[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3602
:
チバQ
:2013/06/15(土) 02:10:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000046-mailo-l13
’13都議選:注目区を歩く/6止 世田谷区、8議席に15人立候補予定 八王子市、5議席に8人 /東京
毎日新聞 6月13日(木)11時24分配信
◇多党乱立「身内」も敵
. 「公明2人、自民2人は決まり。ネットも強い。残り三つを争う厳しい戦いです」
涙声で支援者が訴えた。5日夜、世田谷区・三軒茶屋駅前の高層ビル。夜景を一望する26階レストランで維新元職・花輪智史氏の決起集会が開かれ、約250人が集まった。
民主都議だった花輪氏は2011年3月、築地市場移転で党の方針に反して賛成し、離党した。翌月の世田谷区長選に自民都連の支援を受けて出馬したが落選。昨年の衆院選は維新から立ったが落選した。変節する政治歴にも「花輪ファンは根強い」(自民陣営幹部)。
定数8に15人が挑む見通しの世田谷区は民主、自民、公明が複数を擁立。共産、ネットも議席死守を図る。加えて、社民出身の区長誕生で社民が8年ぶりに擁立。諸派1人も返り咲きを狙う。さらに維新、みんなが2人ずつ擁立して混迷に拍車をかけた。公明区議が「ますます票が読めなくなった」と嘆く。
「維新は候補を立てすぎ。世田谷だと普通は1人でしょ」。関西弁交じりに話すのは、もう一人の維新・海老沢由紀氏だ。
維新とみんなが2人擁立する根拠は昨年の衆院選比例票。ともに6万票以上を獲得、過去の都議選の当選ラインは3万票弱で、2人当選をもくろむが、風頼みは否めない。
「面積が広く、区議経験など知名度がないと厳しい選挙区」(区職員)という見方もある世田谷。15人のうち10人が元区議だ。新人で区議経験がないのは海老沢氏と、みんな公認で出馬する2氏だ。
5選を目指す自民現職の三宅茂樹氏。陣営は、自民新人で35歳の若さをアピールする小松大祐氏への支援が手厚くなることに不安を隠せない。6日夜、三宅氏の決起大会に、石破茂幹事長が駆けつけた。「党本部も上滑りを警戒している」(陣営幹部)。支援者を前に三宅氏が引き締めを図った。「大丈夫と言われているが、ひと月前の調査より4ポイント下がった。負けるわけにいかない」【山本浩資】
………………………………………………………………………………………………………
◇世田谷区(8−15)
山口拓 40 NPO代表 (2)民現
関口太一 37 文教委員 (1)民現
三宅茂樹 63 党都議団役員 (4)自現
大場康宣 65 [元]区議長 (1)自現
小松大祐 35 [元]区議 自新
中嶋義雄 63 党都議団役員 (4)公現
栗林のり子 58 党都役員 (1)公現
里吉ゆみ 46 党地区役員 共新
花輪智史 46 [元]区議 (3)維元
海老沢由紀 39 党総支部委員 維新
西崎光子 58 会派幹事長 (2)ネ現
塩村文夏 34 放送作家 み新
日比靖昌 44 党支部長 み新
羽田圭二 59 党都幹事長 社新
後藤雄一 63 行革110番代表(2)諸元
……………………………………………………
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板