@期末試験、レター作成問題の解説
2013年度 ビジネス英語A 期末試験(レター作成問題:解説)
G.次の要領で、semi-blocked form, mixed punctuationのレターを完成しなさい。
1) レターの構成要素を考えながら書きなさい。(日付は今日の日付にすること)
2) レターの発信者には各自の氏名を使用しなさい。ただし、住所は下記を使用すること。
発信者: 982-8588 宮城県仙台市太白区二ツ沢6 Tohtech Co., Ltd
Import Sales Department
受信者: 27 Langley Park, Mill Hill, LONDON, NW7 2AA England
受取人はPresidentのPaul McCartony
3)レターの内容は下記の内容を英訳しなさい。3つのパラグラフに分けて書くこと。
各パラグラフの文のそれぞれの文の中で使用する単語の一部をヒントとしてあげているので、その単語を使用して書くこと。
(第1パラグラフ)
私はTohtech Co., Ltdのsales sepresentativeをしている(自分の名前)と
申します。私の上司である佐藤夏子よりご紹介いただきました。
ヒント:by, to, my boss, you, referred
(第2パラグラフ)
私は10月の初めに、新しい製品の紹介のためにLondonを訪れることになっております。滞在中お目にかかることができればたいへん幸いに思います。10月3日(月)か10月4日(火)にオフィスを訪問させていただいてもよろしいでしょうか。もっともご都合のよい日時をお知らせいただければ幸いです。
(第1文)ヒントOctober, introduce, at, of, products, the beginning
第2文)ヒントduring, happy. would stay
(第3文) office, visit
(第4文) most, time, date, convenient
(第3パラグラフ)お返事をお待ちするとともにお目にかかるのを楽しみにしております。
ヒント meeting, forward, reply, to
英文レター 作成ページ
①Tohtech Co., Ltd
6 Futatsusawa Taihaku Sendai Miyagi
Japan 982-8588
②
Taro Yamada
Tohtech Co., Ltd
6 Futatsusawa Taihaku
Sendai Miyagi
Japan 982-8588
23 July 2013
Mr. Paul McCartony, President
27 Langley Park, Mill Hill,
LONDON, NW7 2AA
England
Dear Mr. McCartony: 敬辞(Salutation)
Dear President:も通じるが、名前がわかっているのに
呼びかけで使わないのは失礼。
⑤スペースI am Taro Yamada, a sales sepresentative of Tohoku Co., Ltd. I was referred to you by my boss Natsuko Sato.
I am going to London to introduce new products (a new product)at the beginning of October. I would be very happy if I could meet with you during my stay. Could I visit you at the office on 3 October, Monday or 4 October, Tuesday? Would you tell me what date and time is most convenient for you?
10/3 or 10/4 3月10日 4月10日と
取れてしまうので数字は避ける。
I look forward to your reply and I look forward to meeting with you.
We(当社は、弊社は) are interested in purchasing your accounting(会計) software package No.100. Before placing an order, we would like the following product information:(これから何か列挙したり、箇条書が続く時に
使うコロン)
purchase 購入する= buy買う
place an order 注文する orderは動詞もある。
would like= want だが、使用としてはwantを丁寧に
した表現。
(1) When will you be able to ship the software?
もともとは船の意味。昔は船で全てのものを遠くに運んでいたことから発送するの意味になった。
ship 発送する shipment 発送(名詞)
(2) Is there a service center in Sendai?
(3) What version do you recommend for a medium-sized accounting firm?
recommend 推薦する、勧める
(4) Can this product be modified for overseas usage?
usage 使用
If you have digital product brochures, please forward them to us by e-mail
brochures パンフレット forward 転送する。送付する。
FW: forward
Thank you very much in advance for your prompt (=quick)reply.
(本音) Please reply quickly.
依頼の最後はこれでしめくくったほうがよい。
in advance まえもって
pay in advance まえもって払う=先払いする。
Sincerely,(典型的なComplimentary close,敬具にあたる)
Satoru Suzuki
Santa Accounting Office
Example 2 (アドレス、日付などは省略しました)
Subject:(題名) Catalog Request
A. interested B. importers C. handling D. price list
Dear Mr. Kent:
I recently came across your(御社の) Website and am very much (1 .A interested) in your products.
come across 偶然みつける、人にばったり会う。
→なぜメールを書いているか。相手をなぜ知ったか。
A.interested B. importers C. handling D. price list
Would you please send me your latest catalog and (2) D. price list)covering all the products you are (3)Dhandling?
