したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バックパッカーのための国内・国際ニュース

1taro:2009/11/17(火) 07:34:04
パッカーに役立つニュースを張りましょね
もてもてまちがいなし

951taro:2010/08/12(木) 07:29:55
韓国で走行中のバスが爆発、これで8件目の爆発事故

  ソウルで9日、天然ガスを燃料とする市内バス(以下CNGバス)が運行中に爆発する事故が発生した。乗客17人が重軽傷を負い、周辺の建物とガラスや看板も一部破損した。燃料タンクの爆発によるものと見られており、猛暑との関係は考えにくいという。

  ディーゼルエンジンのバスに比べ、圧縮天然ガスを燃料とするCNGバスは排気ガスが10分の1で、騒音も少なく、燃料費コストが低く、環境にやさしいとして脚光を浴びていた。韓国ソウルでは2000年から路線バスをCNGバスに入れ替え、路線バスの95.5%がCNGバスとなっている。

  環境にやさしいことで知られるCNGバスだが、これまで8件の爆発事故が起きている。今回爆発したCNGバスは02年に製造されたもので、廃車を控えた老朽車両だったことが明らかになり、バスの整備に問題がなかったか、疑問の声もあがっている。

  燃料タンクの爆発の原因について、当初は猛暑の影響があるとの報道もみられたが、専門家は猛暑で燃料タンクが爆発するのは技術的に不可能だと指摘。ただ、燃料タンクは車体の下に設置されているが、バスの床部分の材質は爆発に耐えられるほどのものではないことが判明、CNGバスの構造に問題があったというのが有力だ。

  警察も専門家の鑑識により、猛暑による影響ではなく、燃料タンクの欠陥による可能性を示唆した。事故現場付近に設置されたカメラ画像の分析や、目撃者、乗客、バス関係者などを対象に事故の状況を把握し、詳しい事故原因について調査している。(編集担当:金志秀)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0810&f=national_0810_123.shtml

952taro:2010/08/12(木) 07:36:23

邦人8人と連絡取れず=インド洪水で外務省

8月11日13時23分配信 時事通信
 【ニューデリー時事】インド北部ジャム・カシミール州で6日発生した洪水で、在インド日本大使館は11日、州内の拠点の町レーなどに滞在していた可能性のある日本人8人と同日時点で連絡が取れなくなっており、所在確認を進めていることを明らかにした。
 大使館によると、洪水後にレーに滞在しているとインターネットに書き込みがあった男女4人と、近くの村にホームステイ中の女性1人、このほか現場付近を旅行中と友人などにメールしていた男女3人と連絡が取れていない。いずれも家族などから外務省に情報提供があった。
 一方、洪水後に連絡が付いていなかった20代の男性1人と30代の女性1人については10日までに無事が確認された。現場は水害で電話線が遮断されたり携帯電話がつながりにくくなったりしており、無事でも所在が分からない場合がある。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000058-jij-int

953taro:2010/08/13(金) 06:48:20
空港労組、夏休みにスト計画=ヒースローなど閉鎖も−英

 【ロンドン時事】英空港運営会社BAAの従業員らが加入する労組は12日、スト実施の是非を問う組合員投票で賛成が多数を占めたと発表した。期間中、BAAが運営を担うヒースロー空港など国内6空港が閉鎖される可能性があり、夏休み中の多数の旅行客らが影響を受けるのは必至だ。
 投票は賃上げをめぐる労使交渉の決裂を受けて行われた。ストの日程は決まっていないが、メディアは今月下旬の実施を予想。英国は現在、夏休みのピークで、空港閉鎖が大きな混乱をもたらすことが懸念される。
 閉鎖が見込まれるのはほかにロンドン近郊のスタンステッド、スコットランドのグラスゴー、エディンバラ各空港など。投票は消防や保守管理要員、警備員らを対象に行われた。(2010/08/13-05:39)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010081300048

954taro:2010/08/13(金) 06:54:03

大半の日本人、無事確認 インド北部洪水被害

 【ニューデリー共同】インド北部ジャム・カシミール州を襲った豪雨による洪水と土砂崩れで、被害に巻き込まれた可能性があるとして、在インド日本大使館が所在確認作業を進めていた日本人の旅行者ら8人のうち、12日までに7人の無事が確認されたことが分かった。

 7人は、被災地でない地域に滞在していることが判明したり、親族と連絡が取れたりしたという。大使館は、残りの30代女性の所在について確認作業を急いでいる。

http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081201001067.html

955taro:2010/08/13(金) 11:46:32
アブダビで交通事故、日本人4人が死亡 トラックと正面衝突
2010.8.13 11:42

 アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで現地時間の11日午後11時45分ごろ、日本企業の男性駐在員4人が乗った乗用車とトラックが衝突。4人と乗用車を運転していたフィリピン人の男性は全身を強く打つなどして、搬送先の病院で死亡が確認された。

 外務省海外邦人安全課によると、事故が起きたのはアブダビ西部の都市タリフ。トラックと正面衝突したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100813/dst1008131142006-n1.htm

956taro:2010/08/13(金) 12:06:25
ブータンに対する危険情報:南部「十分注意」継続

 日本外務省は11日、ブータンに対する渡航情報(危険情報)を出し、ブータン南部(インド・アルナチャルプラデシュ州の一部、アッサム州、西ベンガル州との国境付近)を「十分注意してください」(継続)とした。

 インドと国境を接するブータン南部地域では、90年代末以降インド・アッサム州での分離独立運動を行っている過激派組織が侵入し、訓練拠点キャンプを設営するなどしてきた。これに対し、ブータン政府は、2003年に掃討のための軍事作戦を行い、治安は基本的に回復。現在、南部地域では09年10月にサルパング県でブータン共産党によるとみられる爆破テロにより兵士2人が負傷した事件が1件発生したのみで、10年に入ってからはテロ事件の発生は報告されていない。南部地域以外のブータンのほとんどの地域(首都ティンプー、空港のあるパロなど)の治安は概して良好で、凶悪事件の発生も少なく、人々は親日的である。

 渡航者全般向けの注意事項は、(イ)ブータンに入国するための国際空港はパロの1つしかなく、フライトも限られている。旅行者は事前に日程を確定し、入国許可を取得しなければならない。(ロ)ブータンは山国で、道路は曲がりくねった道ばかりで舗装状態も悪いので交通事故の危険性が高く、車で移動する間に車酔いなどになる人もいる。首都ティンプーは、標高約2,500メートル程度であり、地方に行く際に通る峠は3,000メートル以上の所もあるので、高山病にも十分注意が必要である。(ハ)ブータンにおける病院はすべて公立で、外国人に対しても無料だが、設備が十分でなく、医療水準も高くない。上下水道が整備されていないことから、消化器系の伝染病、感染症などに注意が必要。飲料水にはミネラルウォーターを利用するなど、衛生管理に気をつけること。(ニ)現在、ブータンでは、「ゾン」(首都および県庁所在地にある行政機構と僧院が一緒になった建物)およ寺院への外国人の立ち入りは原則として禁止されている。(10年8月11日、日本外務省発表から)

http://indonews.jp/2010/08/post-3952.html

957taro:2010/08/13(金) 22:59:11
速度違反で罰金8700万円 最新ベンツで時速300キロ

 スイスの高速道路で最新鋭のメルセデスを時速約300キロで走らせたとして、37歳のスウェーデン人男性が逮捕された。最大で罰金8700万円を科せられる可能性があるという。男性は警察当局に「新しい車で、スピードメーターが壊れていた」と説明しているという。

 英デイリー・テレグラフによると、男性はベルンからローザンヌに向かうA12ハイウエーを、制限速度の2・5倍にあたる時速300キロ近いスピードで走行。速度が速すぎたため、複数の速度探知レーダーをかいくぐったものの、最後は時速300キロまで対応できる最新型レーダーによって摘発された。

 当時、男性はあまりに速く走りすぎていたため、停止するまで500メートルを要したという。

 男性が乗っていたのは約14万ポンド(約1900万円)のスポーツタイプのメルセデスSLS。罰金は速度と違反者の収入によって計算されるため、男性は65万ポンド(約8700万円)の罰金を科される可能性がある。同紙はスピード違反としては世界最高の罰金額と報じている。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100813/erp1008131831005-n1.htm

958taro:2010/08/14(土) 06:18:52
ベトナム航空、中部〜ホーチミン線2年半ぶり復活

 中部国際空港とベトナム最大の商業都市、ホーチミンとを結ぶベトナム航空の直行便が13日、約2年半ぶりに復活した。

 中部〜ホーチミン線はエアバス321を使って、毎週月、金曜日に運航。ホーチミン発は午前0時5分、中部発は同11時30分。11月1日からは水曜日にも運航し、週3便体制となる。13日の復活第1便には、約170人が乗り込み、午前11時30分に空港を出発した。

 同路線は中部空港開港時の2005(平成17)年2月に開設したが、当時の燃料費高騰の影響で07年12月に休止していた。その後、ベトナム航空は08年8月にビジネス需要が見込める中部〜ハノイ線を開設。搭乗率が常に70%を超え、観光需要も見込めると判断。ホーチミン線の復活を決めた。

 ベトナム航空のチン・フォン・クァン筆頭副社長は同日、中部空港で会見を開き、「将来的には中部からの2路線で週10便体制を考えたい」と語った。中部空港会社の川上博社長も「現地には中部の企業が数多く進出しており、ビジネス需要もあることが評価された」と、路線復活に満足そうな表情を見せた。

 中部空港の国際線の旅客便数は、世界同時不況後の利用客減少で減便が相次ぎ昨年12月には週255便にまで落ち込んだが、今回の路線復活で週293便にまで回復した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100813/biz1008131318008-n1.htm

