したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2013 ビジネス英語A

14Natsuko:2013/05/29(水) 14:51:43
28日の授業の続き

電話のかけ方の基本 Part I

I. 電話をとりついでもらう
(相手の名前がわかっている場合)
(1)
A. Good morning, ABC Limited.
おはようございます。ABC社でございます。
(2)
B: Good morning. This is Tanaka from XYZ Corporation calling for Mr. Damon.
  おはようございます。XYZ社の田中と申しますがDamonさんお願いします。
* 電話ではI am Tanaka.とは言わない。
I am….というのは訪問先の受付や、プレゼンでの自己紹介時。
*―をお願いします。 の別の表現
This is Sato from XYZ Corporation. May I speak to Mr. Damon?

(3)
A. One moment, please. I’ll put you through to Mr. Damon.
少々お待ちください。Damonにおつなぎします。
*throughのつづりに注意!though (接続詞―だけれども)と似ているので注意が必要。
Ⅱ。相手が電話で会話する都合をたずねる
電話に出たからと言って、相手がいつも話せるとは限らない。とりあえず出るばあいもあるので、用件をすぐに切り出さずに、相手が今電話で話せる状態かどうかを確認する必要がある。
(4)
A. Sato here (はい、佐藤です)
(5)
B. Ms. Sato, this is Brad Pitt from ABC Company. Is this a good time for you to talk?
(佐藤さん、こちらはABC社のBrad Pittです。今お電話よろしいですか)

(6)
A. Actually, I’ve got to run. Can I call you back in an hour from now?
(申し訳ありません、急ぎの用があります。1時間後にお電話してもよろしいですか?)
(7)
B. Of course, I’ll talk to you later. (勿論です、後ほど話しましょう)

* 電話のかけ方の基本はここまで! また使いますのでいつも持ってきておいてください。

面会の申し入れ(電話編)
(1)
I was wondering if you could schedule a meeting with me next week. I’d like to discuss the quotation for X. Can you manage next week? I’ll come to your office.
来週お目にかかれればと思うのですが。Xのお見積もりの県でお話出来ればと思っています。

*I was wondering if…丁寧かつ控えめにするために過去進行形を使っている。
I was wondering if you could….
―していただけたらたいへんありがたく存じます。
この表現ではーすることを相手に押し付けてはおらず、相手が断ってくる、応じないことも念頭において控えめにお願いをしている。
*I’d like to I want to と同じであるが丁寧
I want to―は「―したい」で、友人や家族など親しい間柄の人の間で使う。
(2)
How about Tuesday afternoon or Wednesday afternoon?
=What about Tuesday afternoon or Wednesday afternoon?
火曜日か木曜日の午後はいかがですか?
(3)
I’m afraid I can’t manage Tuesday. Wednesday would suit me better.
あいにく火曜日は都合がつきません。水曜日のほうがいいのですが。
*Manageは「なんとかーーする」という表現、――の内容は文脈で類推する。たとえば、重い荷物を持ちあげようとしている人に対して “Can you mange?”と声をかけることがある。それは
「なんとか持てますか?」という意味である。
(4)
That would be fine. See you next Tuesday, and thank you, Mr. Sato.
* Wouldを使うことによって仮定になる。そうなればすごくありがたいという意味。
(5)
Let’s fix a date. 日にちを決めましょう。
(6)
What time suits you best? 何時がご都合よろしいですか?
(7)
Three o’clock would be fine. 3時にしていただければありがたいです。
(4)と同様、wouldを使うことによってーしていただければありがたいという意味になる。

(8)
Could you please propose a date that is convenient for you?
ご都合のよい日を提示していただけますか?

*Please propose a date that is convenient for you?との違いは?
Pleaseを使った文は丁寧ではあるがあくまでも命令文。Could you
ーーで始まる文のほうが、断られたり、逆に提案される可能性を持ちつつ
発言しているので相手のことを思いやった表現。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板