Would you--? 〜していただけませんか?という非常に
丁寧な依頼。Pleaseをつけるとさらに丁寧。
Latest lateの最上級。最新の
price list 価格表 −年―月現在、−年―月まで有効。
handle 取り扱う
For your information, we are experienced (4)B importers of ready-made clothing(既製服) with many sales outlets (販売店)throughout Japan.
for your information ご参考までに
聞かれていなくても相手にとって役立つかもしれない情報を伝えるときに使う。(宣伝したいときにも使う)
Thank you very much in advance for your prompt attention to this matter. この件に対する素早いご対応に(あらかじめ)
お礼を申し上げます。
解答: 1A 2D 3C 4B
Sincerely,
Natsuko SATO
引き合いに使われる表現!
1.〜に大変関心があります
We are much interested in 〜 として〜には商品名、モデル名、カタログ番号など具体的な情報を入れる。
We(当社は、弊社は) are much interested in your(御社の) digital news service.
引き合いに対する返信
10月1日の資料「引き合いのメール」のE-mailの例 Example 2に対する返信
**********************************************
Dear Ms. Sato:
(下記を追加するとさらに丁寧)
Thank you for your e-mail of (日付) requesting
our latest catalog and price list. カタログと値段表をご請求の―月―日付のEmailをありがとうございます。
We are pleased to enclose a copy of our latest catalog and price list for your review.
ご検討いただくために、弊社の最新のカタログと
値段表をお送りいたします。
=We enclose a copy of our latest……
→ カタログの送付を伝える。
We are pleased to--- 喜んでーいたします。
be pleased で喜んでいる。
I am pleased.=I am happy.(be pleasedのほうが、気取っていて上品な感じ。)ビジネス英語ではhappy
ではなくpleasedを使う。
As you can see from the catalog, we offer a wide range of casual clothing for young people. All of the items offered in the catalog are now in stock and ready for immediate shipment.
→ 取り扱い商品について触れる。
in stock 在庫がある。
ready for immediate shipment.
すぐに発送できる
We have also enclosed(同封する) an ordering guide to make it easier for you to order from us.
→ 注文方法について触れる
enclose 同封する
―に注文する。 ○ order from--- × order to
We thank you for your interest in our products and look forward to serving you soon.
serve 奉仕する 名詞形は service
We look forward to serving you soon.
飛行機でよくきくアナウンス。
Sincerely,
問題:弊社の商品に興味を持っていただき感謝すると共に、ご奉仕できることを心待ちにしております。
Appreciateを使って!
Thomas Cook
Export Manager
**********************************************************************
引き合いの返信に使われる表現!
1. −付のメールありがとうございます。
Thank you for your e-mail of (日付)―ing
日付を入れてさらにーに問い合わせの内容を簡単に入れる。
1) Thank you for your e-mail of October 20 requesting our latest catalog.
弊社の最新のカタログを請求する10月20日付のEメールありがとうございます。
2) Thank you for your e-mail of Nov. 10 inquiring the detailed information about our new printer MC200. 弊社の新しいプリンターMC200についての詳細な情報を問い合わせる11月10日付のEメールありがとうございます。
inquire 問い合わせる inquiry 問い合わせ
2. 〜を添付しました。
添付書類があることを知らせる表現。「添付書類をご確認ください」という意味合いも含む。
Attached is the file you requested.
(直訳)添付されているのはあなたが請求したファイルです。
ご要望(請求)いただいたファイルを添付いたしました。
* I attached the file you requested.と同意だが、Attachedとしたほうがよりビジネス文書らしい。
(参考)enclose 同封する
封筒や荷物の中に実物を入れる。
Enclosed you will find our latest brochure.
同封いたしましたのは当社の最新のパンフレットです。
I enclose our latest brochure.と同意。
1.今月中に最新のカタログを100冊送っていただくことは可能でしょうか。
コピーはphotocopy 冊、部 a copy of---一部、一冊
Three copies of----3冊
Could you provide us with 100 copies of your latest catalog within this month?
