[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政界再編を妄想するスレ
571
:
とはずがたり
:2017/12/05(火) 19:09:01
政策のすりあわせをしていけば共斗に後ろ向きな枝野は勝手だと云ふ輿論が出て来て,そうなれば枝野も決断出来るだらう。
連合、野党連携へ「フォーラム」設立 政策論議の土台に
http://www.asahi.com/articles/ASKD53GK4KD5UTFK005.html?iref=line
岡本智2017年12月5日12時05分
連合の神津里季生(こうづりきお)会長は5日午前、東京都内で開いた中央委員会で、立憲民主党、希望の党、民進党など野党5党の国会議員による政策論議の土台となる「連合フォーラム」を来年早々にも立ち上げる意向を表明した。衆院選を経て分裂した野党勢力の再結集を図る狙いがある。
神津氏は「支援する議員一人ひとりに重きを置き、政党の枠組みに縛られないフォーラムを設立し、政策の実現を目指す」と説明。先の衆院選で連合が推薦した立憲、希望、民進、社民、自由各党の衆院議員99人のほか、民進の参院議員46人の参加を念頭に置く。中央委員会には立憲の枝野幸男代表、希望の玉木雄一郎代表、民進の増子輝彦幹事長らが出席した。
野党連携が進まない現状を踏まえ、連合はフォーラムに野党議員を集めて労働政策の実現などを目指しつつ、2019年の参院選に向けて連携や再編を模索する考えだ。「すぐに野党再編はできなくても、そこにつなげる時間稼ぎのための仕掛け」(労組幹部)という。(岡本智)
民進系3党共闘、まず国会で 選挙協力は難題
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1253266707/898
2017/12/4 22:44
立憲民主、希望、民進の野党3党が国会での協力を探り始めた。9日までの今国会中に公文書管理法改正案などの議員立法を共同提出する。…
ただ、連携の思惑は微妙に異なる。
立憲民主は日本維新の会を除く野党6党での枠組みを重視する。野党がバラバラでは政府・与党に対峙できないとの危機感がある。一方、保守色を打ち出したい希望には「立憲民主主導に見られたくない」(党幹部)との警戒感もある。
一方、民進は国会での協力を積み重ね、2019年に控える統一地方選や参院選に向けた選挙協力の足がかりにしたい考えだ。
民進は4日の常任幹事会でまとめた今後の党再生に向けた指針の素案では地域での3党の連携を打ち出した。各都道府県連の役割を「友党の輪をつくり、発展させる」と明記。具体例として地域政党や地方議会での統一会派などの結成を挙げた。
民進の最大の支持団体である連合も3党の連携に期待感を示す。
「漁夫の利を与党に与えないことが最も望まれる」。神津里季生会長は4日、都内で立憲民主の枝野幸男代表に訴えた。
…民進の閣僚経験者は「連携機運の醸成にはもう少し時間がかかる」と話す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板