[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2462
:
チバQ
:2010/09/28(火) 01:05:19
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20100927-OYT1T00448.htm?from=area8
民主と医師連、蜜月の茨城でさざ波
民主党茨城県連は26日、水戸市内で常任幹事会を開き、12月の県議選(36選挙区、定数65)の公認候補予定者2人を追加発表した。
牛久市区から指揮者児玉貴子氏(34)、土浦市区から沖縄大地域研究所特別研究員奥田夏樹氏(41)を擁立する。これにより、民主党の公認候補予定者は19選挙区で計23人(現職5人、新人18人)となった。
県連は定数3以上の選挙区に複数の候補を擁立する方針を掲げており、これまでに水戸、日立、筑西の3選挙区で各2人の公認候補を擁立。奥田氏の擁立で、土浦市区(定数3)も、すでに立候補の意向を表明している現職の青山大人県議(31)と2人候補態勢となった。
奥田氏は、青山氏との関係が悪化した地元の県医師連盟土浦支部が、青山氏への事実上の対抗馬として擁立した。支部幹部の一人は「現職は民主の総支部長に対しても、我々の活動にも非協力的だ。もっと理解のある人を応援したい」と奥田氏支援の理由を話す。
今月5日には、土浦市区などを管轄する党県第6区総支部(総支部長・大泉博子衆院議員)の総会が開かれ、新たな総支部幹事の顔ぶれが決まったが、青山氏の名前はなかった。青山氏は身内に包囲された格好だ。
医師連盟支部内には「(奥田氏に)民主党の公認が下りなければ、今後の衆院選は全小選挙区一律ではなく、議員別に推薦を出すことになるだろう」という声すら出た。ただ、常任幹事会の出席者の間には「支援団体としての域を超えている。地元医師会のごり押しだ」と、青山氏への同情が多かった。
(2010年9月27日11時00分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板