2.迅速にお返事いただけましたら幸いです。
Thank you very much in advance for your prompt reply.
Example 1(Blocked form)
次のレターは米国の業者からの引き合いに対して出した売り申し込み(オファー)の文例
===============================================================
November 15, 2013
Gentlemen:
We examined your ①terms and conditions of business and came to the conclusion that (結論に達した)we have not objections to them.
弊社は御社の取引条件を精査いたしましたが、それらに異論はないという結論に達しました。
We are pleased② to offer you firm ③subject to your acceptance reaching us ④by December 20 ⑤as follows:
以下のように御社の承諾書が12月20日までに弊社に届くことを条件に確定オファーをいたします。
*We are pleased…
相手にとってうれしい(好意的な)知らせをするときの前置き。
*We are pleased…
相手にとってうれしい(好意的な)知らせをするときの前置き。
Model: Digital Video Camera DVC-1000
Quantity(数量) 5000 sets:
Quality(質)と区別すること!
Price: US$1000.00 per each⑥ C.I.F. Seattle
Shipment:(発送)December 2013—January 2014
Example 1(Blocked form)
次のレターは米国の業者からの引き合いに対して出した売り申し込み(オファー)の文例
========================
November 15, 2013
Gentlemen:
We examined your ①terms and conditions of business and came to the conclusion that (結論に達した)we have not objections to them.
弊社は御社の取引条件を精査いたしましたが、それらに異論はないという結論に達しました。
We are pleased② to offer you firm ③subject to your acceptance reaching us ④by December 20 ⑤as follows:
以下のように御社の承諾書が12月20日までに弊社に届くことを条件に確定オファーをいたします。
*We are pleased…
相手にとってうれしい(好意的な)知らせをするときの前置き。
Model: Digital Video Camera DVC-1000
Quantity(数量) 5000 sets:
Quality(質)と区別すること!
Price: US$1000.00 per each⑥ C.I.F. Seattle
Shipment:(発送)December 2013—January 2014
Terms: ⑦Draft at sight under ⑧Irrevocable Letter of Credit
We believe this price can compete well with those of other manufacturers.
Your trial order will be very much looked forward to.
Sincerely yours,
10月29日(3)
オファーに使われる表現!
① Terms and conditions of business 取引条件
② To offer firm 確定オファーをする。
to offer you firm 商品名 to offer firm 商品名
offer(申し込み、オファー)は名詞もある。
to make an offer (オファーする)
to make a firm offer (確定オファーする)
to hold an offer (オファーを撤回しないでおく)
to withdraw an offer(オファーを撤回する)
③subject to― 〜を条件として
例) subject to our confirmation 当社の確認を条件として
④by 「〜までに」(期限)
till(〜まで)(継続)と区別すること。
Please reply by the end of this month. (今月末までに御返事いただきたい)
He will stay in Japan till the end of this month.
(彼は今月末まで日本に滞在するだろう)
⑤ as follows: 以下の通りfollowsの後にはコロン(:)を使う。
⑥ C.I.F=CIF Cost Insurance and Freight
輸入港運賃・保険料込値段
輸入港までの運賃、保険料を加えた条件。CIFの後に輸入港名を記入。
例)C.I.F New York
⑦ draft at sight 一覧払い手形
手形の満期の種類の1つ。手形の所持人が支払いのため手形を金融機関に呈示した日を満期とするもの。通常の手形は満期があらかじめ定まっており、支払い期日まで余裕がある。満期の記載がない手形は一覧払いのものとみなされる。
⑧ irrevocable letter of credit(Irrevocable L/C)
信用状(L/C)の種類の一つ。取り消し不能信用状
開設銀行が信用状を開設すれば、売手、買手、開設銀行、通知銀行、買取銀行のすべての関係者が同意しないと信用状の取消しや条件変更が出来ない信用状。
*資料 Letter of Creditに関する説明(配布医療参照)
Applicant apply(申請する)application(申請、申請書)自分がお金を払えるということを自分の取引銀行に証明してもらうことを申請する。
信用状を開設する open a letter of credit
開設銀行(Opening bank)信用状を発行する銀行。輸入する会社の取引銀行。
③ 信用状を通知銀行に送る。
通知銀行(Advising bank)は輸出する会社の取引銀行。
④ Advise 知らせるという意味がある。
「信用状来ましたよ」と知らせる
①〜④を経て、支払いがきちんとされるということを確認して発送準備にかかる。
We believe(=strongly think) this price can compete well with those of other manufacturers.