959taro:2010/08/14(土) 06:20:00
日本人全員の無事確認 インド北部水害

 【ニューデリー=武石英史郎】インド北部ラダック地方で起きた大規模な水害で、在インド日本大使館は13日、連絡が取れなくなっていた日本人女性1人の無事を確認した。これで安否照会があった日本人全員について、無事が確認されたことになる。

 女性は旅行者で、水害発生後に親族から外務省に「現地入りしている可能性がある」と相談があったが、インド国内の別の場所を旅行中であることが分かったという。

http://www.asahi.com/international/update/0813/TKY201008130337.html

960taro:2010/08/14(土) 06:46:31

タイ首相、カンボジアに武力? =国境の世界遺産めぐり対立激化

8月14日6時9分配信 時事通信
 【バンコク時事】カンボジアとタイとの国境未画定地域にある世界遺産「プレアビヒア寺院」遺跡をめぐり、カンボジア政府が「国境問題でタイが武力行使に言及した」とアピシット首相を非難、両国の対立が激化している。
 カンボジア政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会に提出した遺跡周辺の管理計画に対し、タイ側は計画に自国領土が含まれていると反発。同委に「受け入れるなら脱退も考える」と迫った。同委は管理問題を先送りした。
 タイの反タクシン元首相派「民主市民連合(PAD)」系団体は今月7日、バンコクで集会を開き、カンボジアに武力行使を含む強い態度を示すよう政府に要求。アピシット首相は翌日のテレビ討論で「武力行使は最後の選択肢だ」と述べた。
 カンボジアのフン・セン首相はこれを受け、アピシット首相が武力行使に言及して脅迫しているとの書簡を国連に送った。アピシット首相は「誤解であり、文脈を無視した誤引用だ」と弁明する書簡を国連に出すなど火消しに躍起だ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100814-00000011-jij-int

961taro:2010/08/14(土) 06:47:14

バリ島で狂犬病拡大=大規模ワクチン接種へ―インドネシア

8月14日6時3分配信 時事通信
 【ジャカルタ時事】日本人にも人気のインドネシアの世界的観光地バリ島で、狂犬病が拡大している。2008年11月以降の死者は78人に達しており、州政府は9月、地元大学生や非政府組織(NGO)関係者ら約1万人の協力を得て、島内の犬にワクチンを接種する大がかりな計画を始める。
 州当局によれば、09年はバリ島に約60万匹の犬がおり、うち約76%が野犬。同島では独特のヒンズー教が信仰されており、伝承などから犬は「忠義の象徴」(地元の同教関係者)と愛されていることも、野犬が減らない一因のようだ。
 バリ島では08年11月に狂犬病による最初の死者が確認され、政府や州当局がワクチン接種や野犬駆除などの対策に乗り出したが、犬の数が多く、成果が上がっていないのが実情だ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100814-00000010-jij-int

962taro:2010/08/15(日) 06:56:32
客室乗務員脱走便の乗客にクーポン提供 ジェットブルー

ニューヨーク(CNN) 米格安航空ジェットブルーの客室乗務員が乗客と口論の末に非常用脱出スライドを開いて機外へ脱出した問題で、ジェットブルーは11日、この便に乗り合わせた乗客に100ドルのクーポンを提供すると発表した。ブログでも冗談めかしてこの騒ぎに触れている。

同航空の客室乗務員スティーブン・スレーター容疑者は、9日にニューヨークのケネディ国際空港に着陸した旅客機の機内で乗客と口論になって暴言を吐かれるなどし、「もううんざり」と、非常用脱出スライドを開いて機外へ逃走したとされる。自宅へ戻ったところで警察に逮捕され、危険行為などの罪に問われた。

ジェットブルーはこの便に乗っていた乗客に100ドル相当のクーポンを贈呈する。これは「混乱や異常事態が起きた場合、乗客にクーポンを提供する」(同社広報)という方針に沿った措置だという。

スレーター容疑者に対しては支援や同情の声が全米から寄せられており、インターネットでは同容疑者を英雄視するような論調も。ジェットブルーは自社のブログに「多分、われわれの客室乗務員についてのちょっとした話は耳にしていることと思う」「調査について詳しいことは言えないが、ほかのたくさんの人たちが既にこの問題に関する意見を形成している。例えばインターネット全体で」などと書き込んだ。

スレーター容疑者は11日、テレビ局の取材に応え、たくさんの人が支持してくれたことに「とても勇気付けられた」とコメントした。ただし客室乗務員の職は多分失うことになるだろうとしている。

http://www.cnn.co.jp/fringe/AIC201008120009.html

963taro:2010/08/16(月) 06:36:39

知らぬ間に不妊手術…ウズベク、人口抑制目的が背景に

8月15日21時38分配信 産経新聞
【海外事件簿】

 中央アジア・ウズベキスタンで女性が不妊手術を強制されたり、知らぬ間に手術される事態が相次いで発覚している。政府が進める人口抑制策の一環とみられ、対応しない医師は処罰の対象となる。旧ソ連時代、兵力増強のため高めた出生率を引き下げる狙いがあるとされるが、人権を無視したやり方に世界的な批判が高まっている。(黒川信雄)

 「もう子供は産めない。仕事もない。未来が見えない」

 医師が勝手に避妊手術を行い、不妊を理由に夫から離婚を求められた24歳の女性は、AP通信の取材に対しそう語った。

 女性は帝王切開で出産した子供が未熟児で、出産後3日で死亡。さらに医師が、出産の最中に勝手に子宮の一部を摘出していた事実が明らかになった。バスの運転手をしている29歳の夫は、不妊した妻に用はないとして、彼女に離婚を突きつけた。

 ウズベキスタンでは今、このような事例が相次ぎ明らかになっている。背景にあるのは、強権的なカリモフ政権が推し進めている人口抑制策だ。英紙タイムズ(電子版)によると、強制的な不妊治療政策は2003年に開始された。その後批判を浴び、一時は沈静化したものの、今年2月に入り保健省が再び医師らに対し「効果的な避妊方法」として不妊治療を進めるよう命じたという。

 関係者によると、医師は1カ月に少なくとも2人の女性に対し不妊治療の同意を取り付けることが義務づけられているといい、ノルマに達しなかった医師は罰金や降格など厳しい処分を受ける。

 政府は不妊治療は女性との同意のもとで行われていると主張するが、実際にはノルマに届かないことを恐れた医師が無断で不妊手術を行うケースが後を絶たないとみられる。特に帝王切開で出産した際、知らぬ間に手術を実施されることが多いといい、タイムズに対し地元の人権活動家は「2月から(4月末までに)約5000人あまりの女性が同意なしに手術された」と指摘している。

 ウズベキスタンは旧ソ連時代、女性1人が産む子供の数が4〜5人にのぼり、若い兵力の維持が必要なソ連で重宝がられた。政府は6人以上の子供を産む母親に対し政府は勲章すら与えていたという。しかしソ連が崩壊した今、失業者の抑制などを目的に極端な人口抑制策に転じており、その結果、女性が産む子供の数は平均2・3人にまで急減したという。

 不妊手術は、特に子供を2〜3人持つ母親を対象に行われる。コンドームやピルの服用といった避妊方法への国民の意識は高まっているものの、保健省は“より信頼のおける方法”として子宮の一部摘出を積極的に推進しているという。ウズベキスタンでは厳しい報道規制が行われ、これらの実態は公表されていないが、国連拷問禁止委員会は2007年、多数のウズベキスタン女性が強制的な不妊手術を施されている実態を報告した。

 ウズベキスタンには、豊富な地下資源などを狙い欧米や中国などが積極的に関係拡大に動いている。日本も今月8日、同国を訪問した岡田克也外相がカリモフ大統領と会談し、経済分野を軸にした関係強化で合意した。ただ一方、同国の人権問題が今後、国際的な注目を集める可能性もあり、日本政府も対応に苦慮する場面がありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100815-00000564-san-int

964taro:2010/08/17(火) 06:47:15
強力な多剤耐性菌が拡散=インド・パキスタンから−初の死者、監視訴え・国際チーム

 抗生物質がほとんど効かなくなる遺伝子を持つ多剤耐性菌がインドやパキスタンで広がり、両国に旅行して感染する例が増えていると、インド・マドラス大や英健康保護庁(HPA)などの国際研究チームが16日までに英医学誌ランセット電子版に発表した。
 AFP通信によると、パキスタンで交通事故に遭い、入院した際にこの耐性菌に感染したベルギー人男性が帰国後の6月に死亡。最初の死者と報じられた。インドなどで治療を受けた際に感染した人は英国やオーストラリアでも見つかった。
 この遺伝子は「ニューデリー・メタロベータラクタマーゼ1(NDM−1)」と呼ばれる酵素を作る働きがあり、大腸菌や肺炎桿(かん)菌などさまざまな細菌に広がっている。研究チームは、NDM−1遺伝子を持つ細菌が世界各地に拡散する可能性が高く、各国当局が協力して監視する必要があると指摘している。
 研究チームによると、この遺伝子は細菌が染色体とは別に持つ小さな環状DNA「プラスミド」にあるため、細菌から細菌へ移りやすい。多剤耐性菌によく使われる「カルバペネム系抗生物質」が効かないことが、懸念を高める要因となっている。(2010/08/17-00:07)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010081700004

965taro:2010/08/17(火) 07:14:51
0円で日本一周の女子大生・土井雪江さんが世界一周に挑戦! 今度は自腹だ!

2010年1〜3月にかけて、いっさい自分のお金は使わず0円で日本一周旅行に挑戦したデジタルハリウッド大学の女子大生土井雪江さん。旅行中はヤラセなどの疑惑が持ち上がり、『猿岩石』ならぬ『豚岩石』とさえののしられていた彼女だが、今となっては良い思い出となっているのではないだろうか。

そんな彼女が約2か月ぶりにブログを更新し、コミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)でも発言を再開。日本一周で集まったカンパと、書籍の出版で得た印税を寄付したとを報告をしている。さらに、今度は世界一周の旅に出るというのだ!

