1. 下記の商品についてオファーいたします。
相手にとって好ましい知らせをする場合の初めの言葉
We are pleased to…..
We are pleased to make you an offer about goods as follows.
on the following goods.(item).
as follows: このあとに何も続かない。改行して、列挙して
いくパターン。
2. 当社のカウンターオファーは下記の通りです。
Our counter offer to you is as follows:
3. 11月16日付のオファーを(弊社が)受諾したことを(御社に)
お伝えいたします。
うれしい知らせを伝えている。知らせる inform
inform 人 that SV 人にーであることを知らせる
accept 受け入れる、受諾する −日付の はofを使用する。
We are pleased to inform you that we have accepted your offer of
November 16. (現在完了を使うことによって、過去にした行為の
結果が今も続いていることを示す)
4. (弊社は)もし(御社が)値段を18,000円に下げる
ことができればオファーを受諾いたします。
―まで値段を下げる reduce the price to ---
We will accept your offer if you can reduce the price to \18,000.
5. 残念ながら、当社はそのお値段(at the price)では(御社のオファー
を)承諾することができません。
Would you like to come to my party tonight?
Sounds great! I’m coming.
行かない場合:X I can’t.
I am sorry but I can’t because I have a test to tomorrow.
I am afraid I’m not coming.
日常会話で相手にとって残念な内容を伝える時の前置き。
上記は、ビジネスの場面の会話で使うことはあるが、文書では
使わない。
5.残念ながら、当社はそのお値段(at the price)では(御社のオファー
を)承諾することができません。
We regret to say that
We are sorry to tell you (=We regret to say )that we cannot accept
your offer at the price.
6. 御社のご承諾が2013年11月30日の正午までに当方に到着を
条件として、次の通り確定オファーをいたします。
承諾状 letter of acceptance 〜が当方に到着を条件として
subject to 〜reaching us 確定オファーする to offer you firm
We are pleased to offer you firm subject to your letter of acceptance
reaching us by noon of November 30, 2013 as follows: