[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3155
:
チバQ
:2012/08/29(水) 22:42:44
柳ケ瀬裕文
>>3088
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120829/tky12082922140011-n1.htm
民主都議2人が離党届 原発、消費増税など理由に
2012.8.29 22:13
都議会民主の佐藤広典氏=2期、北多摩第1=と柳ケ瀬裕文氏=1期、大田区=が29日、党都連に離党届を提出した。会派も離脱する。ともに民主党政権への国政批判を理由としているが、柳ケ瀬氏は原発再稼働などの原子力行政、佐藤氏は消費税増税や大型公共工事再開などが原因と説明、別々の動きだとしている。
柳ケ瀬氏は「脱原発の会を作り、次期都議選に向け第三極を作るべく広く呼びかけていきたい」とも語っている。ただ、両者とも「国政狙いではない」と説明。ともに次期都議選の党公認を受けていたが申請を撤回する。柳ケ瀬氏は「脱原発の会」、佐藤氏は「無所属の会」の名称で1人会派を結成の方針。都議会の議案は「是々非々で判断したい」としている。
都議会民主の酒井大史幹事長は「会派ではなく国政や党への批判が理由というので、都議会会派では一緒にできないかと慰留したが、意思が固かった。非常に残念としか言いようがない」と語った。
柳ケ瀬氏は、政府が24日閣議決定した原子力規制委員会の人事案が決断のひとつの理由だとして「原子力ムラの一員として活動してきた人で、政府の原子力規制の意思が感じられない」と批判。「反対姿勢を明確にして行動するため離党し会派も離脱することを決意した」と語った。
一方、佐藤氏は増税や高速道路などの建設再開を挙げ「党は国民負担を減らすと訴えたはず」と指摘。原発再稼働も批判し、住民直接請求で提案された原発再稼働の是非を問う都民投票条例案(否決)の議論で会派内に「意見の隔たりが相当あった」と述べた。佐藤氏は採決で賛成していた。
都議会(定数127、欠員3)の会派構成は民主48▽自民37▽公明23▽共産8▽生活者ネット3▽無所属5−となる見込み。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板