土井雪江さんは今年はじめに、まったくお金を持たないで旅をする『0円旅行』を企画。47都道府県をヒッチハイクでまわるという、まるで『猿岩石』のようなアドベンチャー旅行を実行。

計画当初から、「人の好意に甘えるな」、「自分の稼いだ金で行け」など批判が相次いでいたが、彼女は諦めることなく計画通りに旅を進める。ところが、道中ではトラブルの連続。支援してくれる方の住所をネット上に公開したり、支援予定者が実は友だちなのでは? 学校が裏で手助けしているのでは? などの噂が立ったりと、予想外の事態が発生していた。

さらには、「旅に出る前から出版の話があったのではないか」との疑惑もささやかれるようになり、応援よりも批判の声が高くなっていったのだ。それでも彼女は諦めず、とうとう全行程を制覇。男ならまだしも、うら若き乙女が単独で日本一周をしたわけで、その屈強なパワーとたくましさを世の中に知らしめたのだった。

だが、彼女への非難は収まることなく、出版した書籍『ツイッターで日本全国0円旅! 』はオンラインショッピングサイト『Amazon.co.jp』のカスタマーレビューで酷評の嵐に。批判を避けるようにして6月にブログの更新は止まり、 7月には『Twitter』での発言も見られなくなった。

長らく音沙汰のなかった彼女だが8月12日に突然『Twitter』での発言を再開。さらにその2日後に「書籍の印税及びカンパ余剰金の寄付が完了しました」というタイトルでブログを更新している。それによれば、書籍の印税とカンパのお金を『学生雄弁保存会』という団体に寄付したとのことだ。しかし金額は明らかにされていない。

そして驚くべき報告をしている。「実は私本日より100日間今度は世界一周の旅に行ってくることになりまして、これに至ったのも今回皆さんに支えていただいた日本一周旅がひとつのきっかけになったと思っています」と、世界一周に旅立つことになったようだ。

8月14日に日本からベトナムに飛び立ち、インド、エジプトを経由してヨーロッパを回った後、アメリカ、カナダを経て日本へ帰ってくる。つまり、すでに日本にいないのだ。何の前触れもなく突然日本一周報告をした後に、すでに世界一周へと出かけてしまっている。驚くべき行動力だ。インターネット上では、次のようにコメントが寄せられている。

「結局自腹(親)で世界一周なんだよな?」
「100日間平均5,000円としても50万。合計100万以上はかけてるはず。親が甘やかしすぎだわ」
「いや、スタアラだな。沖縄行く時にマイル疑惑あがってるからね」
「すげーな。もう日本一周旅は終わった過去のものにしてるのと・・・ 」
「また爆弾投下のオンパレードを期待してみんなで盛り上がろうじゃないかww」
「土井はちょっと改善されたんじゃね? 少しは成長したか。あれ? 俺なんか騙されてる?w」
「今回は自費です!笑、みたいなこと書いてたけど、よく 笑 なんてつけられるなーって思った」

ついに世界へと飛び立った、うら若き乙女・土井さん。見かけとは裏腹に積極的な姿勢には関心させられてしまう。楽しい旅になると良いのだが……。

http://rocketnews24.com/?p=43271

966taro:2010/08/17(火) 08:18:10
余録:観光医療

 香港で、ベトナムからの密入境者が増えて問題になっている。いったん中国の広東省に潜入し、さらにコンテナトラックの荷台の底に隠れて香港に入ってくるのである▲普通の密境者はトラックを出るとすぐに街に姿を消すが、ベトナム人密境者はコンテナヤードをうろついて、警備員に見つかるのを待つ。警官に引き渡されると素直に密境を認め、「私は伝染病にかかっている。医療刑務所に収容してもらいたい」と申告する▲警察もよく心得ていて、パトカーではなく救急車で移送するそうだ。ほとんどが重症のエイズ患者なのだ。高額な医療費を払えない貧しい人の窮余の策だが、観光と医療を組み合わせたメディカルツーリズムの変形といえないこともない▲香港政府の統計によると、今年4月までに摘発された密入境のベトナム人は105人。昨年は年間447人だった。評判を聞いてアフリカ系の患者もやってくるようになったというから、政府の負担もばかにならない▲密境者は蛇頭と呼ばれるブローカーに日本円で数万円の代金を支払う。蛇頭といえば、かつては日本へ出稼ぎに来る中国人を密航させてもうけていた。いまはベトナムの貧しい病人がお客だ。ますます商売があこぎになった▲ もっとも、ちゃんとしたメディカルツーリズムは観光業の世界的な流れ。とりわけシンガポールなどアジアの国々は、中国人の富裕層をねらった戦略だ。ホテルのような病室の豪華さを競うだけでなく、言葉の壁や生活習慣の違いによる文化摩擦を取り除くことが成功のカギらしい。この点、日本はまだメディカルツーリズムは後発国だ。

http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20100817k0000m070113000c.html

967taro:2010/08/17(火) 20:00:35
北米線は3500円下げ ANA、10月からの燃油サーチャージ
2010.8.17 15:47

 全日本空輸は17日、燃料価格の変動に応じて国際線の航空運賃に上乗せする燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)について、10〜11月分を現行の水準から500〜3500円引き下げると発表した。直近2カ月の航空燃料が低下しているためだ。

 欧州、北米線の片道の燃油サーチャージは1万500円になり、現行から3500円の引き下げになる。ハワイ線も6000円になり、同じく2500円の引き下げ。全日空は航空燃料市況に応じ、燃油サーチャージを2カ月おきに見直している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100817/biz1008171548011-n1.htm

968taro:2010/08/18(水) 15:25:12
バスが谷に転落、35人死亡 フィリピン
2010.8.18 14:20

 AP通信は18日、フィリピン北部ベンゲット州の警察当局者の話として、乗客ら47人が乗ったバスが道路から約30メートル下の谷に転落し、少なくとも35人が死亡したと報じた。

 バスの乗員によると、下り坂でバスのブレーキが利かなくなり、街灯に衝突させて止めようとしたが失敗したという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100818/asi1008181422004-n1.htm

969taro:2010/08/18(水) 15:49:08

政府、ハーグ条約批准方針固める 国際結婚破綻に対処

 政府は14日、国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」を来年にも批准する方針を固めた。離婚後も子どもが元にいた国の司法制度に基づいて面会交流、子どもの引き渡しの可否などを判断できるよう国内の手続き法を整える方向だ。国際結婚、離婚の増加で子どもの親権をめぐるトラブルが後を絶たず、日本は欧米各国から早期加盟を求められていた。

 政府筋が明らかにした。長期間この問題を放置すれば、日本の国際的な信頼低下につながりかねないとの判断だ。ただ、国内法整備には時間がかかる見通しで、具体的な時期までは定まっていない。

 ハーグ条約は、国際離婚した夫婦の一方が無断で自国に連れ帰った子どもを元の国に戻す手続きやルールを規定。子どもの迅速な返還や、面会交流(面接交渉)の権利保護の手続きを整備するよう加盟各国に求めている。

 日本は離婚後、片方の親が親権者となる単独親権制度を取っており、親による子どもの「連れ去り」が事実上容認され、夫婦が別れた後の親子の交流に関する規定も整備されていない。市民団体などは欧米各国と同じように共同親権を認める民法改正を求めているが、今回は見送る方針だ。

http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081401000188.html

970taro:2010/08/18(水) 21:14:05
ベトナム、通貨ドンを切り下げ



 【ハノイ=岩本陽一】ベトナム国家銀行(中央銀行)は17日、通貨ドンの対ドルレートを約2.1%切り下げると発表した。18日から適用する。為替の中心レートは1ドル=1万8544ドンから1万8932ドンとなる。ドン安による輸出拡大で貿易赤字の増加に歯止めをかけるとともに、政府の今年の目標である6.5%成長の達成を確実にする狙いがある。

 国家銀は17日、通貨ドンの切り下げをホームページで発表した。正確な切り下げ率は明示しなかった。

 欧米各国などで景気の先行きが不透明なことから、ベトナムでは輸出が低迷。貿易赤字の拡大がマクロ経済の不安要因となっていた。このため国内では昨年11月(5.44%)、今年2月(3.36%)に続いて国家銀がドンを切り下げるといった観測が浮上していた。

 ベトナム国内ではドルが慢性的に不足し、貿易決済用の資金を手当てすることが難しい状況がしばしば発生している。今回のドン切り下げには輸出拡大で外貨を稼ぐ狙いもあったとみられる。

 ドンの切り下げは輸出拡大につながる一方、輸入物価を押し上げ、国内のインフレ懸念を再燃させる可能性もある。ただ足もとの物価は比較的安定していることから、国家銀は2%程度の切り下げであれば急激な物価変動につながる可能性は少ないと判断したもよう。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E1848DE3E5E2EAE0E2E3E29494E0E2E2E2

971taro:2010/08/19(木) 07:06:38
ニューヨークで信号を守ると事故に遭う確率が上がる

アメリカの日刊紙『ニューヨーク・タイムズ』が、ニューヨーク市の交通事情について興味深い報告をしている。それによると、信号待ちをしている人は信号を無視する人に比べて、事故に巻き込まれる可能性が高いというのだ。

ニューヨークで真面目に信号待ちするのは危険なのだろうか? どうやらこの奇妙な事態は、ニューヨークの特殊な交通事情によって引き起こされているようだ。

ニューヨーク市の交通当局が、2002〜2006年の市内の発生事故7,000件を分析して結果をまとめた。その報告書によると、多くの交通事故は交差点で発生しており、信号待ちをしている人が事故に巻き込まれる確率が高いという結果が出たのである。しかも、信号無視する人のほうが事故に遭いにくいというから驚きの結果である。

