したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Asian Wind

1空色の列車:2019/04/01(月) 09:56:05
≪ลมเอเชีย≫≪Gió châu á≫≪Angin Asia≫

東南アジア諸国は日本人の渡航者も多いのに、それに比べて現地語の学習者は
少ないものです。でも、アジアの言語も学習してみると 面白いものですよ。
このスレッドでは タイ語を中心に、ベトナム語、インドネシア語など
アジアの言語について語り合います。

2Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/01(月) 10:10:17
インドネシア語は違いますが、中国語、タイ語、ベトナム語、カンボジア語を学
ぶにあたっては、無気有気対立の壁を越えなければなりません。日本語は有声無
声対立を持つ言語だからです。

中央が音、左側が有声無声対立での聴こえ方、右側が無気有気対立での聴こえ方
です。

/g/ ← [g] → /g/

/k/ ← [k] → /g/

/k/ ← [kʰ] → /k/

[g]と比べて、[k]は5倍くらい長く、[k]と比べて、[kʰ]は3倍くらい長い子音で
す。

3Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/01(月) 10:14:41
音単位で考えますと、無気音は有声音または無声音で、有気音は必ず無声音です。

音素単位では、話者の心の中のイメージとして、有気有声音というのもありますが、実際には、息の放出の前に母音が挟まります。

/dha/ [da ̆ʰa]

4Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/01(月) 10:40:06
どうにも見栄えが悪い。IPAの合字は難物です。

/dha/ [dªʰa]

5空色の列車:2019/04/01(月) 11:00:13
>>2
英語やフランス語など 殆どの西洋の言語も 有声無
声対立なので、日本人がアジアの言語を学習し始めて 最初に戸惑うことの1つですね。

6Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/01(月) 11:08:37
>>5

はい。アジアでは無気有気対立が多く、韓国語もそうです。

言語は有声無声対立から無気有気対立に遷移する傾向があって、英語でも語頭の
/k-/や/t-/が無気無声音から有気無声音に変わりつつあります。

7空色の列車:2019/04/01(月) 15:39:11
>>6
>はい。アジアでは無気有気対立が多く、韓国語もそうです。
英語は インド、フィリピン、マレーシアなどのアジアの話者も多いので、音韻的には
英語がアジアの言語の影響を受けているのかもしれませんね。更には 英語にも声調が
確立化するかもしれません。

8Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/01(月) 16:25:42
>>7

綴りが同じで、強勢位置で意味が変わる単語は少なくなく、声調が確立する前段
階かもしれません。

9空色の列車:2019/04/20(土) 06:53:21
<dd> <a href="/bbs/read.cgi/study/13203/1554370894/28" rel="nofollow" target="_blank">>>28</a><br><br>
確かに 英語は ヨーロッパだけではなく、アジアでも lingua francaとして機能していますからね。

10Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/20(土) 11:17:23
ベトナム語は音節に対する意味量が最も大きい言
語です。母音が短母音11個、声調が6種類です。

ttp://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/vi/pmod/practical/01-01-02.php

11空色の列車:2019/05/04(土) 10:57:11
英語にカタカナを振る人って多いですが、ハッキリ言って通じないことが多いです。
日本人なら 日本語訛りの英語の癖を知っているので、ある程度は理解できることが多いですが、韓国語訛り、タイ語訛りの癖なんか知りませんから、韓国人やタイ人が下手な英語を話せば、チンプンカンプンになることも しばしばです。
それで、なるべく元の英文に近い音になるように、ハングルとタイ文字で書いてみました。元の英文を復元してしてみてください。


폭시스 아아 디퍼론트 프롬 독스

ฝอคซิซ าา ดีเฝิิิิิเรนธ ฟรอม ดอกซ

12空色の列車:2019/07/27(土) 18:54:36

英語でカナは禁物と言われますが、タイ語だと カナで表わす と同じ音なのに、
意味は正反対というペアが存在します。
それは ไกลと ใกล้です。どちらも、カナで表わすと「クライ」だけど、前者が
「遠い」を意味し、後者が「近い」を意味します。

13空色の列車:2019/07/30(火) 06:49:18
私たちは 英語のアルファベットを エイ・ビー・シー と覚えて来ました。
それで、大きな支障はありませんでしたが、タイ語だ アルファベットから覚えようとすると 最初から戸惑いの連続です。例えば、最初の文字の กも ขも カナで書けば コー・カイです。また、タイの文字の子音字には 高子音、中子音、低子音の3種類があって、子音としての音価は同じなのに 母音の高低を表すという
特徴もあります。

14空色の列車:2019/08/07(水) 03:29:24
>>9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t3/107
>>6と合わせて考えると、英語はアジアの言語に近づきつつあるようですね。

15Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/08/07(水) 10:45:56
>>14

はい、まったくその通りです。

英語と中国語の知識があると、中国語の語順の理由が分かってくることがありま
す。

一个人造的物体 = a man-made object

16空色の列車:2019/08/07(水) 11:32:12
>>15
中国語とタイ語でも語順が大きく違います。
タイ語だと a man-made objectは วัตถุที่มนุษย์สร้างขึ้นですが、objectに当たる
วัตถุは最初に来ています。その点では 少しフランス語と似ています。

17Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/08/08(木) 00:13:18
>>16

古い中国語と同じ語順ですね。タイ語のほうがおそらく若いのでしょう。

18空色の列車:2019/08/08(木) 17:34:47
>>17
こちらに レスを書きました。

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13203/1559950614/11

19空色の列車:2019/08/10(土) 09:11:44

東南アジアに旅行に行くなら、現地語で「ありがとう」の表現くらいは覚えておきたいものですね。
それで、タイ語では ขอบคุณ ครับ(コップクンクラッ)、ベトナム語では Cam on(カムオン)、インドネシア語では Terima kasih (テレマカシ)と言いますが、それらを 知らない場合は 英語で
Thank youと言うよりは 日本語でいいから 心を込めて「ありがとう」と言った方が 感謝の気持ちは相手に伝わるものです。やはり、外国人とのコミュニケーションで大事なのは 文法とか直訳よりも ハートなのかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板