この値段は他の製造業者と比較しても競争力があると思います。(他の業者に負けないということ)
Your trial order will be very much looked forward to.
look forward to---―を楽しみに待つ。
=We very much look forward to your trial order.
試験的(お試し)注文を非常に楽しみに待っています。
以上の文を受け身にすると、もったいぶった感じになる。
*通常は受け身はつかわないほうがよい。
確定オファー(Firm Offer)に対するカウンターオファー(Counter Offer)の例
============================================================
October 21, 2013
Dear Mr. Abe:
We received your firm offer of October 15 for 5,000 sets of your Digital Video Camera DVC-1000 at US$5,000,000.00(5,000 sets, @US$1,000.00 each.)
Million=100万 five million
① We regret to say, ②however,(=We regret) that we are unable to accept your offer at the said price. (おっしゃっている値段では御社のオファーを受諾できません) Our counter offer to you is as follows: 弊社の御社に対するカウンターオファーは以下の通りです。
Model: Digital Video Camera DVC-1000
Quantity: 10,000 sets:
Price: US$900.00 per each C.I.F. Seattle
Shipment: ③End of December 2013
We hope you will accept our counter offer.
御社が弊社のカウンターオファーを受け入れることを望みます。
Yours (very)truly,
(ペンで手書きのsignature)
Ryan Taylor General Manager
Pacific Retail Co., Inc
① We regret to say…….「残念ながらーだ」
We regret that…
② however しかしながら
文中に挿入されることが多い。
③ end of 月末
上旬は early in ---あるいはin early ---- early in March in early March
中旬はin the middle of---あるいは mid---- in the middle of March, in mid March
下旬は in the latter part of -----あるいはin late--- in the latter part of March in late March
In reply to your counter offer of October 23,21(御社の10月21日のカウンターオファーに対する返答として) we would like to make a counter offer① subject to our final confirmation as follows: (当社の最終確認を条件として、下記のようにカウンターオファーをしたいと存じます)
Model: Digital Video Camera DVC-1000
Quantity: 8,000 sets:
Price: US$940.00 per each C.I.F. Seattle
Shipment: Early in January 2014
This is our ②lowest possible price and we are certain that you will accept it and give us your ③initial order soon. これが弊社の最低価格であり、御社が弊社のカウンターオファーを受諾し、最初の注文をしてくださることを確信しております。
We are certain that----- 弊社はーということを確信している。
We are certain that A and B AとBを確信している。
This is our possible price....ということは、これ以上
相手のカウンターオファーを受け入れないという、
強い意思表示
1. 下記の商品についてオファーいたします。
相手にとって好ましい知らせをする場合の初めの言葉
We are pleased to…..
We are pleased to make you an offer about goods as follows.
on the following goods.(item).
as follows: このあとに何も続かない。改行して、列挙して
いくパターン。
2. 当社のカウンターオファーは下記の通りです。
Our counter offer to you is as follows:
3. 11月16日付のオファーを(弊社が)受諾したことを(御社に)
お伝えいたします。
うれしい知らせを伝えている。知らせる inform
inform 人 that SV 人にーであることを知らせる
accept 受け入れる、受諾する −日付の はofを使用する。
We are pleased to inform you that we have accepted your offer of
November 16. (現在完了を使うことによって、過去にした行為の
結果が今も続いていることを示す)
4. (弊社は)もし(御社が)値段を18,000円に下げる
ことができればオファーを受諾いたします。
―まで値段を下げる reduce the price to ---
We will accept your offer if you can reduce the price to \18,000.
5. 残念ながら、当社はそのお値段(at the price)では(御社のオファー
を)承諾することができません。
Would you like to come to my party tonight?
Sounds great! I’m coming.
行かない場合:X I can’t.
I am sorry but I can’t because I have a test to tomorrow.
I am afraid I’m not coming.
