したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

難解

1跫音:2019/09/05(木) 11:20:45
きょうおん

寂しい山中に響く足音。転じて、寂しく暮らしているときの思いがけない訪問やうれしい便りのたとえ。
《「荘子」徐無鬼の「空谷に逃るる者は、人の足音の跫然たるを聞きて喜ぶ」から》だれもいないはずの山奥で聞こえる足音。孤独なときに受ける珍しくてうれしい訪問や便りのたとえ。

2衣鉢:2019/09/05(木) 11:29:27

い‐はつ
1 僧侶が身にまとう三衣(さんえ)(3種の袈裟(けさ))と一つの鉢。えはつ。えはち。
2 禅宗で、法を伝える証拠として授ける袈裟と鉢。また、禅僧が師と仰ぐ僧から伝えられる奥義。えはつ。えはち。
3 広く宗教・学問・芸術などで、師から弟子に授けられる奥義。えはつ。えはち。「衣鉢を継ぐ」
[補説]2は、禅宗の始祖達磨(だるま)が弟子の慧可(えか)に正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)を伝授したとき、伝法の証として袈裟および施しを受けるための鉄鉢を授けたとの故事に由来する。
え‐はつ【▽衣鉢】

⇒いはつ(衣鉢)

3平仄:2019/09/05(木) 12:19:51
ひょうそく
つじつま、順序。
ひやう- [0] 【平▽ 仄▼】
① 平声(ひようしよう)と仄声(そくせい)。また、平字と仄字。
② 漢詩や駢文(べんぶん)で、声調の調和のために規定される平字と仄字の配列法。
[句項目] 平仄が合わな
中国,古典韻文の修辞上の術語。中国語の四声 (平,上,去,入) は,なだらかな声調の平声と,抑揚を伴う上去入の3声を合せて呼ぶ仄声とに分類されるが,一義的にはその平声と仄声との対立を平仄という。実際には,韻文に美しいリズムを与えるための配列の工夫。特に唐代に入って成立した近体詩にあって,その要求する配列の規則を意味して使われることが多い。

4敷衍:2019/09/26(木) 10:00:33
ふえん
《名・ス他》意味のわかりにくい所を、やさしく言い替えたり詳しく述べたりして説明すること。

5陥穽:2019/09/26(木) 11:33:53
かんせい
おとしあな。比喩的に、人をおとしいれるはかりごと。
 「―にはまる」

6陋習:2019/09/27(金) 09:02:05
ろうしゅう
わるい習慣。
陋(いや)しい習わし。陋劣な風習。
怨を構へ仇を報ずるは、野蛮の陋習にして卑劣の行為なり。(慶応義塾修身要領)

7横溢:2019/10/02(水) 09:51:57
おういつ
あふれるほど盛んなこと。
[名](スル)水がみなぎりあふれること。また、気力などがあふれるほど盛んなこと。「―する若い力」「生気―」
「太陽が出るや否や、水門の水が放たれたような―で、光は地平線まで一気にほとばしる」〈野上・迷路〉

8涵養:2019/11/27(水) 14:11:19
かんよう
水が自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること。「読書力を涵養する」

9窈窕:2019/12/13(金) 16:24:03
ようちょう
《ト タル》美しくしとやかであるさま。
 「―たる淑女」
嬋娟窈窕
又「どうも実に嬋娟窈窕せんけんようちょうたる美人だな、どうも盛んなる所美人ありと云うが、実にないな、彼あのくらいな婦人は二人とは有るまい、どうもその蹌よろけながら赤い顔をして行ゆく有様はどうも耐たまらぬな、どうも実にはア美くしい」

10卒爾ながら:2020/01/05(日) 10:31:13
そつじながら
( 連語 )
人に声をかけたり、物を尋ねたりするときに言う語。突然で失礼だが。 「 -此者の申す通り/鉄仮面 涙香」
【率爾・卒爾】
《副に・ノダ》突然なさま。にわかなさま。急なさま。
 「―ながら」

11綸言汗の如し:2020/01/05(日) 10:33:09
皇帝が一旦発した言葉は取り消したり訂正することができないという中国歴史上の格言。 「綸言」の出典は孔子の『礼記』緇衣篇である。原文では「王言如絲,其出如綸;王言如綸,其出如綍」となっており、王のちょっとした言葉が重い意味を持つとの教訓である

【×綸言】
《「礼記」緇衣から。「綸」は組み糸。天子の口から出るときは糸のように細い言葉が、下に達するときは組み糸のように太くなる意》天子の言葉。天皇の仰せごと。みことのり。

12猖獗:2020/02/20(木) 10:05:17
しょう‐けつ

[名](スル)悪い物事がはびこり、勢いを増すこと。猛威をふるうこと。「コレラが猖獗を極める」
「秋から流行している悪性の感冒は未だ―していた」〈宮本・伸子〉
[名](スル)悪い物事がはびこり、勢いを増すこと。猛威をふるうこと。「コレラが猖獗を極める」
「秋から流行している悪性の感冒は未だ―していた」〈宮本・伸子〉