交差点で事故に巻き込まれる多くの人は、ニューヨーク市民ではなく海外や地方から観光に訪れている人たちが多いとのこと。ニューヨークの交通事情を理解していないために、事故に巻き込まれるようだ。

同市に滞在経験のある人の話によると、信号を信用してはいけないそうだ。歩行者も車両も信号無視は当たり前。青信号で横断歩道をわたっていても、突っ込んでくる車があるから気を抜けないという。「自分の目で安全確認するのがいちばん確実」とも話していた。

この危険な交通事情を打開するために、ニューヨーク市は待ち時間を表示する信号機の導入を予定している。これにより歩行者の信号無視を少しでも減らしたい考えのようだ。パリ、ロンドン、ベルリン、東京などの世界の主要都市と比較してニューヨークは交通安全の面で遅れをとっており、今後は交通事情の改善が積極的に進められるとの事。

ちなみに東京は昨年、交通事故により218人が亡くなっている。ニューヨークの256人に比べて2割程度少ない。東京では車対人の事故に比べて、車対車の事故の発生件数が圧倒的に多く、おもな原因として安全不確認があげられている。

それにしても、信号を守っていても事故に巻き込まれる可能性があるとは恐ろしい。いったいどうすれば良いのだろうか? いずれにしても信号を信じることなく、自分の目でしっかりと安全確認した方が良いだろう。

http://rocketnews24.com/?p=43542

972taro:2010/08/19(木) 14:35:55
飛行機立ち乗り600円!アイルランドの格安航空会社

 アイルランドのライアンエアなどの格安航空会社が、相次いで「立ち乗り席」の導入の検討を始めている。同社は料金を7〜14ドル(約600〜1200円)になるとの見通しを示しているが、航空当局は安全性を疑問視している。格安航空会社では料金を下げようと同様の動きが広がっており、将来的には日本を含めて「立ち乗り」が実現するかも?

 ライアンエアが導入を検討する立ち乗り席は、遊園地の「立ち乗り型ジェットコースター」のような形状で、縦長の“座席”に乗客がもたれかかり、レバー型のベルトで肩と腰を固定する。飛行時間が1時間程度の近距離便で、機内後方の一部に設置する。2年以内に導入する計画で、料金は7〜14ドル(約600〜1200円)を想定している。東京〜大阪間がこの料金で行けるとなれば…帰省ラッシュの風景は一変するだろう。

 ライアン社は、これまでも徹底したコストカットで集客を伸ばしてきた。1985年に設立された同社は、格安運賃を武器に次々とシェアを獲得。座席はエコノミー限定でマイレージもなし、機内食や水は有料、新聞・雑誌、毛布のサービスもない。機内で携帯電話が使える有料サービスを始めたが、CEO(最高経営責任者)が冗談半分で「機内トイレを有料化する」と発言、反発を買った。「男性で130キロ、女性で100キロから1キロごとに課金する」という「肥満税」の導入を検討したことも。

 その挑戦的な姿勢は波紋を広げたこともある。08年1月28日付フランス紙パリジャンに、サルコジ大統領と交際相手で歌手のカーラ・ブルーニさんが並んだ写真を使用した広告を掲載。写真の無断使用に大統領府を激怒。セクシーな女性を使い、他社を攻撃する広告を出したり、格安のためなら反発もいとわない。

 新たな挑戦となりそうな「立ち乗り席」だが、乱気流に巻き込まれた際などの安全性が目下のところの課題。英航空当局は「航空法に抵触する可能性がある」と指摘している。ライアン社が約12万人を対象にしたアンケートでは、約8万人が「1時間のフライトならば立ち乗りは構わない」と答え、「座席が欲しい」と答えたのは全体の34%だった。

 茨城空港にも発着する中国の春秋航空も立ち乗り席の導入を検討したが、こちらも当局から安全性への懸念が表明され、実現には至っていない。今後、「立ち乗り席」実現の動きが世界で推し進められることになるのか、利用者も気になるところだ。

 ◆格安航空会社 運航コストを抑えることで大手航空会社よりも運賃を格安にした新興航空会社。「ローコストキャリアー」(LCC)とも呼ばれる。着陸料などが安い空港を利用したり、機内サービスを簡素化し、コストを下げている。アイルランドのライアンエアや英国のイージージェット、アジアには中国の春秋航空、韓国のジンエアー、マレーシアのエア・アジアなどがある。

(2010年8月18日06時02分 スポーツ報知)

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100818-OHT1T00025.htm

973taro:2010/08/20(金) 06:44:07
「マリフアナの番人」はクマ14頭、警官とは記念撮影? カナダ

【8月19日 AFP】カナダ西部のブリティッシュコロンビア(British Columbia)州で違法栽培されていたマリフアナの見張りをしていたのは、14頭の野生のクマだった――前月30日、カナダ連邦警察(Royal Canadian Mounted Police、RCMP)が捜査中に発見した。

 18日に発表した連邦警察のフレッド・マンズベルド(Fred Mansveld)巡査部長によると、同州南東部の人里はなれた場所でマリフアナを栽培をしていたとみられる容疑者2人は、ドッグフードを使ってクロクマを栽培所におびき寄せ、マリフアナを盗もうとする人を追い払わせていたとみられる。

 麻薬捜査の際、犬や人間の見張り、さらには仕掛け爆弾などが見つかることは珍しくない。一方、今回のクマたちは、番人としては落第だった。

 マンズベルド巡査部長は「クマたちはすごくおとなしかった。ただ座って、わたしたちを眺めていたんだ。パトカーの屋根に乗って、しばらく休んでから飛び降りたクマもいた」と述べた。

 現場に居合わせた5人の警察官は全員、野生動物に慣れており、クマが攻撃的でないことを見て、警戒はしたが怖がりはしなかった。

 クロクマはカナダではよく見かけられる動物で、子連れの母親を除けばほとんどが人間と接触することなく野生で生きている。クマに餌をやることは州法で禁じられている。

 自然保護当局のデーブ・ウェブスター(Dave Webster)氏は、クマを餌付けすることは「野生動物にとって死刑を宣告されるのと同然」だと語る。一度餌付けされ、「なついた」クマは人を探し、家屋などを壊し、まれに人を襲うこともある。「自分の力で食べていけず、安全を脅かす存在だとみなされると、殺されることになる」

 カナダではそのような「厄介者」のクマが、毎年数百頭殺されているという。マンズベルド巡査部長は「親切心が結局、クマを殺すんだ。恥ずべきことだ」と語った。

 ちなみに警察官らがマリフアナ栽培所の敷地内の家に突入すると、ベッドでミニブタとアライグマが寝ていたという。「人なつこかったよ。脚に登ろうとしてきたんだ」(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2749398/6090697

974taro:2010/08/20(金) 06:48:58
火星探査、本当に実現可能?無重力半年で体力40%低下 米研究

【8月19日 AFP】有人火星探査は科学にとっては偉大な一歩かもしれないが、宇宙飛行士にとっては筋肉寿命を大幅に縮める危険な苦行になるかもしれないとする研究が、米生理学誌「Journal of Physiology」(電子版)に発表された。

 米マルケット大(Marquette University)のロバート・フィッツ(Robert Fitts)教授(生物学)率いる研究チームは、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)に約6か月間滞在した米国とロシアの飛行士9人について、帰還当日にふくらはぎの筋肉の生体組織を採取した。

 打ち上げ45日前に採取しておいた生体組織と比較してみると、無重力下で筋肉が大幅に萎縮していく様子が明らかになった。筋繊維の重量、強度、弾力性の減少度を総合すると、体力は40%以上も低下。飛行士の実年齢は30〜50歳だが、帰還時の筋肉年齢は80歳程度まで老化していた。

■NASA計画だと筋肉50%萎縮の恐れ

 米航空宇宙局(NASA)の有人火星探査計画では、火星への往復にかかる期間を3年(うち火星滞在期間1年)と想定しているが、その場合、運動に欠かせないふくらはぎなどの筋肉が最大で50%ほど萎縮する可能性があると教授は指摘する。

 なお、打ち上げ前に筋トレに励んでいても筋肉の減少には影響せず、それどころか、筋肉が発達した飛行士ほど萎縮率も大きいという皮肉な結果も明らかになった。

 宇宙空間では、重い宇宙服を身につけていることもあり、日常的な作業にさえ急速に疲労がたまっていくと思われる。もともと危険だらけの火星旅行にもう1つ危険が伴うことになる。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2749375/6091015

975taro:2010/08/20(金) 06:50:40
JICA天下り先社長に年間2千万円 理事長並みの報酬

http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY201008190517.html

 外務省所管の独立行政法人・国際協力機構(JICA)の天下り先である旅行会社の社長の年間報酬額が、事業仕分けで「高すぎる」と批判を浴びたJICA理事長の報酬と同レベルの2千万円超だったことが分かった。この会社はJICAの事業を集中的に受注しているが、JICA側は、非上場企業に天下りしたOBの報酬などの情報開示を拒否しており、「聖域」となっていた。

 この旅行会社が2009年度、JICAの航空券発注総額約115億円のうち半分以上の約59億円を受注していたことも判明。JICAには昨年度だけで国から2986億円が支出されており、公的資金が天下りOBの高額報酬を支えている構図だ。

 この会社は1983年設立の旅行会社「国際サービス・エージェンシー」(KSA、東京)。過去5代の社長はすべてJICA出身で、専務、総務部長も現在、JICAのOBが務めている。