日常会話で相手にとって残念な内容を伝える時の前置き。
上記は、ビジネスの場面の会話で使うことはあるが、文書では
使わない。
5.残念ながら、当社はそのお値段(at the price)では(御社のオファー
を)承諾することができません。
We regret to say that
We are sorry to tell you (=We regret to say )that we cannot accept
your offer at the price.
6. 御社のご承諾が2013年11月30日の正午までに当方に到着を
条件として、次の通り確定オファーをいたします。
承諾状 letter of acceptance 〜が当方に到着を条件として
subject to 〜reaching us 確定オファーする to offer you firm
We are pleased to offer you firm subject to your letter of acceptance
reaching us by noon of November 30, 2013 as follows:
Ex. 1
Subject : Invoice No. 1234
Dear Customer:
Dear Mr. Smithのように名前を明記する場合がある。
なぜあえてDear Customerのように匿名になっているか
は理由がある。一ヶ月後に出す督促状のひな型だから
である。
Our record indicate that the 1①invoice detailed below is 1 month past② due. 弊社の記録によると、下記に詳しく記載されている送り状(請求書)が1か月期限を過ぎております。We have not been advised of any reason why payment is③ outstanding. 弊社はなぜ支払いが未処理なのかその理由を知らされておりません。
Advice advise 知らせる(ビジネス英語)
Account Number(口座番号): 98765
Overdue Invoice:(期限が過ぎた請求書) 1234
Balance Due: $100 (支払うべき残高)
If, for any reason, payment is being ④withheld(withhold), please contact us at our number 1-800-***-1111. もし何らかの理由で支払いが保留されてるのなら、弊社フリーダイヤル1−800.。。。にご連絡ください。
Otherwise(そうでなければ) please send your ⑤remittance immediately. そうでなければ(理由があって支払いを保留しているのでなければ)すぐに送金してください。
If payment has already been sent, please disregard
this notice. もしすでに支払いすみであれば、このお知らせは
無視してください
Thank you for giving this matter your urgent attention.
この件に関して早急なご手配をありがとうございます。
Sincerely yours,
語注
①invoice 送り状、インボイス 納品書と請求明細書の役割を兼ねる。②due 締め切り、期限
③outstanding 未払いの、未処理の
④withhold 〜を抑える、差し控える、保留する、引き留める
⑤remittance 送金
(例1 和訳例)
弊社記録によりますと、以下に記載の請求内容に関しまして、お支払期日が1ヶ月過ぎてしまっています。当方では未払いの理由を確認できておりません。
お客様番号:98765
支払い超過請求番号:1234
差引請求額:100ドル
もしなんらかの理由でお支払いを遅延されているようでしたら、1-800-***-1111までお電話ください。
そうでなければ、早急にご送金をお願いいたします。万一、すでにお支払い済みの場合、このメールは無視してください。
本件をあなたの急務としていただきありがとうございます。早急なご対応をいただけたら幸いです。
This is the second time we are ①calling your attention to your ②overdue ③account. 御社の未払いの取引に対して注意を喚起するのは今回が2度目です。 Our records indicate that your monthly installment of $100.00 for our service was paid regularly, but for unknown reasons, your June 2012 ④installment has not been received, nor have we received an explanation for the delay. 弊社の記録によると、弊社のサービスに対する御社の100ドルの月々の支払いは定期的にされておりました。しかり理由不明なまま、2012年6月の支払いがされておりませんし、支払いの遅れの理由も受け取っておりません。
Nor 否定文に続いて、さらにーないと否定文を続けるときに使う。その後には倒置(主語と動詞のI逆転)が起こる。
we have not received an explanation for the delay, either →nor have we received
(例)AもBもないというときtooは使わない
I have a brother, and I have a sister, too.
I don’t have a brother, and I don’t have a brother, either
=I don’t have brother, nor have I a brother.
