したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

英文法基礎(1年 選択)

10Natsuko:2013/11/30(土) 21:40:39
11月28日のノートです。
Quiz 7の単語
experience convenient

1.受動態のつくりかた (配布プリント Unit 7 Unit8より)
能動態―「彼が夕食を作った」のようにAはBをした という形の文
受動態―「夕食は彼によって作られた」のようにBはAに作られたという形の文。
My mother cleans the kitchen every morning.
  S V     O
The kitchen is cleaned by mother every morning.
1) 動詞の目的語「―に」「―を」の部分を文頭に出す。
2) 動詞は、be動詞+過去分詞形にする。be動詞の形は能動態の動詞が現在か過去によって時制が変わる。
3) 元の文の主語はby(−によって)の後に置く。

1) からもわかるように、目的語を取る動詞、すなわち他動詞を使った文で受動態を作ることができる。Go, come, stand, sit, walkなどは目的語を取らない自動詞である。従って受動態を作ることはできない。

2.受動態のby−の部分が省略される場合がある。
 → 動作の主語が一般的な人々を指したり、知られていなかったりする場合。
例)Portuguese is spoken in Brazil.
ブラジルではポルトガル語が話されている。
  Wine is made from grapes. ワインはぶどうから作られている。
  My car was stolen the other day. 先日私の車が盗まれた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板