 昨年11月の政府の事業仕分けで、独法の中でも最高クラスのJICA理事長らの報酬が「高額すぎる」などと指摘された。今春の事業仕分けでは、JICAとの取引が多く、天下り先となっているKSAなどの民間企業について情報開示を求める意見が出たが、JICAは「資本関係がない」などを理由に開示を拒否していた。

 JICA理事長の報酬は09年度、前年度より85万円低い2130万円で減額傾向にある。JICAのOBが理事長の財団法人・日本国際協力センター(JICE)はJICAなどからの受注減を見込み、理事長の年間報酬を1550万円(09年度)から約1250万円(今年度)に減額した。

 KSA関係者らによると、KSA現社長は05年にJICA理事から天下りし、年間報酬は2千万円超。社長職はJICA理事級の天下りポストで、JICAの関連団体・企業のなかでもトップ級の待遇という。

 一方、KSAが昨年度にJICAから受注した航空券は、(1)海外研修員向けの約42億円(2)JICA職員や青年海外協力隊員らの出張・長期赴任向けの約15億円(3)国際緊急援助隊向けの約2億円、の計約59億円。JICA登録業者14社の中でトップの受注額だ。

 (1)では、途上国から来日する研修員は毎年約1万人に上るが、KSAは長年、この業務を随意契約で受注。09年度からの3年契約を前提とした企画競争入札方式でも「1社応札」で受注に成功した。

 KSAは「社長は体調が悪く連絡困難」などとして期限までに回答しなかった。JICAは同社への天下りについて「OBの紹介はしているが、天下りのあっせんはしていない。報酬額についてはコメントする立場にない」と回答。KSAの多額受注について「企画競争を実施しており、不適切なところがあるとは思わない」としている。(野口陽、勝亦邦夫)

976taro:2010/08/20(金) 06:55:02
中国新疆ウイグル自治区で爆発、7人死亡 テロの可能性

 【上海=奥寺淳】中国新疆ウイグル自治区西部のアクス市で19日午前10時半(日本時間同11時半)ごろ、群衆に近づいた三輪バイクから爆発物が投げられ、7人が死亡、14人がけがをした。アクス地区当局者と公安局が明らかにした。すでに容疑者1人が逮捕され、当局はテロの可能性があるとみて捜査している。

 爆発があったのは、同自治区ウルムチから西へ約600キロ離れたアクスの南部の路上。アクス地区当局によると、市内を巡回する警察関係者らがT字路で整列しているところに三輪バイクが近づき、爆発物を投げたという。近くにあった警察用バイクや市民のバイクも破壊された。ロイター通信は、逮捕された容疑者はウイグル族と報じた。

 新疆では、中国で多数を占める漢族による支配に不満を持つグループが存在し、昨年7月にはウルムチでウイグル族による暴動が発生。当局発表で197人が死亡、1600人以上がけがをした。特にウイグル族が多い自治区南部や西部では独立運動もくすぶっており、1990年代にはテロ事件が続発。アクスでは08年にも、今回と同様に三輪バイクによる爆発テロ事件が起きていた。

http://www.asahi.com/international/update/0819/TKY201008190410.html

977taro:2010/08/20(金) 06:59:20
ネオナチはお断り=飲食店、暴力に対抗−独南部

 【ベルリン時事】ドイツ南部の保養地レーゲンスブルクで、飲食店がネオナチへの接客を拒否する運動を始めた。バーの従業員(22)がネオナチに襲われる事件が起きたのがきっかけで、19日までに市内の飲食店の3分の1に当たる90店が運動への参加を表明した。
 運動の提唱者によると、この従業員は6月末、少なくとも5人のネオナチグループから殴るけるの暴行を受けて重傷を負い、入院した。従業員はその2週間前、黒人の母娘に嫌がらせをしていたネオナチグループを制止しており、報復だったとみられる。
 提唱者は「運動に賛同する店がこれほど集まるとは思わなかった。他の店にも参加を呼び掛けたい」と話している。(2010/08/20-05:40)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010082000039

978taro:2010/08/20(金) 07:02:45
さらした胸に男性釘付け、ATM強盗で少女訴追 パリ

パリ(CNN) フランスの首都パリで男性が銀行のATMから引き出した現金を少女に奪われる事件が相次ぎ、警察は10代の少女2人を強盗容疑で訴追した。少女たちは自分の胸を見せて男性被害者の目を奪う手口で現金を盗んでいたという。

警察によると、7日にパリ中心部で男性が現金を引き出すためATMにキャッシュカードを入れたところ、2人組の少女が近付いてきて金を渡せと要求した。

2人は新聞をかざして男性の目をくらまそうとしたがうまくいかなかったため、1人が自分の胸をはだけて男性の性器をつかみ、その隙にもう1人が300ユーロを引き出したという。

検察は、2人が17日にもパリ市内の別のATMで2回にわたって合計400ユーロを盗んだとみている。

検察によると、2人とも18歳未満の未成年のため、未成年犯罪として立件される。

http://www.cnn.co.jp/world/AIC201008190006.html

979taro:2010/08/20(金) 07:04:15
落とした財布が戻る確率はわずか20% 英調査

ロンドン(CNN) 拾った財布を届け出たり持ち主を捜したりする人は5人に1人――英セキュリティー企業が18日、このような調査結果を発表した。

だがその一方で、財布を拾ったら持ち主に返すと答える人は、5人中3人に上るという。

調査結果を見ると人間の良心を疑いたくなるが、調査を実施した企業は、自身の持ち物に十分注意するよう促している。

調査では、英国の5つの都市(ロンドン、バーミンガム、カーディフ、グラスゴー、リーズ)で、財布を20個ずつ落とす実験が行われた。落とした場所は、ショッピングセンターや博物館、カフェ、駐車場、路上、公共交通機関。それぞれの財布には、10ポンド(約1300円)の現金のほか、写真、チケット、レシート、名刺を入れておいた。

その結果、戻ってきた財布は20%のみだった。

戻る確率が最も高かったのは博物館で落とした財布で、47%が戻ってきた。ショッピングセンターで落とした財布は約3分の1が戻ってきた。一方、カフェや公共交通機関で落とした財布は1つも戻ってこなかった。

5つの都市の中ではロンドンが最も良心的で、戻ってきたすべての財布には現金が全額残っていた。これとは対照的に、バーミンガムでは落とした財布の4分の1が戻ってきたがすべて空だったという。

http://www.cnn.co.jp/fringe/AIC201008190013.html

980taro:2010/08/20(金) 07:06:14
米で卵3億8000万個回収へ
8月20日 6時4分 動画あり

アメリカでこの春から食中毒の報告件数が急増し、中西部のアイオワ州にある卵の生産会社が出荷した卵がサルモネラ菌に汚染され食中毒の原因となった疑いがあるとして、3億8000万個が回収されることになりました。

アメリカのCDC=疾病対策センターによりますと、今年5月からサルモネラ菌が原因の食中毒の報告件数が例年の4倍以上に増え、これまでに数百人が体調を崩しました。CDCが調査したところ、食中毒にあった人の多くがアイオワ州の生産会社から出荷された卵を食べていたということです。このため生産会社は今月13日、卵を自主的に回収することを決めましたが、その後の調査で汚染の疑いがある卵は3億8000万個に増え、少なくとも17の州に出荷されていることがわかりました。アメリカでサルモネラ菌が混入した卵に遭遇する確率は84年に1度で、極めて低いとCDCは指摘していますが、サルモネラ菌が体内に入ると高熱や下痢の症状が1週間ほど続き、高齢者や幼児は治療しないと死亡するおそれもあるということです。このためCDCなどが問題の卵を分析して汚染源の特定を急ぐとともに注意を呼びかけており、アメリカのメディアも「過去最大規模の回収だ」として高い関心を持って取り上げています。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20100820/t10013459001000.html

981taro:2010/08/20(金) 07:11:06

アメリカン航空、エコノミーに料金上乗せで優先座席

8月19日9時48分配信 CNN.co.jp
(CNN) 米航空大手のアメリカン航空は18日、エコノミー座席の前列を「エクスプレスシート」に指定して、料金上乗せで優先搭乗できるようにすると発表した。

エクスプレスシートはエコノミークラスの前方数列の座席を割り当て、上乗せ料金を払った乗客がこの中から好きな座席を指定できるようにする。搭乗は一般のエコノミー座席よりも優先されるため、荷物入れ奪い合いの心配はせずに済みそうだ。

上乗せ料金は目的地までの距離に応じて19ドルから39ドルの間で設定する。米国内便については、予約は空港のセルフサービス式のチェックインマシンのみで、出発の24時間前〜50分前まで受け付ける。

航空各社は燃料費高騰や不況などによる乗客の減少に対応するため、基本運賃を据え置いたままさまざまなサービスに上乗せ料金を導入し、収益を確保しようとしてきた。

こうした中、米航空大手の第2四半期決算は、アメリカン航空を除く各社が黒字を計上した。しかし各社ともまだ多額の負債を抱えている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000000-cnn-int

982taro:2010/08/21(土) 06:39:28
露、一気に初雪も 森林火災は沈静化
2010.8.20 23:45

 記録的な猛暑が続いていたロシア西部の気温が20日までに急激に下がり、北西部のムルマンスクでは初雪が観測された。国営テレビ・ロシア24によると、20日午前のモスクワ市内の気温は9度。猛暑と干魃を受けた森林・泥炭火災も収束に向かっており、大統領令で導入された非常事態は7地方のうち6地方で解除された。モスクワでは今夏、連日の気温が30度を超える異例の暑さが続き、7月29日には観測史上最高の38・2度を記録した。(モスクワ 遠藤良介)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100820/erp1008202346008-n1.htm