We know this is the first time your payment has been late, 弊社としましては御社の支払いが遅れたのは初めてであるということは存じ上げておりますが、but we would have to remind you that the due date is the 25th of every month. 支払い期日は毎月25日であるということを
思い起こしていただきたく存じます。 reminder
Remind 思い出させる
リマインダー reminder 思い出させるもの
締め切りがあったら直前に、締め切りが近いと知らせるもの。メールとかポップアップ。
Please make remittance today so that your records may be marked paid
御社の記録が支払い済みになるように、本日送金を行ってください。
so that---〜するように(目的)
① call attention to〜 〜に注意を促す。
②overdue期限を過ぎた、期限の切れた、締め切りに遅れた、延び延びになった、未払いの
③account 口座、得意先、顧客、取引 ④installment 分割払いの1回分
(例2 和訳例)
お支払い遅延のお知らせ
貴社のお支払遅延につきまして2度目の御連絡を申し上げます。弊社サービスに対する貴社の100ドルの月次払込金の支払いはこれまで定期的に行われておりましたが、2012年6月分は理由不明のまま未払いになっており、これについての御連絡もまだいただいておりません。
貴社の支払いが滞ったのは、今回が初めてであることは弊社もよく存じておりますが、支払期日が毎月25日であることを改めて確認させていただきます。
今すぐにご送金いただけませんでしょうか。弊社では貴社の記録を「支払いすみ」としたいのです。
代金の催促でよく使われる文例
1)We’d like to remind you that payment on your account is past due.
あなたの口座のお支払期限が過ぎておりますのでお知らせいたします。
2)Your account is now 15 days overdue in the amount of $2,000.
あなたの口座の2000ドル分のお支払い分が期限を15日過ぎております。
3)We’d like to remind you that the commission fee still hasn’t been paid.
手数料が未払いになっていることをお知らせします。
コミッション 手数料
4)The new payment due date is November 2.
新しい支払期限は11月2日になっております。
(2回目の督促のときに使う)
Thank you for your Email of January
15,① calling attention to our overdue
payment.
We② looked into this matter
immediately and found that your record ③coincident with ours. During the year-end period we were ④unexpectedly busy and this resulted in(−という結果になる) us ⑤overlooking the usual remittance procedure.
We made remittance of $100.00 today by ⑥telegraphic transfer to your ⑦designated account. You should be able to confirm receipt of the remittance within a few days.
Ex. 1 語句注
① call attention to 〜に注意を促す、〜に注意するよう呼び掛ける、〜にアピールする
② look into 〜を詳しく調べる、〜を探査する、〜を調査する、
③ coincident with 〜と一致した、〜と同期して④ unexpectedly 予想外に
④ overlook 見落とす ⑥telegraphic transfer (海外への)電子送金
⑦designated指定、指名された
Ex. 2
Dear Mr. Freeman:
We are very sorry for not replying earlier to your letters concerning the unpaid balance of $4,575.50. 未払いの4575ドル50セントの残高に関する手紙に対して、早く返信せずにたいへんもうしわけございません。 We are fully aware of this ①regrettable situation and would like to ②rectify it in a manner that will be ③satisfactory for both of us.
(1) 弊社の記録によりますと、請求書番号
123のお支払い期日が3週間過ぎております。
Our record indicates that the invoice no
123 has been ( overdue ) for three weeks.
Our record indicates that the invoice no 123
has been three weeks ( past )(due )
(2)もし何らかの理由で支払いが遅延しているようでしたら、当社+81−22−304−5539までご連絡ください。
If ( for ) any ( reason ) your
payment has been (withheld),
please call ( us )(at )
+81-304-5539.
(3)すでにお支払い済みの場合、このメールを無視してください。
If you have already ( sent ) your
( payment ), please disregard this email
(4)貴社のお支払い遅延について3度目のご連絡をさせていただきます。
This is ( the ) ( third )
( time )that we are ( calling )your
( attention ) to your ( overdue ) account.
(5)弊社の記録によりますと弊社のサービスに対する御社の2013年8月の月次支払いはまだ行われておりません。
Our record indicates that your
August 2013 ( installment ) has not
been received.
(6)御社の支払いが遅れたのは初めてであることは存じ上げておりますが支払い期日が9月25日であることを改めて確認させていただきます
We know that this is the (first )( time ) that your payment has been late but we would have to ( remind ) you that ( due ) date is September 25.
