[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
神戸・兵庫・摂播
322
:
とはずがたり
:2016/10/25(火) 17:30:23
探したら見付かった!!なんと西宮市長のブログだw
残念ながらクソ自民のケツ舐めてる様だが。。_| ̄|○
まあそれは兎も角,山側に4車線道路新しくぶち抜いて川沿いの雨量規制を解消するのか,経費節減で現道を東行き2車線にして西行き2車線をトンネルでぶち抜くのか2択かと思ってたけど後者+護岸工事という枠組みの様だ。
2016-01-27
■ 国道176の生瀬工区・いよいよ動き出します
http://xdl.jp/diary/?date=20160127
宝塚〜生瀬〜名塩〜山口と結ぶ国道176号<イナロク>は、西宮北部の幹線道路です。(中略)重要箇所が生瀬工区。
大雨で通行止めになり、名塩・山口へのアクセスが完全に断たれてしまうなど、
交通事故の危険性・渋滞といった課題以上に深刻な災害時の問題のある箇所です。
名塩工区は完成しましたが、生瀬の人たちは「まだ終わってないよ!」と不安だったはずです。
ここの工事は、
・国道の4車線化(国):青葉台向かい側の山にトンネルを通して2車線増やす
・武庫川改修(県):青葉台側の護岸工事+河道掘削で流量を確保''(大雨時の洪水対策)
・西宝橋架替(県+市):拡幅して歩道整備・そのために仮橋を架ける
と、複数の整備が重なった事業です。
タイトル
だいたいの順序としては
・トンネルを掘る両端の道路整備
・トンネル工事
・青葉台一部世帯の移転
・西宝橋の仮橋を大多田橋交差点に設置
・河道掘削=青葉台と対岸の張り出し
・西宝橋新橋架橋
これで完成ですが、なんといっても大事業は国道工事です。
ということで、一昨年から、地元の山田賢司代議士にもご尽力いただいて、
これまで以上に、地域事情の説明と要望活動をさせていただきました。
(
http://xdl.jp/diary/?date=20151119
#p02:なんと麻生財務大臣にまで!)
こういった活動を通じて、「県下最優先の道路事業」という認識を持っていただけるまでになり、
いよいよ今年度(H27)の国補正予算で2.5億円の予算(トンネルの両端の道路整備)をつけていただけました。
某政権交代で3〜5年は遅れたといわれる整備事業、やっとこれで動き出します。
また新年度予算は4月に明らかになりますので、さらにいい報告ができることを期待しています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板