したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

九星・方位学について

126神秘の名無しさん:2025/07/10(木) 23:19:38 ID:ss7lzf7Q0
PSYRYU様(>>120)、私がPSYRYU様に反論しているように聞こえたら本意ではないので、どうしようか悩みましたが、一応私の考えを参考までに書かせていただきます。

西谷先生の本では、帰りの方位(つまり旅行先から見た自宅の方位)は影響しない(考慮しなくていい)との見解です。
どの方位にあたっているのかは、太極を基準にした移動先の方位なので、もし60日以上滞在したら(それはもう旅行というより引っ越しだと思いますが)、その場合はその場所から自宅への距離が影響するということで、理にかなっていると納得できます。

方位学で宝くじの1等が当たって金持ちになった人が出版した開運の本を昔読んだことがありますが、その人はたしかアメリカへの旅行だったと記憶しているのですが、行きの方位だけでなく帰りの方位も(つまりアメリカから見た日本の自宅の方位)良かったそうで、だから帰りの方も関係あると言っていますが、そういう体験談を聞くと、帰りの方位も良ければ、行きだけの場合よりも、より運がアップするのかもしれないと思ってしまいます。
ちなみにその人は、宝くじを当てようとしてアメリカに旅行したわけではなく、宝くじはたまたま買っていただけだったそうで、結果的に旅行をして宝くじが当たったということになっただけのようです。
ただ、方位学のことは知っていたそうで、宝くじが当たったのは吉方位へ旅行をした効果だと納得するしかなかったので、方位学はすごいという結論になったようです。

あと、私の考えであって立証はできませんが、パワースポットはどの方位からそこへ行っても(凶方位であっても)パワースポットだと思います。
たとえば、凶方位の旅行先で霊験あらたかなお札を買ったとして、凶方位だからと言ってそのお札がその人にとっては悪いエネルギーを出す呪いの札になるということはないと思います。
九星気学で言っているのは、(私にはうまく説明できませんが)大気のエネルギーのようなもののことを言っていて、神社等のパワースポットにはその神社のエネルギーがあるので、大気のエネルギーとは別です。
五行の相生、相剋のよるもので、金と水は相生で水と木も相生なので、一白水星の人が三碧木星、四緑木星、六白金星、七赤金星がめぐっている方位に行くと、エネルギーをもらえるので吉方位ということなので、その土地にあるパワースポットからパワーをもらうことは別のことです。

地縛霊がいるような物件が、吉方位から引っ越しをしてきても、地縛霊の影響を受けないということはないと思います。その理由も五行の相生、相剋と地縛霊やその建物のエネルギーは別だからです。
方位学を知らない人でも、引っ越しをする方位がたまたま吉方位に当たっていることはありますが、その場合、その吉方位のエネルギーで、当初借りようとしていた部屋を偶然他の物件にして、地縛霊のいる部屋に住むことが避けられるということもあると思います。
凶方位であったら、たくさん物件があるのに、わざわざその部屋を選んでしまうということで、それが方位のパワーだと考えます。
地縛霊のいる部屋に住んで体調が悪くなったのは方位のパワーで体調が悪くなったのではなく、地縛霊の影響ですが、そのきっかけは凶方位によるものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板