(7)当社の支払い遅延につきましてお知らせくださいました11月30日付のメールをありがとうございました。
Thank you for (your )(e-mail )( of ) November 30
calling ( attention )to our ( overdue )( payment )
*8番以降は17日に。
支払いの督促 提出課題について(プリントもあります)
ビジネス英語B 提出課題
支払いの督促(1)(2) 課題
以下の1)から6)の指示に従って支払いが遅れている会社に対する1回目の督促のメールを作成しなさい。
1) 差出人: Louis Vitton
2) 受取人: Christian Dior
3) フォーム:もっとも経済的なフォーム
4) Punctuation: フォームに合わせた適切なpunctuation
5) 適切にパラグラフを変える
6) 手紙の内容
① 受取人の支払いが遅れていることを告げる。
② 顧客番号1234 請求書番号5678 請求額 1500ドル
Account Number: 1234
Overdue Invoice: 5678
Balance Due: $150
③ 支払いが遅れている理由があれば+81−3−456−7890まで連絡してほしい
④ 特に理由がない(そうでない)場合はすぐに送金してほしい
⑤ 支払い済みの場合はメールを無視してもよい
Due for the assignment
December 17, 2013 Draft due (in class)
January 7, 2014 Revision with draft due (by 17:00)
January 24, 2014 Final due 17:00
Exam: January 22, 2014 (at 13:00)
(8)11月は予想外に忙しく、通常の送金手続
きを見落としてしまいました。
We were unexpectedly busy in November
and this resulted in us
(overlooking ) the usual (payment )
(procedure ).
result in---結局―という結果になる。
前置詞の後は動名詞!(in---ingになっている)
(9)本日ご指定の口座に10000ドルを電信送金させていただきました
We made a( remittance ) of $10,000 today by telegraphic ( transfer ) to your designated account.
英語の時を表す言葉はいろいろな位置に置ける。一番最後が
多い。最初に置くと、それを強調することになる。一方日本語は最初に置くことになっている。
(10)同封いたしましたのは分割払い金として$3000の小切手でございます。残高$3500は1月末日までに支払います。
(Enclosed ) is a ( check ) for $3,000 as ( partial ) payment. The ( balance of $3,500 will be ( paid )( by 期限 ) the end of January.
till -まで(継続)
支払いの督促 課題
以下の1)から6)の指示に従って支払いが遅れている会社に対する1回目の督促のメールを作成しなさい。差出人: Louis Vitton 最後の署名の位置に
来る名前
1) 受取人: Christian Dior Dear ----
男性だったら Dear Mr. Dior:
女性 Dear Ms. Dior:
性別がわからない場合は Dear Christian Dior
Dear+フルネーム
2) フォーム:もっとも経済的なフォーム
Full-block style
全部左端から始まるということは、
Spaceを押さなくてもよい。Enterの数も少ないので
タイプするのに短時間で済む。
3) Punctuation: フォームに合わせた適切なpunctuation
Punctuation忘れないこと。
Salutationの後のコロン
Dear ----:
Complimentary closeの後の,(comma)
ところが最近のFull blockでは:も,も省略するものも多くなってきた。しかしこれがメジャーになるのにはまだしばらくかかると思われる。
4) 適切にパラグラフを変える。(1パラグラフにならないように)→ビジネスレター(メール)では3パラグラフ(段落)が基本。
5) メールの内容
① 受取人の支払いが遅れている(2がより丁寧)
1) Our record indicates that your payment has been late as follows:
2) We would like to remind you that payment
on your account is past due as follows:
② 顧客番号1234 請求書番号5678 請求額 1500ドル
Account Number: 1234
Overdue Invoice: 5678
Balance Due: $1500
:の後は一般的に②スペースあける。しかしいくつか列挙している場合は、一番文字数が多いものに合わせる。
③ 支払いが遅れている理由があれば+81−3−456−7890まで連絡してほしい
If, for any reason, payment is being withheld,
please contact us at our ( telephone )number 81-3-456-7890.
