したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

占い相談スレッド5

811PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2025/06/22(日) 23:32:17 ID:zS34TTBw0
>>809
お車の違和感は気になるものです。スポーツ選手が道具を
の微妙な違いを気にするようなものですね。
診断してみました。

①この車は修理による異常はない △
➁ガタつきの感じは気のせいである ×
③修理によって車に問題が生じている △

・ガタツキはリコールによって起きた 〇
・ガタツキは不具合である △
・トラブル・故障に発展する ×
・ガタツキは修理可能である ×
・ガタツキは気にならなくなる 〇

グレーゾーンの微妙な違いが生じてしまったようです。
品質上、問題とはなりませんが気になるものです。
どうしたらいいか? を易で占ってみたところ 沢山かん 3爻 でした。
AIの解釈は

「沢山(たくさん)・艮(かん)」の卦に三爻が動いたということですね。易経の解釈は文脈によって多様ですが、全体の流れと爻辞の象徴を踏まえて、ひとつの読み方をご提案します。

**◆ 沢山(たくかん)の卦:止まることと悦びの調和**

沢(兌)は「悦び」、山(艮)は「止まる」を象徴します。この卦は、**悦びをもって止まる**という意味合いをもち、「欲望や勢いを一度留め、内面を整えることが必要」という教えを含みます。

**◆ 三爻の意味:止まるべきか、進むべきかの迷い**

三爻は上下の中間に位置し、内卦と外卦のはざま、つまり内なる決意と外の状況とのギャップが現れやすい爻位です。沢山の三爻の辞には、「其の限に艱あり。貞しければ吉」という趣旨があり、「行動の限界に困難があるが、正しければよい結末がある」と読めます。

つまり、**違和感を感じるのは正しい感覚**であり、そこに無理に進もうとするのではなく、「それが限界・限度ではないか」と見極め、慎重な姿勢をとることが吉につながるという助言です。

**◆ 全体の読み:違和感に耳を傾けるとき**

車のリコール後の違和感――それが機械的な問題だけでなく、無意識的な警戒や本能的な不安であったとしても、「今は急いで動かず、状況を見極める」「点検や再確認を行う」という態度が良い結果を導く、と読むこともできます。

とのことです。わかりづらいですね。
私の解釈としては、違和感を感じるのは気のせいではないので、
修理店に相談してみるのがよいと思います。ただし、品質上の問題ではない
ので改善されない可能性はあります。その場合はあきらめてください。
慣れてしまえば気にならないです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板