983taro:2010/08/21(土) 06:46:32
仏政府、ロマ人国外退去を開始 外国人排斥懸念の声も

パリ(CNN) フランス政府は19日、国内に不法滞在していたロマ人の国外退去を開始し、79人をチャーター便で送還した。同国移民政策の報道官が伝えた。

支援団体やルーマニア外務省によると、同日午前には別の普通便で14人が送還されており、送還人数は計93人に上る。さらにフランス当局は、今後2日間でチャーター便2機を飛ばし、20日には約100人を送還する予定だとしている。

政府は送還先を明らかにしていないが、ロマ人支援団体やフランスのメディア、ルーマニア外務省などは、ルーマニアのブカレストに向かったとしている。

フランス政府は、「自主的帰国」の要請に応えるロマ人に対し、成人1人につき300ユーロ(約3万3000円)、子ども1人につき100ユーロ(約1万1000円)を支給している。

ロマ人は主に欧州南部や東部に暮らす、ジプシーと呼ばれる人々。長い間迫害され続け、貧困者が多い。

ルーマニアやブルガリアのロマ人は、欧州連合(EU)の市民権を持っていればフランスに入国できるが、定住するためには仕事や学業を始めなければならない。フランス政府は、送還したロマ人は3カ月間の期限を超過して滞在していたとしている。

フランス政府は不法移民取り締まりの一環として、ここ3週間で国内51カ所のロマ人キャンプを撤去している。

今回の事態についてルーマニアのバコンスキ外相は、「経済危機のなかでポピュリズムや外国人排斥的動きの高まりを懸念している」とコメント。支援団体は、フランスで生活基盤を築いてきたロマ人たちは送還先に居場所がなく、またすぐにフランスに戻ってくるのだから送還は意味がないと話している。

http://www.cnn.co.jp/world/AIC201008200004.html

984taro:2010/08/21(土) 07:09:54
ブロガーが堂々とキセル告白 / 成田エクスプレスのトイレに隠れて空港へ

東南アジアの夜遊び情報を掲載している男性ブロガーが、自身のブログ『東南アジア夜遊びハチャメチャ日記』でキセル行為(無賃乗車)を告白し、インターネット上で話題となっている。

この男性は成田空港に向かう特急列車・成田エクスプレスに乗車したものの、特急料金を支払いたくないという理由から、成田空港に到着するまでトイレに隠れていたという。ブログに「車掌は・・・来ない。あ〜よかった。まんまと乗り込み成功」と書いているうえ、トイレに隠れているようすを動画共有サイト『YouTube』に掲載している事から、意図的にキセル行為をしているのがわかる。

・問題となっている男性のブログ記事
出発の朝、いきなりトラブル発生。30分寝坊しました…ちょうど1時間前くらいに到着するので、下手をすると搭乗できない。持つもの持って慌てて出発。う〜む、これは有料特急を利用するしかなさそうだ。新宿から成田エキスプレスに乗る。でも、特急券を買っていない・・・買うのやだな〜〜。よし、ここはトイレに逃げ込もう!もし見つかったら、「急いでいた上に下痢した」と言ってゴネてみるのだ!! ということで、早速潜入。そのまま40分くらいいた。すると、トイレのドアがコンコンとノックされた!! やばい!! 何食わぬ顔でドアを開けると、おばさん2人が怖い目線でこっちを見ている。「すっ、すみません・・・」この電車、トイレ1つなんだね。仕方なしに接続部に移動した。車掌は・・・来ない。あ〜よかった。まんまと乗り込み成功。そのまま、空港へ。無事チェックインを済ませ、飛行機に搭乗してからソウルに着くまでは、特に何もなかった。※ブログより引用

「特急券を買っていない・・・買うのやだな〜〜」や「トイレに逃げ込もう」、「急いでいた上に下痢したと言ってゴネてみるのだ!!」、「車掌は・・・来ない。あ〜よかった。まんまと乗り込み成功」などの発言がある事から、確実に意図的にキセル行為をしているため、さすがに言い逃れできない状態となっている。しかもこのブログ記事のタイトルは『キセルはダメよ!』となっており、あきれてものも言えない。

このブログ日記は2010年3月22日に書かれたものだが、インターネットユーザーがこの記事を発見し、今になってインターネット掲示板などで広まる事になった。インターネットユーザーらは「キセル通報しました」や「キセルもやっているのねw」と書き込みしており、今後、このブログや管理人がどうなるのか気になるところである。

ちなみにこの男性、2009年に就職先から内定をもらった事がわかる記述をブログにしていることから、2010年に社会人になったばかりの青年である事がわかる。アジア中をまわって多くの女性たちとナイトライフを満喫しているようだが、少なくともキセル行為はモラル的に許される事ではないし、ブログに書いて自慢する事ではない。

http://rocketnews24.com/?p=43891

985taro:2010/08/22(日) 07:04:29
「黒いレギンス」でデング熱? タイ保健省が警告

【タイ】タイ保健省は蚊に刺されデング熱に感染する可能性が高くなるとして、黒い衣類を着用しないよう呼びかけている。特に「韓国ファッションの影響で流行っている黒いレギンス」(パンシリ副保健相)が危険だとして、淡色でジーンズなど布地の厚い衣類を薦めている。

 デング熱はデング熱ウイルスを保有している蚊に刺されることで感染する。3―7日の潜伏期を経て、38―40度の発熱、頭痛、関節痛などが起きる。予防接種、特効薬はない。タイ保健省によると、今年1月1日―8月11日にタイ国内で確認されたデング熱・デング出血熱の感染者は前年同期比83%増の5万4592人、死者は63人で、人口10万人当たりの感染者は南部162人、北部75人、中部74人、東北部72人だった。

http://www.newsclip.be/news/2010815_028274.html

986taro:2010/08/23(月) 06:21:13
オランダの14歳少女、晴れて単独世界一周航海に出航

【8月22日 AFP】単独世界一周航海の世界最年少記録を目指すオランダのローラ・デッカー(Laura Dekker)さん(14)が21日、イベリア半島最南端のジブラルタル(Gibraltar)から単独航海に出航した。

 自身のブログに「航海は、わたしの人生そのもの。ヨットに乗った瞬間、わたしの中で何かが変わる。そして、生きていると実感できるの」とつづるほど航海が大好きなローラさんは13歳だった前年、単独世界一周航海を目指していた。だが、単独航海が未成年のローラさんに及ぼす影響を危惧したオランダの児童保護当局は航海を認めず、ローラさんを保護下に置いていた。

 ローラさんは10か月にわたる法廷闘争で航海を認めるよう求め、前月、児童保護当局による保護期間の延長を裁判所が却下したことから、再び単独世界一周航海への道が開かれた。

 多くの報道陣が見守るなか、全長11.5メートルの小型ヨット「グッピー(Guppy)」号でジブラルタルを出発したローラさんは、まず大西洋(Atlantic Ocean)を航行し、パナマ運河(Panama Canal)から太平洋(Pacific)に入る。その後、南米エクアドル領ガラパゴス諸島(Galapagos Islands)に立ち寄り、オーストラリア、タイを経由して、海賊が出没するソマリア沖のアデン湾(Gulf of Aden)を通って欧州に戻る予定。

 ローラさんが17歳になる2012年9月20日までには2年1か月ある。今年5月にはオーストラリアの16歳の少女、ジェシカ・ワトソン(Jessica Watson)さんが、17歳の誕生日の3日前に、ヨットによる世界一周を成功させていた。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2749983/6098292

動画: ヨット単独世界一周へ、14歳少女出航 TBS News-i
http://www.youtube.com/watch?v=zTNRxslSfdI&feature=player_embedded

987taro:2010/08/23(月) 06:24:01
盲目ネコ 4000キロの旅 1年以上不明、NYで保護

 【ニューヨーク山科武司】昨年5月に米カリフォルニア州サンフランシスコでいなくなった盲目の黒ネコが今年7月下旬、4000キロ以上離れたニューヨーク・マンハッタンで保護され、「どうやって来たの?」と話題を呼んでいる。

 このネコ、生後3カ月でサンフランシスコの動物虐待防止協会に兄弟ネコの「ジム・ビーム」と一緒に収容され、「ジャック・ダニエル」と命名された。ウイルス性疾患で目がほとんど見えず、2匹そろって篤志家にもらわれるはずだった。だがジャック君は施設から突然消え、何者かが連れ去ったとみられていた。

 ところが7月31日、マンハッタン北部ハーレムをのんびり歩いていた野良ネコが保護され、埋め込まれたマイクロチップからジャック君と判明。詳報したサンフランシスコ・クロニクル紙は「ジャックが話せるなら、すべてを説明できるだろうが、ジャックはただ『ミャーオ』と鳴くだけだ」と伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100822-00000026-maip-int

988taro:2010/08/24(火) 06:30:53
マニラのバス乗っ取り、警官突入で犯人死亡 人質4人救出

【8月23日 AFP】(一部更新、写真追加)フィリピン首都マニラ(Manila)で23日、香港からのツアー客を乗せた観光バスが武装した元警察官に乗っ取られていた事件で、警官隊は同日夜、車内に突入し犯人を制圧、4人の生存者が救出された。この様子は、現地の国営テレビで放映された。

 警察は、「犯人は死亡した」と発表した。

 バスには15人の香港人観光客が乗車していたとされる。車内に残っている観光客の安否は不明。

 警察がバスを包囲する直前、現場では複数の銃声が聞こえた。

 立てこもっていたのは元警察官のロランド・メンドーサ(Rolando Mendoza)容疑者。警官隊が包囲する前にラジオ局に対し、警官隊が撤退しなければ人質を殺すと述べていた。

「中国人2人を撃った。やつら(警察)が止めなければ、全員殺す。SWATがいるのが見える。おれを殺すのはわかっている。おれを殺すのであれば、ここで同じことをやってやる」

