[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4447
:
OS5
:2025/05/26(月) 19:39:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/babca198b17533e264327749871505b369656a7f
鳥取県議会議員米子市選挙区補欠選挙 山川氏・森氏が当選 投票率は過去最低「25.95%」
5/26(月) 17:02配信
BSS山陰放送
山陰放送
鳥取県議会米子市選挙区補欠選挙が25日投開票され、前職の山川智帆さんと新人の森由美子さんが当選しました。
この補欠選挙、自民党元県議の突然の辞職、そして、山川さんが米子市長選に出馬し失職したことがそもそもの発端でした。
【写真を見る】鳥取県議会議員米子市選挙区補欠選挙 山川氏・森氏が当選 投票率は過去最低「25.95%」
当選したのは、無所属の前職・山川智帆さんと無所属の新人・森由美子さんです。
そもそも今回の県議補選は、去年8月、米子市選挙区の自民党の議員が任期途中で辞職したことに加え、同じく米子市選挙区選出の山川さんが先月米子市長選に出馬し自動失職し、欠員が2となったことに伴い実施されたものです。
得票数1位で当選した山川さん。
鳥取県議2期目の途中で米子市長選に出馬し落選、その後、自ら補選に出て舞い戻る形となりました。
相手陣営などから批判の声があったことについては…
当選した山川智帆氏
「市長選では結果が伴いませんでしたが、今回県議選に出て、組織に対して勝ったっていうことはやはり市役所の借地の問題、争点化したことに対して皆さんの賛同は得られたことだと思います。そしてやはり県議でも悪いことを悪いと言っていけるのは私しかいないので、欠員が出たことに伴うことですが、それに対しては矛盾はないと思っています。」
再び県議となる山川さんは、バスの共用化や米子駅前の3車線化計画の廃止、議会改革などを訴え、特に居眠り議員については決して許さないと語気を強めています。
一方、得票数2位で当選した森さんは、欠員を出した自民党の推薦を受けての県議選初挑戦となりました。
当選した森由美子氏
「明日からが本番でございます。スタートでございます。そこをしっかり見据えて私自身の私らしく、歩んでいくことをここに誓いたいと思います」
米子市選挙区で初めての自民系女性議員となった森さんは、子育てと仕事の両立、介護と生活の両立、地域創生などを掲げています。
なお、今回の選挙ではいわゆる「2馬力選挙」に歯止めをかけようと、「自らの当選を目的」とする宣誓書の提出が全国で初めて行われましたが、有権者の関心には触れず、投票率は25.95パーセント。前回選挙を20.73ポイントも下回り、過去最低となりました。
【開票結果】
【当選】山川智帆氏 1万1931
【当選】森由美子氏 1万1139
岡村英治氏 4470
亀本明和氏 2426
(当日有権者数は11万7864人で投票者数は3万580人)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板