【クレームを受けたとき】
1. 顧客との良好な関係を損なわずに公正な判断をするように心がける。
2. クレームの処理を迅速に行う。調査に時間がかかり、返事が遅れそうな場合は、適当な時期に経過報告をする。
3. クレームを認める場合は、買い手にとってはよいことなので、good news型の手紙になる。よい知らせを冒頭で伝え、その後で理由を説明する。I am pleased to tell you…
4. 逆にクレームを認めない場合は、bad news型の手紙なる。まず認めない理由を丁寧に説明し、その後でクレームを拒否する。I regret to tell you that,
I am sorry to tell you that…. I am afraid
(Ex. 1)
==========================
Subject: Incorrect watch received
============================================
Hello, (Dear Customer Service Manager,)
SalutationがDear ―でなくてHello,だけのものも
最近増えている。(:ではなく,な点に注意)
On October 15, I ordered a women's watch of native American design. The model number is W1234 shown in your Holiday 2013 catalog.
On December 3, I received a man’s watch of native American design labeled M1234 from your Merchandise Center in Baltimore, Maryland. I immediately emailed the Manager of the Center and requested that they send me the watch I ordered.
要求request、命令 order、勧告 suggestを表す動詞の
後のthat節の動詞は主語や時にかかわらずいつでも原形。
…..requested that they (should) send me
shouldがアメリカ英語では省略される。従って残った形が原形になる。
1月7日の授業
クレームと調整(1)の続き
要求request、命令 order、勧告 suggestを表す動詞の
後のthat節の動詞は主語や時にかかわらずいつでも原形。
…..requested that they (should) send me
shouldがアメリカ英語では省略される。従って残った
形が原形になる。
He suggests that she (should)marry him.
As of now(今現在、今のところ), however, I have not received the watch I ordered, nor reply from anyone.
彼はリンゴが好きです。私も好きです。
He likes apples, and I like apples, too.
否定が続く時の<〜も>がnor
He doesn’t like apples, nor I don’t like apples.
Please send the watch I ordered immediately or (さもないと、そうしなければ)I cancel my order. For your quick reference, I have attached a copy of my order sheet dated October 15. 手紙の場合は同封する enclose
(Ex. 2)
=============================================
Subject: Lowering the consulting fee
Hello Steve,
(Helloで始まっており、Mr.—でなくFirst nameで呼び、:
コロンでなく,を使っていることに注意)最近多い形式である。
I sent the below email to your PR department three days ago and followed up with two messages for Leo Decaprio on his answering machine. No one has returned my calls.
When we contracted your company to provide consulting services, I was under the impression that I would get prompt(=quick) service. Maybe I was wrong.
I would like to suggest that we lower the consulting fee we pay to you from 5,000 to 1,500 USD a month. That way, (あのようなやり方では)we will not have such high expectations for prompt service. If you feel that this is inappropriate, please let me know.
We are sending you today via(by-経由で、によって) International Express 5 dozen Panda digital camera(PADC12) to replace the wrong ones (=digital cameras) we delivered. You will receive them within a couple of days.
On receiving (−するとすぐに)your letter of December 10, we looked into(調査する) this matter and found that the mistake had been made by one of our part-time shipping clerks. (←実はこれが事実だったとしても、言わないほうがよい理由である) Please accept our apologies for the inconvenience we have caused you.(ご迷惑をおかけして申し訳ございません)
We have arranged for International Parcel Service to pick up the Penguin digital cameras (PEDC55) at your store later this week.
We look forward to serving you better in the near future. 近い将来よりよいサービスが提供できるよう願っている。
Sincerely,
Lady Gaga
Sales Manager
(和訳例)
誤って納品した商品の取り換えとして「パンダ」デジタルカメラ(PADC12)5ダースをインターナショナルエクスプレスで本日お送りします(We are sending…現在進行形は確定している近い未来、これからすぐにするという意味)。2、3日中には御受取りになれます。12月10日のお手紙をいただき、早速この件を調査してみましたところ、アルバイトの発送係の一人が誤りをおかしていたことがわかりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。今週後半にインターナショナルパーセルサービスがペンギンデジタルカメラを貴店から回収するように手配いたしました。 近い将来、よりよいサービスが提供できますように願っております。
クレームへの謝罪・クレームへの対応でよくつかわれる表現
1. どういう問題が起きたかを調べるために、商品をご返送いただけませんか。
Could you send the product back to us so that (−するために)we can find out what problem has occurred?
2. 誤った品物が届いたとのこと、お詫びします。
We regret that you received the incorrect items.
3. 誤って欠陥品をお送りしてしまったことをお詫びいたします。
Please accept our sincere apology for sending a defective product.