 運転手は、警官隊がバスを包囲する直前に窓から脱出した。

 元警察官は、解雇されたことに不満を持っており、自らの復職を要求していた。(c)AFP/Mynardo Macaraig

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2750335/6104965

989taro:2010/08/24(火) 06:32:41
2歳少女が列車から投げられ死亡、座席争いの末 インド

【8月23日 AFP】インド北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州ラリトプル(Lalitpur)付近で、走行中の列車内での乗客同士の座席をめぐる口論から、2歳の女の子が車外に放り出されて死亡する事件があった。現地の鉄道警察官が20日、AFPに明らかにした。

 事件は、州都ラクノー(Lucknow)から350キロ離れた地点を列車が走行中に起きた。死亡した女の子と両親が1つの寝台を分け合っていたところ、4人組の男が近寄ってきて、同席を強く迫ったという。

 警察に提出された報告によると、男たちは激昂して両親に暴力を振るい始め、そのうちに女の子を抱え上げると、乗降口のドアを開けて外に放り投げた。ほかの乗客は誰1人として、この家族と男たちとの諍いに介入しなかったという。

 列車は緊急停止し、両親は急いで線路に下りて投げ出された子どものところへ駆け戻ったが、女の子は即死だった。男たちはその間に現場から逃走しており、警察が行方を追っている。

 インドの列車の自由席では、日常的に座席をめぐる争いが起きている。車内はたいてい満席で暑く、衛生状態も悪い。ウッタルプラデシュ州では、過去にも走行中の列車から乗客が突き落とされる事件が何件か起きている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2750329/6104321

990taro:2010/08/24(火) 06:34:57
カトリーナから5年、警察の信頼失墜で進んだ犯罪都市化 米ニューオリンズ

【8月23日 AFP】2005年8月のハリケーン・カトリーナ(Hurricane Katrina)の襲来後、米ルイジアナ(Louisiana)州ニューオリンズ(New Orleans)では警官がふたつの事件を起こし、5年経った今も警察の信頼は回復されないまま、同市は全米一の殺人都市と呼ばれるようになってしまった。

 05年8月29日にメキシコ湾から進入し、1500人の死者を出したカトリーナが過ぎ去った後の混乱の中で事件は起きた。

 まずはハリケーンから4日後の9月2日、何者かに撃たれたヘンリー・グローバー(Henry Glover)さん(当時31)が仮設の警察署へ運び込まれたが、警官たちが手当てを拒否し、グローバーさんは出血多量で死亡したとされる。しかもグローバーさんの遺体は数日後になって、燃えつきた車の中で、焼けこげた状態で発見された。

 2日後の4日には、市内の2つのアフリカ系居住区を結ぶ橋、ダンジガー橋(Danziger Bridge)上で警官がアフリカ系市民2人を撃ち殺し、4人を負傷させた。さらに関与した警官たちは廃墟となった警察署で口裏合わせをするなどし、ふたつの事件は隠ぺいさえされた。

 その後、グローバーさんの死に関与したとして警官5人が起訴されたのはこの7月。ダンジガー橋での発砲事件でも同月、別の警官5人が有罪を宣告され、ほかに6人が起訴されたところだ。
 
 しかし「事件の衝撃はあまりに強く、この街の意識を変えてしまった」とニューオリンズ市警(NOPD)のジェームズ・ヤング(James Young)巡査部長は深刻に語る。「ああした事件は一部の警官の問題で、警察全般はよく仕事をしているという人もいる。けれど、NOPDはすべて一緒だと批判する人もいる」

■殺人率は全米で最悪に、有罪件数も激減

 2010年にニューオリンズで起きた殺人は200件を超えた。住民1人当たりの割合では全米で最悪だ。目撃者に警察へ来て証言してもらい、裁判へ持ち込むためには、警察の信頼回復がなんとしても必要だ。しかし「カトリーナ以降、これまでに起こった殺人840件のうち、有罪となったものは50件を下回っている」と、米テュレーン大学(Tulane University)の犯罪学者ピーター・シャーフ(Peter Scharf)氏は言う。「ニューオリンズで人殺しをするなら今が絶好といった状況だ。目撃者がいても、ドラッグの売人たちの仕返しを恐れて、証言しに来ない」

 ミッチ・ランドリュー(Mitch Landrieu)市長はエリック・ホルダー(Eric Holder)米司法長官に送った書簡で、NOPDを「全米で最悪の警察署」と呼び、警察の信頼失墜がもたらした治安の崩壊を訴え、助けを求めた。

 ハリケーンで被害を受けた住宅の多くが今も空き屋のままで、ドラッグの密売や暴力犯罪の温床となっている一方で、デベロッパーによる再建計画はいっこうに進まない。「いい家が建っても、その地域に人に来てもらって、住んでもらわなければ意味がない」とヤング巡査部長が説明する。「人は家を買うだけじゃないんだ。その近所も一緒についてくるのだからね」

 強盗事件が発生したコンビニエンスストアへ急行し、頭から血を流している被害者を保護した後、パトカーへ戻ったヤング巡査は降りだした雨を見て、小さな安堵の息をついた。「これはよかった。雨が降ると、人はこれからやろうとしていた犯罪を止めるものだ」(c)AFP/Matt Davis

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2750271/6103912

991taro:2010/08/24(火) 06:40:26
マニラ・バス乗っ取り、乗客8人死亡 犯人射殺

 【マニラ=四倉幹木】フィリピンの首都マニラで23日午前、香港からの中国人観光客22人と運転手らフィリピン人3人を乗せた観光バスが乗っ取られた事件は、元警官の男が約10時間にわたって立てこもった末、警官隊との銃撃戦で死亡した。アキノ大統領によると、中国人の乗客のうち8人が死亡し、7人がけがをした。

 マニラ警察によると、男は薬物犯罪捜査に絡む不当逮捕事件に連座したとして昨年、免職となったマニラ警察の元警部(55)。自動小銃と拳銃で武装して乗り込んだバスを観光名所の公園で止めて、免職取り消しなどを要求した。

 男は人質9人を解放する一方で、夜に入って人質の殺害を予告し、直後に車内で発砲したため、警察の特殊部隊が突入した。

 中国人観光客らは20日にマニラに到着し、ルソン島南部の景勝地やマニラ市内を観光した後、23日夜に香港に戻る予定だったという。

http://www.asahi.com/international/update/0823/TKY201008230219.html

992taro:2010/08/24(火) 06:43:57
「男旅」に大興奮 ネットユーザーの反応に関係者ら困惑

 大手旅行代理店がこの夏限定で発売中の国内ツアーのタイトルが、思わぬ波紋を呼んでいる。ある“特定”の人たちがタイトルを見て内容を勘違いし、インターネット上であらぬ妄想を書き連ねているのだ。予想外の事態に、関係者も困惑しきりのツアーとは、一体どんな内容か。(夕刊フジ)

 関係者が苦笑いするのは、旅行大手のJTBが発売中の体験型国内ツアー。関連するインターネット掲示板では、今年6月の発表当初から、≪アッー!≫≪男同士で二人旅 ウホッ≫≪俺とぉ〜兄貴のぉよぉ〜〜♪≫との書き込みが相次いだ。

 書き込みの理由はただひとつ。このツアーが「男旅」というタイトルだからだ。このタイトルから“その筋”の人たちを想像したネットユーザーが敏感に反応したわけだが、もちろんこれは大きな勘違い。「男旅」はJTBとトヨタ自動車がコラボレーションして誕生した、今夏限定のレッキとした特別体験ツアーの名前である。

 「『男旅』は、俳優の反町隆史が出演したトヨタ自動車の新型ワンボックスカー『VOXY』のCMコピー『男旅しよう』に賛同して作られたツアーです。『父と子で大自然に挑もう』をコンセプトに、ふだん子供と過ごす時間が少ない父親が、旅行を通じて親子ともに成長できる体験プランを盛り込んだ父子向けのツアーです」(JTB販売担当者)

 JTBは東北、北関東、甲信越、中部、関西、四国、山陰の各方面で、まき割りや飯ごう炊さん、洞穴探検、シーカヤックなどの体験プランを用意。さまざまな体験を共有することで父子の絆を深め、子供の創造力や好奇心の醸成を目指すとしている。CMコピーをより深く浸透できるということで、トヨタも全面協力しているという。

 「実際には“その筋”どころか、一般のツアー以上に健全な内容(笑)。料金は1泊2食付き大人1万3500円、子供6750円からで、9月末まで催行しています」(同)

 ちなみに、同じような“誤解”は、大手百貨店が開催した紳士服セール「男市」のときにも生まれたという。このときもやはり、タイトルに敏感に反応したユーザーがネット上でネタにしていたらしい。

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100823/its1008232102002-n1.htm

993taro:2010/08/24(火) 06:46:14
チベット航空来年半ば就航へ、経済底上げで支配強化
2010.8.24 00:42

 【上海=河崎真澄】中国チベット自治区で国有資本によるチベット航空が設立され、来年半ばの就航に向けて欧州エアバスの小型旅客機「A319」3機を発注したことが明らかになった。中国政府は、鉄道に加え航空路線も拡大させ、チベットへのヒト、カネ、モノの流入を促し、チベット族の不満の底流にある経済格差の解消につなげたい考えだ。同時に軍民共用空港の整備を進めており、支配体制強化を図っている。

 中国英字紙チャイナ・デーリーなどによると、今回のエアバス発注を含め、同航空は今後5年以内に保有機材を20機までに増やす計画だ。北京や上海、四川省成都など国内主要都市を結ぶ路線を開設する。

 同航空は今年3月に航空局から認可を受けた。資本金は2億8000万元(約35億円)。国有企業のチベット自治区投資有限公司が最大株主で51%の株式を保有する。

 新華社電によると、同自治区のラサ、シガツェなど5空港で、中国政府は2006年からの第11次5カ年計画で総額34億9800万元(約440億円)を投じ、軍民共用へ整備を進めている。来年からの第12次5カ年計画では、さらに64億8500万元(約817億円)を投入する予定だ。

