[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道貨物輸送研究スレッド
1341
:
貨物フアン
:2011/10/20(木) 20:25:14
全国初 コンテナターミナルに乗り入れ
新潟東港のコンテナターミナルと、JR白新線の黒山駅(新潟市北区)を鉄道で結び、港の利便性を高めるという港湾計画の変更案が18日の県地方港湾審議会(会長=栢原(かやはら)英郎・日本港湾協会名誉会長)で承認された。コンテナターミナル内に貨物列車が乗り入れるのは全国初。
変更案は、同港西埠頭(ふとう)1号岸壁のコンテナターミナルと黒山駅間の4・4キロを鉄道で結ぶもので、12月に開かれる国土交通省の審議会で承認されれば正式に決まる。鉄道輸送は、トラックと比べ二酸化炭素の排出量が5分の1程度に抑制できる上、災害時のトラック輸送の代替などとして見直されている。県は数年後の利用開始を目指している。
この路線は2002年まで、第3セクター「新潟臨海鉄道」が化学製品を運搬していたが、需要が減ったことなどから廃止された。線路は県が引き継いだが、国道7号バイパス東港インターチェンジ脇の藤寄駅までの0・8キロ区間は利用を休止。藤寄―黒山間は近くの列車メーカーが使用している。
このほか空のコンテナを仮置きできるスペースを2・4ヘクタール増やすなどの案も承認された。昨年のコンテナ取扱量(20フィート=約6メートル換算)は、東アジアの経済発展などから16万8809個と過去最多。今年も東日本大震災の復興需要などで上半期は前年比20%増となっていることに対応する。
(2011年10月19日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板