したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

901とはずがたり:2017/12/05(火) 20:10:43
民進を巡って希望(長島)と連合や立憲の間での駆け引きがあって後者が勝った構図の様だ。某所での某氏との議論を元に予想。

先ずはヨシフ・小川・真山で立憲との共同提案に乗るとの決定>>896との決定を執行部が一旦ひっくり返した様だ。

所がそれで決定ではなく足立一任>>899となってるけど,長島が彼処>>896迄断言した以上カウンターパートの政調会長間で話は付いてて,一任されてた足立が決めるなら長島との合意の線で決めるのが順当。(此処は足立が親希望なのか反立憲なのか?)

で,そこからひっくり返って増子からヨシフへ連絡が入るという流れ。

一任とは云っても了承は取れなかったと云ふ事で異論が出た模様。
ということで,結局執行部( http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1348989696/4128だと岡田常任顧問、大塚代表、増子幹事長、小川敏夫参議院議員会長と、羽田参議院幹事長http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1348989696/4148の5人で執行役員会を構成。)がひっくり返したっぽい。

此処で少なくとも岡田と小川は立憲との共同提案を推したものと思われる。
増子は調整役か。古川とパイプのある筈の大塚と靖国参拝の羽田は親希望かな?となると岡田・小川ラインが押し切ったか?
連合の共斗圧力http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1222283633/571も効いたのかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板