44:36
かがみ、中村、それぞれで意見します。


>> ●「投了の禁止」について
>> ・準決勝以降、死亡したキャラは復活出来ません。そこで、準決勝では投了を”禁止”とします。
>> (ABで早々に決着が着き、CDで最終ターンまでもつれたと仮定します。投了有りとした場合、ABが著しく有利となります。)
>> (「投了を促す行為、発言の禁止」とした場合、強制力が失われます。また、そのような記載だとプレイヤーもどうして良いか分からないと言う意見が出た為、「投了を禁止する」と記載致します。)

概ね問題はありませんが、「敗北が決定した陣営は相手の手札に最大のダメージが与えられる最善手を打つよう努力すること」くらいは
明記しても良いかと思います。なお、同時に「死亡したキャラをアンティしても、そのキャラは決勝戦で使えない」(ですよね?)などを
アナウンスすることにより、敗北側陣営に内ゲバの戦術性を伝えるのも良いかと思われます。
また、さらにゲーム性を加えるならば、「準優勝チームの準決勝の相手が三位」というルールを導入してはいかがでしょうか。
準決勝でたくさん相手を削った間接的貢献が認められて三位になるというシステムです。

>> ●「先手後手の事前決定禁止」について

そこまで強い立場ではありませんが、基本的には反対です。
まず、思考負担の増大という問題が挙げられます。今回のキャンペーンは思った以上に大きなエネルギーを消費するゲームで、
そういった疲労感からこの取り決めが生まれたという経緯をまずご理解頂きたいです。
これは「最後まで楽しく遊ぶためのプレイヤー側の工夫」なのです。
また、戦術上明確な戦力差があり、事前決定により勝敗が決まるレベルと考えた場合は、二回戦のSPADE戦のように相手が断れば
良いだけですから、ゲームバランスが大きく崩れるという気はしません。
なお、魔人国宝コンビと当方の取り決めに関しては、魔人国宝側が「後手になると勝てないと思いつつも省エネのために事前決定した」
ということでしたら、決定解消にして頂いても構いません。
こちらは先手でも後手でも勝てると思ったので事前決定を提案しました。

また、「事前決定がない方がゲームが面白くなる」というのは一面の真理ではありますが、一面の真理でしかないとも思います。
「先手特化チームや後手特化チームを作る戦術性」というのは、一見戦術性豊かに見えますが、言い換えればバクチを打つという
ことであり、「先手なら大幅有利だが後手なら大幅不利」という偏ったデッキを組み、当日に後手に決まった場合は、より勝敗の明らかな
しょっぱい試合になる可能性があり、そうなってしまうと単なる運ゲーです。
それに後手なら後手で後手の戦い方というものがありますから、先手・後手を決定した上で各自が十分にその戦術を練った方が高度な
試合になり、よりエキサイティングになる、という見方もできます。

よって、ゲームバランスに関しては、「著しく偏ると思えば相手が断れば良いだけなのであまり関係がない」、ゲーム性に関しては、
「面白くなる面もあるし、そうでない面もある」と考えます。どちらでも大した差がないのなら、"両者合意の上で"事前決定をアリに
しても良いのではないでしょうか。
なお、当方は準決勝において先手となったために強く主張しているという面は心理的には否定できませんが、たとえ後手が決まっていても、
基本的な論旨自体は今と同じだと主張したいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板