[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
388
:
とはずがたり
:2015/06/17(水) 13:54:34
中露の封じ込めに少なくとも日米は失敗しているけど,クリミアは最早ロシアのもので仕方が無い気がする(公式に認めちゃうのは副作用大きいだろうけど)。。で,問題はウクライナだが…。
プーチン大統領、ICBM新たに40基配備表明
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150617-OYT1T50061.html?from=ycont_top_txt
2015年06月17日 11時15分
【モスクワ=田村雄、ワシントン=白川義和】タス通信によると、ロシアのプーチン大統領は16日、モスクワ郊外で開かれた軍事関連フォーラムで、核弾頭を搭載した大陸間弾道ミサイル(ICBM)を新たに40基配備する方針を表明した。
核戦力を増強する考えを示すことで、ウクライナ情勢を巡って対立する欧米をけん制する狙いがあるとみられる。
プーチン氏は、「(新たな40基は)技術的に最も完成されたミサイル防衛(MD)システムでも突破する性能がある」と述べ、欧州などでMD計画を進める米国に軍事的に対抗していく姿勢を改めて鮮明にした。
これに対し、ケリー米国務長官は16日のビデオ記者会見で、プーチン氏の発言について「当然、懸念している」と述べた。ケリー氏は、米露が核軍縮に取り組んできた歴史を強調した上で、「誰も冷戦時代の状況に戻ることを望んでいない。大国の指導者がこうした発表をすべきではない」とプーチン氏を批判した。
プーチン氏、EU切り崩し攻勢…相次ぎ首脳会談
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150617-OYT1T50011.html?from=yartcl_popin
2015年06月17日 08時18分
【モスクワ=緒方賢一、ブリュッセル=三好益史】ロシアのプーチン大統領がウクライナ情勢を巡って対立する欧州連合(EU)の加盟国を選別し、個別に外交攻勢をかけている。
ロシアに融和的な国を引き寄せて関係を拡大し、EUの結束を切り崩す狙いだ。
プーチン氏は16日、モスクワ郊外の公邸でフィンランドのニーニスト大統領と会談し、タス通信によると、「貿易が落ち込んでいる。悪い流れを変えるため何ができるか話し合いたい」と呼びかけた。ニーニスト氏は「ウクライナ情勢はロシアとEUの関係に深刻な害をもたらしている」と応じた。
ロシア側の発表では、フィンランドはEU制裁の影響でロシアとの取引が最も大きく落ち込んだ国の一つで、2014年の両国の貿易額は前年より15%減った。
プーチン氏は今月10日には先進7か国(G7)の中で最も対露関係を重視するイタリアを訪問。同行した国営ガス企業ガスプロムの社長は、トルコとの間に新設するパイプライン事業への参加についてイタリア企業の幹部と話し合った。
ロイター通信によると、18日には債務問題で揺れるギリシャのチプラス首相がロシアを訪問する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板