したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ2

747OS5:2025/09/18(木) 20:08:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/596917043b15f685e60b6dd0490bf0e9d0659757
総裁選向け麻生・岸田氏の動向に注目…決選投票なら意向が左右、候補者ら「詣で」相次ぐ
9/18(木) 7:24配信


1397
コメント1397件


読売新聞オンライン
 自民党総裁選に向けて、麻生太郎最高顧問と岸田文雄・前首相の動向に注目が集まっている。麻生氏は党内で唯一残る麻生派(43人)を束ね、岸田氏が率いた旧岸田派も一定のまとまりを維持しているためだ。決選投票になれば、両氏の意向が結果を左右する可能性もある。(阿部雄太、岡田遼介)

【表】一目でわかる…「ポスト石破」候補、麻生・岸田氏とどんな関係?

ベテラン多く

自民党の麻生太郎・最高顧問(右は岸田文雄・前首相)(7月17日、東京都千代田区で)=大石健登撮影

 「それぞれで頑張ればいい」。かつて岸田派を率いた岸田氏は総裁選への対応について、そう周囲に話している。

 同氏に近い議員約40人でまとまった動きは取っていないものの、同派ナンバー2の座長を務めた林芳正官房長官(64)の下には、田村憲久・元厚生労働相や宮沢洋一党税制調査会長らベテラン議員が多く集まり、屋台骨を支えている。

 林氏を支持する議員ら約20人は17日、国会内の一室に集まり、翌日の立候補の正式表明に向けた準備に専念した。出席者の一人は「打ち出す政策もまとまった」と強調した。

 小泉進次郎農相(44)の陣営でも、岸田内閣を側近として支えた木原誠二選挙対策委員長や村井英樹・前官房副長官らが存在感を示す。

意向うかがう
 麻生派の会長を務める麻生氏も今回の対応方針を明確にしておらず、同派議員は高市早苗・前経済安全保障相(64)や小泉氏などの陣営にそれぞれ加わっている。中心的な役割を担っている議員もいて、各陣営は麻生氏の意向もうかがいながら同派議員を引き込もうとしている。

 こうした中、麻生、岸田両氏ともに、決選投票になった場合に「一定の票をまとめて動かすのではないか」との見方が党内で強まっている。

 国会議員票を数十票ほどまとめた上で支持候補が最終的に勝利すれば、新執行部での影響力の保持につながるためだ。麻生派中堅は「次の政権を中心で支える形にしないといけない」と語る。

決選投票にらみ
 昨年の総裁選でも、両氏は決選投票で票を動かした経緯がある。岸田氏が2位だった石破首相の支持に回るよう号令を掛け、首相の逆転勝利の立役者となった。麻生氏は1回目の投票で1位だった高市氏に票を寄せた。

 今回も決選投票を視野に、麻生、岸田両氏の影響力を当て込む候補者が接近を図っている。麻生氏の事務所には、12日に茂木敏充・前幹事長(69)と小林鷹之・元経済安保相(50)がそれぞれ足を運んだ。岸田氏も8日以降、林、高市、小林の3氏と面会している。

 小泉氏も18日、麻生、岸田両氏にあいさつする予定で、両氏とも各候補の政策や情勢を見極めながら、最終的な対応を判断することになりそうだ。

防災庁・コメ増産…小泉氏「進める」首相と会談
 小泉農相は17日、首相官邸に石破首相を訪ね、自民党総裁選に立候補する意向を伝えた。会談後、小泉氏は記者団に、首相が推進した防災庁の設置やコメ増産に向けた農政改革について「しっかりと引き継いで進めたい」と語った。

 約35分間の会談で首相は、「しっかり地方のことを頼む。(コメ政策が)決して巻き戻ることがないようにしてもらいたい」と語ったという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板