[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名字の言 +α (代理人様専用)
197
:
代理人
:2009/07/16(木) 11:18:33
名字の言
俳人・正岡子規の直筆の選句集がこのほど発見され、話題になっている。
“俳句の世界をもっと自由で雄壮なものに広げよう”と「俳句革新」を志した時期の作品とみられる。
子規の生涯は、病を抜きに語れない。雅号「子規」とはホトトギスの異称。
学生時代に肺を患って喀血した時、鳴いて血を吐くといわれる子規にちなんで号した。
病に関する句も多く、晩年は病床で、時に口述に頼りながら詠んだ。病むことは敗北ではない。
子規は病床で自己を厳しく凝視することで、「その独自性をはじめて確立した」(中村稔『子規と啄木』)。
病と格闘したからこそ、傑出した作品を生み出せたのである。
御書には「病気によって仏法を求める心が起こる」(1480ページ、通解)と。
長い人生で病む時があるのは当然のこと。大切なのは“病に断じて負けない”という強き一念だ。
その一念が諸天を動かし、何よりも自身の生命力を強め、無限の可能性を発揮させてくれる。
子規が喀血した時、友人の夏目漱石は「帰ろふと泣かずに笑へ時鳥」と句を贈り“故郷に帰るな 病を笑い飛ばせ”と励ました。
創価の同志も、苦楽を分かち合い、共に前進する得難き宝友。
互いに励まし合いながら、“人生の勝利”を飾っていきたい。(09.07.16) (弘)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板