[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏・東京 地方政治綜合スレ
2931
:
OS5
:2025/06/30(月) 17:44:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb09a25c496156c0ca7c16833a5ef3e5505ee70d
逮捕の群馬県議「まるで使い走り」 山本一太知事、背景に「群馬の古い利権構造」
6/26(木) 19:01配信
産経新聞
記者会見する群馬県の山本一太知事=26日、群馬県庁
群馬県桐生市役所の新庁舎建設工事をめぐり公競売入札妨害の疑いで県議ら4人が逮捕された事件について、山本一太知事は26日の定例記者会見で「背景に群馬の古い利権構造がある」「早急にたださないと参院選への影響は想定以上に厳しくなる」との見解を語った。
ちょうど前週の定例会見中、自民党県連議員団長の相沢崇文容疑者(49)の逮捕を聞き、驚きの言葉を連発した山本知事は「今も残念に思う」とした上で、ここ3年で主要市の副市長2人が同様な事件で逮捕された点を挙げ、「背後に群馬の古い政治とカネの文化があり、こうした事件は再び起きると思っていた」と指摘した。
相沢容疑者が入札にあたって便宜を図ったとされる関東建設工業との関係にも触れ、「以前、同社の社長と私との会食を(私の)秘書に打診してくるなど、周囲も指摘していたが、まるで使い走りのようなことをしていた」と説明した。
相沢容疑者が同社など関係2社から多額の政治献金を受けていた点にも触れ、かつて国会議員の不祥事には厳しくても、地方議員は「お目こぼし」を受けられた時期もあったが、交流サイト(SNS)の普及で今や「透明化の流れは地方も変わりない」。そのうえで「有権者が最も怒るのは権力の力で税金の使い方を捻じ曲げることだ」とし、参院選への影響は「非常に大きくなる」と予想した。
企業に対しても「業績は大変、立派だが、特にトップの責任は重い」と古い体質からの脱皮を促した。
今回、県外の知人からも「群馬は利権の巣窟と思われていて、大変、恥ずかしい」。自民党県連とも協力して早急に打開策を講じる必要性を強調し、「政治資金の透明化が急務で、やらないと今回の事件で終わらないだろう」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板