13胡乱:2020/05/16(土) 16:51:49
うろん
確かでなく、怪しいこと。うさんくさいこと。
 「その申し立てには―(な点)がある」

14親炙:2020/05/27(水) 10:46:01
シンシャ
[名](スル)親しく接してその感化を受けること。しんせき。
「予自身も、本多子爵に―して明治初期の逸事瑣談(いつじさだん)を聞かせて貰うようになって」〈芥川・開化の殺人〉

15開闢以来:2020/07/09(木) 13:33:37

かいびゃくいらい
天地が開け始めてからこの方ということ。
注記「開闢」は、地の開けた始め。また、開くこと。出典『文選もんぜん』揚雄ようゆう「劇秦美新しんをはげしとししんをほむ」

16均霑:2020/11/22(日) 11:40:58
きん‐てん
[名](スル)《「霑」は、うるおう意》平等に恩恵や利益を受けること。
「国民一般に利益を―せしむる為でなく」〈魯庵・社会百面相〉

17膾炙:2020/12/22(火) 13:53:42
かいしゃ
《名・ス自》広く言われていること。広く知れわたっていること。

18懊悩:2020/12/27(日) 16:48:52
おうのう
《名・ス自》なやみもだえること。

19煩悶:2020/12/27(日) 16:50:05
はんもん。《名・ス自》心をいためもだえること。悩み苦しむこと。

20畢竟:2021/06/23(水) 15:33:41
ひっきょう
《副・ス自》つまるところ。結局。
 「―高遠な理想に過ぎた」

21追儺:2021/08/11(水) 11:11:36
ついな

鬼やらい、なやらいなどともいい、日本では節分の豆撒(ま)きをこの名称でよぶことが多いが、本来は疫鬼を追い払う行事。中国では『周礼(しゅらい)』によれば、熊(くま)の皮をかぶり黄金の四つ目の面をつけ、黒衣に朱裳(しゅしょう)を着した方相(ほうそう)氏という呪師が矛と盾を手にして、宮廷の中から疫鬼を追い出す作法を行ったという。
 日本には、追儺は陰陽道(おんみょうどう)の行事として取り入れられ、文武(もんむ)天皇の慶雲(きょううん)3年(706)に、諸国に疫病が流行して百姓が多く死んだので、土牛をつくって大儺(おおやらい)を行ったというのが初見である。『延喜式(えんぎしき)』などによると、宮中では毎年大晦日(おおみそか)の夜、黄金の四つ目の面をかぶり黒衣に朱裳を着した大舎人(おおとねり)の扮(ふん)する方相氏が、右手に矛、左手に盾をもって疫鬼を追い払ったという。この除夜の追儺はおそらく大祓(おおはらえ)の観念とも結び付いて展開したものと思われるが、そのほか、寺の修正会(しゅじょうえ)や修二会(しゅにえ)の際にもこの鬼やらいの式が行われた。
 一方、民間の鬼やらいは二月節分に行われ、豆撒きが盛んであるが、なかには大晦日に豆撒きを行う例もある。追儺には、大晦日や正月の鬼やらいの行事をいう場合と、二月節分の豆撒きをいう場合とがあるわけである。概して日本の民俗における鬼に対する観念は複雑で、豆撒きも鬼を追い払うのでなく神への散供(さんぐ)と考えられ、単に疫鬼、悪鬼というだけでなく、むしろ悪霊を抑える力強い存在(善鬼)とみるようなところがある。

22蹉跌:2021/12/02(木) 09:57:04
① つまずくこと。 ... ② しくじること。失敗。また、行き詰まること。

23箴言:2022/03/06(日) 10:41:37
しんげん
戒めの言葉。教訓の意味をもつ短い言葉。格言。「―集」
旧約聖書の中の一書。道徳上の格言や実践的教訓を主な内容とし、英知による格言・金言・勧告が集められたもの。ソロモンその他の賢人の言葉と伝えられる。知恵の書。

24遡行:2022/06/03(金) 17:45:44
そこう
【遡行・溯行】
流れをさかのぼって行くこと。

25煩瑣:2022/06/16(木) 21:16:48
はんさ
《名・ダナ》
細かい点までこみいっていて、煩わしいこと。
 「―な手続き」

26島嶼:2022/12/27(火) 21:20:04
とうしょ
島。島々。
島嶼とは大小様々な島のことで、一般的には島が2つ以上集まると島嶼、島嶼が沢山集まったものを諸島と言う。

27懸隔/けんかく:2023/10/31(火) 08:00:12
かけはなれていること。

28奸佞・姦佞:2023/11/04(土) 05:56:44
かんねい
心がねじけて、悪がしこく、人にへつらうこと。

29逍遥:2023/11/30(木) 17:05:11
気ままにあちこちを歩き回ること。そぞろ歩き。散歩。「郊外を—する」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板