したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金剛般若経を読んで実践する

1避難民のマジレスさん:2023/12/07(木) 20:51:29 ID:Dp/qMVVc0
金剛般若経
如是我聞。一時佛在舍衞國祇樹給孤獨園。
與大比丘衆千二百五十人倶。
爾時世尊食時著衣持鉢入舍衞大城乞食。
於其城中次第乞已。還至本處飯食訖。
收衣鉢洗足已敷座而坐。
(一)
わたしはこのように聞きました。
ある時師は、千二百五十人の修行者たちと、シュラーヴァスティ市のジェータ林にある、祇園精舎に滞在していました。
ある日、師は朝早くに起き、簡素な衣を身につけて、食べ物を求めて街に出かけました。街の中を歩き回り、人々からの施しを受けた後、元の場所に戻り、食事を済ませてから、衣と食器をきちんと片付け、足を洗い、身体をまっすぐにして坐禅されました。
すると修行者たちは、師の周囲を敬って右回りに回った後、傍らに座りました。
---
中国語の原文を日本語に機械翻訳し、他の訳文も参考にしつつ内容を整えています。
日本語で著作権を気にせずに使えるものがなかったので、鬼和尚に協力していただき、
現代の修行者にも使いやすい訳を作りたいです。
もし、間違いや補足などがありましたらご指摘ください。
鬼和尚は前世で、コーサラ国の祇園精舎にいたことはありましたか?
お釈迦様の托鉢や、修行者とのやり取りの様子がわかればと思いまして。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板