 チベットでの交通インフラ整備では、06年7月にラサと青海省西寧を結ぶ青蔵鉄道が全面開通したほか、昨年9月にはラサと成都を結ぶ川蔵鉄道も着工した。

 同自治区内の治安は成都軍区が管轄する。空路や鉄路の整備で軍はチベットでの暴動や国境紛争などが発生した場合、迅速に部隊を送り込む機動力を従来よりも飛躍的に高めている。08年3月に起きたチベット騒乱などが交通インフラ整備の背景にありそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100824/chn1008240042000-n1.htm

994taro:2010/08/24(火) 20:36:53
飛田新地の幽玄

日本を訪れる多くの欧米人観光客は、ベストセラーとなった「Memoirs of a Geisha」を片手に、古き日本の情緒を味わおうと京都の祇園に押しかける。

だが、「飛田新地」は控えめで無垢な芸者の世界とはかけ離れた存在だ。東京の歌舞伎町や札幌のススキノのようなネオン街の華やかさもない。

飛田新地は大阪の貧しい地域の一角にある。そこは都会の闇に日本がどう向き合ってきたかを物語る場所でもある。

飛田新地の遊郭としての歴史は1900年代前半に始まり、1920年には売春宿がひしめき合うようになった。1958年に売春防止法が施行されてから、それらの店は“料亭”に姿を変えた。だが外観にだまされてはいけない。飛田新地の料亭のメニューにミシュランの星は載っていない。

日本で売春は禁止されているが、風俗産業に対する締め付けは比較的緩いようだ。都市に風俗街があることは珍しくなく、しかも堂々と営業している。だが飛田新地は、時代に取り残されたような場所だ。古びた商店街、高架道路、公営住宅などの間にひっそりと存在するその場所では何十年も前にタイプスリップしたような錯覚を覚える。東京にも吉原や歌舞伎町などの風俗街があり、吉原は遊郭として古い歴史があるが、建築物の魅力はない。

20年程度での建て替えが当たり前の日本で、飛田新地は、建築物の保存状態の良さで大阪でも特異な存在だ。建物の多くは終戦直後に建てられた。飛田新地の不思議な魅力となっている木造建築には、玄関ホールの木彫りの彫刻のように、かつての繁栄が刻まれている。提灯やこの地域を統括する「飛田料理組合」の垂れ幕も下がっているが、組合からコメントを得ることはできなかった。

ここが21世紀の日本であることを忘れないようにあらかじめお伝えしておこう。「料亭」の入り口に座っている女性は女子高生や看護師の制服を着ていることが多い。“ママさん”は顧客を手招きし、交渉を持ちかける。この界隈の写真を撮りたいと思うかもしれないが、まず無理だろう。言うまでもないことだが、この場所の人々は写真を撮られることを好まない。多くの建物についても写真撮影は避けた方がよい。

趣深い建物が並んでいるが、この界隈には暗く退廃的な雰囲気が漂う。飛田新地が位置する西成区山王三丁目は大阪で最も貧しい地区のひとつだ。賃貸物件情報のウェブサイトによると、飛田新地近辺の小さなアパートの家賃は1カ月約2万円。1日当たりでは650円程度となる。この金額では、タイのビーチでバンガローを借りることも難しい。

飛田新地は、ほかの国であれば、単純な方法で生まれ変わり、発展する地域の見本になるかもしれない。それは、風俗店を一掃し、流行のブティックやカフェをオープンさせる方法だ。それによってロンドンのホクストンやニューヨークのミートパッキングに匹敵する、おしゃれな町が大阪に誕生することになるかもしれない。これらの地区は10年ほど前まで比較的治安の悪い場所と言われてきた。

しかし、日本の場合は事情が違う。2000年、この地域の一部は、風俗街としてではなく、歴史的建築物によって認知されるようになった。この地域の最も古い建物である(本当の)料亭「鯛よし百番」が、国の登録有形文化財に認定されたのだ。
記者: Jamie Miyazaki

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/08/24/%E9%A3%9B%E7%94%B0%E6%96%B0%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%B9%BD%E7%8E%84/

英語原文はこちら≫ http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2010/08/19/a-real-red-light-district-off-the-beaten-path/

995taro:2010/08/25(水) 06:28:00
ネパールで小型機墜落、邦人1人が搭乗

【8月24日 AFP】(写真追加)ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)からエベレスト(Everest)の登山口ルクラ(Lukla)に向かっていた同国航空会社アグニ航空(Agni Air)の小型旅客機が24日、カトマンズ近郊で墜落した。内務省によると、乗客は14人で、日本人1人が含まれている。

 旅客機は悪天候のためルクラの空港に着陸できず、カトマンズに引き返す途中だったという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2750377/6106854

996taro:2010/08/25(水) 06:32:09
60代女性が「人食いバクテリア」に感染、筋肉がどんどん壊死 香港

【8月24日 AFP】自宅で魚を扱っている際に人差し指をけがした香港の女性(68)が、いわゆる「人食いバクテリア」に感染し、危篤状態に陥っている。香港保健省が21日明らかにした。

 保健省によると、この女性は感染から12時間以内に死亡する危険性もある「壊死(えし)性筋膜炎」に感染したとみられ、集中治療を受けている。

 保健省の健康保護センターによると、すでに健康を害していた女性は18日に左手の人差し指にけがをし、19日には左手と右足に痛みを感じて熱も出たために屯門(Tuen Mun)病院に入院した。入院後、敗血性ショックを発症し、20日には壊死した細胞組織を取り除く手術が行われたが、左手と右足の壊死はかなり進行していた。

 女性の血液を検査したところ、壊死性筋膜炎を発症するビブリオ・バルニフィカスが発見された。このバクテリアは、小さな傷口からも体内に侵入し、筋組織などを破壊する毒素を放出する。

 壊死性筋膜炎は、全世界で年間10万人に0.4例の割合で発生している。医療情報サイト「Medscape」によると、感染者の大半は60代以上。迅速な抗生物質による治療以外は、有効な治療方法はみつかっていない。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2750331/6104442

997taro:2010/08/25(水) 06:34:00
43人死亡、53人救出 着陸失敗事故で新華社報道

 中国黒竜江省伊春市で24日夜、ハルビン発伊春行きの河南航空機VD8387便が着陸に失敗した事故で、25日未明までに乗客ら43人の死亡が確認され、残る53人が救出された。新華社電が伝えた。

 同機は着陸の際、滑走路から1.5キロ離れた草地に激突し、機体が断裂して爆発、炎上した。一部の乗客らは衝撃で投げ出された。乗客91人(うち児童5人)、乗員5人が搭乗していた。当初は滑走路に激突したと伝えられていた。

 中国新聞社電によると、事故当時は霧が出て、視界が悪かった。伊春空港は2008年に完成し、昨年供用を開始したばかり。山間部にあり、夜間の飛行条件が複雑だったという。

 同機はブラジルのエンブラエル社製のE190型ジェット機。全長36メートルで、106人の乗客が搭乗可能。

 張徳江副首相が交通運輸省、公安省などの関係者を率いて、現場で事故原因の調査と対応策などを指揮。民航東北地区管理局が事故原因の調査を始めた。

 遼寧省瀋陽市の日本総領事館によると、黒竜江省外事弁公室から事故機に外国人は搭乗していなかったとの連絡が入った。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/0825/JJT201008250012.html

998taro:2010/08/25(水) 06:39:55
円、海外で15年ぶり83円台つける

 24日の外国為替市場で円相場は急伸し、一時1ドル=83円台をつけ、1995年6月以来約15年ぶりの円高水準となった。対ユーロでも、2001年7月以来約9年ぶりの高値となる1ユーロ=105円台半ばに上昇した。世界経済の先行きへの懸念から、投資家がリスクを避ける姿勢を強めており、比較的安全な資産とされる円を買う動きが加速した。

 24日の東京市場では、朝方から円買いドル売りが優勢だった。1ドル=85円を挟んでもみ合った後、野田佳彦財務相が記者会見で為替介入へのコメントを避けたため、政府の具体策が乏しいとの見方から円高が加速。その後のロンドン、ニューヨーク市場でさらに円高が進み、一時83円58銭をつけた。

 欧州経済回復への不透明感から、主要通貨に対してユーロを売る動きが強まり、一時1ユーロ=105円44銭をつけた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100825/fnc1008250013000-n1.htm

999taro:2010/08/25(水) 06:42:35
豪カンタス、成田とフランクフルト発着の路線にプレミアム・エコノミー導入へ

 【シドニー時事】オーストラリアの航空最大手カンタス航空は24日、成田とフランクフルト発着の路線に通常のエコノミークラスに比べ足元のスペースや座席の幅が広いプレミアム・エコノミーを導入すると発表した。(2010/08/24-16:21)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010082400577

1000taro:2010/08/25(水) 06:44:10
ネパールの小型機墜落事故 日本人含む14人全員死亡

カトマンズ(CNN) ネパールの首都カトマンズ南郊で24日朝、乗員3人、日本人を含む乗客11人を乗せた単発機が墜落した事故で、全員が死亡した。同国政府が伝えた。

同国の民間航空当局がCNNに語ったところによると、乗客には米国人4人と日本人、英国人各1人が含まれていた。

墜落機はカトマンズからエベレスト方面へ向かったが、悪天候のため引き返すよう指示を受けていた。

現場はカトマンズから南東へ約100キロ離れた山岳地帯マクワンプル。地元メディアは同機が農場に墜落し、粉々に砕けたとの目撃談を伝えている。

http://www.cnn.co.jp/world/AIC201008240021.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板