したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【2025年度】春セメスター ゼミ報告内容

47西村時宇:2025/07/24(木) 05:06:48
お疲れ様です。7月26日午前に報告させていただきます。3回生の西村です。

①主要参考文献

井深雄二(2015)「教育基本法と立憲主義-新旧教育基本法の歴史的本質」『奈良教育大学紀要』64(1)、1ー11頁
織田成和(2009)「教育基本法体制における教育の目的と目標-背景の教育理論と法規定の検討」『近畿大学工学部紀要』39、13ー26頁
織田成和(2010)「教育基本法体制における義務の概念」『近畿大学工学部紀要』40、11ー23頁
坂田仰(2007)『新教育基本法 全文と解説』、教育開発研究所
佐藤司(2004)『現代教育法の諸問題』、勁草書房
杉原誠四郎(2002)『教育基本法ーその制定過程と解釈-【増補版】』、文化書房博文社
日本教育法学会編(2001)『講座 現代教育法1 教育法学の展開と21世紀の展望』、三省堂
平原春好(1996)『教育と教育基本法』、勁草書房
古野博明(1998)「教育基本法成立史再考」『教育学研究』65(3)、214ー222頁
浪本勝年・中谷彪(2003)『教育基本法を考える-その本質と現代的意義- 【三改訂版】』、北樹出版

②主要参考資料

吟味中のため不記載にします。当日史料レジュメ配布します。

③報告内容

新旧教育基本法を比較し、教育学的な研究が溢れる中、歴史学の視点から教育基本法を見つめ、制定に携わった人物団体に目を向け、その変遷を見たいと思います。
至らぬ点もたくさんあると思いますが、御意見、アドバイス等宜しくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板